2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

軍港育成も欲しい今日この頃2013年05月31日



プレーしていてふと思うのですが、任務などで出てくるような「第x駆逐隊を編成せよ!」という「形」この「所属」を編成とは別に艦娘に与えてやるようなことは出来ないのでしょうかね。

例えば上のイラストのような「4隻」を編成とは別に所属させられる「戦隊」もしくは「母港」があって、同じ戦隊や軍港ごとに「ボーナス値」を得られるよといったものが欲しいと思うのです。

「戦隊」「軍港」に所属させて、そこから「艦隊」に編入して出撃すると 「戦隊」「軍港」の経験値も上がって、ボーナス値を得られるよというもの。

得たボーナス値を使えば「ドック短縮」など様々な支援効果を得られるようになるわけです。これで艦娘の限界を突破させてあげるというわけです。

「軍港」・「戦隊」などでソートされたりもすると便利ですよね。

今の艦娘を育てることも十分に楽しいですが、いずれ育成は終わって各能力値の限界から「放置」される艦娘も出てくると思いますので、 そうなる前に「戦隊」「軍港」という育成要素も追加して欲しいものです。

どうせなら好きな名前を付けられる「戦隊」と「軍港」両方欲しいかな。

史実では横須賀・舞鶴・呉・佐世保などの4港が軍港としてあったようですが、最近では家具も増えてきましたし、軍港ごとに司令室があるなら何種類ものコーディネートができるよっていう提督も多いかもしれませんね。


え?めがね戦隊ですか。いやぁマニアックですねぇ。そう、そういう思いつきで出来る一時の楽しみをそれで終わらせないように保護してあげたいんですよね!

E4にて駆逐艦修行中2013年05月31日

E3マップ突破特典とも言える、E4での駆逐艦修行に励んでおります。
資源も浪費しませんし、今回のような戦術的敗北でも基礎経験値240なので負けても200近くの経験値をそれぞれゲットできます。

潜水艦だげが出てきて燃料のみ消費するという特殊なステージは2戦までのなので深追いせず撤退するため「キラキラ」艦までは出来ませんが、ここのおかげで駆逐艦のレベル20による改造が捗っています。

ただ、ここの育成の良さだけを目標にE3突破を目指すのは無謀でしょう。
私はその結果、燃料の回復まで3日かかってます。終わったときの憔悴っぷりと言ったら・・・・(笑)

突破できずに力尽きるリスクをとるよりも、E2まで行ってそこで駆逐艦育成をするほうが効率がいいかもしれません。

いずれにせよ我々はレア艦娘がまるで今しか手に入らないぞ!という可能性に対して挑戦を強いられているわけで、もしイベント終了後に「建造可」ということになれば一気に脱力してしまうかもしれません。

もっとも提督の意見に意外なほど(面白い角度でも)良い反応と評判の運営さんなのですから、可能性大としては
次のイベントで、やはりそこでしか手に入らない艦に入ってるだろうと予測しています。

わかりませんけどね!(笑)
そもそもあと数隻の艦娘が追加されると母港の上限100隻いっちゃうわけで・・・そっちのほうは「課金してね」ということならこれは
孔明の罠っす。

毎日楽しいだろう?1000円くらいいいじゃないか?
そう確かにそう。・・・だけど自然にそうなるのが怖いの。

天使ナヴィさんのことを色々考える会2013年05月31日

アップデートとイベントがきっかけとなって
ガチャからレア出するらしい天使ナヴィさんの画像を貰ってきたので掲載しますが・・・・


なんで悪魔ナヴィさんよりも画像をしっかりガードしなければいけないんですか(笑)
まあ騎士様に対しては必ず小悪魔の姿勢を貫いてくれるナヴィさん、さすがナヴィさん、そこに痺れる憧れる(笑)

グラフィックについてはともかく、この4M育成途中と思われる
レベル44(レベルMAXは60を超えるらしい)ですが、どうなんでしょうね。

既に2万を越えているのはさすがSR。発動率も高い。
しかし通常Dがちょっと心配ですね。

最近では通常Dが一万を越えているカードをレギュラーにすることが
無課金でも出来る範囲になりつつありますので、このまま9000台止まりだと悪魔でも天使なだけのナヴィさん・・・という面白い扱いになりそうですが・・・さて。

