DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
やってもうた 要請→放置 ― 2013年05月11日
3:58分、腹痛で起床。そんなことより、
___ ________
____,../:::::||!.:u:::::\ | | |
ノ /:u::─ニjjニ─:::: \ | | |
/ / ::::::::::: :u::─ニjjニ | | |
| |::.. ...::::| | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ドレ改を流しておいて放置してもうた・・・・・
あれ戦友どんだけフォース使うと思ってんだ。自分の戦友は喜んでフォースを提供してくれて、HP1になって消えて報酬を心待ちにしていただろうに、そういう戦友たちだって自分でよくわかってるくせに・・・失敗した失敗した失敗した
・・・・本当にスイマセンでしたorz
ここ最近も、無責任な応援要請をしているので反省します。
こんなこと何度も繰り返してたらダメだぁ・・・
ナヴィ「私、応援要請のときに言いましたよねー、最後の一撃を忘れないでって騎士様?あと寝オチにつける薬も課金もありませんよ」
騎士様「・・・うん。・・・・ナヴィさん、最後の一撃予約あったら絶対買うと思うんだ」
ナヴィ「騎士様?・・・艦これ止めたらいいんじゃないですかー?」
騎士様「ひえ~」
___ ________
____,../:::::||!.:u:::::\ | | |
ノ /:u::─ニjjニ─:::: \ | | |
/ / ::::::::::: :u::─ニjjニ | | |
| |::.. ...::::| | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、;;;;;:::/| |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
ドレ改を流しておいて放置してもうた・・・・・
あれ戦友どんだけフォース使うと思ってんだ。自分の戦友は喜んでフォースを提供してくれて、HP1になって消えて報酬を心待ちにしていただろうに、そういう戦友たちだって自分でよくわかってるくせに・・・失敗した失敗した失敗した
・・・・本当にスイマセンでしたorz
ここ最近も、無責任な応援要請をしているので反省します。
こんなこと何度も繰り返してたらダメだぁ・・・
ナヴィ「私、応援要請のときに言いましたよねー、最後の一撃を忘れないでって騎士様?あと寝オチにつける薬も課金もありませんよ」
騎士様「・・・うん。・・・・ナヴィさん、最後の一撃予約あったら絶対買うと思うんだ」
ナヴィ「騎士様?・・・艦これ止めたらいいんじゃないですかー?」
騎士様「ひえ~」
最近の耕運機は安かった ― 2013年05月11日
最近はこんなものまで出回っているんですね!
最初に見つけたのは別の商品でそれも8000円台と、桁1つ違うんじゃない?と思うようなものだったのですが、家庭菜園用・女性にも扱えるということで作られたタイプのようです。
買ってきた土を入れた小さなスペースを耕すにはちょうどいいですね。 雑草取りや土を返す作業、球根を植えるときの穴掘りにも使えそうです。
うちの庭の畑はむかし山が大水で地すべりして運ばれてきた土がほとんどなので砂利も多く、水はけが良い代わりに大きな石が出てくることも少なくありません。
だからこのようなミニ耕運機では返せるような場所は少なかったのですが、それでジャガイモばっかり作っていてもしょうがないだろうということで、
開墾した場所を中心にフルイを使って砂利をどけて、作れる野菜を増やしたというのが去年の話です。
私が持っているのは「HONDAのこまめ」です。どうみても10万くらいする品物です。
これは一人でギリギリ持ち運べる大きさと重さ。場合によってはギックリ腰になりかねない重さですが(27kg以上)、砂利や中くらいまでの石なら掘り出してくれます。回転する刃よりも大きな石ははじかれて場所を教えてくれます。かなり無茶して使っていますが、さすがHONDAか運がいいのか壊れる気配もありません
これがあるとないとでは大きな違いですので家庭菜園以上~商売以下の畑には1台ないと、野菜作りの土台となる耕すことが辛いばかりで面白くないのは間違いないでしょうね。
こまめちゃん仲間がいるようです。
菊花のなるとな日々 ↓引用
「我が家で一番の働き者です。あなたがいるからこそ美味しい野菜が食べられるといって過言ではありません。感謝!感謝! 」
まさにその通りです!
