DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
E6クリアできない提督なら零観とバケツから集めよ! ― 2015年05月19日
続いて、まーくんⅥ提督からはワ提督の現状(弾薬枯渇)からの回復方法や
大事な装備の重要性と増やし方などを助言いただきました。
そして読んでいくとわかるんですが、太平洋戦争で暗号を解読されちゃった状態の
日本海軍が今のワ提督で、ゲーム上の暗号を解読しつつ毎月艦娘のレベルを90とかに出来ちゃう米国な提督が、私に助言を教えてくれている・・・・それくらい
差というか、把握している情報という名の「物量と生産量」の違いを感じたのでした。
で。そ、そりゃあE6攻略失敗するわぁ・・・と思うのです。
特攻作戦しかない!となるわけです(笑)・・・・笑えない。orz。
そしてこれからゲームの暗号を解読するマニュアルを頂ける状況に感謝です。
さっきの記事とこれと、あれは記事のリンクをトップに貼り付けて時々ぺろぺろ
したいとおもいます。臥薪嘗胆の意味で^^
以下、感激(できるとまでは言わないかもしれませんが)のコメント内容です。
『では、
とりあえず遠征で、資材、特に弾薬とバケツをふやしましょう。
あと、微妙にボーキも心もとないので
2~3時間貼り付けるときは
「長距離練習航海」と「対潜警戒任務」(ともにキラなしでもOK、バケツ目的)と
「防空射撃練習」(できればキラありで)の三つを回しましょう。
バケツの数がそろって来たら「海上護衛任務」あたりも混ぜていけばいいかと。
※(キラなしでもいいなんて、すばらしい!とサボりやのワ提督は思うのでした^^)
長時間離れるときは
「鼠輸送」「ボーキ輸送」「包囲陸戦隊撤収作戦」
(いずれもバケツ獲得の可能性あり)
あとバケツはもらえませんが「東京急行」も弾薬が多く獲得できます。
(新実装の遠征「水上機前線輸送」もけっこう効率がよさそうですが
まだ成功条件が確立されていないようなので様子見ですね)
装備開発は資源が貯まるまで控えめにしておいた方がよさそうですが
そんな状況でも開発できて、しかも重要なアイテムをご紹介しておきます。
「零式水上観測機」…「零観」ですね。
wikiからひっぱってきたものをコピペさせてもらうと…
•零式水上偵察機の上位にして艦これにおける水上偵察機の種別の中では最強の装備。
◦命中だけなら水上爆撃機である瑞雲にも勝っている。
◦まぁ瑞雲は開幕航空戦ができるので比較するのは難しいが…。
◦接触による攻撃力補正は彩雲と同じ+17%。
◾触接は艦隊全体の偵察機装備個数が多いほど発生確率が上がるため、
◾艦隊に複数配備しやすい零観による確率上昇効果は大きいだろう。
◦また水爆(瑞雲)を装備した場合、潜水艦を狙ってしまうので
◦航巡・航戦に潜水艦を狙ってほしくない場合にもこちらが選択肢になる。
◦似たようなものでAr196改が実装されている。性能差は対空+1、対潜-1、索敵+1
・ 22号対水上電探と比べてもこちらの方が索敵値が上。
◦また水偵は戦闘前の索敵行動の成功を引きだしてくれるので、
◦数値以上に命中・回避を底上げしてくれる。
◦さらに制空優勢以上なら装備の組み合わせ次第で弾着観測射撃が可能になる。
◦命中・回避目的なら、最上位の32号電探でもない限り、観測機の方が良いかもしれない。
◦もちろん電探にはうずしおの被害軽減効果もあるので、その辺は提督ごとのお好みで。
となります。
この「零観」開発レシピは 20/10/10/20 か 10/10/20/20 なので
デイリー開発でやってみてもいいのではないでしょうか?
旗艦は航巡、航戦、軽空母あたりがでやすいようです。
任務達成で 「開発一回」が各資材40ずつ 「開発3回」が各資材100ずつ
報酬としてもらえるのでわずかですが黒字になります。
この流れで「解体2隻」任務まで消化すればその間にバケツも2個もらえます。
途中の「建造」任務はもちろん最低値でまわせば資材を増やせます。
ちなみにこの「零観」ですが なかなか“でません”。
二週間に一個でるかでないかなので気長にやったほうがいいです。
バケツといえば 出撃系の任務でもけっこう手に入るんですよ。
「敵艦隊撃破」→「敵主力撃破」→「10回出撃」→「補給艦3隻撃沈」→
「南西諸島制海権確保」→「潜水艦6隻撃沈」の流れの中で
バケツが4個獲得できます。
その間に損傷艦を5隻入渠させるとバケツ2個獲得=「艦隊大整備」
…とまあ(任務達成で)結構バケツを獲得する機会はあるんです。
自分も一度はバケツの在庫が20個を切るまで減ったことがありますが
それから必死になってバケツを貯めました。
今回のように時間的に厳しくなった時にはバケツは必須アイテムです。
「バケツたりるかな~」なんて精神面で不安定にならないように
できれば4ケタに到達する程度は備蓄しておいた方がいいかもしれません。
大事な装備の重要性と増やし方などを助言いただきました。
そして読んでいくとわかるんですが、太平洋戦争で暗号を解読されちゃった状態の
