DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
ISSのPCはWindowsでした ― 2013年05月13日
http://www.itmedia.co.jp.2-t.jp/Kb
(ITmedia ニュース)
5月9日まで国際宇宙ステーションのPCはWindows(OS)だったそうです。それがこの日、Linuxになったとか。
PCとはノートPCの話。そういえば無重力な空間でバンドで固定されたノートPCがあるのを良く見ていた気がします。
ちなみにWindowsのバージョンは非公開だそうです。
予測ではXPとされていました。なるほどサポート終了しましたよねXP。
合わせて乗り換えたのかな?
って、それじゃあ個人のPCと余り変わらない。
きっとLinuxにする理由がもっとあったのでしょう。
「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」
ちょw・・・・涙目ですね。軌道上を超精密に周回するISSからそんなこと言われたら腰が砕けて立ち上がれませんよ!
(ITmedia ニュース)
5月9日まで国際宇宙ステーションのPCはWindows(OS)だったそうです。それがこの日、Linuxになったとか。
PCとはノートPCの話。そういえば無重力な空間でバンドで固定されたノートPCがあるのを良く見ていた気がします。
ちなみにWindowsのバージョンは非公開だそうです。
予測ではXPとされていました。なるほどサポート終了しましたよねXP。
合わせて乗り換えたのかな?
って、それじゃあ個人のPCと余り変わらない。
きっとLinuxにする理由がもっとあったのでしょう。
「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」
ちょw・・・・涙目ですね。軌道上を超精密に周回するISSからそんなこと言われたら腰が砕けて立ち上がれませんよ!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。