DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
演習と「勲章」。 ― 2015年02月22日
コメント
_ まーくんⅥ ― 2015年02月23日 23時25分
_ TATSU ― 2015年02月24日 00時59分
こんばんわワルナンデス提督殿
その勲章、一応表示が残ってるみたいで軽く騒ぎになってるようですね
あんてなサイトで記事見かけるまで普通に気づきませんでしたよ
今日お邪魔したのは、昨日の段階で書こうかなとも考えていたトラック強襲イベントの感想について
(〆がアレだったのでちょっとスイッチを入れ替えましょう
【総評】
今回はある程度司令部レベルが行ってれば、難易度が自由に選択できる
これは非常によかったと思います
渾作戦の様な中規模、アルペジオコラボの様な接待イベントと違って、先のAL/MIがマジもんの鬼畜イベントでした
磯風を獲得した者は割合にしてかなり悲惨なもの(同じような事がアイアンボトムサウンドにおける武蔵でも言えた)だったため、とりあえず新規艦娘(報酬)についてはある程度の力があれば獲れると言うのは魅力
AL/MIや鉄底海峡はとりあえず出撃するための準備にもやたら時間がかかる上、とにかく撤退撤退また撤退であることが難点でもありましたが、
「イベント中時間はあんまり取れないけど元々の練度とかは問題ねーぜ!」
と言う提督も被害損壊による時間のロスを受けにくくスムーズにクリアできる道が用意されていますからね
欲を言えば、クリア後の難易度が最終編成と共に固定されてしまっていたのが残念な点でしょうか
低難易度でやってみたけどまだクリア後の余力がある人も、ちょっとランクあげてDROP狙いとかやってみたくもあるかもですし、高難易度でクリアしちゃった人も狙う艦娘によっては難易度下げて毛根の死滅を防ぎたい
あくまで一提督のわがままでもありますが、苦労した後はちょっと楽したかったかも(笑)
あと、ボスでBGM流しまくるのがいちいちカッコイイと言うか、なかなかアツくなるものがありました
今回は特に史実由来のボーナスと言うか、特定艦の影響が色濃く出るイベントでもあり、
これからもこの特色が出てくるものと考えれば、海戦になぞらえて平均的に強い艦隊を作る事の重要性を再認識しましたね
【E-1】
中規模とは言え高難易度を選んでしまったために、
「まあ”棲鬼級の潜水艦”とかは出てこんかもしれないが、フラ潜の2体や3体は普通にありそう」とかなり警戒していたのですが、割と温情ある出だしで助かりました
※この段階ではまだ手探り
「どうせ索敵いるだろ?」の考えの元、とりあえず零観とか33号マシマシで、後に判明する索敵水準の軽く2.5倍は盛ってどんどん減らしていくスタイルの元、逸れる索敵値が判明する前に倒し切ってしまって安心したのはいい思い出
こういう時、普通に軽巡レベルで回避があり耐久もあり、しかもスロットが多い大淀さんマジ頼りになる
とは言え対潜マシマシ編成であっても侮れず、たまたま引かなかった丁字不利の事もあるし、何しろフラ潜が超固いので2人以上中破した場合は攻撃の仕方によっては苦戦したでしょうね
対潜MAPは割と好きなんで、これからもちょいちょいあってもいいと思います(史実でも大分潜水艦にやられてるくらいだし
【E-2】
※まだ手探り
ハナから飛ばして行った事もあって苦戦せずに終わりましたが、内容だけ見れば恐ろしいMAPでしたね
(のちの朝霜掘りでその難易度を実感する
マ提督殿他ご自宅に集まられた2名の提督殿にプレイングを評価して頂いたのは超いい思い出
でも実際成果は上がる不思議
ある意味爽快で最も楽しかったのはここ(笑) 阿賀野型というか阿賀野姉がものそいDROPしておっ○いがいっぱいでしたしね
体感的にはAL1くらいは苦戦したように思えます(あっちも初戦のくせして夜戦マスありフラ戦マシマシありの鬼畜MAPでした
ここんところイベントの序盤からかなり飛ばしてくるのは中々の恐怖対象ですね
最終形態で制空権を投げ捨てるかどうか、判断の分かれるところでしたね
投げ捨てても夜戦で仕留めにかかるか、制空権維持して損壊を減らすか
ここでは秋月が出てこなければ、敵空母を置物にはまず出来ないので、開幕の被害は減らせても砲戦フェイズで艦載機飛ばされたらめっちゃ食らいます
弾着は魅力的ですが砲戦フェイズ以降の総火力不足は浮き彫りになりそうだったので、開き直りの精神でした
【E-3】
※徐々に先行との差が開く、折角なので情報を集める段階
ダイソンがいるにもかかわらず、本イベントで最も影の薄いMAPであったという印象
確か攻略中はあれに中破こそたまに食らいましたが大破撤退はしてません
可愛い春雨の時の様にボスのビジュアル自体がトラウマになりかかる、と言うわけでもなかったので平常運転で倒していくスタイル
やっぱり影が薄い
普段阿賀野姉可愛い言ってる時と、完全にスイッチが切りかわっているので仕方ないかもしれませんね
【E-4】
※那珂ちゃんルートを耳にする段階
常連空母BBAこと空母棲姫
中破させれば動けなくなると言っても、私は戦艦棲姫よりこっちが嫌です
那珂ちゃんルートあるけど、とりあえず調べた範囲ではそれしか聞けなかったですね
さすがに片方だけ贔屓とかないやろ?と勇んで阿賀野姉を選抜したら無事行けたのでほっとしました
このルートは攻略中や掘り中についでにい号やろ号が早々とクリアでき、あ号の足掛かりでもあるので一部でかなりの人気を博してましたね(笑)
私も利用しました
ボスはともかく、飾りの様な夜戦、支援入れとけばやっぱりそこそこ空気な道中、良いと思います
このルートに限って言えばハッキリ言ってE2の比ではないくらい楽勝でしたね(ただしボスは除く
丙にしておけばよかったですね本当、しおい2人目とか惜しいっちゃ惜しかったとは言え
【E-5】
うん、編成は間違いなく狂ってましたね
連合だからつけ入る隙ありましたけど、それでもダイソンが起動するたびに第一も第二もどんどん欠けていくってどうなのさ日向
やはり空気でしかなかった那珂野よりもある意味では印象深かったのが、朝霜掘り中にも利用したフラ戦MAPですね
まさかフラ戦4体の複縦陣を温情と思える日がこようとは・・・
実際ここで撤退したことはなく、逆にフルボッコ状態
連合で相手の命中は下がるが、こっちは高い練度とフィット砲による弾着で容赦なく沈めていく
こんなに楽に突破できるなら是非とも通常海域での連合を!とか半ば冗談めいたことを普通に考える程度には楽な初戦と2戦目でした
最終形態になるまで計6出撃
なってから8出撃の合計14回で済んだのはラッキーでしたね
なんせ過去一度もやったことなかった、”連合+道中+決戦”だったので、減る資材と見つめ合うこの苦行
結果は休み中の遠征もつけて、減った資材はボーキ以外全部1万とちょっと
(これすぐに終わらなければと思うと恐ろしい
一応終わってはくれましたし、AL/MIや鉄底ほど消衰してもいなかったので、後を引く苦い思い出にならずに済んだのは良かったです
【E-6】
今回最大の悩みの種
迷走に迷走を重ねて結局資材は食うけどストレスなく進めるE-5周回に落ち着きました
