DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
マイクラ&艦これ ― 2013年07月23日
PixivのYamiyonさんの作品、艦これのマインクラフト用スキンを紹介します。
現在公開されているのは比叡、金剛、愛宕、天龍の4人。
さっそくCustomNpcsModに入れてみました。
CustomNpcsModにスキンの導入は簡単にできました。
マイクラの最新版(1.6以降)も入れたいとおもっているのですが最新版の詳細を調べていないので何とも言えませんが、この気軽さが無くなるかもと思うと手が出せない状態です。
そもそもゲームにほとんど触ってないのが現状です。
しかし敵のスキンも用意すればこのModならばダンジョンにマイクラ版の艦娘を引き連れて戦う動画も撮れたりしますので
マイクラに鎮守府を作る!などという私自信のマイクラプレーが再開される可能性も高くなりますので、
引き続きYamiyonさんの手作りスキンが増えることに期待していたり。
資源や疲労の回復や入渠の出待ちにマインクラフトで手作り鎮守府プレーとかいいですよねぇ。
愛宕「まあまあ、金剛さんとの夢を叶えるために時間と場所を作るつもりですね?」
提督「・・・愛宕くん、金剛にはまだナイショだよ」
マイクラの最新版(1.6以降)も入れたいとおもっているのですが最新版の詳細を調べていないので何とも言えませんが、この気軽さが無くなるかもと思うと手が出せない状態です。
そもそもゲームにほとんど触ってないのが現状です。
しかし敵のスキンも用意すればこのModならばダンジョンにマイクラ版の艦娘を引き連れて戦う動画も撮れたりしますので
マイクラに鎮守府を作る!などという私自信のマイクラプレーが再開される可能性も高くなりますので、
引き続きYamiyonさんの手作りスキンが増えることに期待していたり。
資源や疲労の回復や入渠の出待ちにマインクラフトで手作り鎮守府プレーとかいいですよねぇ。
愛宕「まあまあ、金剛さんとの夢を叶えるために時間と場所を作るつもりですね?」
提督「・・・愛宕くん、金剛にはまだナイショだよ」
進撃の巨人ネタに乗りたいなぁ ― 2013年06月02日
CustomNpcsMod 導入のおさらい ― 2013年03月25日
先日MODの1.51がリリースされていたので、
http://www.minecraftforum.net/topic/833003-151-custom-npcs-splanmp/
あれ?リンク先の
Requires Forge, download here の先には最新版の1.51が無いのになんでリリースできんの?と疑問の思ったので
改めて導入をおさらいしてみました。
まずこれがMODの公式サイト
「最新のForge ダウンロードしてね」ということで行ける画面。
http://www.minecraftforum.net/topic/833003-151-custom-npcs-splanmp/
あれ?リンク先の
Requires Forge, download here の先には最新版の1.51が無いのになんでリリースできんの?と疑問の思ったので
改めて導入をおさらいしてみました。
まずこれがMODの公式サイト
「最新のForge ダウンロードしてね」ということで行ける画面。
今は1.51というファイルが見られますが、ここに対応バージョンがないことも多いです。
そこで検索でForgeを探します。
リンクにマウスを合わせてクリック!と繰り返していくと
最終的にはココにたどり着きます。シンプルで無駄のないページです。
http://files.minecraftforge.net/
そこで検索でForgeを探します。
リンクにマウスを合わせてクリック!と繰り返していくと
最終的にはココにたどり着きます。シンプルで無駄のないページです。
http://files.minecraftforge.net/
ここでUniversalをダウンロード。
ダウンロードした最新Forgeは、解凍してファイルを全選択しておきます
次にminecraft.jar ファイルを開けて、その中に全選択したForgeファイルをドラッグ&ドロップ。上書きされていきます。
次にお約束である「META-INF」フォルダを削除。
一度Minecraftを起動してタイトル画面までいったら成功。
ゲームを終了します。
ここでようやく最新版のNpcCustomNpcs MODのZipです。
Zipは公式サイトの説明は無視して(笑)解凍。
解凍したファイルはForgeと同じように、同じ場所(Minecraft.jar直下)に
ドラッグ&ドロップしちゃってください。
つまりこのMODはminecraft.jar直下にForgeとともに同居することで使えるようになるものなんですね。 (ZIPのままModに入れて・・・というお約束はどこに・・・)
楽と言えば楽ですが、ためらいもありますよね・・・。

もし宜しければ惡音キンと島生活で配布しているスキンも導入してくださいね。メイドさん好きやアトリエシリーズ好きには「cloak」フォルダと「mod/humanfemale」フォルダなどに配布中のスキンを入れるとハッピーになれるかも?
http://2929831.asablo.jp/blog/2012/10/09/6597454
最後に今更ですが、導入前にはバックアップを忘れないでね!
