DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
艦これRPG本、着任しました! ― 2014年03月19日
私の場合、最初からテーブルトークのルールブックというよりも、しおり本のためだったり
ブログ上での会話をより豊かにしたくての購入です。ルールを把握できたらTRPGも参加してみたいです。
287ページ中、142ページ~203ページまでが艦娘とデータシート紹介でした。
固有アビリティ「ちからになってあげる」は誰かが判定に失敗したときに使用できるようです。
ゲームのセリフや図鑑由来のものが多そうです。
その他にも共通のもも、艦娘ごとに3つくらいあるみたいで、これは必殺技っぽく考えればいいのかなー。
金曜日からの熟読の楽しみが出来ました。
あ号用の加点表 ― 2014年03月16日
でもこういうのを作るのが好きなので(考えるまでは順調)べつにいい(笑)
あ号の各条件の回数を3倍すると、出撃は1回に付き2点
完全勝利は12点、ボス戦到達は3点、ボス勝利は6点という感じになり、
それぞれの条件をクリアする点数が72点で統一される。
1回の出撃の最高点は23点で、あ号は288点取るとクリアとなるという感じになった。
(完全勝利7回目などは得点にならないという条件あり)
で、このスコアを元に、6隻にあ号達成用任務を作成するというのが
次の作業。
あ号達成用の任務は、最初はお約束として1-1に出撃してもらい
そこでスコアを稼いで、スコアで仲間の艦娘を集めて
より難易度の高いステージに挑戦しつつ、そのゲーム性を
楽しんでいるうちに「あ号クリア」+αそのほかの任務もクリアというのが理想の着地点だと思う。
とりあえず各艦娘の雇用コストを表にする。
そしてステージごとの出撃するだけで稼げるスコア票も追加。
深度加点というのは2-1なら基本2点+1点。3-3なら4+8点という感じ。
で、この表を見て自分でゆっくり計算してね!なんてやると
ゲームじゃなくて算数の勉強になってしまうので・・・(それはそれで教育用でいいかもしれないが)
この基本データを元に、作りたいのは「しおり本」なので
各ページに到達した艦娘に小任務を与え、それを達成したときの
基準として利用する。だからそのページを読んだときは、
小任務をクリアしたらxx点と明記されていることに。
またここで得られた得点を参考に、艦娘(のしおり)たちは
その得点で進めるページを自由に選んでもらうようにしたいと思う。
80点を得たら、80点で到達できるページを見つけて「しおりを挿む」ということに。
ちなみに80点では、戦艦x1 重巡x1 を仲間にできる。
もしくは、雷巡x2 駆逐艦x2なんてもOK。
などと書いているうちに形が見えてきた。まだやや複雑ではあるが・・・
あ号がいつまでもクリアできないっ ― 2014年03月16日

なぜか「あ号」が達成されない。
あ号は、
出撃36回
ボス到達(勝敗問わず)24回
ボス勝利12回
完全S勝利6回(ボス以外含)
このように攻略wikiでも達成条件がはっきりしているのですが
ほぼクリアできるているはずなのに・・・・
でもたぶんどれかが1回か2回足りないんでしょうね。
なにかカウントできるツールはないものか・・・でも味気ないものだと
使う気が起きないなー・・・
あ。
あ号を確実にクリアできる「しおり本」を作ればいいことに気付きました。
とういこで、艦娘たちに任務を達成させるという楽しみがある「あ号が自然にクリアできる しおり本」を先に取り掛かってみることにしました。
ちなみに、あ号専用のカウンターをブラウザ上で管理できるツールは
あるみたいです。
さとー提督の艦これ航海日誌
http://teitoku.hatenablog.com/
シンプルイズベストなツールです。
私のほうは「あ号」をさらに細かい任務に分化する作業開始です。
艦影見ゆ!しおりは21世紀、進化した ― 2014年03月15日
1冊の本にいくつものしおりを挿むために生まれてきた艦これのしおりがついに・・・
「透明じゃない艦これのしおりはタダの紙」などと傲慢なことを言いたくなります。
開封っ。
あーたーごーーーーぉぉ。甘え甘え。
こ、これは便利な切り込み!!
そしてこれは・・・しおりの21世紀の進化の明石!いや証!!
いざ明石海峡を開かん!
くぱ(ry
愛宕「どーん!」
ワ提督「ごめんなさいごめんなさい」(艦首で特攻を受けました)
はい、このように、シルエットだけ出る形で固定される仕組みに
設計されていたようですこのしおり。実用新案やね。
や、もうそういうのは昔からあったとは思いますが・・・・
ワ提督「ごへんなさい!ごへんなさい!」
恥ずかしいことは二度としないことを愛宕さんに約束したワ提督の両頬が真っ赤な誓い。
このしおりがあれば、1冊に沢山挿しても飛び出しすぎや・・・落っこちてしまったり、
陣形が乱れることなく・・・
1冊の本が見事にオシャレでクールな状態に。
これは提督、あれですね、

こっそり隠れ提督にアピール可能。実は艦これやってますという提督が
思わず「艦影見ゆ!巡洋艦1空母1・・・・」の顔をするかも(笑)ドンナダヨ。
からの、実装前にもかかわらず提督の友軍が増えちゃうかも?
愛宕「提督、これで本を並べて遠くからビー玉を転がせば、魚雷ゲームができますね」
ワ提督「!・・・・・・愛宕・・・恐ろしい艦娘(こ)!」
ワ提督「ケッコンカッコカリしました」(ドッキリ) ― 2014年03月12日
大変です。その愛宕じゃないんです。そのお相手は・・・(青葉実況
もう しおり本とかと関係なく 記事も遊んじゃっていますが
予想を超えていたのでそういう記事になってますという。
さあ、集計が終わりました。
ブログのコメント1回=1レベルとした場合、コメント99回以上の
提督がいたら、それはもう愛宕よりも先にケッコンカッコカリしちゃいなよ!というお相手になるんですが・・・
はたして600回以上を越える艦これ記事に
本日3月12日までにコメントレベルがカンストした提督は
1人でもいたのでしょうか!?
結果の発表です!12月~3/11
第1回 ワ提督とケッコンカッコカリとなってしまった提督は・・・
MVP まーくんⅥ提督(100)+15 8/29 |
以下、コメ数ランキング(艦これカテゴリ 開始~3/11)
あんこ提督(92) 6/6
やま提督(91)+4 4/29
愛宕(くろ)提督(71)+1 5/5
TATSU提督(61)+16 9/26
紀伊守提督(41)+8 7/3
真珠星提督(37)+3 7/4
デューク・東郷提督(30)+1 8/10
r-izm提督(24) 10/20
らいほ提督(24)+4 11/4
マイケル武田提督(17)+2 9/18
四腕提督(15)+1 10/21
icechin提督(6)+1 10/23
羊提督(9)+1 6/23
Puniki提督(4) 7/29
raha.提督(4) 7/18
アポン提督(7) 8/21
Kicker提督(6) 8/25
miki178提督(3)+1 8/28
いんふぃに提督(8)+3 9/8
印鑑提督(4) 9/21
山本百五十六提督(2) 6/9
さくさく提督(3) 6/11
きまぐれな戦乙女提督(3) 6/23
Zhuravlik提督(12) 6/23
イザナイ111提督(16) 6/25
宇城はやひろ提督(5)+1 6/28
くろむ提督(2) 6/30
raha.提督(3) 7/18
綿棒提督(2) 8/2
五色椿提督(5) 8/12
ケイル提督(6) 8/14
勇者になれなかった馬鹿提督(2) 8/5
えんちう提督(1) 8/16
John提督(1) 8/27
通りすがりの扶桑の旦那提督(2) 8/29
物欲センサー提督(1) 8/31
simasima提督(1) 9/19
あんこちゃん提督(3) 11/16
川崎ぞろぞろ提督(7)+1 11/17
オレンジ提督(1) 11/17
胡桃提督(1) 11/24
青葉「おめでとうございます、まーくんⅥ提督!提督にはお望みならワ提督の謹製、STMP細胞が贈られます!STMP細胞は増やすもよし、くっ付けるもよし、なんでも出来ちゃうエキゾチック細胞ですぅ。なんだったら性転換ならぬ艦させてー、艦娘も作れるかもしれませんよー!わーわーよかったですねー!」
ワ提督「おいおいなんだこの企画と大騒ぎはーっ。表彰とか賞品まで捏造すんな!」
青葉「あははードッキリがバレちゃいました。おあとがよろしいようでー」
冗談はともかく、今日までブログを支えて頂きまして
誠にありがとうございました。
本日これより、再びすべてのコメントに返信を返す体制に戻すと共に
しおり本にて、何らかの今までのコメントや助言に対する感謝の印を示すことも忘れないようにしたいと思っております。
今後も変わらぬ御支援をよろしくお願いいたします。
友軍艦隊実装まで、頑張りましょう。
10月から11月末までのコメント集計 ― 2014年03月12日
書いたなと思っていましたら・・・コメントはもっとすごい数に
なっているんですね(笑)
特にアドバイスや体験談でワ提督のプレーをフォローしてくれる方が
増えて場を盛り上げてくれているので、もしかしたら文章の量でも
コメントが上回っているかもしれません。
記事はおかずか・・・(笑)
青葉「いまさらですねー」
ということで、10月~11月末の集計。
順番をコメ総数にある程度、入れ替え。コメ0の方は一旦除外。
あんこ提督(92)+33 6/6
やま提督(87)+17 4/29
まーくんⅥ提督(85)+63 8/29
愛宕(くろ)提督(70)+6 5/5
TATSU提督(45)+42 9/26
真珠星提督(34)+21 7/4
紀伊守提督(33)+22 7/3
デューク・東郷提督(29)+14 8/10
マイケル武田提督(15)+10 9/18
羊提督(8)+2 6/23
Puniki提督(4)+1 7/29
raha.提督(4)+1 7/18
アポン提督(7)+1 8/21
Kicker提督(6)+4 8/25
miki178提督(2)+1 8/28
いんふぃに提督(5)+3 9/8
印鑑提督(4)+3 9/21
r-izm提督(18) 10/20
四腕提督(14) 10/21
icechin提督(5) 10/23
らいほ提督(20) 11/4
あんこちゃん提督(3) 11/16
川崎ぞろぞろ提督(6) 11/17
オレンジ提督(1) 11/17
胡桃提督(1) 11/24
以上、このような感じになりました。
ワ提督(私自身)も含めてやはり1年丸っと艦これを丸ごとお楽しみ!
