2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

日本は空母明石にいつ乗るの?今でしょ!2014年09月27日

20年後なら艦娘をリスペクトした空母が居てもいいんじゃない!?


伊良湖の実装(間宮タイプ)によってやや調子に乗って
日本の艦これファンには嬉しい未来を考えてみました。特別編です。


日本が空母を再び手にする時とその理由。




・・・ということで、実質空母な「ヘリ空母」に加えて、
20年後くらいかもしれませんが、航空機を外国に売れるようになった
日本が、その技術でメンテや近代化改修を行う場所として
大型空母を再び作ってしまうかも!という想像をしています。

もうすぐ日本も武器輸出ができるようになるそうで
その先の話としていつかは航空機も輸出し始めるんじゃないでしょうか。

一番想像しやすいのが、
「US-2にいつ乗るの?今でしょ!」でも紹介した
救難飛行艇US-2のような「人命にやさしい兵器」ですかね?

2013年4月にはインドに売るかも?とニュースにもなりました。

でも航空機のメンテナンスは今もし輸出が実現したとしても
売った相手国では本格的なメンテナンスはできないので
車検のように整備工場(日本国内)に持ち込んでメンテをする必要があると思います。

そういう事例が増えていくことで、大戦中の工作艦「明石」と同じように 「いちいち日本に戻らなくても修理ができるよ!」ということになるのは 容易に想像がつきます。

そしてその規模は、
輸出兵器を問わずにメンテができるための空母級。

「だいたい輸出した兵器の4割のメンテナンスを担当できます」とかだったらニヤニヤしちゃいますね(笑)

ということで、日本に持ち込まなくても輸出先の近海でメンテナンスや 近代化改修が可能で、
しかもメガフロートに変形可能なメンテナンス空母「明石」が
日本から爆誕する!ということになるわけです。

外国曰く「動く島国」・「変形空母」・さすが日本!変態空母(直訳)!

いつものように外国から見れば立派な空母ですがナニカ?というのが日本のスタイルに(笑)

外国ではそうでも、だけど海上自衛隊と艦これファンにとっては
空母「明石」なんですね、ええ。
ぜひ20年後くらいまでに実現してほしいものです。


最初の任務はインド洋あたりじゃないですかねー?

コメント

_ TATSU ― 2014年09月27日 06時39分

二日酔いからのおはようございます TATSUです
日本酒は羽目を外して瓶ごと呑むものではない様です


日本の変態技術が結集した新生「あかし」?
面妖な・・・変態工作艦として復活とか胸熱ね

間宮さんはさすがに現代ではメリットがないよ、って事で復活はしないとよく言われてますが、
何か妙な説得力がありますねコレ
(国産兵器の一部はとてつもなくメンドクサイ事情により製造も厳しいですがー

そこらへんの込み入った事情も艦船ならあるいは・・・と思わせられるあたり艦これの汚染力ってスゴイ
思考は9割がたロマン寄りです



=ビス子更なる進化を=

(前述の理由により)俺は私服のまま机に座ってデイリーの潜水艦撃破やビスマルクの改造を行おうとしていたら4時半にパジャマ姿でベッドから起き上がっていた・・・な、何を言ってるかわからねーと思うが(ry

こんな事があってビス子の勇姿をその目に焼き付けるのが遅れた

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7152277875.jpg
「この私を改二のまま放置するなんて、貴方も相当偉くなったものね!」って怒られそうです、むしろ怒られました

さすがにLv99では余裕でしたね
後で聞いた話では75で改造可能になるとかなんとか

さすがに改三といえども単独トップに躍り出るようなことにはならなかった模様


改造一歩手前
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4883097087.jpg
改装設計図、おうビス子の為なら何枚でも使ってやるわ



降☆臨
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4852071485.jpg

やばい超カッコいいんですけど
これは以前フミカネ氏のついったでアイコン等に使われ、「全体図も書いてるよ~」と仕事でやってるわけではなさそうな雰囲気で途中段階のものが掲載されていたイラストそのものですね

