2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

NASAの研究者となる方2013年05月10日

http://toyokeizai.net/articles/-/13923
(東洋経済ONLINE)

元慶応義塾大学助教でNASAの研究者に転職予定の
小野 雅裕 氏による「宇宙開発の意義」ぜひ読んでみてください。

実際にNASAで働く方のこれからしたいこと、宇宙へに望むこと、関心について知ることが出来ます。

この中で語られていますが、人類が0.1ミリ進むために、いつか名古屋ドームにたどり着くほど広がるために、自分の知的探究心や意欲を満たすためにも頑張られるそうです。

そういえば人類は宇宙に開発の手を伸ばしつつありますが、
もしかしたら宇宙には、宇宙空間に飛び出せないような大気の厚さだったり、資源の乏しさだったり、超重力の中で暮らしている人類のような存在もあるかもしれませんね。
そんなことがあれば人類は、宇宙と比較して恵まれていることを知るでしょうし、それでお互いを大切にできるような文明になれるといいなあと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック