DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
メンテ終わらないですよ、ヤダー ― 2013年05月18日
3Dプリンタと課金制ゲーム ― 2013年05月18日
http://news.mynavi.jp.2-t.jp/11K
(3Dプリンタで出力された『ゼルダの伝説』のアイテムたち | 住まい・インテリア | マイナビニュース)
出力されているゼルダのアイテムを見たときピンときました。
きっと課金制のゲームの未来は、課金=出力 と連結するだろうと。
今まで課金の泉に向かってコインを投げて、ささやかな願いを叶えていた人たちは、やがて自分のした事が閉鎖された空間でのデータ上の些細な違いだったことにがっかりして、ゲームを放棄していきます。
ゲームを放棄するしかないのが、課金制ゲームなのです。
それを何度か繰り返しているうちに、無課金道に目覚めるか、ゲーム参加を止めてしまうか、人知れず破産するか・・・。
そんな人たちを再び目覚めさせるのが、
3Dプリンタ出力用のポイントが溜まるのを前提に作られたゲームです。やがてそうでないものを無意味だと言い、ゲーム参加の条件にするようになっていくかもしれません。
この出力前提で作成されたゲーム上では、些細なアイテムからレアなアイテムまで、望めば自分の手元に届くようになります。
ストラップ、イヤホンジャックアクセサリーは言うまでも無く、ゲーム経由であれば欲しいと思える装飾品や興味深いデザインのアイテムが色々と出てくることになるでしょう。
果たしてどの会社が、これに気付いて本気を出してくるでしょうか・・・
ゲーム内のアイテムの商品化が最初から極まっているゲーム。
・・・無いですね今は。
毎月、Windows100%という雑誌では、MMD用3Dモデルが配布されています。10年前ではあり得ない話でした。
これが実現したのはMMDのおかげ。
それは仮想世界の3Dプリンタだったと言えます。
10年後では待ちくたびれてしまいますが、これと同じです。
ついつい課金して、無駄遣いをして諦めてきた人はぜひ
その日が来るのを楽しみにして(少しは控えて)いきましょうね。
(3Dプリンタで出力された『ゼルダの伝説』のアイテムたち | 住まい・インテリア | マイナビニュース)
出力されているゼルダのアイテムを見たときピンときました。
きっと課金制のゲームの未来は、課金=出力 と連結するだろうと。
今まで課金の泉に向かってコインを投げて、ささやかな願いを叶えていた人たちは、やがて自分のした事が閉鎖された空間でのデータ上の些細な違いだったことにがっかりして、ゲームを放棄していきます。
ゲームを放棄するしかないのが、課金制ゲームなのです。
それを何度か繰り返しているうちに、無課金道に目覚めるか、ゲーム参加を止めてしまうか、人知れず破産するか・・・。
そんな人たちを再び目覚めさせるのが、
3Dプリンタ出力用のポイントが溜まるのを前提に作られたゲームです。やがてそうでないものを無意味だと言い、ゲーム参加の条件にするようになっていくかもしれません。
この出力前提で作成されたゲーム上では、些細なアイテムからレアなアイテムまで、望めば自分の手元に届くようになります。
ストラップ、イヤホンジャックアクセサリーは言うまでも無く、ゲーム経由であれば欲しいと思える装飾品や興味深いデザインのアイテムが色々と出てくることになるでしょう。
果たしてどの会社が、これに気付いて本気を出してくるでしょうか・・・
ゲーム内のアイテムの商品化が最初から極まっているゲーム。
・・・無いですね今は。
毎月、Windows100%という雑誌では、MMD用3Dモデルが配布されています。10年前ではあり得ない話でした。
これが実現したのはMMDのおかげ。
それは仮想世界の3Dプリンタだったと言えます。
10年後では待ちくたびれてしまいますが、これと同じです。
ついつい課金して、無駄遣いをして諦めてきた人はぜひ
その日が来るのを楽しみにして(少しは控えて)いきましょうね。
オチが大事 那珂ちゃんの漫画 -艦これ- ― 2013年05月18日
相変わらずNiceboat中なのでPixvで漫画読んでました。
センター、那珂ちゃん、ガンバレ!
もうひとつ!
大賛成なのです!
中破してみたら中はスク水でもいいのよ?
センター、那珂ちゃん、ガンバレ!
もうひとつ!
大賛成なのです!
中破してみたら中はスク水でもいいのよ?