中国大陸製ソーラーパネルを買うために ― 2013年05月11日
http://www.solarooya.com.2-t.jp/By
(ソーラー大家の不労所得への道)
先日は欧州で課税の対象になろうとしていることを書きましたが(
中国政府の補助金で不当に安く輸出されている疑いも持たれ、2011年には210億ユーロ(約2兆7000億円)を欧州で売り上げているそうです。)、その中国製の安価なソーラーパネルを買ってはいけないその理由を解説されています。
このソーラー大家さんでは4月20日にも、
http://www.solarooya.com.2-t.jp/BA
(中国大陸製ソーラーパネルの取り扱いを検討しています)というブログをアップされています。つまりその検討から得た手応えを更新されたと思われます。
それにしても太陽光発電で不労所得を毎月得ようという試みを実践されているなんて、興味深い話ですね。
「安物買いの銭失い」にならないよう「どうしても中国大陸製のソーラーパネルを入手される場合には、途中で出力が大幅低下することを前提に、必ず中国国外の損害保険会社による製品保証保険が付属していることを確認」が重要だと説いています。
日本でも10年後20年後生き残れない会社が保障していても、それは安全ではないということでもあると思いますので、「損害保険会社」が保障していることが重要なんですね。
(ソーラー大家の不労所得への道)
先日は欧州で課税の対象になろうとしていることを書きましたが(
中国政府の補助金で不当に安く輸出されている疑いも持たれ、2011年には210億ユーロ(約2兆7000億円)を欧州で売り上げているそうです。)、その中国製の安価なソーラーパネルを買ってはいけないその理由を解説されています。
このソーラー大家さんでは4月20日にも、
http://www.solarooya.com.2-t.jp/BA
(中国大陸製ソーラーパネルの取り扱いを検討しています)というブログをアップされています。つまりその検討から得た手応えを更新されたと思われます。
それにしても太陽光発電で不労所得を毎月得ようという試みを実践されているなんて、興味深い話ですね。
「安物買いの銭失い」にならないよう「どうしても中国大陸製のソーラーパネルを入手される場合には、途中で出力が大幅低下することを前提に、必ず中国国外の損害保険会社による製品保証保険が付属していることを確認」が重要だと説いています。
日本でも10年後20年後生き残れない会社が保障していても、それは安全ではないということでもあると思いますので、「損害保険会社」が保障していることが重要なんですね。
摩耶にいつ乗るの?今でしょ! ― 2013年05月11日
はい、ドック待ちの(メンテ明けの重い)時間を利用してもっともっと艦隊これくしょんを楽しもうという企画
「~にいつ乗るの?今でしょ!」のコーナーです。
このコーナーではwikipediaの情報を元に「艦娘」を好きで好きでしょうがない人に向けて
史実に基づいた編成例を紹介していきます。
第四回は図鑑No.061 重巡洋艦 「摩耶(まや)」様です。
「~にいつ乗るの?今でしょ!」のコーナーです。
このコーナーではwikipediaの情報を元に「艦娘」を好きで好きでしょうがない人に向けて
史実に基づいた編成例を紹介していきます。
第四回は図鑑No.061 重巡洋艦 「摩耶(まや)」様です。
摩耶様は高雄型重巡洋艦の3番艦。1番高雄、2番愛宕、3番摩耶、4番鳥海で、高雄と愛宕、摩耶と鳥海で図鑑での制服が違うのが特徴です。就任は鳥海と同日の1932年 6月30日。
経済恐慌の影響で川崎造船所が破産寸前であったことから、建艦体制維持の観点から海軍が介入して発注したため起工が12月となり、4番艦で同日就任だった鳥海の3月よりも9ヶ月遅く建造が始まったということがあったようです。
就任後は第二艦隊に所属しています。
経済恐慌の影響で川崎造船所が破産寸前であったことから、建艦体制維持の観点から海軍が介入して発注したため起工が12月となり、4番艦で同日就任だった鳥海の3月よりも9ヶ月遅く建造が始まったということがあったようです。
就任後は第二艦隊に所属しています。