日本海軍が今のワ提督で、ゲーム上の暗号を解読しつつ毎月艦娘のレベルを90とかに出来ちゃう米国な提督が、私に助言を教えてくれている・・・・それくらい
差というか、把握している情報という名の「物量と生産量」の違いを感じたのでした。
で。そ、そりゃあE6攻略失敗するわぁ・・・と思うのです。
特攻作戦しかない!となるわけです(笑)・・・・笑えない。orz。
そしてこれからゲームの暗号を解読するマニュアルを頂ける状況に感謝です。
さっきの記事とこれと、あれは記事のリンクをトップに貼り付けて時々ぺろぺろ
したいとおもいます。臥薪嘗胆の意味で^^
以下、感激(できるとまでは言わないかもしれませんが)のコメント内容です。
『では、
とりあえず遠征で、資材、特に弾薬とバケツをふやしましょう。
あと、微妙にボーキも心もとないので
2~3時間貼り付けるときは
「長距離練習航海」と「対潜警戒任務」(ともにキラなしでもOK、バケツ目的)と
「防空射撃練習」(できればキラありで)の三つを回しましょう。
バケツの数がそろって来たら「海上護衛任務」あたりも混ぜていけばいいかと。
※(キラなしでもいいなんて、すばらしい!とサボりやのワ提督は思うのでした^^)
長時間離れるときは
「鼠輸送」「ボーキ輸送」「包囲陸戦隊撤収作戦」
(いずれもバケツ獲得の可能性あり)
あとバケツはもらえませんが「東京急行」も弾薬が多く獲得できます。
(新実装の遠征「水上機前線輸送」もけっこう効率がよさそうですが
まだ成功条件が確立されていないようなので様子見ですね)
装備開発は資源が貯まるまで控えめにしておいた方がよさそうですが
そんな状況でも開発できて、しかも重要なアイテムをご紹介しておきます。
「零式水上観測機」…「零観」ですね。
wikiからひっぱってきたものをコピペさせてもらうと…
•零式水上偵察機の上位にして艦これにおける水上偵察機の種別の中では最強の装備。
◦命中だけなら水上爆撃機である瑞雲にも勝っている。
◦まぁ瑞雲は開幕航空戦ができるので比較するのは難しいが…。
◦接触による攻撃力補正は彩雲と同じ+17%。
◾触接は艦隊全体の偵察機装備個数が多いほど発生確率が上がるため、
◾艦隊に複数配備しやすい零観による確率上昇効果は大きいだろう。
◦また水爆(瑞雲)を装備した場合、潜水艦を狙ってしまうので
◦航巡・航戦に潜水艦を狙ってほしくない場合にもこちらが選択肢になる。
◦似たようなものでAr196改が実装されている。性能差は対空+1、対潜-1、索敵+1
・ 22号対水上電探と比べてもこちらの方が索敵値が上。
◦また水偵は戦闘前の索敵行動の成功を引きだしてくれるので、
◦数値以上に命中・回避を底上げしてくれる。
◦さらに制空優勢以上なら装備の組み合わせ次第で弾着観測射撃が可能になる。
◦命中・回避目的なら、最上位の32号電探でもない限り、観測機の方が良いかもしれない。
◦もちろん電探にはうずしおの被害軽減効果もあるので、その辺は提督ごとのお好みで。
となります。
この「零観」開発レシピは 20/10/10/20 か 10/10/20/20 なので
デイリー開発でやってみてもいいのではないでしょうか?
旗艦は航巡、航戦、軽空母あたりがでやすいようです。
任務達成で 「開発一回」が各資材40ずつ 「開発3回」が各資材100ずつ
報酬としてもらえるのでわずかですが黒字になります。
この流れで「解体2隻」任務まで消化すればその間にバケツも2個もらえます。
途中の「建造」任務はもちろん最低値でまわせば資材を増やせます。
ちなみにこの「零観」ですが なかなか“でません”。
二週間に一個でるかでないかなので気長にやったほうがいいです。
バケツといえば 出撃系の任務でもけっこう手に入るんですよ。
「敵艦隊撃破」→「敵主力撃破」→「10回出撃」→「補給艦3隻撃沈」→
「南西諸島制海権確保」→「潜水艦6隻撃沈」の流れの中で
バケツが4個獲得できます。
その間に損傷艦を5隻入渠させるとバケツ2個獲得=「艦隊大整備」
…とまあ(任務達成で)結構バケツを獲得する機会はあるんです。
自分も一度はバケツの在庫が20個を切るまで減ったことがありますが
それから必死になってバケツを貯めました。
今回のように時間的に厳しくなった時にはバケツは必須アイテムです。
「バケツたりるかな~」なんて精神面で不安定にならないように
できれば4ケタに到達する程度は備蓄しておいた方がいいかもしれません。
ふむうううううう!!!
以前にも丁寧にアドバイスを頂いているはずですが、それでもワ提督の現状を
踏まえてもう一度、また再びこうして「最良」の方法をアドバイスいただけました。
これからは「艦これは運ゲー」とか言って誤魔化せないなっ!
だいたいね、
こ、こんな丁寧になんか、本当は課金しなくちゃ普通は教えてもらえないんだからね!!
よほど前世(?)で課金(善行)でも積んだのか?
今夜もまたミタビ、素晴らしい情報を頂いてしまいました。
今度こそそのとおりにしてみようと決心するワ提督でした。
2ヶ月後には零観が5つになっているといいな!
それにしても零艦が2つしかないことがなぜバレた・・・・(笑)
え?バレてない?いまバレた?語るに落ちた?
