2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

第八戦隊2015年09月21日

利根&筑摩の第八戦隊。



開戦時は第二艦隊に所属。
常に機動部隊と共に行動をしたようです。



1944年1月からは解散して鈴谷、熊野の残る第七戦隊に合流します。

ゲームでは味方の轟沈はよほどのことが無ければ在りえませんが、
史実に基づいた利根・筑摩のような戦隊の解散と別の戦隊に合流といったシーン作りはぜひやってみたいところです。

史実の編成をゲームでも楽しみたいと思ったとき、
何回か大破したら戦隊の運用を一時的に停止するとか、
予めルールで縛っておくのはありかもしれませんね。

それで史実に基づく合流先のある艦娘は再編成可能なら
歴史とにらめっこをしながらマップを攻略できるわけです。

第七戦隊2015年09月21日



第七戦隊は、最上、三隈、鈴谷、熊野。
こちらは1941年からの編成でしょうか。

ツイッターにアップされていたイラストを掲載していますが
この着任順(に相応しい等身?)で想像してみると
最上おねえさんのしつけが好(甲)を奏したことにより
熊野たちの独特(得毒)な性格(例:「よろしくてよ」)になったのと思うと よけいに愛着がわいてみたり沸騰してみたり(笑)


ワ提督「やあ、ボクの司令室にようこそ!」
三隈「・・・」←このあと、机のひきだしにダンゴムシを入れられました

ワ提督「やあ、ボクの司令室にようこそ!」
鈴谷「・・・」←このあと、むちゃくちゃ爆笑しました

ワ提督「やあ、ボクの司令室にようこそ」
熊野「・・・」←このあとドアを閉めず、半眼で半分しか顔を見せなくなりました


どうやら提督による最上リスペクトは不可能なようですorz

第十駆逐隊2015年09月19日

TATSU提督による編成の第十駆逐隊
(差し替え前画像)



夏コ・・・夏イベントで「風雲」が実装されたので
編成できる方も出現してきた「秋雲」「夕雲」「巻雲」「風雲」の第十駆逐隊



空母護衛隊として編成された第十戦隊と共にあったが、秋雲を初めに失い、第九駆逐隊から朝雲を入れるも、風雲を失った後の朝雲は第四駆逐隊に編入となったそうです。


★やったね秋雲ちゃんっ、サークル仲間が増えるよ!

実装待ちの編成(コメントまとめ)など2015年09月19日

主に、まーくんⅥ提督のコメント情報による実装待ちの編成まとめなど

・二駆 秋霜待ち

「早霜」「秋霜」「朝霜」「清霜」の二駆も
あと「秋霜」が実装されれば編成可能となりますね。
先日加入の我が艦隊の「早霜」は現在Lv41。
遠征中心で育成中です。

・七駆の「朧」のはなし
七駆の「朧」は開戦前の昭和17年4月に横須賀鎮守府所属となってはずれて以後
七駆に復帰することなく戦没しています。
せめて艦これでは、ほかの七駆のメンバーといつも一緒にいさせてあげたいものです。

※テンションの上がる第七駆逐隊



この夏イベでは「風雲」が実装されたので「風雲」を手にいれたTATSU提督なら
「秋雲」「夕雲」「巻雲」「風雲」の第十駆逐隊が編成できるはずですね。
画像の提供をお待ちしております☆
→第十駆逐隊へ


ほかにあと一隻実装されれば編成可能となる駆逐隊としては

「浦波」実装で編成可能となる第十九駆逐隊(「磯波」「浦波」「綾波」「敷波」)、

「山風」実装で編成可能となる第二十四駆逐隊(「海風」「山風」「江風」「涼風」)、

があり

そのほかに それぞれあと二隻

「嵐」「萩風」実装で編成可能な第四駆逐隊(「嵐」「萩風」「舞風」「野分」)

「夏雲」「峰雲」実装で編成可能な第九駆逐隊(「朝雲」「山雲」「夏雲」「峰雲」)

「有明」「夕暮」実装で編成可能な第二十七駆逐隊(「有明」「夕暮」「白露」「時雨」)

「巻波」「大波」実装で編成可能な第三十一駆逐隊(「長波」「巻波」「高波」「大波」)、

「涼月」「初月」実装で編成可能な第六十一駆逐隊(「秋月」「照月」「涼月」「初月」)

があります。

「黒潮」のいた第十五駆逐隊だけなぜ一隻だけしか実装されていないのか
不思議なところです。

あと、ちょっと前の運営側の情報によると
第四駆逐隊の駆逐艦は近々実装されるようですね。
2隻なのか1隻なのかはわかりませんが
「嵐」は艦名のインパクトからしてイベントのけっこう深い海域の報酬艦あたりで
実装されそうです。

…と、いいますか駆逐艦の名前がズラッと並ぶと何がなんだかわからなくなりますね:笑

※ちなみに「高波」はごく短期間で戦没してしまったため
(「大波」編入前にルンガ沖夜戦で戦没)
第三十一駆逐隊の「高波」と「大波」が同時に駆逐隊に編入していた時期は
ありません。

第二・第七駆逐隊2015年09月17日

編成画像はまーくんⅥ提督より提供。

第二駆逐隊。


村雨、夕立、春雨、五月雨の4隻が第二駆逐隊である。

なお上記編成は第四水雷戦隊に従った第二駆逐隊であり、
同駆逐隊として第二水雷戦隊に従った
早霜、秋霜、清霜と朝霜の四隻という駆逐隊もある。(一部未実装)



つづいて、第七駆逐隊。
大戦中はこの4隻が揃って作戦行動をすることはなかったらしい。




朧、曙、潮、漣。
ちなみに「おぼろ、あけぼの、うしお、さざなみ」

第十七駆逐隊2015年09月17日

まーくんⅥ提督より提供の第十七駆逐隊

磯風、浦風、谷風、浜風。
TATSU提督より提供の第十七駆逐隊






開戦時から坊ノ岬沖海戦までは陽炎型駆逐艦のみで編成された駆逐隊。 浜風、谷風、浦風、磯風に加え、第十六駆逐隊から流れてきた雪風が戦争後期に参加し、終戦直前には雪風と初春型駆逐艦初霜の2隻で編成されていた。 (→ピクシブ百科事典より)



西村艦隊(史実)2015年06月26日

まーくんⅥ提督から頂きました(一覧では★マークで追加されています)

『史実での「西村艦隊」です。

このわずかな戦力、それも各方面からの寄せ集めの艦隊で
 (航巡となった「最上」はその特殊な性能のため
  戦隊としての配属はなく単独艦となっていました) 
60隻以上の敵が待ち伏せするスリガオ海峡に突入して行ったのです。

戦闘というよりは“虐殺”に近い戦いだったと思います。
その修羅場を見て帰還した「時雨」…。
その心の中を思うととてもつらいものがあります。

艦これであまり人気のない「山雲」を育てているのは
この艦隊を編成して見たかったからです。
他の駆逐艦とレベルがそろうまであとわずかになってきました。 』


史実を知っていれば「ぐっ」とくる編成ですね。
山雲をゲットしたら演習で育てるときの編成の1つにするなんて素敵だと思います。

いつか艦これ無双なんてものが出たらぜひこのメンバーで
超難関なステージをクリアさせてみたいものです(笑)

艦隊・戦隊を24種探しやすくしました2015年06月26日

昨日から取り掛かっていたブログでの、
艦隊・戦隊など24種の編成内容を探しやすくしてみました。

編成任務を基準に登録しましたのでゲームでも役立ちます^^

ゲームだけでなく、コメントを頂ける提督方からも
戦隊や艦隊名という形で艦娘たちを紹介されたりすることもありますから

例:

ある提督「今度は三川艦隊に金剛・比叡(のローテ)を加えた艦隊で出撃してみると相性がいいですよ~」など。


そういう場合の、艦娘たちを把握するのが早くもなると思います。

さすがに丸暗記は難しいですもんね^^
選択するだけで記事にリンクします。
私もですが、ときどき利用していただければ幸いです。

他にもクイズ形式にして毎回表示するとか考えてみたんですが
くどいかな、と(笑)


それから、同じような紹介の方法で、任務用編成とは違う
汎用性の高い戦隊も募集しております^^

追記:史実再現や艦これが楽しくなる編成でもOKです^^
(★表記で一覧に追加させていただきます)

あれやこれやそれまで「この編成」でクリアできますよ!というものを
知っておられましたらぜひ紹介させてください。
装備などもセットで紹介OKです。