ちなみに「lastlogin」ファイル以外を消してしまえば公式サイトから再ダウンロードできるよ!
(lastloginはアカウントとパスワードを記録しているので残す)
※でもここに書いてあること全てを無闇に信じないで慎重にね!
【Minecraft】惡音キンと島生活153日目 ― 2013年01月20日
今日は真っ白のメイド長チフリさん。
あれ?どうしたんですか?
チフリ「バージョンアップするとスキンはフォルダからリセットされるのですよ」
なるほど。ではさっそく再導入しなくては。
チフリ「これはこれで趣がありますが」
ははは・・・。
ちなみにMOD共々、1.47にバージョンアップが成功しました。
これはMOD制作者のリンクに頼らず、Fogeの最新版を入れておけば大丈夫という意味ですが。
またMODのほうも1.46のファイルでしたが、1.47でも使えるよということで旧バージョンのままのようです。
作者さんは1月5日までは調子悪いか忙しいということで手が出せないということでしたが、今現在も更新が捗らない様子。
インターネットを利用して、誰でも楽しんでもらえるものを1つだけでも作ろうと、その身命を賭けて作品を残す人もいるのが今の時代です。
作者さんがそうとは限りませんが、だとしたら納得のMODではあります。
あれ?どうしたんですか?
チフリ「バージョンアップするとスキンはフォルダからリセットされるのですよ」
なるほど。ではさっそく再導入しなくては。
チフリ「これはこれで趣がありますが」
ははは・・・。
ちなみにMOD共々、1.47にバージョンアップが成功しました。
これはMOD制作者のリンクに頼らず、Fogeの最新版を入れておけば大丈夫という意味ですが。
またMODのほうも1.46のファイルでしたが、1.47でも使えるよということで旧バージョンのままのようです。
作者さんは1月5日までは調子悪いか忙しいということで手が出せないということでしたが、今現在も更新が捗らない様子。
インターネットを利用して、誰でも楽しんでもらえるものを1つだけでも作ろうと、その身命を賭けて作品を残す人もいるのが今の時代です。
作者さんがそうとは限りませんが、だとしたら納得のMODではあります。
【Minecraft】惡音キンと島生活152日目 ― 2013年01月14日
【Minecraft】惡音キンと島生活151日目 ― 2013年01月08日
【Minecraft】惡音キンと島生活150日目 ― 2012年12月27日
【Minecraft】惡音キンと島生活149日目 ― 2012年12月26日
今日だけリアルモッドを入れてみました。
ジャガイモが連作障害で病気になりやすくなったため
来年作れるものが少ない畑の1/4の範囲4ヶ所に杭を打ち込みました。
杭の手前と奥に切ってきた竹を結束バンドで縛ってあります。
このリアルモッドはスキル制なのですが、この作業くらいなら初心者でも
出来はともかく形はなんとかなるようです。
出来はともかく形はなんとかなるようです。
手前と奥に竹の柵があるので、その間に廃材としてとっておいたトタンを挟み込みます。
トタンの入る下の部分はあらかじめ掘っておきました。
1周分トタンを重ね置いたので、14袋の落ち葉を用意。
これを中に敷いて腐葉土作りの準備完了です。
今回はナタやノコギリ、竹細工などの農業系スキルが少し上がりました。
リアルMODのスキルレベルはリスポーン後も保持されて、レベルが上がると道具の消耗も軽減されるそうです。
今回はナタやノコギリ、竹細工などの農業系スキルが少し上がりました。
リアルMODのスキルレベルはリスポーン後も保持されて、レベルが上がると道具の消耗も軽減されるそうです。
最近のコメント