いずれにしえよ隠そうと思っても使っている暗号の解読はとっくにされているようで。
ちなみにその慧眼に何もかも見透かされてしまうので
恥ずかしくて編成や装備を晒せない理由から更新しなかったこともちらりほらりと・・・
キャー恥ずかしい!で小市民な提督がここにいますよ・・・
最も既にX線透過で向こうからはいつも全裸状態なんですけどね(笑)
この記事を含め、いまのワ提督には
毎週、毎月、読み直すべき記事が必要なので作成していきたいと思います。
コメント
_ かりーにん ― 2015年05月21日 20時25分
_ ワルナンデス(>かりーにん提督) ― 2015年05月21日 23時31分
かりーにん提督、こんばんわ。はじめまして?
>?資源20万貯めるよりも艦をLv97以上に鍛える方をお勧めします(ケッコン艦なら140)
>(96と97で差があると感じてます。97と99はあまり差を感じないオカルトです)
真面目に遊んでいると資源はちゃんと貯まると思うのですが、
そこからさらに焼け太りせずに艦娘に投資してレベル上限を目指したほうが
イベントは楽しめる!という説明をされていると思いますが(勘違いならごめんなさい)
それが出来たら理想だなって思います。
特に、
>一日の回復量はボーキ以外1440なのでイベントが20日なら28800捨てちゃってる計算に。
>イベントのずっと前から20万とか貯めると仮に一か月だと43200ですからそれだけLv上げや開発、改修に資材を投入できない事になります。
この辺の話は心にびびびっと響くものがありますね。
回復量だけでイベント戦に挑む・・・・挑める、そして勝てることを証明する・・・
カッコイイです。
>そしてイベント前に出撃が予想される艦に全て1-1三重きらつけします。
>大和武蔵、長門陸奥、加賀大鳳等の主力空母、ビスマルク、支援の金剛型、軽空母、
>これらだけでキラ付けにかかる資材数千をきらという形でプールしておけます。
うむこれもカッコイイ。
出来る出来ないは置いといて、今までのワ提督から、次は大量に資源を用意して
あとはふわふわしたままイベント戦へ突入するよりも出来る出来ないがハッキリしていますし。
>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
>1日10回5-4出撃。1時間ちょっともすればその日の回復量は消費するはず。
>時間が無い時は開発、改修や建造で消費すると良いです。
回復量だけ出撃して消費する、というのも面白い考えだと思います。
誰にでも計画できて実行もできる、スマートな戦略だと思います。
>このゲーム運ゲーと言えますが、可能性を積み上げるゲームでもあると思います。
>その可能性は、
>編成、艦のLv、艦の並び、装備の順で大事ですので、とにかく高Lv艦を揃えたいです。
でももし偶然が重なって「運ゲー」が支配した期間だったりすると
悶々以上にがっくりきそうで怖いですね。そういう発想で資源を回復量分にしておくことに
恐れを抱くこと事態、向いていないのか挑戦してみて可能性の積み上げることの
充実感を味わっていないゆえなのか・・・それはわかりませんが。
>以上古い鯖のおっさん提督の戯言でした。
>(私は回復上限超えて蓄財したこと無いです。
> が、今のところ全てのイベントをクリア(甲も含めて)してます。
> すべての艦所持してます。)
ブログで日誌を書くにはこの戦略は読まれる方にとっても面白い内容にもなりそうですね。
それでいてイベントはしっかりクリア&艦娘揃ってる・・・。
そんなブログの提督ならイベントごとにすっごく頼りにされそうです。
最後の実績を思えば実戦してみたい誘惑に駆られますが、ブートキャンプ的なダイエット法のようにも
思えます。出来る人を選ぶような。でも面白いお話をありがとうございました^^
ゲームをしっかり楽しんできてはいますし、いつか気づいたら同じレールの方向に、
こういう提督業(生き方)を営んでいる可能性もありますよね。
>あ、震電改持ってなかった!
オチをつけるの大事!(笑)
>?資源20万貯めるよりも艦をLv97以上に鍛える方をお勧めします(ケッコン艦なら140)
>(96と97で差があると感じてます。97と99はあまり差を感じないオカルトです)
真面目に遊んでいると資源はちゃんと貯まると思うのですが、
そこからさらに焼け太りせずに艦娘に投資してレベル上限を目指したほうが
イベントは楽しめる!という説明をされていると思いますが(勘違いならごめんなさい)
それが出来たら理想だなって思います。
特に、
>一日の回復量はボーキ以外1440なのでイベントが20日なら28800捨てちゃってる計算に。
>イベントのずっと前から20万とか貯めると仮に一か月だと43200ですからそれだけLv上げや開発、改修に資材を投入できない事になります。
この辺の話は心にびびびっと響くものがありますね。
回復量だけでイベント戦に挑む・・・・挑める、そして勝てることを証明する・・・
カッコイイです。
>そしてイベント前に出撃が予想される艦に全て1-1三重きらつけします。
>大和武蔵、長門陸奥、加賀大鳳等の主力空母、ビスマルク、支援の金剛型、軽空母、
>これらだけでキラ付けにかかる資材数千をきらという形でプールしておけます。
うむこれもカッコイイ。
出来る出来ないは置いといて、今までのワ提督から、次は大量に資源を用意して
あとはふわふわしたままイベント戦へ突入するよりも出来る出来ないがハッキリしていますし。
>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
>1日10回5-4出撃。1時間ちょっともすればその日の回復量は消費するはず。
>時間が無い時は開発、改修や建造で消費すると良いです。
回復量だけ出撃して消費する、というのも面白い考えだと思います。
誰にでも計画できて実行もできる、スマートな戦略だと思います。
>このゲーム運ゲーと言えますが、可能性を積み上げるゲームでもあると思います。
>その可能性は、
>編成、艦のLv、艦の並び、装備の順で大事ですので、とにかく高Lv艦を揃えたいです。
でももし偶然が重なって「運ゲー」が支配した期間だったりすると
悶々以上にがっくりきそうで怖いですね。そういう発想で資源を回復量分にしておくことに
恐れを抱くこと事態、向いていないのか挑戦してみて可能性の積み上げることの
充実感を味わっていないゆえなのか・・・それはわかりませんが。
>以上古い鯖のおっさん提督の戯言でした。
>(私は回復上限超えて蓄財したこと無いです。
> が、今のところ全てのイベントをクリア(甲も含めて)してます。
> すべての艦所持してます。)
ブログで日誌を書くにはこの戦略は読まれる方にとっても面白い内容にもなりそうですね。
それでいてイベントはしっかりクリア&艦娘揃ってる・・・。
そんなブログの提督ならイベントごとにすっごく頼りにされそうです。
最後の実績を思えば実戦してみたい誘惑に駆られますが、ブートキャンプ的なダイエット法のようにも
思えます。出来る人を選ぶような。でも面白いお話をありがとうございました^^
ゲームをしっかり楽しんできてはいますし、いつか気づいたら同じレールの方向に、
こういう提督業(生き方)を営んでいる可能性もありますよね。
>あ、震電改持ってなかった!
オチをつけるの大事!(笑)
_ かりーにん ― 2015年05月22日 00時43分
こんばんわ。
だいぶ昔ののイベントでちょっとアドバイス書いたこと有ります。
名無しで書いたと思います。
高尚な感じで解釈して頂いて申し訳ないです。
プレイスタイルとかはこだわりはあんましないです。
この方法で今のところうまくいってるだけで、
イベントで資材足らなければ課金でもいいやくらいで、
幸いそのような展開になってないだけです。
先刻ごちゃごちゃ書きましたが、
Lvと装備そろえるのをお勧めしたいなぁという一点だけです。
その方法は各提督でいろいろあると思います。
無課金前提でしたら全て忘れてください。
私は資源購入以外は結構課金してます。ドックとか枠、ケッコンカッコカリとかです。
ふらっと寄って差し出がましい書き込みしたかもしれません。
次のイベントも楽しみたいですね。おやすみなさい。
だいぶ昔ののイベントでちょっとアドバイス書いたこと有ります。
名無しで書いたと思います。
高尚な感じで解釈して頂いて申し訳ないです。
プレイスタイルとかはこだわりはあんましないです。
この方法で今のところうまくいってるだけで、
イベントで資材足らなければ課金でもいいやくらいで、
幸いそのような展開になってないだけです。
先刻ごちゃごちゃ書きましたが、
Lvと装備そろえるのをお勧めしたいなぁという一点だけです。
その方法は各提督でいろいろあると思います。
無課金前提でしたら全て忘れてください。
私は資源購入以外は結構課金してます。ドックとか枠、ケッコンカッコカリとかです。
ふらっと寄って差し出がましい書き込みしたかもしれません。
次のイベントも楽しみたいですね。おやすみなさい。
_ まーくんⅥ ― 2015年05月22日 19時08分
はい!自分もLv至上過ぎです☆
ワ提督におかれましてはもっと艦娘と接する機会を
多くしてあげてください。
自分の場合Lv至上主義になった経緯は
もっとも大事にしていた「綾波」を轟沈させてしまったため…
随伴艦も含めてもっとみんなのレベルをあげていたら
沈ませずに済んだかもしれない
という思いから、なんですけどね。
自分は特別に「レベル上げ」という事はしていません。
任務消化のついでに育成対象艦を旗艦に据えっぱなしで
2-2と4-1、4-2を巡回しているだけ…
これを毎日やっていたら
今のレベルの艦隊になった、という事です。
(ちなみに昨日の「秋津洲」のレベル上げもこのパターンです)
ただ、ワ提督の普段の「艦これ」プレイスタイルを拝見させていただいていると
(暗号解読してますょ、見透かしてますょ、X線透過もしちゃってますょ:笑)
まったりゆっくり楽しみましょう♪という感じで
適度に遊んで、みんなと交流できればいいじゃないか。。。
なんじゃないかと思います。
その範囲でまずやれること、すこしずつやって次のイベントに備えればいいかな
なんて考えたうえで とりあえず負担の少ないことから紹介してみた次第です。
資材備蓄に関してはいろんな提督さんがいますから
ガチガチギリギリの条件でクリアするのを楽しむ方もおられるでしょうし
ゆとりのある備蓄資材で「まあ、突破できなくてもそこそこクリアできて
楽しめればいいかな」って提督さんもおられるでしょう。
~今回、E6クリアできなかった要因は
ご自身が一番わかっていらっしゃるようなので
あえて申しませんょ~
ひとまず「演習」は敗北してもかまわないので
やれる分はやってみてください。
けっこうなレベル上げになります。
うちの潜水艦たちは今回のイベントまで6-1突破時の
一回以外実戦はほとんど経験していませんが
現在Uちゃん、まるゆをのぞく全員がLv92になっています。
(“Uボート”が好きなのでLv83になってもまだ「U-511」のままです)
あと、かりーにん提督もおっしゃっていますね。
>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
はい、5-3突破しちゃってください☆
なんか耳の痛いお話ばかりですみません。
でも今回のE6、ワ提督には本当に突破してもらって
「秋津洲」を手に入れて欲しかったです。
よく掲示板などで
「自分があんなに苦労して準備して、あんなに苦労して戦って獲得した艦娘を
ろくに準備もせず、さしたる苦労もせずに獲得してしまうヤツがいるなんて
面白くない」
といった気持ちが見え隠れする書き込みを見ますが
自分は ワ提督には普段からの備えや艦隊の鍛錬もそんなにしていない状態で
すんなり全海域突破しちゃってもらいたかったです。
~ここはそんなワ提督のブログ…それでいいと思います。