と言うかマジでお仕事だったのね・・・油断してました


フミカネ氏「アイコン向きじゃないけど凄いこだわりポイントとして右下(立ち絵では向かって左下)の艤装と右手の副砲を見てくれ」みたいなことを以前仰ってました

はっきり言って、私のつたない言語力ではとてもじゃないけど言い表せない美しさがあります
この艤装見てるだけで飯が食えそう(ぇー

ビス子艤装の特徴的な縦割り艦首、その上に装着された魚雷発射管と思しき装備が目を引くぜ・・・






・・・え?魚雷発射管?


http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8363708813.jpg

アイエエエエ! 雷装!? 雷装ナンデ!?


え?なにこれつまり雷撃カットインとか出せるの?ビス子が?君戦艦だよね?
レ級リスペクトしちゃったの?

しかもあれですよね、新装備のAr196改っていう水上機、爆装+1に対潜+5とかついてるし・・・
マジでレ級リスペクトしちゃったんですかこの人


こいつは早速出撃していろいろ試さないとですわ~
ああ、高難易度MAPで頼りになりそう、早く脱げないかな(ぇー

と言うわけで、早朝のTATSUでした

_ TATSU ― 2014年09月27日 10時21分

こんにちわワルナンデス提督殿


試しに6-1とやらを除いてきたんですが、まさかの一発クリアしちゃいました
どうも6-2が色んな意味で良いMAPらしいので、これから覗いてきて、日中はずっと野暮用して、夜にまた戻ってきます故

_ TATSU ― 2014年09月29日 02時22分

こんばんわ、ワルナンデス提督殿


近代化改修を全てクリアしたビス子が雷撃付きになっていたため魚雷が付けられるかどうかやってみました
最初は魚雷が付けられなかったので「やっぱりか・・・」と思っていたのですが

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7903564484.jpg
どうやらキャッシュを削除してからリロードするいつもの手順で反映されるようです

魚雷×2しても上限が上限なのですが、夜戦に置き換えるとなると凄まじい火力になりますね
砲2の連撃のみの状態でも既に大和型をほんのわずかに下回る程度、殆ど同レベルの攻撃ができることに

昼戦は当然大和に軍配が上がるとしても、長門型と同レベルの燃費で決戦火力がだせるのは貴重ですね



半分ネタっぽい装備でカットインはどうだろう?と言う事であのままちょっとだけ3-2-1でお試し
(探照灯や照明弾も搭載しつつ

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1345429795.jpg
装甲の薄い随伴艦が残っていたら倒せそうですね
魚雷ゆえに陸上施設型の姫を割合で削ったりは出来ませんが

そしてこの後事件が・・・



http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7706893518.jpg
カットインです!戦艦が魚雷カットイン出してる時点でなんだかおもしろい


しかし良く見ると中破している

お察しの通り直前でビス子の方に向かってきた、よりによって一番強い魚雷攻撃が初陣でまさかのクリティカルヒット
早く脱げないかなって言ったからですか?期待に応え過ぎである

ここまで最速で回収してきたのはビス子が初めて、むしろ中破してカットイン率も上がるから前向きに考えましょうって事ですかね?(笑)


装甲がそこまで高いわけではないフラ軽に対してとはいえ中破でも尚436という驚異的なダメージをたたき出す
本番では連撃運用だろうし、この状態では索敵は下がり弾着も犠牲になるわけですが、完全に運任せになる夏のE-6等ではむしろこれの方が最後きまるんじゃないかと思ったりしましたね



・・・まあ、期待通り半分想定外半分だけど、そんなに中破アピールしたいならちょっとそこで座ってなさい
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1735019259.jpg


※尚、運営様のツイッター画像も現在はこれが登録されている模様
http://kantama.net/archives/13674648.html

諸提督方の反応にもありますがお気に入りなんでしょうか?とりあえずムラムラしますとだけ申し上げよう



いつも即バケツなのに珍しく、と言うか昨日の晩から今日まで丸一日中破のままとか初ですね(ォィ
他意はないですよ他意は

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック