2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

ようやく2枚ずつ。でも欲しいのは4枚さ2013年06月22日

1日でチヅルさん+1枚でした。

あと4日。
まあなんとかなりそうという楽観を変えることなく進めていますが、希望としてはノーマルガチャにメアくらいのレア出で入手の手段が残ることですかね。

これからもしばらくは「どうにかしてプレゼントボックスを埋めてやろう」という方針でいてほしいものです(笑)

今日は「積極的に大ボスのHPを1にする係」を演じていました。
それを見つけてはフォースを捧げ、見つけてはフォースを捧げ、気付くと自引きしても1撃入れるフォースが無くなりましたが、運よく体力を消費してもそのタイミングで大ボスが出ることはありませんでした。

見ていてくれているのですね、神様!

ナヴィ「悪運だと思います」
騎士様「あっちょんぶりけ」

今日のPixiv。おこなの?天龍さん2013年06月22日



言わなくても解かる。解かるよぉ~。
でも恋とその病は大和の湯でも治らねぇ・・・治らなねぇんだよぉ。

新しい提督が就任しました2013年06月22日

リンク機能の近代化改修にさっそく対応してくださった提督を発見です。

先日公開した「提督新聞」。
ここに参加する方法については改めて解説を準備する予定でしたが
そのために紹介していたブログ以外の艦これファンサイトの提督が
さっそく自らのブログを紹介する形で参加してくれたようです。

http://blog.livedoor.jp/kananpu/
(きまぐれな戦乙女の艦これなのです)

こちらが提督新聞に追加されたブログになります。
下記は提督新聞での記事になります。
http://warunandes.clu.st/item?__objectId=b29f0d22d640365774b05f698e234aa8

解説で説明しようと考えていた内容を説明する前に理解して頂けたようで書き方は完璧でした。

記事名=ブログ名
カテゴリ=ブログ紹介

こうして頂けると、次回からは「ブログ紹介」から提督のブログを訪れて、そこでニュースがあれば「提督新聞」でも祝電や記事の紹介を書くことができます。

ありがとうございます。

提督新聞の投稿者の楽しみ2013年06月22日

提督新聞に「投稿」できる登録をすると3つの楽しみが発生します。

1つは、「投稿ページのページビューが確認できる」ことです。

ブログ紹介から訪ねた先の記事を紹介したり
ブログ代わりに投稿することで、マイページから自分の記事が
どれくらい注目されているか確認できます。

2つ目は「ニンジャツールズ」の運営しているサイトであるため
このサイトが掲載している広告の一部の収益を得られることです。

画像では2円になっていて、これが1000円に達するには何日かかるかわかったものではありませんが(笑)
いずれは「艦これ」の艦娘保有数拡張に使える金額になるかも!という目標が出来ます。

3つ目はブログをお持ちの提督には、ブログの来訪者の機会が増えることです。リンク機能の近代化改修の効果は★5つ!?


提督新聞はリンクフリーです(バナーも自作でもご自由に)
ブログをお持ちの方もそうでない方も艦これを一層楽しめるようでしたら「提督新聞」をご活用ください。

提督名に変更しよう 提督新聞2013年06月22日

提督新聞の投稿者になられた方はよろしければ
ユーザー名を提督名に変更しておいてください。

提督新聞の右上からマイページに移動し、マイページのユーザー名にマウスを合わせれば変更が可能です。

提督名を入力して「設定する」を押せば変更完了。


提督名変更後は「投稿済みの記事」を「編集→アップロード」することで
そちらの記事の投稿者名も修正することができます。

思わずガッツポーズね(笑)2013年06月22日

自引きの騎士様が久々のダメ調整です。
104ダメージとはユニークな!

対して+441に収束させた私。
思わずガッツポーズです(笑)


ナヴィ「騎士サマ、私、大ボス戦で余計なダメージを吸い取って次の対戦で放出する宝珠を作りたいんですけど買いませんか?HP1の後のダメージも吸収してくれますよ」

騎士様「なにそれ欲しい!」

ナヴィ「出資金が集まれば開発します。出資額に応じて実物をもらたり、天使ナビィのカードがもらえたりしますよ」

騎士様「なにげに新しい課金方法まで開発していない?」
※ジョークです

雨ときどき雪風2013年06月22日


朝方は晴れていたのに雨が降ってきました。
まだまだ梅雨なんですねぇ。
朝おたおたしていると洗濯物が干せません。


あ、別に揶揄じゃないですよ。そう聞こえるのは仕方ないですケド。私もそう読めたのでこの一文を追記したんですけどね(笑)

US-2にいつ乗るの?今でしょ!2013年06月22日

今回は番外編 その3 US-2です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/US-2_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
(US-2(航空機) Wikipedia)

US-2は現役の自衛隊航空機。さてなぜこれを取り合うかというと・・・

海上で辛坊さんを救ったのがUS-2だからです。有名になりました。
そしてそれを飛行艇として考え、その歴史を追ってみると意外な事実にたどりつくかも・・・!?