敵艦隊前線泊地 殴りこみ -艦これ- ― 2013年05月18日
ようやく入れて睡眠時間を削っているけれども
この初イベント、かなり難易度が高いですね。
まず参加条件。
イベントの参加条件で明確なのが水上母艦1隻と駆逐艦2隻。
この水上母艦、既に改造を繰り返しているプレイヤーにとってはびっくりですね。
もう水上母艦じゃないよ!っていう。また手に入れなければならない。
また1-4をクリアしていないと手に入りにくい!ここも駆逐艦がいくらあってもクリアできるものではないので始めたばかりの人には敷居が高い。
そして駆逐艦2隻の同行によって、最初のステージでもボス戦まで辿りつく前に中破してしまう。このため駆逐艦は改でないと難しい状況。
整理しましょう!
1.ボス戦までいくには駆逐艦を少なくとも2隻、改にする
2.水上母艦を確保(再確保)する
3.実質、1-4を突破している提督に限る
4.同行する3隻には先制攻撃の航空母艦や2回攻撃の戦艦が有利
・・・なるほど、無理!という提督の悲鳴が聞こえてきそうです。
とりあえず私も1戦してみた感想は
よし「駆逐艦を10隻くらい改にしよう」でした。
・演習で駆逐艦を強敵に当てる → 経験値稼ぎ
・摩耶を育てる → 改造で電探が出る → うずしお対策
・五十鈴を育てる → 改造で対潜装備充実
目の前の敵を前に迂回が必要なので口惜しいところですが
ただし嬉しい気持ちもあります。
潜水艦も登場し、駆逐艦も参加条件となっていることで、今まで以上に「艦隊戦」を実感できました。
それから毎日任務もクリアしやすくなったかも?これで補給艦も出てくればもっと嬉しいですよね。運営さんよろしく~。
さあ、提督の本当の戦いはこれからだ!
この初イベント、かなり難易度が高いですね。
まず参加条件。
イベントの参加条件で明確なのが水上母艦1隻と駆逐艦2隻。
この水上母艦、既に改造を繰り返しているプレイヤーにとってはびっくりですね。
もう水上母艦じゃないよ!っていう。また手に入れなければならない。
また1-4をクリアしていないと手に入りにくい!ここも駆逐艦がいくらあってもクリアできるものではないので始めたばかりの人には敷居が高い。
そして駆逐艦2隻の同行によって、最初のステージでもボス戦まで辿りつく前に中破してしまう。このため駆逐艦は改でないと難しい状況。
整理しましょう!
1.ボス戦までいくには駆逐艦を少なくとも2隻、改にする
2.水上母艦を確保(再確保)する
3.実質、1-4を突破している提督に限る
4.同行する3隻には先制攻撃の航空母艦や2回攻撃の戦艦が有利
・・・なるほど、無理!という提督の悲鳴が聞こえてきそうです。
とりあえず私も1戦してみた感想は
よし「駆逐艦を10隻くらい改にしよう」でした。
・演習で駆逐艦を強敵に当てる → 経験値稼ぎ
・摩耶を育てる → 改造で電探が出る → うずしお対策
・五十鈴を育てる → 改造で対潜装備充実
目の前の敵を前に迂回が必要なので口惜しいところですが
ただし嬉しい気持ちもあります。
潜水艦も登場し、駆逐艦も参加条件となっていることで、今まで以上に「艦隊戦」を実感できました。
それから毎日任務もクリアしやすくなったかも?これで補給艦も出てくればもっと嬉しいですよね。運営さんよろしく~。
さあ、提督の本当の戦いはこれからだ!
敵艦隊前線泊地 に出撃してみた ― 2013年05月18日
昨夜未明の報告に画像を付け加えて出撃の様子をお知らせします。
まずイベント海域に出撃するには、水上空母1隻 が必要ということ。
ここは千代田さん。実は千代田さんだけ2隻育成していました。
1隻は改造を繰り返して母艦になってしまい、その途中の「中破すると見られるやつ」を見逃した。
だからもう1隻を育てなおしていたというだけ。そんな不純な理由に対して天が味方をしてくれた形。ラッキー(笑)
続いて駆逐艦2隻。
先日の遠征でのやり取りで改にするよ!と宣言した雪風改。これも瓢箪からコマでしたね。
レアだし育てよう →イベントは潜水艦でした。駆逐艦用意してね! →ラッキー という感じ。
そして駆逐艦 叢雲。最初に選んだ艦なので育てて改になっていました。
まずイベント海域に出撃するには、水上空母1隻 が必要ということ。
ここは千代田さん。実は千代田さんだけ2隻育成していました。
1隻は改造を繰り返して母艦になってしまい、その途中の「中破すると見られるやつ」を見逃した。
だからもう1隻を育てなおしていたというだけ。そんな不純な理由に対して天が味方をしてくれた形。ラッキー(笑)
続いて駆逐艦2隻。
先日の遠征でのやり取りで改にするよ!と宣言した雪風改。これも瓢箪からコマでしたね。
レアだし育てよう →イベントは潜水艦でした。駆逐艦用意してね! →ラッキー という感じ。
そして駆逐艦 叢雲。最初に選んだ艦なので育てて改になっていました。
話では画像に出ている「赤いバー」をボス戦まで行って減らすことで次にいけるようになるらしいです。
簡単じゃあないんですね。上の編成は、とりあえずこれで「出るらしい」潜水艦と戦えるだろうという戦隊で出撃。
簡単じゃあないんですね。上の編成は、とりあえずこれで「出るらしい」潜水艦と戦えるだろうという戦隊で出撃。
いきなり潜水艦ではないようです。なら空母や戦艦連れてくればよかったなぁ。
最初のマップをクリアした方の話では戦艦x1 空母x2(空母x1 重巡x1) 駆逐x2 水上x1 がいいらしいです。
ここで雪風が小破!・・・だけど小破ごときでは沈みません!ということで次戦場へ。
最初のマップをクリアした方の話では戦艦x1 空母x2(空母x1 重巡x1) 駆逐x2 水上x1 がいいらしいです。
ここで雪風が小破!・・・だけど小破ごときでは沈みません!ということで次戦場へ。
マップはシンプルですので、必ず敵にも渦潮にもぶつかります。
ここで渦潮。ええー絶対かよーorz。しかし摩耶を改にした際に手に入れた高性能な電探をひっぺがさずに持ち込んでいたおかげで被害は抑えられました。毎回渦潮。もうここはそういう海峡だと思って諦めましょう。
ここでこの初イベントの参加対象が全員でないことを悟り、自分でも「壁の高さ」も実感。
ここで渦潮。ええー絶対かよーorz。しかし摩耶を改にした際に手に入れた高性能な電探をひっぺがさずに持ち込んでいたおかげで被害は抑えられました。毎回渦潮。もうここはそういう海峡だと思って諦めましょう。
ここでこの初イベントの参加対象が全員でないことを悟り、自分でも「壁の高さ」も実感。
とうとう現れた潜水艦。各艦には「対潜」能力がステータスとして存在しているので、その数値で戦うようです。
しかしここで駆逐艦が改でない場合は、前の戦いで中破して撤退。改であっても他の間の「対潜」能力が低いと歯が立たない様子。
しかしここで駆逐艦が改でない場合は、前の戦いで中破して撤退。改であっても他の間の「対潜」能力が低いと歯が立たない様子。
後で知ったのですが潜水艦に対して「夜戦」は非常に危険だということ。
中破以上でいつもの夜戦攻撃能力を信じて決戦し、撃沈したという報告もちらほら。
小波まで(さらに雪風なら)なら大丈夫なんでしょうが、予想していたよりも極小のダメージしか与えられず
「夜戦は無駄」を実感。これでさらに撃沈や中破以上のリスクまで背負うのではやってられません。
今回は「対潜」のある艦が揃っていたこともあって追い詰めでの勝利。戦艦だったら逆にやられていた?
つまりここにも「壁」が存在。対潜能力を踏まえた戦力の調整は難しそうです。
五十鈴改などで得られるらしい対潜専用の装備も必要。
中破以上でいつもの夜戦攻撃能力を信じて決戦し、撃沈したという報告もちらほら。
小波まで(さらに雪風なら)なら大丈夫なんでしょうが、予想していたよりも極小のダメージしか与えられず
「夜戦は無駄」を実感。これでさらに撃沈や中破以上のリスクまで背負うのではやってられません。
今回は「対潜」のある艦が揃っていたこともあって追い詰めでの勝利。戦艦だったら逆にやられていた?
つまりここにも「壁」が存在。対潜能力を踏まえた戦力の調整は難しそうです。
五十鈴改などで得られるらしい対潜専用の装備も必要。
続いて航空戦。さすが「敵停泊地」ですよ。対空戦力を持ってこないとここで思わぬ怪我をして撤退となりそう。
また運勝負かー。とりあえず潜水艦を含めた「全部」と戦え、そして勝てということですね。交流戦です。
また運勝負かー。とりあえず潜水艦を含めた「全部」と戦え、そして勝てということですね。交流戦です。
辛勝。ダメージが分散して3隻小破で先に進める権利がもらえたのは運が良かっただけという感じ。
ボスの顔を拝んで!と思ったら「ボスのところに行きたければまず私を倒してからにしてもらおう!」という羅針盤の意地悪にて参加料の半額を払い戻されて出撃終了でした。うわーん、オチを用意するな!