追加で欲しい子は確かに居ましたけど、やっぱり”持ってる子”には変わりないので欲張らなくて良かったなと思いました
実際本当にポンポン増えることを誰もが歓迎すると思われるのは恐らくまるゆのみなので、そっちの意味でも使えるMAP
沈めたフラ戦の数は知れませんが・・・
とりあえずは今回も無事完走できて良かったですね
甲クリアした時にも言いましたが、やっぱり最初に踏破したのがAL/MIであったことは、後の提督業における気持ちなどの面でいえば一応有用にはなっているようで(笑)
春がどんな規模で何をモチーフにしてくるかは知れませんし
中規模と言いながら今回のような例もあるので油断せずに力を蓄えるつもりです
まあ、難易度選んでプレイすればゲージ破壊までの回数は控えめだし中規模と呼んで差し支えはないですね
その勲章、一応表示が残ってるみたいで軽く騒ぎになってるようですね
あんてなサイトで記事見かけるまで普通に気づきませんでしたよ
今日お邪魔したのは、昨日の段階で書こうかなとも考えていたトラック強襲イベントの感想について
(〆がアレだったのでちょっとスイッチを入れ替えましょう
【総評】
今回はある程度司令部レベルが行ってれば、難易度が自由に選択できる
これは非常によかったと思います
渾作戦の様な中規模、アルペジオコラボの様な接待イベントと違って、先のAL/MIがマジもんの鬼畜イベントでした
磯風を獲得した者は割合にしてかなり悲惨なもの(同じような事がアイアンボトムサウンドにおける武蔵でも言えた)だったため、とりあえず新規艦娘(報酬)についてはある程度の力があれば獲れると言うのは魅力
AL/MIや鉄底海峡はとりあえず出撃するための準備にもやたら時間がかかる上、とにかく撤退撤退また撤退であることが難点でもありましたが、
「イベント中時間はあんまり取れないけど元々の練度とかは問題ねーぜ!」
と言う提督も被害損壊による時間のロスを受けにくくスムーズにクリアできる道が用意されていますからね
欲を言えば、クリア後の難易度が最終編成と共に固定されてしまっていたのが残念な点でしょうか
低難易度でやってみたけどまだクリア後の余力がある人も、ちょっとランクあげてDROP狙いとかやってみたくもあるかもですし、高難易度でクリアしちゃった人も狙う艦娘によっては難易度下げて毛根の死滅を防ぎたい
あくまで一提督のわがままでもありますが、苦労した後はちょっと楽したかったかも(笑)
あと、ボスでBGM流しまくるのがいちいちカッコイイと言うか、なかなかアツくなるものがありました
今回は特に史実由来のボーナスと言うか、特定艦の影響が色濃く出るイベントでもあり、
これからもこの特色が出てくるものと考えれば、海戦になぞらえて平均的に強い艦隊を作る事の重要性を再認識しましたね
【E-1】
中規模とは言え高難易度を選んでしまったために、
「まあ”棲鬼級の潜水艦”とかは出てこんかもしれないが、フラ潜の2体や3体は普通にありそう」とかなり警戒していたのですが、割と温情ある出だしで助かりました
※この段階ではまだ手探り
「どうせ索敵いるだろ?」の考えの元、とりあえず零観とか33号マシマシで、後に判明する索敵水準の軽く2.5倍は盛ってどんどん減らしていくスタイルの元、逸れる索敵値が判明する前に倒し切ってしまって安心したのはいい思い出
こういう時、普通に軽巡レベルで回避があり耐久もあり、しかもスロットが多い大淀さんマジ頼りになる
とは言え対潜マシマシ編成であっても侮れず、たまたま引かなかった丁字不利の事もあるし、何しろフラ潜が超固いので2人以上中破した場合は攻撃の仕方によっては苦戦したでしょうね
対潜MAPは割と好きなんで、これからもちょいちょいあってもいいと思います(史実でも大分潜水艦にやられてるくらいだし
【E-2】
※まだ手探り
ハナから飛ばして行った事もあって苦戦せずに終わりましたが、内容だけ見れば恐ろしいMAPでしたね
(のちの朝霜掘りでその難易度を実感する
マ提督殿他ご自宅に集まられた2名の提督殿にプレイングを評価して頂いたのは超いい思い出
でも実際成果は上がる不思議
ある意味爽快で最も楽しかったのはここ(笑) 阿賀野型というか阿賀野姉がものそいDROPしておっ○いがいっぱいでしたしね
体感的にはAL1くらいは苦戦したように思えます(あっちも初戦のくせして夜戦マスありフラ戦マシマシありの鬼畜MAPでした
ここんところイベントの序盤からかなり飛ばしてくるのは中々の恐怖対象ですね
最終形態で制空権を投げ捨てるかどうか、判断の分かれるところでしたね
投げ捨てても夜戦で仕留めにかかるか、制空権維持して損壊を減らすか
ここでは秋月が出てこなければ、敵空母を置物にはまず出来ないので、開幕の被害は減らせても砲戦フェイズで艦載機飛ばされたらめっちゃ食らいます
弾着は魅力的ですが砲戦フェイズ以降の総火力不足は浮き彫りになりそうだったので、開き直りの精神でした
【E-3】
※徐々に先行との差が開く、折角なので情報を集める段階
ダイソンがいるにもかかわらず、本イベントで最も影の薄いMAPであったという印象
確か攻略中はあれに中破こそたまに食らいましたが大破撤退はしてません
可愛い春雨の時の様にボスのビジュアル自体がトラウマになりかかる、と言うわけでもなかったので平常運転で倒していくスタイル
やっぱり影が薄い
普段阿賀野姉可愛い言ってる時と、完全にスイッチが切りかわっているので仕方ないかもしれませんね
【E-4】
※那珂ちゃんルートを耳にする段階
常連空母BBAこと空母棲姫
中破させれば動けなくなると言っても、私は戦艦棲姫よりこっちが嫌です
那珂ちゃんルートあるけど、とりあえず調べた範囲ではそれしか聞けなかったですね
さすがに片方だけ贔屓とかないやろ?と勇んで阿賀野姉を選抜したら無事行けたのでほっとしました
このルートは攻略中や掘り中についでにい号やろ号が早々とクリアでき、あ号の足掛かりでもあるので一部でかなりの人気を博してましたね(笑)
私も利用しました
ボスはともかく、飾りの様な夜戦、支援入れとけばやっぱりそこそこ空気な道中、良いと思います
このルートに限って言えばハッキリ言ってE2の比ではないくらい楽勝でしたね(ただしボスは除く
丙にしておけばよかったですね本当、しおい2人目とか惜しいっちゃ惜しかったとは言え
【E-5】
うん、編成は間違いなく狂ってましたね
連合だからつけ入る隙ありましたけど、それでもダイソンが起動するたびに第一も第二もどんどん欠けていくってどうなのさ日向
やはり空気でしかなかった那珂野よりもある意味では印象深かったのが、朝霜掘り中にも利用したフラ戦MAPですね
まさかフラ戦4体の複縦陣を温情と思える日がこようとは・・・
実際ここで撤退したことはなく、逆にフルボッコ状態
連合で相手の命中は下がるが、こっちは高い練度とフィット砲による弾着で容赦なく沈めていく
こんなに楽に突破できるなら是非とも通常海域での連合を!とか半ば冗談めいたことを普通に考える程度には楽な初戦と2戦目でした
最終形態になるまで計6出撃
なってから8出撃の合計14回で済んだのはラッキーでしたね
なんせ過去一度もやったことなかった、”連合+道中+決戦”だったので、減る資材と見つめ合うこの苦行
結果は休み中の遠征もつけて、減った資材はボーキ以外全部1万とちょっと
(これすぐに終わらなければと思うと恐ろしい
一応終わってはくれましたし、AL/MIや鉄底ほど消衰してもいなかったので、後を引く苦い思い出にならずに済んだのは良かったです
【E-6】
今回最大の悩みの種
迷走に迷走を重ねて結局資材は食うけどストレスなく進めるE-5周回に落ち着きました
追加で欲しい子は確かに居ましたけど、やっぱり”持ってる子”には変わりないので欲張らなくて良かったなと思いました
実際本当にポンポン増えることを誰もが歓迎すると思われるのは恐らくまるゆのみなので、そっちの意味でも使えるMAP
沈めたフラ戦の数は知れませんが・・・
とりあえずは今回も無事完走できて良かったですね
甲クリアした時にも言いましたが、やっぱり最初に踏破したのがAL/MIであったことは、後の提督業における気持ちなどの面でいえば一応有用にはなっているようで(笑)
春がどんな規模で何をモチーフにしてくるかは知れませんし
中規模と言いながら今回のような例もあるので油断せずに力を蓄えるつもりです
まあ、難易度選んでプレイすればゲージ破壊までの回数は控えめだし中規模と呼んで差し支えはないですね
_ TATSU ― 2015年02月24日 01時04分
>マ提督殿
菱餅オレより多いじゃないですかーやだー
まだこっち3個とか言えない
例によって結構な量の資材など3択用意されており、
3番目の選択肢ではネジ1個と開発資材2個が得られるようです
それを3個集める出撃任務もあります故、受注されて速やかに攻略されるのが良いでしょう
私は1-5を周回してボスマスで3個得ています
基本的には難易度の高い海域のボスマス、3-3は空1ルートの袋小路、や家具箱分岐のボス前でもDROPが確認されているとの情報もアリ
3-5ではほっぽマスA以上でも取れるようです
さっそく北方ウィークリーのついでに、マ提督直伝の戦潜艦隊の出番です
ネジが得られるとあれば、育成ついでにやらざるを得ないでしょうな(笑)
菱餅オレより多いじゃないですかーやだー
まだこっち3個とか言えない
例によって結構な量の資材など3択用意されており、
3番目の選択肢ではネジ1個と開発資材2個が得られるようです
それを3個集める出撃任務もあります故、受注されて速やかに攻略されるのが良いでしょう
私は1-5を周回してボスマスで3個得ています
基本的には難易度の高い海域のボスマス、3-3は空1ルートの袋小路、や家具箱分岐のボス前でもDROPが確認されているとの情報もアリ
3-5ではほっぽマスA以上でも取れるようです
さっそく北方ウィークリーのついでに、マ提督直伝の戦潜艦隊の出番です
ネジが得られるとあれば、育成ついでにやらざるを得ないでしょうな(笑)
_ まーくんⅥ ― 2015年02月24日 05時10分
おはようございます。
昨日の「ひしもち」、ですが「海上護衛」クリアのために行った1-5でもでていたのを
忘れていました、追記ということで。。。
なにやら10個貯めるといいことがあるとのことで
あれから1-4、1-5、3-5行ってみましたが急にでなくなってしまいました。
もしかしてこれが“物欲センサー”??
「ひしもち」のなんたるかを調べる前に10個貯めちゃえばよかった…。。。
なんだかんだ言って4時間も寝てないヤツ(笑)
昨日の「ひしもち」、ですが「海上護衛」クリアのために行った1-5でもでていたのを
忘れていました、追記ということで。。。
なにやら10個貯めるといいことがあるとのことで
あれから1-4、1-5、3-5行ってみましたが急にでなくなってしまいました。
もしかしてこれが“物欲センサー”??
「ひしもち」のなんたるかを調べる前に10個貯めちゃえばよかった…。。。
なんだかんだ言って4時間も寝てないヤツ(笑)
_ ワルナンデス(>まーくんⅥ提督) ― 2015年02月24日 18時21分
こんばんわ^^
>→ここから小劇場です。
相変わらずの裏山劇場(笑)
家事に組み込まれている艦これ、それを見て和気藹々となる食卓・・・・。
艦これも一夜明けると気持ちよりも習慣を優先してしまう程、なんですねぇ。
でも、習慣を見につけることの大切さや、やるなら身に染みこむまでやりましょう、という教育は
言わずも理解してもらえそうで、役にはたっていると思いますよ。
>菱餅
3-3なら初戦からも出るということで周回していますが、でませんねぇ。
武運と食運はちがうんだろうなー(笑)
>「ひしもち」のなんたるかを調べる前に10個貯めちゃえばよかった…。。。
そう言えば、ひしもちって餅なんですかね、子供の頃、食べたような、せんべいのような、あられのようなものだったような・・・
ひな祭りの習慣とは無縁の家族内容だったので、よくわかりません><。
>→ここから小劇場です。
相変わらずの裏山劇場(笑)
家事に組み込まれている艦これ、それを見て和気藹々となる食卓・・・・。
艦これも一夜明けると気持ちよりも習慣を優先してしまう程、なんですねぇ。
でも、習慣を見につけることの大切さや、やるなら身に染みこむまでやりましょう、という教育は
言わずも理解してもらえそうで、役にはたっていると思いますよ。
>菱餅
3-3なら初戦からも出るということで周回していますが、でませんねぇ。
武運と食運はちがうんだろうなー(笑)
>「ひしもち」のなんたるかを調べる前に10個貯めちゃえばよかった…。。。
そう言えば、ひしもちって餅なんですかね、子供の頃、食べたような、せんべいのような、あられのようなものだったような・・・
ひな祭りの習慣とは無縁の家族内容だったので、よくわかりません><。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
昨日ギリギリまでE5に突撃していて
寝るのが予定より30分ほど遅くなったため
今朝、ほぼそのまま30分ほど寝過ごしてしまいました。
→ここから小劇場です。
・30分寝過ごして少々焦りながらまずはPCの電源を入れつつキッチンへ。
・やかんと鍋に水を入れ火にかけながら、味噌汁の具を準備(今日は小松菜と油揚げ)
・タイマーにより炊き上がっていたご飯とお水を「お仏壇セット」に準備してお仏壇にお供えに
・再びキッチンへ行き、2品ほどのおかずを食卓兼PC机へ
・立ち上がったPCでDMMへログイン~艦これ画面へ
・いつもなら卵焼きや目玉焼きなどちょっとしたおかずををつくるところですが
寝過ごしたため生卵=卵かけご飯とするため生卵×2としょうゆを食卓へ
・夜間の遠征から帰還した艦隊を再編成の上遠征に
・茶碗など食器を食卓に
・とりあえず、演習を一戦すべく艦隊編成&装備変更の上演習へ(途中経過は見ず)~S勝利
・叢雲提督を起こしに
・お湯の湧いた鍋に味噌汁の具を投入、お茶の準備
・演習二戦目をすべく艦隊編成&装備変更の上演習へ(途中経過は見ず)~S勝利
・完成した味噌汁の鍋とお茶の入った急須を食卓へ
・叢雲提督食卓に到着、二人で朝食開始
・卵かけご飯をかきこみながら
演習三戦目をすべく艦隊編成&装備変更の上演習へ
ここで叢雲提督が「ぶぶっ」と吹き出し…
「なんしたん?」「結局艦これやってんじゃん:笑」「あ…」
いろいろと考えるよりも一年半以上同じ事を繰り返してきたため
家事の合間に「やる事」が体に染みついてしまっているようです。
もはや「生活習慣“病”」といってもさしつかえないレベルかもしれません。
上座でなくても構わないのでまたお邪魔するかもしれません。
そんなわけで帰宅後、ふたたび中将に転落しそうな位置にきてたので
今月未出撃だった3-5を破壊してきました。
ついでに「い号」消化のために1-4へ。
で、こんなものがいっぱいでました。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=4350479153.jpg
3-5のほっぽちゃんのところとボス、あと1-4ボスでポコポコでました。
今日のアプデで実装されたんでしょうけど これ、なんですか?
なにかいいことあるのでしょうか?
なんかあまりにもたくさん出たのでありがたみが。。。
…今日はもう遅いので明日調べるつもりですが。