今回洋上で遭難した辛坊さんらを救ったUS-2を飛行艇という括りで見てみると、wikipediaからは「二式飛行艇」というものが出てきます。

「川西航空機」製造の二式飛行艇 はワシントン海軍軍縮条約・ロンドン条約によって対米劣勢を余儀なくされた艦艇勢力を補うため、長距離攻撃機(雷撃・爆撃機)として制式化された九七式飛行艇や当時諸外国が有した飛行艇の水準をはるかに上回る性能が要求されて生まれた飛行艇でした。

条件を限定されて凄いものが出来てしまうのは日本ではよくあることで(笑)、大型高速で充分な防御火器を装備した本機は連合国パイロットから「フォーミダブル(恐るべき)」機体と呼ばれます。

大航続力を生かして3機で真珠湾を再空襲。B-25ミッチェルやB-17といった米軍大型爆撃機を積極的に追撃して撃墜したという逸話も残っています。その攻撃力から「空の戦艦」などとも呼ばれ、長距離の偵察・爆撃にと終戦まで活躍しました。

しかし日本独自の飛行艇は日本の敗戦によって、また海上での救助などの役割はヘリコプターの登場によって用途が無くなります。

その後、1954年(昭和29)に保安隊から改変発足した海上自衛隊は、当初アメリカ海軍から航空機の供与を受け、その中に米国のロッキード社が製作したP-2を対潜哨戒機もありました。しかし、これは飛行艇ではなく航空機でした。

それから時が経つにつれて自衛隊には自前の飛行艇を持つべきだという声が上がっていきます。

その中にかつて川西の設計陣を率いた技術者、菊原静男がいました。
1953年(昭和28)から社内で飛行艇の構想を練っており、1957年(昭和32)には防衛庁に対し、飛行艇の実験機を作らないかと持ちかけています。

これらの声を受けて防衛庁でも飛行艇の実用化を検討。
1960年(昭和35)には、新型飛行艇を対潜哨戒機として使用する案がまとまります。

そして「自衛隊」らしい国産航空機として、防衛庁は1972年(昭和47)と1973年(昭和48)に「水陸両用救難飛行艇」として計3機の試作機を発注。

PS-1の対潜装備の代わりに救難機器を設置し、陸上離着陸能力(ランディング・ギアと、その収容バルジの装備など)を持たせてレベルアップさせた試作機PS-1改(防衛庁の呼称。新明和では当初よりUS-1)が製作され、

1976年(昭和51)6月に部隊使用が認められ、救難飛行艇「US-1」と名づけられました。

そして今回辛抱氏らを救ったUS-2は、海上自衛隊が運用する救難飛行艇。製作は新明和工業。US-1Aの後継機体です。2007年に運用開始。

離着水時の操縦性の改善・患者輸送環境の改善・洋上救難能力の維持向上などが要求されて製造されたUS-2は、見事にその役割を果たせることを、自衛隊を批判しがちなコメンテーターを救うことで十分証明したのでした。

彼らを救うのに掛かった国費は4000万程度と言われておりますが
山の遭難・捜索とは違い、海上の救助は国費で賄われます。

辛抱氏もそれを自覚しているのか「立場が無く仕事を自粛したい」ことを発言しており、身の置き場が無い様子です。

そのような状況を鑑みれば、US-2(国産機)の立場を再強化した結果は、一番得をするのが犯人という説で言えば、
たぶん辛抱氏らの船を轟沈しない程度に沈めた犯人はクジラでも漂流物でもなく、日本の潜水艦ではないかと思われます。

自衛隊に辛口だった辛坊氏から「この国の国民でよかった」と言われ、
中国の潜水艦は既に丸裸にしており、誰にもばれてない・・・。
海上自衛隊の知られざる作戦能力の凄さが伺えます(笑)

いやそんなことが兵器で平気に出来るなら尖閣諸島は大丈夫だー、安全だわー。

※最後のほうは本気にとらないでください。

ちなみに「九七式飛行艇」のほうは九七式輸送飛行艇が川西式四発飛行艇の名で横浜を基点にサイパン-コロール-トラック島-ポナペ島-ヤルートへの南洋諸島定期便に開設、愛称を持つ機体の民間登録番号として、

J-BFOR "黒潮"  
J-BFOS "朝潮" 
J-BFOT "曙"
J-BFOX "潮"
J-BFOY "漣(さざなみ)"(南海の花束・出演機)
J-BFOZ "綾波"
J-BGOA "磯波" 
J-BGOB "浦波"(南海の花束・出演機)
J-BGOC "叢雲(むらくも)"  
J-BGOD "白雲"
J-BGOE "巻雲" 
J-BGOF "夕雲" 
J-BGOG "東雲(しののめ?)" 
J-BGOH "朝凪"

艦これでも良く知る駆逐艦の名前が付けられていたようです。
空の駆逐艦だって!?

なんだおもいっきり萌えてんじゃないか!!

どうやらガルパンも艦これも既に彼らが通った道だったようです。
それならば我々もあえて言おう、「この国の国民でよかった」と。