DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
【MInecraft】惡音キンと島生活88日目 ― 2012年10月29日
ようやくハウスメイド版のお仕事系クエストが出来ました。
簡単に説明すると、
まず
フォローのJOBを持ったNPCメイドさんが何人か居る屋敷を作ります。
そこで、
1.砂糖x1で気軽に連れて歩けるようにして、1日雇用します。
2.任意の場所で待機させます。
3.待機場所に相応しいクエストを与えます
(プレイヤーが受ける)
4.1日経つと雇用期間が終わって屋敷に戻っているので
そこで報告を受けてアイテム(とEXP)を受け取ります
5.翌日また雇用しなおして別のお仕事をやってもらいます
とまあ、こういう感じでゲームの中で作った施設でメイドさんを
働かせることが出来る(クエストを使って擬似的に)ようになりました。
雇用期間が終わると元の場所に戻るという仕様も利用しています。
最も「可愛らしい仕草やボイスを楽しめる」わけではないのですから
こんなのリトルなメイドさんのほうがいいやい!と思われる方もいるかもしれません。まったくです。いつか共存できるなら最高ですね!
ちなみに前回動画で紹介した機能は施設がいっぱい出来るまでのフォローをしてくれる野外系のメイドさん。今回はハウスメイドさんとしての役割を意識しての作成です。
ハウスメイドさんは屋敷の中でも活躍、危険の無い範囲での施設の外でも大活躍です。
後は収穫個数やexpなどの数値の微調整が残っていますが
とりあえずこのハウスメイドさんが出来ることのリストを書いておきます。
・羊毛集め
・牛の世話
・牛乳集め
・豚の世話
・鳥の世話
・小麦の収穫
・サトウキビの収穫
・スイカの収穫
・カボチャの収穫
・カカオ豆の収穫
・ニンジンの収穫
・ジャガイモの収穫
・リンゴの収穫
・木の伐採 → 各種
・花を摘む
・キノコ狩り
オーブン料理
・焼き魚
・焼き鳥
・焼き豚
・ステーキ
・ベークドポテト
焼き菓子
・ケーキ
・クッキー
軽食
・パンプキンパイ
・キノコシチュー
これらの「出来ること」は「出来るようになる順番」も設定できるので
メイドさんの成長と一緒に村や施設を育てていく楽しさもあるかと思います。
それにしてもダイアログとクエストの設定が・・・大変だった!
では次回。
簡単に説明すると、
まず
フォローのJOBを持ったNPCメイドさんが何人か居る屋敷を作ります。
そこで、
1.砂糖x1で気軽に連れて歩けるようにして、1日雇用します。
2.任意の場所で待機させます。
3.待機場所に相応しいクエストを与えます
(プレイヤーが受ける)
4.1日経つと雇用期間が終わって屋敷に戻っているので
そこで報告を受けてアイテム(とEXP)を受け取ります
5.翌日また雇用しなおして別のお仕事をやってもらいます
とまあ、こういう感じでゲームの中で作った施設でメイドさんを
働かせることが出来る(クエストを使って擬似的に)ようになりました。
雇用期間が終わると元の場所に戻るという仕様も利用しています。
最も「可愛らしい仕草やボイスを楽しめる」わけではないのですから
こんなのリトルなメイドさんのほうがいいやい!と思われる方もいるかもしれません。まったくです。いつか共存できるなら最高ですね!
ちなみに前回動画で紹介した機能は施設がいっぱい出来るまでのフォローをしてくれる野外系のメイドさん。今回はハウスメイドさんとしての役割を意識しての作成です。
ハウスメイドさんは屋敷の中でも活躍、危険の無い範囲での施設の外でも大活躍です。
後は収穫個数やexpなどの数値の微調整が残っていますが
とりあえずこのハウスメイドさんが出来ることのリストを書いておきます。
・羊毛集め
・牛の世話
・牛乳集め
・豚の世話
・鳥の世話
・小麦の収穫
・サトウキビの収穫
・スイカの収穫
・カボチャの収穫
・カカオ豆の収穫
・ニンジンの収穫
・ジャガイモの収穫
・リンゴの収穫
・木の伐採 → 各種
・花を摘む
・キノコ狩り
オーブン料理
・焼き魚
・焼き鳥
・焼き豚
・ステーキ
・ベークドポテト
焼き菓子
・ケーキ
・クッキー
軽食
・パンプキンパイ
・キノコシチュー
これらの「出来ること」は「出来るようになる順番」も設定できるので
メイドさんの成長と一緒に村や施設を育てていく楽しさもあるかと思います。
それにしてもダイアログとクエストの設定が・・・大変だった!
では次回。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。