だから全力で支援したいとおもったんですし~
実際、わが艦隊はE6なんか思いっきり“火力と錬度”で
ぶん殴りました。
大事な艦娘たちが苦労して傷ついているのをあまり見たくないので。。。
でもここのところのイベントはあまり無理せずとも
難易度を落とすことでほとんど誰でも最終海域をクリアできるようになっています。
今後もこのシステムは続いていくと思います。
ワ提督はご自分のスタイル、ご自分の思ったように続けてください。
次回は最終海域までクリアできることを期待しております。
かりーにん提督もせっかくの機会なので
>ふらっと寄って…
なんておっしゃらずにまたコメントしにきてくださるとうれしいのですが。。。
ワ提督におかれましてはもっと艦娘と接する機会を
多くしてあげてください。
自分の場合Lv至上主義になった経緯は
もっとも大事にしていた「綾波」を轟沈させてしまったため…
随伴艦も含めてもっとみんなのレベルをあげていたら
沈ませずに済んだかもしれない
という思いから、なんですけどね。
自分は特別に「レベル上げ」という事はしていません。
任務消化のついでに育成対象艦を旗艦に据えっぱなしで
2-2と4-1、4-2を巡回しているだけ…
これを毎日やっていたら
今のレベルの艦隊になった、という事です。
(ちなみに昨日の「秋津洲」のレベル上げもこのパターンです)
ただ、ワ提督の普段の「艦これ」プレイスタイルを拝見させていただいていると
(暗号解読してますょ、見透かしてますょ、X線透過もしちゃってますょ:笑)
まったりゆっくり楽しみましょう♪という感じで
適度に遊んで、みんなと交流できればいいじゃないか。。。
なんじゃないかと思います。
その範囲でまずやれること、すこしずつやって次のイベントに備えればいいかな
なんて考えたうえで とりあえず負担の少ないことから紹介してみた次第です。
資材備蓄に関してはいろんな提督さんがいますから
ガチガチギリギリの条件でクリアするのを楽しむ方もおられるでしょうし
ゆとりのある備蓄資材で「まあ、突破できなくてもそこそこクリアできて
楽しめればいいかな」って提督さんもおられるでしょう。
~今回、E6クリアできなかった要因は
ご自身が一番わかっていらっしゃるようなので
あえて申しませんょ~
ひとまず「演習」は敗北してもかまわないので
やれる分はやってみてください。
けっこうなレベル上げになります。
うちの潜水艦たちは今回のイベントまで6-1突破時の
一回以外実戦はほとんど経験していませんが
現在Uちゃん、まるゆをのぞく全員がLv92になっています。
(“Uボート”が好きなのでLv83になってもまだ「U-511」のままです)
あと、かりーにん提督もおっしゃっていますね。
>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
はい、5-3突破しちゃってください☆
なんか耳の痛いお話ばかりですみません。
でも今回のE6、ワ提督には本当に突破してもらって
「秋津洲」を手に入れて欲しかったです。
よく掲示板などで
「自分があんなに苦労して準備して、あんなに苦労して戦って獲得した艦娘を
ろくに準備もせず、さしたる苦労もせずに獲得してしまうヤツがいるなんて
面白くない」
といった気持ちが見え隠れする書き込みを見ますが
自分は ワ提督には普段からの備えや艦隊の鍛錬もそんなにしていない状態で
すんなり全海域突破しちゃってもらいたかったです。
~ここはそんなワ提督のブログ…それでいいと思います。
だから全力で支援したいとおもったんですし~
実際、わが艦隊はE6なんか思いっきり“火力と錬度”で
ぶん殴りました。
大事な艦娘たちが苦労して傷ついているのをあまり見たくないので。。。
でもここのところのイベントはあまり無理せずとも
難易度を落とすことでほとんど誰でも最終海域をクリアできるようになっています。
今後もこのシステムは続いていくと思います。
ワ提督はご自分のスタイル、ご自分の思ったように続けてください。
次回は最終海域までクリアできることを期待しております。
かりーにん提督もせっかくの機会なので
>ふらっと寄って…
なんておっしゃらずにまたコメントしにきてくださるとうれしいのですが。。。
_ ワルナンデス(>まーくんⅥ提督) ― 2015年05月22日 20時07分
>はい!自分もLv至上過ぎです☆
このようにある提督にとってはスキルの1つにすぎません。
>ワ提督におかれましてはもっと艦娘と接する機会を
>多くしてあげてください。
自分の中でもイベントを起こしてそのためにペロペロしたいという気持ちはあるんですよ!
