2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

火星で有人計画に有用な情報を収集2013年06月02日

http://www.astroarts.co.jp.2-t.jp/1Go
(火星探査ミッションで放射線計測 有人計画に活用)

火星の放射性を観測することで有人計画の役に立てようというのが記事の内容です。

素人の私が思う火星の有人ミッションの避け難いと思える2つの困難は、

・地球と周辺を放射線から守っている圏内から出て大丈夫なのか
・火星の放射線量

ですね。
実際に生活できるか?などは船や設備でなんとかなりますが
もともと目に見えないものがほうは怖すぎます。

放射線は目に見えないせいであるのかおかげであるのか
地球規模の距離感で言えば目と鼻の先で起きた原発事故でさえ、今ではもう緊張を欠くことになっています。

でもそれは気候や豊富な空気、水や天気によって直接的な影響を人間が受けずに済んでいることも大きいですから、それらが無い場所では話が違うはずです。

しかし原発事故が起きたその現場の目の前で働いて除染作業や防護の為の建造をやっている方々の存在は、そのまま火星移住でも役にたちそうな気がします。あくまで最大までポジティブに考えればの話ですが、火星に一番近い移住候補者は今、福島原発で働いていると言えるのかもしれません。

だけどもし同じリスクや賃金と家族に会えない期間で、原発の除染作業にいくか火星にいくか・・・と聞かれたら・・・直ぐにコッチとは言えないなあなどと考えてしまいます。

3Dプリンタで月面にガラスの基地を2013年05月26日

http://www.google.com.2-t.jp/1nG
(3Dプリンターの考察・未来予想ツイートをまとめてみた - NAVER まとめ)

いろいろな意見がまとめられている中で気に入ったのは3Dプリンタの技術で月面に基地を作るという話です。

月面の地成分にはガラス質が含まれているそうなので
3Dプリンタ技術で月面基地はガラスで出来ているなんてことを想像すると水晶の宮殿のような場所が頭の中に浮かんで面白くなってきます。

最もそれは地表に基地があるイメージですが、月面は隕石が頻繁に落ちているみたいなので(大気摩擦で消滅しないので)外壁がガラスやグラスファイバーの隔壁で守られた地下宇宙基地というのが正しい建造物になるとは思いますが。

女性にコルセットを装着するファッションが流行る可能性もあるかな?
男性は自転車よりも早く動けるロボットスーツを装着して通学・通勤することになるかな?(笑)

火星はオポチュニティ・マラソンかな?2013年05月18日

http://www.zaikei.co.jp.2-t.jp/13t
(火星探査車オポチュニティ、アポロの月面車を追い抜く | 宇宙技術・天体 - sorae.jp)

火星探査機オポチュニティが5月15日に35.760kmを進んで、アポロの月面車を越えた走行距離を記録したそうです。

35.760キロなんてのを聞くと、フルマラソンの距離のようですね。

きっと火星に移住できるようになったら、今後オポチュニティがどれくらい走れるのかはわかりませんが、その走行距離がマラソンなどの火星の競技に採用されそうですね。

ちなみに同じ無人探査機ではソ連時代のものが37km走っているそうです。
ということは37kmや42.195kmでまたニュースにもなりそうですね。

ケプラー、リアクションホイール故障で活動休止へ2013年05月17日

http://www.sorae.jp/4889.html
(宇宙望遠鏡ケプラー、系外惑星探し続行が困難に | | sorae.jp)

リアクションホイールって言ったら「探査機はやぶさ」ですよね!
ケプラーは4基のうち2基の機能を喪失したそうですが、
はやぶさは3基のうち2基の機能を喪失、そこで例の「そんなこもあろうかと!」で化学エンジンを併用することで姿勢維持を継続しました。

ケプラーもスラスターで姿勢制御が出来るそうですが、それも燃料が無くなれば次の手段は無いとか。

ケプラー宇宙機は2012年に与えられたミッションを全て終え、延長ミッションを行っていたそうですが、今後しばらくは彼が探し出していた情報は得られなくなるということです。

ただケプラーが観測したことで得られた情報に関するニュースはしばらく途絶えないそうです。受信している情報の多くは未解明で、そこから新発見がまだまだあるだろうと予想されています。スラスターの燃料が尽きてそこでミッション終了となっても偉大な仕事をしたようですね。

「ケプラー」はこれまでの観測で461個もの新たな系外惑星候補を見つけています。(2013年1月時点)

そんなこともあろうかと!は無しですか?2013年05月13日

http://www.sorae.jp.2-t.jp/Ke
(sorae.jp)

カナダ宇宙庁は2機あるうちの1機、地球観測衛星(もしくは軍事用)の衛星の復旧を断念したそうです。
1995年に打ち上げられ、地球を観測し続けてきましたが、今年3月29日に運用が出来なくなって復旧に努めていたようですが、断念することに。

前にも聞いたような話ですが、5年の設計寿命のところを17年も持たせたので天寿を全うした感じでしょうか。

さすがに17年では「そんなこともあろうかと!」なんてことは無いですね。
日本のハヤブサ2は2014年の打ち上げ予定です。

ISSのPCはWindowsでした2013年05月13日

http://www.itmedia.co.jp.2-t.jp/Kb
(ITmedia ニュース)

5月9日まで国際宇宙ステーションのPCはWindows(OS)だったそうです。それがこの日、Linuxになったとか。

PCとはノートPCの話。そういえば無重力な空間でバンドで固定されたノートPCがあるのを良く見ていた気がします。

ちなみにWindowsのバージョンは非公開だそうです。
予測ではXPとされていました。なるほどサポート終了しましたよねXP。
合わせて乗り換えたのかな?

って、それじゃあ個人のPCと余り変わらない。
きっとLinuxにする理由がもっとあったのでしょう。

「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」

ちょw・・・・涙目ですね。軌道上を超精密に周回するISSからそんなこと言われたら腰が砕けて立ち上がれませんよ!

NASAの研究者となる方2013年05月10日

http://toyokeizai.net/articles/-/13923
(東洋経済ONLINE)

元慶応義塾大学助教でNASAの研究者に転職予定の
小野 雅裕 氏による「宇宙開発の意義」ぜひ読んでみてください。

実際にNASAで働く方のこれからしたいこと、宇宙へに望むこと、関心について知ることが出来ます。

この中で語られていますが、人類が0.1ミリ進むために、いつか名古屋ドームにたどり着くほど広がるために、自分の知的探究心や意欲を満たすためにも頑張られるそうです。

そういえば人類は宇宙に開発の手を伸ばしつつありますが、
もしかしたら宇宙には、宇宙空間に飛び出せないような大気の厚さだったり、資源の乏しさだったり、超重力の中で暮らしている人類のような存在もあるかもしれませんね。
そんなことがあれば人類は、宇宙と比較して恵まれていることを知るでしょうし、それでお互いを大切にできるような文明になれるといいなあと思います。

NASAが俳句を募集中2013年05月09日

http://wired.jp.2-t.jp/nP
(WIRED)

NASAが11月打ち上げを予定している船の探査機に送る俳句を募集しているそうです。

英語がわかりませんので日本の俳句なのかどうか定かではありませんが、せっかくですから火星で一句、詠んでみたいとおもいます。


赤い星 誰専用と 言えぬはず

惑星に移住できるほどの科学力を持てる程になった人類が、その英知でもって再び火星まで領地として奪い合うような繰り返しをしないことを祈っての一句です。