ナヴィ「ナヴィの評判を下げようというエンジェルが変装している天使ナヴィかもしれません!」
騎士様「うっ・・・その可能性無きにありや」
ナヴィ「・・・それどっちですか?」
騎士様「よし、試してみよう。天使のナヴィさーん、無料のスマイルくださーい」

天使ナヴィ「スマイル(課金)になります」
騎士様「本物だ!」
ナヴィ「本物ですね」

空母に3Dプリンタを積んで何をするの?2013年05月31日

http://www.gizmodo.jp.2-t.jp/1Bq
(空母に3Dプリンタ積んで、兵器もドローンもその場で作っちゃおう...という試みが米海軍で進行中 : ギズモード・ジャパン)

自衛隊もそうですが「こだわり」の一品を作ることに優れている人たちが艦の中でも空の上でも沢山いると思うんですよ。

軍隊で発揮される職人芸を米海軍では空母の中で期待されているようです。

最近面白いですよね、米海軍の艦の話。
兵器としての艦砲レーザーが1発1ドルですよというニュースもありましたし、空母からステルス無人爆撃機「X-47B」の発艦にも成功したようですし。

今度は3Dプリンタで兵器も作ってしまおうとしています。
艦の応急処置にも期待が持てますね。そのうち空母自身が傷を診断して、それに合わせた救急キットを自作するような艦が最先端の時代になるかもしれません。

え?そこまでする未来を先読みして、そんな空母を可愛いと思って擬人化している日本が一番進んでいる?

さすがだぜ日本(笑)

アフリカンフェアとソーラーパネル2013年05月31日

http://kaden.watch.impress.co.jp.2-t.jp/1Bv
(アフリカン・フェア 2013-ソーラー蓄電や水処理装置など、無電化地域で使える日本の技術- 家電Watch)

いまアフリカン・フェアなるものが2013年05月30日 ~ 2013年06月02日の間にパシフィコ横浜(展示ホールB)で行われているそうですが、
そのアフリカの現状に合わせたソーラーパネルや水処理などの日本の技術を紹介する展示も行われているようです。

家庭に電気が来ない、水道が1週間に1度きりなど基幹となる設備に手が回らない地域が多いアフリカには、日本では当たり前か小規模すぎる設備でも、それが十分に役に立つのだとか。

ただアフリカで心配なのは設置品が盗まれないか、ですよね。
大事なものは地中に埋めたり、高い場所に置くなどといったあちらの事情に合わせた工夫も必要かもしれません。

地中に埋めるといえば、ニューヨークで自転車乗りを推奨するレンタル制度が拡大しているようですが、日本では自転車の駐輪問題を解決すべく、駐輪場を埋設できる設備があるようです。
駅前にあったらカッコイイですね!

カゴメ と グランパ ドーム型植物工場2013年05月31日

http://www.kagome.co.jp.2-t.jp/1Bz
(最先端植物工場の開発と運営を手掛けるアグリビジネスベンチャー株式会社グランパへ出資決定)

あのカゴメが植物工場部門に進出するそうです。

上のカゴメの発表ページにある写真を見てみると、先日紹介した南相馬市のソーラーアグリパークにあるものと同じように思えます。

ドームハウスを扱うグランパのサイトを見てみるとやはり
ドーム型の中央で植えた種が、クルクルと回りながら外周まで到達するころには収穫期という解かり易い構造。

こういった植物工場で作られるサラダはほぼ「害虫」が付かないものが多いようです。うちで作るレタスも隣の小松菜には黒い芋虫がいま元気よく葉を食べていますが(憎らしい)、レタスにはいっさい興味が無いようです。

今のところ虫と縁の無い植物ばかりですが、カゴメなど大手の会社が参加・協力していくことで今後は殺虫の必要な野菜の生育も始まるかもしれませんね。
植物工場のブランドである安心・安全を確保しつつ幅広い野菜への適応、頑張ってもらいたいものです。

イージス艦にいつ乗るの?今でしょ!(米国番外編)2013年05月31日

今回は「xxにいつ乗るの?今でしょ!」の番外編 その2として

先日米国イージス艦に「ダニエル・イノウエ」氏の名が使われることになったのを記念して
じゃあそのイージス艦である「アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦」に名前の付けられた人たちは
いったいどんな人だったの?を3行で紹介していくことに挑戦してみたいと思います。
全員を紹介すると、なんとこの駆逐艦型だけで60隻以上もあるので
今後も関わりがありそうな人物および面白いと思った人物のみを抜粋で紹介していきます。
(Wikipediaを中心に調べた結果です)
アメリカ海軍のイージスシステムを搭載したミサイル駆逐艦の艦級。
海上自衛隊が保有するこんごう型あたご型護衛艦のベースとなった艦でもある。
防空艦から最近では海賊の取り締まり、対地攻撃もこなす。継続的な改良が加えられており、米国では唯一の駆逐艦型となっている。
(その他、詳しい兵装や活躍についてはwikipeidaをご覧ください)

DDG- 51 アーレイ・バーク
日本海軍の巡洋艦1隻、駆逐艦9隻、潜水艦1隻などを撃沈破、航空機約30機を撃墜。戦中に大佐となり、最終階級は大将。
戦後は嫌日家として「ジャップ」などと言って忌み嫌っていたが、元海軍中将草鹿任一と知り合い親交を持つことで親日家となる。
海上自衛隊の設立にも協力。葬儀では遺志により胸につけられていたのは日本の旭日大綬章ただ一つだけであったという。

DDG- 51 ジョン・S・マケイン
第一次世界大戦・第二次世界大戦に参加。最終階級は大将。高速空母機動部隊指揮官として武蔵を失って退却する栗田艦隊を追撃して痛打を浴びせた神風特攻隊に悩まされ対抗策をとる中で台風による2度の艦損の責任を取らされて更迭が内定された中で戦艦ミズーリ艦上における降伏文書調印式に参列。帰国後、自宅で心臓発作により逝去した。孫は大統領候補にもなっている。

DDG- 51 ラメージ
第二次世界大戦中に活躍したアメリカ潜水艦の艦長の一人。
右目の視力が弱いというハンディを乗り越えて数多くの輸送船を撃沈船団に浮上したまま割って入るなど派手な戦果をあげる。
「光栄丸」「萬光丸」「吉野丸」などを撃沈した功績により生存した潜水艦艦長では初めて名誉勲章を授けられた。中将で退任。

DDG-64 カーニー
第二次大戦中に輸送船団の護衛の任を任され、2600隻もの船を護衛して損失わずか6隻という功績海軍殊勲章が授与される。
軽巡洋艦「デンバー」の艦長時には第68任務部隊と共に日本海軍の駆逐艦「村雨」と「峯雲」を一方的に攻撃して撃沈する。
彼が整えた物流体制の貢献は大きかった。戦後はNATO部隊司令官と第6艦隊司令長官を兼任。最終階級は大将。

DDG-68 ザ・サリヴァンズ
艦名の由来は、第二次世界大戦中にアメリカ海軍軽巡洋艦「ジュノー」に乗り組み、1942年11月13日の第三次ソロモン海戦直後に「ジュノー」が日本海軍潜水艦伊号第二六潜水艦(伊26)の攻撃によって沈没した際に全員戦死した5人兄弟のことである。
この戦死は大統領や教皇などからも哀悼され、兄弟全員の戦死を防ぐために「プライベート・ライアン」のような規定が作られた

DDG-70 ホッパー
艦名の中では異色。アメリカ海軍の軍人かつ計算機科学者。最終階級は准将。コンピューターのプログラム開発者。
リレーに蛾が挟まって機械が作動しなくなったという初期のコンピュータが昆虫などで故障した例の中で記録に残った有名な「バグ」の逸話を残す。退役当時ホッパーは79歳で、これは現役士官では最年長だった。ホッパー・グレースは女性である。

DDG-77 オカーン

リチャード・オカーンは潜水艦艦長。最終階級は少将。
1943年7月新造艦のタングに転任。敵船団の真ん中に位置して前後の船を攻撃するなど革新的ないくつかの運用戦術を開発し優れた戦果を挙げ、撃沈した敵船舶の総数24隻は戦中における潜水艦艦長歴代トップである。一度の哨戒で10隻を撃沈したこともあった。

DDG-90 チェイフィー
ガダルカナル島の戦いに参加した退役軍人である故ジョン・チェイフィー上院議員。

DDG-91 ピンクニー
艦名は南太平洋海戦で航空母艦「エンタープライズ」に乗艦し、勇敢な救助活動で海軍十字章を受章したウィリアム・ピンクニー一等給仕兵に因んでいる。

DDG-93 チャン=フー

中国人と英国人とハワイ人の混血である父とハワイ人の母から生まれた人物で、第二次世界大戦中は沖縄沖にて神風特攻の突入を受け機関が大破するも艦長として「長期かつ有効な対空砲火」の維持を目的に、当該海域に留まることを命じ「シグスビー」はダメージコントロールを実施つつ自力航行での帰港を目指し努力した。戦後、アジア系アメリカ人初の将官となる。

DDG-97 ハルゼー

ウィリアム・フレデリック・ハルゼー・ジュニア。最終階級は元帥。太平洋戦争において米第3艦隊司令長官として日本軍と戦った。
機動部隊の指揮官の一人で、日本の山口多聞や小沢治三郎と比較されることも多い。
1946年4月にアメリカ上院により元帥を身分上終生現役待遇とする法案が可決され、恒久的海軍元帥として宣誓した。

DDG-98 フォレスト・シャーマン

最終階級は大将。アメリカ海軍史上、最年少の海軍作戦部長。空母「ワスプ」艦長として第一次ソロモン海戦で勝利した三川軍一中将の日本艦隊の追撃を行う。ワスプは伊号第一九潜水艦(伊19)の魚雷攻撃により自沈を余儀なくなされる。救助後は作戦参謀に転じ少将に昇進。戦後、海軍作戦部長。NATO関連の問題解決のために出張中、心臓発作により54歳で急逝する。

DDG-100 キッド
アイザック・キャンベル・キッドは海軍少将。真珠湾攻撃において、戦艦アリゾナの艦橋で戦死した。彼は第二次世界大戦において戦死した初のアメリカ軍将官であった。息子は海軍大将となっている。

DDG-108 ウェイン・E・メイヤー
1970年から1983年の13年間にわたってイージスシステムのプログラム・マネージャーを務め、イージスシステムおよびイージス艦の建造・構築・運用のすべてを監督し、卓越したリーダーシップにより、プログラム全体を成功に導いた。その功績から、イージスの父として絶大な尊敬を受けており、アメリカ海軍の通算100隻目のイージス艦は、同提督の名を冠してウェイン・E・マイヤー と命名された。

DGG-111 スプルーアンス
レイモンド・エイムズ・スプルーアンス。最終階級は大将。両親が破産状態で大学進学が困難であったため、無料で高等教育が受けられるアナポリス(アメリカ海軍兵学校)に入学。1913年には駆逐艦「ベインブリッジ」(DD-1)の艦長となった。この時、のちに親友で名参謀長となるチャールズ・J・ムーア少尉と出会う。戦後、艦隊医官の提案で在日米海軍の管理下の慰安所を設置も、後に廃止

DDG-118 ダニエル・イノウエ
そして最後が、彼、ダニエル・イノウエです。
これまで全ての艦と艦名由来の人物をわかる範囲で確認してきましたが、イノウエさんのように軍人生活も政治家生活も大きく貢献した人物が艦名を戴くのは希で大昔の人物だったり大統領もいますが、大変珍しいことと言えるでしょう。


欄外
パープルハート章
イノウエ氏も貰っているこの賞は戦傷者に送られる米国の勲。第二次世界大戦末期の日本本土決戦で予想される戦傷・戦死者を考えて50万人分量産されたとか。日本の無条件降伏により在庫として残り、2003年で12万個、それから2010年まで戦後70年に至るまで余っていたそうです。平和な日本の自衛隊員がほとんど戦死することも無かった中で、米国では12万個以上が消費されたんですね・・・。

盲目の風使いサラ、逝く2013年05月31日

カードの画像が灰色に。

チーン・・・・。
救ってあげた騎士様のSR+とSR++は真のレアカードになりました。

なんだろう・・・いまさら薄幸さがにじみ出てきていませんか?
ずっとプレゼントボックスに入れたままでごめんね。
でも進化させてくれた騎士様のところでがんばってね!