ただ常時べったり・・が出来ないんですねぇ。やれる立ち場なんですけどね^^;
>自分の場合Lv至上主義になった経緯は
>もっとも大事にしていた「綾波」を轟沈させてしまったため…
>随伴艦も含めてもっとみんなのレベルをあげていたら
>沈ませずに済んだかもしれない
>という思いから、なんですけどね。
あの時はすごかった・・・ですねぇ。
2.9次元くらいの存在だったかと感じるほどの落胆ぶりでした。
あれで目覚めてしまいましたよね。
>自分は特別に「レベル上げ」という事はしていません。
>任務消化のついでに育成対象艦を旗艦に据えっぱなしで
>2-2と4-1、4-2を巡回しているだけ…
>これを毎日やっていたら
>今のレベルの艦隊になった、という事です。
>(ちなみに昨日の「秋津洲」のレベル上げもこのパターンです)
これを生活のリズムに上手に組み込む方法があるはずなのに発見できていません。
>ただ、ワ提督の普段の「艦これ」プレイスタイルを拝見させていただいていると
>(暗号解読してますょ、見透かしてますょ、X線透過もしちゃってますょ:笑)
>まったりゆっくり楽しみましょう♪という感じで
>適度に遊んで、みんなと交流できればいいじゃないか。。。
>なんじゃないかと思います。
熱しやすく冷めやすいんですよね。最近は弱火~中火で温めてもらっているので
大丈夫ですが、そうしてもらっていなければ放置もあったと思います。
でも艦これは運命的な出会い、人生の歴史の一部なんで両提督に支えられて
いなくても最小限でアイドリングしては・・・いたかな・・・いや無理だった・・・
適度に遊んで、みんなと交流できる場であればいいじゃないか感はありましたね。
今はE6失敗の残念から艦娘と膝を交えています^^
>その範囲でまずやれること、すこしずつやって次のイベントに備えればいいかな
>なんて考えたうえで とりあえず負担の少ないことから紹介してみた次第です。
私に足りない資源は燃料なんで、ありがとうございます!
>資材備蓄に関してはいろんな提督さんがいますから
>ガチガチギリギリの条件でクリアするのを楽しむ方もおられるでしょうし
>ゆとりのある備蓄資材で「まあ、突破できなくてもそこそこクリアできて
>楽しめればいいかな」って提督さんもおられるでしょう。
遊び方を色々と伝授してもらえて嬉しいです。
自分にあったものが少しずつ身について、皆さんのレベルに近づければいいな。
キャップがあるようで無いのが艦これですから、追いつくのは難しいですけどね^^
~今回、E6クリアできなかった要因は
ご自身が一番わかっていらっしゃるようなので
あえて申しませんょ~
悟られた!(笑)
>ひとまず「演習」は敗北してもかまわないので
>やれる分はやってみてください。
>けっこうなレベル上げになります。
弾薬も2万になったのでレベルの低い艦娘から参加させてます^^
演習の全部の対戦は日課にしてます^^
>うちの潜水艦たちは今回のイベントまで6-1突破時の
>一回以外実戦はほとんど経験していませんが
>現在Uちゃん、まるゆをのぞく全員がLv92になっています。
>(“Uボート”が好きなのでLv83になってもまだ「U-511」のままです)
なんて例えたらいいか、そうだ、
誰にも見つからずに地球を1周回ってますね、ええ(笑)
>あと、かりーにん提督もおっしゃっていますね。
>>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
>はい、5-3突破しちゃってください☆
まだ突破していないのバレてーら・・・・しまったああああ。
>なんか耳の痛いお話ばかりですみません。
>でも今回のE6、ワ提督には本当に突破してもらって
>「秋津洲」を手に入れて欲しかったです。
実はE6は早起きして2度チャレンジしてはいたのですが、結果は投稿内容を
変更する必要がないようなものでした。
本当にクリアしたかった。偶然でもなんでもよかった。
>よく掲示板などで
>「自分があんなに苦労して準備して、あんなに苦労して戦って獲得した艦娘を
> ろくに準備もせず、さしたる苦労もせずに獲得してしまうヤツがいるなんて
> 面白くない」
>といった気持ちが見え隠れする書き込みを見ますが
>自分は ワ提督には普段からの備えや艦隊の鍛錬もそんなにしていない状態で
>すんなり全海域突破しちゃってもらいたかったです。
~ここはそんなワ提督のブログ…それでいいと思います。
だから全力で支援したいとおもったんですし~
ちゃらんぽらーんなワ提督でも両手に参謀がいればクリアできるブログ・・・・いいですよねぇ。
で、でも今回からもう少し頼れる提督になるんだからね!あんたのためじゃないんだからね!
あ・・・これツンデレでもないんでもないやー・・・
>実際、わが艦隊はE6なんか思いっきり“火力と錬度”で
>ぶん殴りました。
>大事な艦娘たちが苦労して傷ついているのをあまり見たくないので。。。
かわいい子には旅をさせよ(E6)。ですね、わかります。
ふつうは生きて帰れるところじゃねぇ!!(タン麺はねぇ調)
>でもここのところのイベントはあまり無理せずとも
>難易度を落とすことでほとんど誰でも最終海域をクリアできるようになっています。
>今後もこのシステムは続いていくと思います。
丙にだけは落ちたくない、丙にだけは落ちたくない。丙にだけは・・・
今後は園児扱いされないように気をつけなくては。
提督が動物っていうのも新ジャンルなきもしますが・・・
>ワ提督はご自分のスタイル、ご自分の思ったように続けてください。
>次回は最終海域までクリアできることを期待しております。
上層部からの命令に聞こえるけれど幻聴に違いない・・・でも連続で全力で失敗だけは
避けたいのでがんばります。
いまからやっていれば可能なことは可能にしていきます。
>かりーにん提督もせっかくの機会なので
>>ふらっと寄って…
>なんておっしゃらずにまたコメントしにきてくださるとうれしいのですが。。。
そうですよ、せっかく皮を剥いだのですから、じっくりたっぷりここでナメしていってくださいよー(おい)
このようにある提督にとってはスキルの1つにすぎません。
>ワ提督におかれましてはもっと艦娘と接する機会を
>多くしてあげてください。
自分の中でもイベントを起こしてそのためにペロペロしたいという気持ちはあるんですよ!
