DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
TOYOTAとガンダムで世界平和を目指す方法 ― 2016年03月16日
@Akune_sta_m TOYOTAだけじゃなくて、初代ガンダム世代が生きているうちに車内で自動運転化に伴って自由度が高くなった運転席に座って仮想空間を体験できるようなれば車がその世代に売れますよね。還暦過ぎたら車とロボットが同時に買うのが日本のブームになったら胸熱ですよ、と。
— ワルナンデス (@Akune_sta_m) 2016年3月16日
日本人の考える理想の展開
TOYOTAは戦争で活躍するほど性能がいい
↓
車を買えばロボット(VR)にも乗れるようにしようぜ
↓
近くのTOYOTA車とならロボットゲームで遊べるよ!
↓
あれ戦争よりロボット(VR)のほうが面白いぞ
↓
車が売れると世界に平和と秩序が
現実の世界が起こす最悪の展開
TOYOTAは戦争で活躍するほど性能がいい
↓
車を買えばロボット(VR)にも乗れるようにしようぜ
↓
近くのTOYOTA車とならロボットゲームで遊べるよ!
↓
え、この車もしかして陸のイージス艦じゃね?(軍事転用)
↓
車が売れると第三次世界大戦、勃発
でもこう考えると、車の高性能化(自動運転)は導入後に
テロリストに最悪な方法で利用されて販売が中止される
可能性もあるんじゃないですかね。
でもそうなった時に自動運転車に使われたインフラが転用されるのが、没入タイプでじゃなくてコックピットタイプの仮想体験が出来るダイブ車になったりする可能性も・・・・
なので両方開発しておくと大勝利ですよ、TOYOTAさん
で、いずれは本物のロボットがそのダイブ車と合体して運用されるようになって、最後は本当にコアファイターになる、と(笑)
それまで生きていられるかなぁ初代ガンダム世代・・・・
最近のコメント