というわけには行かなかったのですが、
ブログの主が不調になっても全力で助けて頂いていたり、
コメ返ができなくなった11月あたりもガンガンとコメントを寄せて頂き、場を盛り上げてもらっていました。
あとね、私の司令官としての戦略レベルを、多くの提督が既に
「xxヶ月前に通った道だ!」的な成長をしていたので、もう私が
あれこれ記事にする内容も少ないという(笑)
でもですね、おかげで武蔵を抱き占められたわけで。
本当に100%諦めて記事を書いたところからクリアまで持っていってくれたのが、ありがたく、果報者でした。
ワ提督「だから戻ってきた(キリッ」
武蔵「もう戻ってくるなよ、と言ったじゃないか提督よ」
ワ提督「えっ・・・」
コメントを頂いた提督の順番について(昨年8月まで) ― 2014年03月12日
や、ほんと1周年来たらお祝いしましょーね(笑)ね?
提督名(8月2日までのコメント回数)初コメ日
※明らかに現在まで1回以下は省略
やま提督(50) 4/29
愛宕(くろ)提督(52) 5/5
あんこ提督(25) 6/6
山本百五十六提督(1) 6/9
さくさく提督(2) 6/11
きまぐれな戦乙女提督(3) 6/23
羊提督(2) 6/23
Zhuravlik提督(5) 6/23
イザナイ111提督(9) 6/25
宇城はやひろ提督(3) 6/28
くろむ提督(2) 6/30
紀伊守提督(4) 7/3
真珠星提督(7) 7/4
raha.提督(1) 7/18
Puniki提督(2) 7/29
綿棒提督(1) 8/2
・・・と!ここまででもかなり(自分の中でも)有名な提督が出てきています。
皆、今でもがんばってるかなぁ・・・(笑)
8月2日までに愛宕提督が最高の52コメント。
・・・ワ提督が愛宕好きっていうのは、じつはくろ提督の影響なんじゃ・・・
刷り込み?(笑)
このままコメント99回までいったらケッコンカッコカリですかね(笑)
まあこの後、11月からにかけてコメ返できない時期がきますので
集計後99行く提督はいないと思いますが・・・・
あ、目指すのもやめてくださいね!提督同士とかアレですし(笑)
むしろブログがあるならワ提督がそちらへ行きますから!!
艦これ1周年の後が楽しみな提督たちとの記念日 ― 2014年03月12日
提督方のコメントも紹介する予定なのですが、その関連で調べ始めた
各提督方とワ提督とのコメント開始1周年記念が、なんだか
自分の中で大注目となりつつあります(笑)
ちなみにちょっと調べた内容を紹介。
まず、艦これ記事に最初にコメントを頂いたのは・・・
やま提督 MVP x1(はじめてのコメント賞) 4月29日開始~
その やま提督が9回コメントを書いていただいたとき現れたのが
くろ提督(現:愛宕提督) MVP x1(はじめてのコメント賞) 5月5日開始~
そして くろ提督15回コメントしたときに、単発で ロバ提督がコメント1回。
時は経ち、6/6には今までロードオブワルキューレでコメントを
くださっていた あんこ提督が、艦これに興味を持って参戦!
あんこ提督 MVP x1(はじめてのコメント賞) 6月6日開始~
その あんこ提督が4回のコメントをしたところで・・・
山本百五十六提督 MVP x1(はじめてのコメント賞)6月9日開始~
こんな感じで、次々に現在もコメントを頂ける方の参加が増えていくことがわかりました。
つまり艦これ1周年を記念した後で、ワ提督はやま提督や 愛宕(くろ)提督、あんこ提督たちと次々とコメント開始1周年をお祝いできるわけです。
やばい、カレンダーが記念日で埋る。楽しみ!(笑)
この手の報告、またしていきますね^^
最近のコメント