ただ常時べったり・・が出来ないんですねぇ。やれる立ち場なんですけどね^^;
>自分の場合Lv至上主義になった経緯は
>もっとも大事にしていた「綾波」を轟沈させてしまったため…
>随伴艦も含めてもっとみんなのレベルをあげていたら
>沈ませずに済んだかもしれない
>という思いから、なんですけどね。
あの時はすごかった・・・ですねぇ。
2.9次元くらいの存在だったかと感じるほどの落胆ぶりでした。
あれで目覚めてしまいましたよね。
>自分は特別に「レベル上げ」という事はしていません。
>任務消化のついでに育成対象艦を旗艦に据えっぱなしで
>2-2と4-1、4-2を巡回しているだけ…
>これを毎日やっていたら
>今のレベルの艦隊になった、という事です。
>(ちなみに昨日の「秋津洲」のレベル上げもこのパターンです)
これを生活のリズムに上手に組み込む方法があるはずなのに発見できていません。
>ただ、ワ提督の普段の「艦これ」プレイスタイルを拝見させていただいていると
>(暗号解読してますょ、見透かしてますょ、X線透過もしちゃってますょ:笑)
>まったりゆっくり楽しみましょう♪という感じで
>適度に遊んで、みんなと交流できればいいじゃないか。。。
>なんじゃないかと思います。
熱しやすく冷めやすいんですよね。最近は弱火~中火で温めてもらっているので
大丈夫ですが、そうしてもらっていなければ放置もあったと思います。
でも艦これは運命的な出会い、人生の歴史の一部なんで両提督に支えられて
いなくても最小限でアイドリングしては・・・いたかな・・・いや無理だった・・・
適度に遊んで、みんなと交流できる場であればいいじゃないか感はありましたね。
今はE6失敗の残念から艦娘と膝を交えています^^
>その範囲でまずやれること、すこしずつやって次のイベントに備えればいいかな
>なんて考えたうえで とりあえず負担の少ないことから紹介してみた次第です。
私に足りない資源は燃料なんで、ありがとうございます!
>資材備蓄に関してはいろんな提督さんがいますから
>ガチガチギリギリの条件でクリアするのを楽しむ方もおられるでしょうし
>ゆとりのある備蓄資材で「まあ、突破できなくてもそこそこクリアできて
>楽しめればいいかな」って提督さんもおられるでしょう。
遊び方を色々と伝授してもらえて嬉しいです。
自分にあったものが少しずつ身について、皆さんのレベルに近づければいいな。
キャップがあるようで無いのが艦これですから、追いつくのは難しいですけどね^^
~今回、E6クリアできなかった要因は
ご自身が一番わかっていらっしゃるようなので
あえて申しませんょ~
悟られた!(笑)
>ひとまず「演習」は敗北してもかまわないので
>やれる分はやってみてください。
>けっこうなレベル上げになります。
弾薬も2万になったのでレベルの低い艦娘から参加させてます^^
演習の全部の対戦は日課にしてます^^
>うちの潜水艦たちは今回のイベントまで6-1突破時の
>一回以外実戦はほとんど経験していませんが
>現在Uちゃん、まるゆをのぞく全員がLv92になっています。
>(“Uボート”が好きなのでLv83になってもまだ「U-511」のままです)
なんて例えたらいいか、そうだ、
誰にも見つからずに地球を1周回ってますね、ええ(笑)
>あと、かりーにん提督もおっしゃっていますね。
>>イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
>はい、5-3突破しちゃってください☆
まだ突破していないのバレてーら・・・・しまったああああ。
>なんか耳の痛いお話ばかりですみません。
>でも今回のE6、ワ提督には本当に突破してもらって
>「秋津洲」を手に入れて欲しかったです。
実はE6は早起きして2度チャレンジしてはいたのですが、結果は投稿内容を
変更する必要がないようなものでした。
本当にクリアしたかった。偶然でもなんでもよかった。
>よく掲示板などで
>「自分があんなに苦労して準備して、あんなに苦労して戦って獲得した艦娘を
> ろくに準備もせず、さしたる苦労もせずに獲得してしまうヤツがいるなんて
> 面白くない」
>といった気持ちが見え隠れする書き込みを見ますが
>自分は ワ提督には普段からの備えや艦隊の鍛錬もそんなにしていない状態で
>すんなり全海域突破しちゃってもらいたかったです。
~ここはそんなワ提督のブログ…それでいいと思います。
だから全力で支援したいとおもったんですし~
ちゃらんぽらーんなワ提督でも両手に参謀がいればクリアできるブログ・・・・いいですよねぇ。
で、でも今回からもう少し頼れる提督になるんだからね!あんたのためじゃないんだからね!
あ・・・これツンデレでもないんでもないやー・・・
>実際、わが艦隊はE6なんか思いっきり“火力と錬度”で
>ぶん殴りました。
>大事な艦娘たちが苦労して傷ついているのをあまり見たくないので。。。
かわいい子には旅をさせよ(E6)。ですね、わかります。
ふつうは生きて帰れるところじゃねぇ!!(タン麺はねぇ調)
>でもここのところのイベントはあまり無理せずとも
>難易度を落とすことでほとんど誰でも最終海域をクリアできるようになっています。
>今後もこのシステムは続いていくと思います。
丙にだけは落ちたくない、丙にだけは落ちたくない。丙にだけは・・・
今後は園児扱いされないように気をつけなくては。
提督が動物っていうのも新ジャンルなきもしますが・・・
>ワ提督はご自分のスタイル、ご自分の思ったように続けてください。
>次回は最終海域までクリアできることを期待しております。
上層部からの命令に聞こえるけれど幻聴に違いない・・・でも連続で全力で失敗だけは
避けたいのでがんばります。
いまからやっていれば可能なことは可能にしていきます。
>かりーにん提督もせっかくの機会なので
>>ふらっと寄って…
>なんておっしゃらずにまたコメントしにきてくださるとうれしいのですが。。。
そうですよ、せっかく皮を剥いだのですから、じっくりたっぷりここでナメしていってくださいよー(おい)
_ TATSU ― 2015年05月22日 21時19分
>演習
任務に6枠使えるようになってあの20勝のがやりやすくなってからは消化にも力入れてますね~
ほぼ毎日3→5は消化しているし、可能な限り育成艦を多く組み込みつつも勝ちに行く感じでそこそこダイナミック突撃をやってます
何があっても旗艦で育成しようとしている娘(現在秋津洲)だけは残してやっていると、大鯨ちゃんの時もそうでしたがこの99までの道のりも言うほど重くはない
昔は資材少な目で楽に勝てそうな所ばかり絞ってたのが馬鹿馬鹿しくなりましたよ
何をどう消費しようが勝ってナンボのスタンスでやった方が、結局演習は回復も必要ないから無茶して勝ちいにった所でそう痛手でもないというのがよ~く分かりました
任務に6枠使えるようになってあの20勝のがやりやすくなってからは消化にも力入れてますね~
ほぼ毎日3→5は消化しているし、可能な限り育成艦を多く組み込みつつも勝ちに行く感じでそこそこダイナミック突撃をやってます
何があっても旗艦で育成しようとしている娘(現在秋津洲)だけは残してやっていると、大鯨ちゃんの時もそうでしたがこの99までの道のりも言うほど重くはない
昔は資材少な目で楽に勝てそうな所ばかり絞ってたのが馬鹿馬鹿しくなりましたよ
何をどう消費しようが勝ってナンボのスタンスでやった方が、結局演習は回復も必要ないから無茶して勝ちいにった所でそう痛手でもないというのがよ~く分かりました
_ かりーにん ― 2015年05月22日 22時48分
ワルナンデス提督の攻略記事はイベント中もたまに覗いてたました。
乙に変更されたようでこれはもうアドバイスすることもないと思い、
5-5の準備に入りました。
後でE6クリアならずと知って残念に思い先日の書き込みに至った感じです。
まーくんⅥ提督と同じく、のんびりだけどクリアできたよ!を勝手に期待してましたw
では、脱ぎ捨てた皮ということで私のE6ラストダンス動画置いときます。
盛り上がる所もない面白みのない動画ですが、こんな感じでしたということで、
多少なり参考になれば幸いです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26204818
_ かりーにん ― 2015年05月23日 18時44分
秋津州は 瑞雲、爆雷、ソナー
あきつ丸は カ号、三式指揮連絡機、大型ソナー
で対潜演習か1-5に旗艦で行かせてればなんとか上がりますねー
(1-5は旗艦、航戦、軽巡x2 or 駆x2 or 軽巡+駆逐 の4隻)
明石、大鯨が上げにくくてつらいです。
あきつ丸は カ号、三式指揮連絡機、大型ソナー
で対潜演習か1-5に旗艦で行かせてればなんとか上がりますねー
(1-5は旗艦、航戦、軽巡x2 or 駆x2 or 軽巡+駆逐 の4隻)
明石、大鯨が上げにくくてつらいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
資源20万貯めるよりも艦をLv97以上に鍛える方をお勧めします(ケッコン艦なら140)
(96と97で差があると感じてます。97と99はあまり差を感じないオカルトです)
Lvが低いから出撃回数が増えるので資源を貯める→貯めるから艦のLv上げができない→
Lvが低いから出撃回数が増えるので資源を貯める。負の連鎖に入りつつありませんか?
一日の回復量はボーキ以外1440なのでイベントが20日なら28800捨てちゃってる計算に。
イベントのずっと前から20万とか貯めると仮に一か月だと43200ですからそれだけLv上げや開発、改修に資材を投入できない事になります。
そしてイベント前に出撃が予想される艦に全て1-1三重きらつけします。
大和武蔵、長門陸奥、加賀大鳳等の主力空母、ビスマルク、支援の金剛型、軽空母、
これらだけでキラ付けにかかる資材数千をきらという形でプールしておけます。
イベント前までは回復上限付近でひたすら5-4等でLv上げましょう。
1日10回5-4出撃。1時間ちょっともすればその日の回復量は消費するはず。
時間が無い時は開発、改修や建造で消費すると良いです。
このゲーム運ゲーと言えますが、可能性を積み上げるゲームでもあると思います。
その可能性は、
編成、艦のLv、艦の並び、装備の順で大事ですので、とにかく高Lv艦を揃えたいです。
以上古い鯖のおっさん提督の戯言でした。
(私は回復上限超えて蓄財したこと無いです。
が、今のところ全てのイベントをクリア(甲も含めて)してます。
すべての艦所持してます。)
あ、震電改持ってなかった!