こうして戻ってきた後でもう1度、今度は戦艦や空母を連れて出撃しましたが1隻中破で引き返すことになり
それで「あ、これすぐには無理だ」となって前回の攻略への道をまとめることになりました。
しばらくは駆逐艦育成を優先して、2-4攻略と同じで1日1回挑むくらいになりそうです。
前回の報告はこちら
こうして戻ってきた後でもう1度、今度は戦艦や空母を連れて出撃しましたが1隻中破で引き返すことになり
それで「あ、これすぐには無理だ」となって前回の攻略への道をまとめることになりました。
しばらくは駆逐艦育成を優先して、2-4攻略と同じで1日1回挑むくらいになりそうです。
前回の報告はこちら
敵艦隊前線泊地 殴りこみ -艦これ- ―
サンドラ4枚キター! ― 2013年05月18日
イベント攻略の為の布石 ~育成計画立案~ ― 2013年05月18日
とりあえずこのような育成用編成を立案してみました。
この方針で蒼雲(あおくも)第一艦隊は資源の都合がつく限り、2-1(カムラン半島)の緒戦のみをグルグルと出撃。
(基本経験値120)
またステージ2のためドロップする艦としても水上空母までは期待でき、これを利用した近代化改装も進められる。
そして2-1緒戦の敵艦隊は数パターンあるが、航空機に対して反撃をしてこない組が多く、このため航空機の損耗が少なく育成に適した戦場と言える。
この方針厳守することでドック入りする艦娘の修理期間の長短によって出撃回数も調整され、レベル差は時間と共に平均化されると予測される。
第二・第三艦隊は燃料・弾薬および修理バケツの確保に遠征に専念。
イベント攻略は毎日任務のクリア目的もしくは1日1回までとし、駆逐艦10隻を改造するまで頑張る。
よし、こんな感じでいいだろう。
大井「なに真面目にやってるんですか?」
提督「・・・・これはな・・・・遊びじゃないんだよ!」
大井「ぷぷぷ」
北上「ぷぷぷ」
提督「コラッ!」
(補足)戦艦や空母・重巡など先制攻撃力・一撃撃沈の火力に期待できる編成の場合は2-4(沖ノ島海域)の緒戦でも良い結果に恵まれる
(基本経験値300 旗艦540 MVP720)→(完勝・旗艦MVP1080 他360)
この方針で蒼雲(あおくも)第一艦隊は資源の都合がつく限り、2-1(カムラン半島)の緒戦のみをグルグルと出撃。
(基本経験値120)
またステージ2のためドロップする艦としても水上空母までは期待でき、これを利用した近代化改装も進められる。
そして2-1緒戦の敵艦隊は数パターンあるが、航空機に対して反撃をしてこない組が多く、このため航空機の損耗が少なく育成に適した戦場と言える。
この方針厳守することでドック入りする艦娘の修理期間の長短によって出撃回数も調整され、レベル差は時間と共に平均化されると予測される。
第二・第三艦隊は燃料・弾薬および修理バケツの確保に遠征に専念。
イベント攻略は毎日任務のクリア目的もしくは1日1回までとし、駆逐艦10隻を改造するまで頑張る。
よし、こんな感じでいいだろう。
大井「なに真面目にやってるんですか?」
提督「・・・・これはな・・・・遊びじゃないんだよ!」
大井「ぷぷぷ」
北上「ぷぷぷ」
提督「コラッ!」
(補足)戦艦や空母・重巡など先制攻撃力・一撃撃沈の火力に期待できる編成の場合は2-4(沖ノ島海域)の緒戦でも良い結果に恵まれる
(基本経験値300 旗艦540 MVP720)→(完勝・旗艦MVP1080 他360)
初音ミク×Tカード だが受付は店頭だ ― 2013年05月18日
<特設サイト>
http://mikut.jp/
なんだよなんだよ!
6月11日から発行の始まる初音ミクのTUTAYAカード
発行手続きは店頭でしか受け付けないのかい。
恥ずかしくて申請できないよぉ・・・・
え?恥ずかしいカードを作っても使えないだろうって?
あ、そうか^^
http://mikut.jp/
なんだよなんだよ!
6月11日から発行の始まる初音ミクのTUTAYAカード
発行手続きは店頭でしか受け付けないのかい。
恥ずかしくて申請できないよぉ・・・・
え?恥ずかしいカードを作っても使えないだろうって?
あ、そうか^^
最近のコメント