1934年11月15日、航空戦隊新設時の編制
就役後の1932年(昭和7年)9月、南方作戦では海州沖に進出して封鎖作戦に参加。
1937年(昭和12年)8月20日の日華事変では、第二遣支艦隊(支那方面艦隊・南支監視部隊)の旗艦として、海南島攻略作戦に参加。このとき高雄と愛宕は艦橋の縮小やマスト移設、飛行甲板設置などの改装を行っているが、本艦と「鳥海」はその機会を日米開戦によって失ったとされていますので、これがゲーム上における同型艦での制服の違いと見ることができそうです。
1941年(昭和16年)12月2日、「摩耶」は馬公泊地に入港し、開戦に備えています。
太平洋戦争が始まると、南方部隊フィリピン部隊(高橋伊望中将)の一艦として
空母「龍驤」、重巡洋艦「足柄」「那智」「羽黒」、「妙高」、
軽巡洋艦「球磨」、「名取」、「長良」、「神通」、
水上機母艦「千歳」、「瑞穂」、第十一航空艦隊と行動を共にし、マレー作戦、フィリピン攻略に参加しました。
12月26日、フィリピン部隊本隊の任務を解かれ、南方部隊本隊に復帰して蘭印作戦に加わっています。
南方部隊での摩耶を含む重巡の所属は以下の通り。
- 高雄、愛宕 南方部隊本隊主体
- 摩耶 南方部隊本隊東方支援隊
- 那智、羽黒、妙高、足柄 南方部隊比島部隊
- 鳥海、最上、三隈、鈴谷、熊野 南方部隊馬來部隊
- 利根、筑摩 機動部隊
- 古鷹、加古、青葉、衣笠 第4艦隊(南洋諸島攻略部隊)
翌1942年(昭和17年)には1月から3月までオランダ領東インド諸島の油田地域を占領する作戦に参加。
戦艦「金剛」、巡洋艦「愛宕」、「高雄」、第二航空戦隊(空母:飛龍、蒼龍)と合流しました。
2月10日、第二航空戦隊と共に南雲機動部隊に編入され、ポードダーウィン空襲を支援。
3月2日、二十三航戦から「軽巡1隻、駆逐艦2隻発見」の報告を受けて北上し、英軍駆逐艦「ストロングホールド」を発見。
第四駆逐隊(野分・荻風・舞風)と共に砲撃を行い、これを撃沈しています。
横須賀に帰港後、ミッドウェー海戦と並行して行われたアリューシャン列島侵攻作戦に参加。
北方部隊
- 第2機動部隊
- 第4航空戦隊(司令官 角田覚治少将)
- 空母「龍驤」(加藤唯雄大佐)
- 戦闘機16機 攻撃機21機
- 空母「隼鷹」(石井藝江大佐)
- 戦闘機24機 爆撃機21機
- 空母「龍驤」(加藤唯雄大佐)
- 第4戦隊2小隊
- 重巡「摩耶」(鍋島俊策大佐)
- 重巡「高雄」(朝倉豊次大佐)
- 第7駆逐隊(小西要人大佐)
- 駆逐艦「曙」(中川実少佐)
- 駆逐艦「潮」(上杉義勇中佐)
- 駆逐艦「漣」(上井宏少佐)
- 給油船「帝洋丸」
- 第4航空戦隊(司令官 角田覚治少将)
8月、第二次ソロモン海戦に前進部隊として参加。9月9日、索敵のため第三戦隊・戦艦「金剛」「榛名」と共にトラック島を出撃。
10月15日、第五戦隊の重巡洋艦「妙高」、第二水雷戦隊と共にガダルカナル島ヘンダーソン基地艦砲射撃作戦に参加し、砲撃を成功させました。
10月15日夜半、基幹兵力:妙高、摩耶。砲撃成功、妙高476発、摩耶450発、長波・巻波・高波で計253発。
26日、南太平洋海戦に参加。
近藤信竹中将の前衛艦隊に所属して敗走する米機動部隊を追撃し、大破した米空母「ホーネット」を捕捉、同艦の撃沈に貢献。
11月、外南洋部隊支援隊に編入され、5日、ショートランド基地に進出。
戦艦「比叡」と「霧島」以下挺身艦隊が米巡洋艦部隊と遭遇し、第三次ソロモン海戦が勃発。
13日、「比叡」は沈没。これを受けて西村祥治少将は、巡洋艦「鈴谷」「摩耶」「天龍」を率いて飛行場砲撃に出撃する。
14日、米軍の空襲を受ける。重巡洋艦「衣笠」が沈没し、「鳥海」と「五十鈴」も被弾する。
午前11時頃、F4Fワイルドキャットが左舷高角砲甲板に体当たりし、火災が発生した[27]。魚雷16本を投棄し、沈没を免れるも、38名戦死、47名が負傷する被害を受けました。
支援部隊司令官:西村祥治少将
第七戦隊(重巡洋艦:鈴谷、摩耶) 1943年(昭和18年)1月5日に日本へ。北方部隊に編入の後、2月26日幌筵に入港、アリューシャン方面に進出。
アッツ、キスカ両島への輸送船団を護衛します。
3月27日、「摩耶」は重巡洋艦「那智」に乗る細萱戊子郎中将指揮の元、軽巡洋艦「多摩」、「阿武隈」、駆逐艦4隻(第二一駆逐隊、第六駆逐隊)と共にアッツ島沖海戦に参加。
しかし接近する米巡洋艦と遠ざかる米巡洋艦を取り違え、高角砲のためのデータを主砲砲術長に送り、さらに残弾があったにも関わらず全弾撃ち尽くしたと勘違いするという失態を重ねて米艦隊の追撃に失敗、7月のキスカ島撤退作戦には、燃料消費の観点から参加を見送られて帰港。9月15日、南方戦線に向かった。
- 日本海軍
- 指揮官:細萱戊子郎中将
5日、第38任務部隊の米空母「サラトガ」、「プリンストン」によるラバウル空襲に遭遇する。
9時30分、カタパルト付近に被弾し、左舷機関室が損傷。機関部員が艦上部に脱出するなど、一時は艦放棄の可能性もあったが、辛うじて免れることができた。
だが戦死70名、負傷者60名を出し、連日のように空襲を受けながら11日までラバウル港で修理を行う。
このときの時に受けた損傷を修復する際に改造を受けて、対空戦闘能力を高めています。また魚雷、電探、バルジ等を装備される。
1944年(昭和19年)10月、第一遊撃部隊(栗田艦隊)の一艦として「摩耶」はレイテ沖海戦 に参加。
第一遊撃部隊第一部隊(第二部隊と合せて通称は栗田艦隊)
- 第一戦隊:司令官:宇垣纏中将、戦艦 大和、武蔵(10/24 没 シブヤン海)、長門
- 第四戦隊:司令長官直率、重巡洋艦 愛宕(10/23 没)、高雄、摩耶(10/23 没)、鳥海(10/25 没 サマール沖)
- 第五戦隊:司令官:橋本信太郎中将、重巡洋艦 妙高、羽黒
- 第二水雷戦隊:司令官:早川幹夫少将 軽巡洋艦 能代(10/26 没)
「デイス」の雷撃により、左舷に魚雷4本が命中(艦首錨鎖倉庫、一番砲塔、七番缶室、後部機械室附近)。
左舷に大傾斜、艦首から海没をはじめ、7時5分に沈没。艦長以下336名が戦死。この中には、東郷平八郎元帥の孫、東郷良一少尉も含まれていた。
副長以下769名(士官47名、下士官兵722名)が駆逐艦「秋霜」に救助され、15時45分に大和型戦艦「武蔵」に移乗。
翌10月24日、栗田艦隊は米機動部隊艦載機に襲撃され、戦艦「武蔵」は集中攻撃を受けて航行不能となった。
「摩耶」生存者は自発的に対空射撃に参加し、また「武蔵」艦橋への命中弾で作戦室にいた摩耶士官多数が死傷。
副長と軍医長を含む117名が戦死した。
午後6時30分、「武蔵」に横付けした駆逐艦「島風」に607名が移乗したが、「武蔵」の応急修理作業に従事すべく士官4名、下士官兵41名が沈み行く巨艦に残留した。
「島風」でも本艦乗組員は水上・対空戦闘に参加し、5名が戦死。
10月26日午後10時、ようやくコロン湾に到着した。最終的な戦死者は470名だった。
・・・・というわけで重巡洋艦として歴戦の活躍をして、乗務員は最後の最後まで奮闘。日本海軍の鑑として散っていきました。
愛宕・高雄との制服が違い、正解だったらいいな。
ゲームでの性格は可愛い顔してキツい一言があったりするわけですが、
この繋がりについてまではわかりませんでしたけれども、いずれにしても最後まで読破された方はぜひぜひ
摩耶様に素晴らしい装備と改造を、そしてその後も大活躍させてみてください。編成例も多いので楽しめますね!
提督「・・・・おお・・・・すごい・・・・」
摩耶「んー?提督なにジロジロ見てるの?」
提督「いやあ、摩耶ちゃんのことを全て知りたくて・・・(艦船模型制作所 SUWA工房 )」
摩耶「ああぁ?」
提督「いやあ美しいなぁ・・・欲しいなぁ・・・出来ればここに飾りたい(なでなで)」
摩耶「て、・・・・提督・・・、おまえちょっと、うざい!」
<5/16 追記>
摩耶の改造レベルは低レベルと言っていいでしょう。そして育てれば・・・
61cm四連装(酸素)魚雷 だけでなく 21号対空電探 まで持ってきてくれます。
61cm四連装(酸素)魚雷 だけでなく 21号対空電探 まで持ってきてくれます。
もし手元にもう1枚あれば育てて改造してから剥がせば・・・・
摩耶「ああぁ?」
提督「いえ、なんでもありません」
2枚目のサンドラ ― 2013年05月11日
昨日の不義理を反省してたらサンドラ2枚目きたー!
