DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
次行ってみよう赤ちゃん ― 2016年03月11日
提督、御懐妊おめでとうございます(大混乱)。
ということで赤ちゃんの動画。
夜戦って色々あるんですねー。
コメント
_ まーくんⅥ ― 2016年03月11日 20時20分
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
親友からはお祝いとともに“犯罪者”“スガワラくん”の称号を仕りました。
菅原浩治殿ほど立派な人間ではありませんが…。
さて、本日のアプデでついに待ちに待った装備が実装されました。
「二式水戦」です。「零式水偵」を改修することで更新可能です。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=7472017829.png
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=8436018224.png
実機は機体強度の関係で
カタパルトでの射出はできませんでしたが
ここではしっかり“改”としてカタパルト運用できる機体として
実装してます。
震電改でやらかしたので今回は慎重に対処しましたね。
(機体後部にプロペラがある以上
震電はどうあがいても艦上機としては運用できません
→着艦時に着艦制動索を引っかけるフックを付ける場所がないし
もし強引にフックをつけたとして
それで着艦しようとしてもプロペラで制動索を切断してしまいます)
二番艦に「千歳」 で改修できました。
更新までに「零式水偵」が(記憶があいまいなのでごまかしますが)
たくさん、零戦21型が二個必要になります。
ステはこんな感じ。
他の水偵たちと比べてみました。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=0983767293.png
…ちょっと微妙な感じですかね。
このあと「強風」にでもステップアップできるのなら
ありかもしれませんね。
これって 特設水上機母艦「君川丸」実装への布石??
なんてことはないですかね~…