・・・とか書くと戦友に十文字に斬られそうなんで言わないでーと思ったけれど、今日は全力で叩いてた結果で貰ったので出そうかな・・・。
ただ今はイベント中でカードがポコポコ入ってくるのでナヴィさんに注意されたりするとメンドクサイので4枚になるまでプレゼントBOXに入れておきます。
プレゼントBOXを上手に使うのも大事だよね!
ナヴィ「ちょっと騎士様、メンドクサイとはなんですか!100ptのついでにカード枠を拡張したらそれで済む話ですよ、騎士様!」
騎士様「じゃあ最初に貰ったナヴィのカードを合成して空きを作ろうかな」
ナヴィ「あ、、いやいや騎士様、それではやめてください」
騎士様「そうだろう。人には都合ってもんがあるんだよ」
ナヴィ「もうそんなこと言って!だって可哀想じゃないですか、囚人兵だったのにプレゼントBOXでも収監されたままなんて」
騎士様「そう?もし進化しないし戦力にもならないカードがあってロックされているなんてのも、けっこう可哀想じゃない?」
ナヴィ「うぅ。・・・き、今日のところはこれで勘弁してあげましょう」
騎士様「勝った」
・・・とか書くと戦友に十文字に斬られそうなんで言わないでーと思ったけれど、今日は全力で叩いてた結果で貰ったので出そうかな・・・。
ただ今はイベント中でカードがポコポコ入ってくるのでナヴィさんに注意されたりするとメンドクサイので4枚になるまでプレゼントBOXに入れておきます。
プレゼントBOXを上手に使うのも大事だよね!
ナヴィ「ちょっと騎士様、メンドクサイとはなんですか!100ptのついでにカード枠を拡張したらそれで済む話ですよ、騎士様!」
騎士様「じゃあ最初に貰ったナヴィのカードを合成して空きを作ろうかな」
ナヴィ「あ、、いやいや騎士様、それではやめてください」
騎士様「そうだろう。人には都合ってもんがあるんだよ」
ナヴィ「もうそんなこと言って!だって可哀想じゃないですか、囚人兵だったのにプレゼントBOXでも収監されたままなんて」
騎士様「そう?もし進化しないし戦力にもならないカードがあってロックされているなんてのも、けっこう可哀想じゃない?」
ナヴィ「うぅ。・・・き、今日のところはこれで勘弁してあげましょう」
騎士様「勝った」
南相馬市の植物工場と太陽光発電所 ― 2013年05月11日

http://headlines.yahoo.co.jp.2-t.jp/F0
(YAHOO!Japan ニュース)
福島県南相馬市にある植物工場と太陽光発電所、南相馬ソーラー・アグリパークにある植物工場で、野菜の本格出荷が始まったそうです。
スーパーなどで植物工場産というのはまだ見かけたことはありませんが、もし見つけたならば何県であろうとも買ってみたいと思っています。
今のところ何の風評被害も無いのが植物工場という産地ですので、福島第一原発で苦しむ南相馬市の光明になってもらいたいものですね。
南相馬ソーラー・アグリパーク公式サイト
http://minamisoma-solaragripark.com/
500kwの太陽光発電と、2棟の植物工場があるようです。
よくぞこの場所に作ったと思えるような位置ですね。
(YAHOO!Japan ニュース)
福島県南相馬市にある植物工場と太陽光発電所、南相馬ソーラー・アグリパークにある植物工場で、野菜の本格出荷が始まったそうです。
スーパーなどで植物工場産というのはまだ見かけたことはありませんが、もし見つけたならば何県であろうとも買ってみたいと思っています。
今のところ何の風評被害も無いのが植物工場という産地ですので、福島第一原発で苦しむ南相馬市の光明になってもらいたいものですね。
南相馬ソーラー・アグリパーク公式サイト
http://minamisoma-solaragripark.com/
500kwの太陽光発電と、2棟の植物工場があるようです。
よくぞこの場所に作ったと思えるような位置ですね。
最近のコメント