DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
惡音キン(スキン配布)とマインクラフト ― 2012年09月19日
<記事関連リンク紹介>
惡音キンプロジェクト
Minecraft(日本語wiki)
非公式日本ユーザーフォーラム)
→「モッド紹介」★Custom NPCs 1.3.2 ※前提に★MinecraftForgeが必要です
<新しい配布内容のご案内>
このページで紹介しているスキンを含むデータを
ZIPファイルで一括してダウンロードしていただけます。
→こちら
<スキン仕様例>
マインクラフトのMOD「Custom NPCs 1.3.2」の導入によって 「minecraft.jar」の「Mod」フォルダ内に作成される「humanfemale」の中にダウンロードしたスキンを置いてください。
ゲーム内でNPC(ノンプレイヤーキャラクター)を設置した際に「humanfemale(人型女性)」を選択していればスキンとして出現します。
<注意点>
自分で確認したところではCustom NPCs 1.32のNPCを生み出す道具(パンで作る鍬など)はMOD導入後の普通のサバイバルモードでは作成できませんでした(不具合か仕様)ので、チート機能をオンにした世界で必要に応じてTキーでチャットモードから「/gamemode
1」というチートコマンドを打ち込んでゲームモードをクリエイティブに変更し、そこでNPCを生み出す道具を手に入れるような対応の必要があるようです。
つまりチートコマンドをオンにしないで始めたサバイバルモードの世界ではNPCを登場させられない可能性があります。
<ダウンロード>(右クリックで保存など)更新回数:2回目
9月19日更新:アイドルモード(白) →9月28日更新:アイドルモード(白)
9月19日更新:ワイルドモード(黒) →9月28日更新:ワイルドモード(黒)
9月25日更新:kiriko(作業服NPC) →9月28日更新:kiriko(作業服NPC)
9月25日更新:mugiko(ガチャ○ン着ぐるみNPC) →9月28日更新:mugiko(ガチャ○ン着ぐるみNPC)
9月28日更新:重音テト
※スキンに対する理解度が上がったのでスキン内容も適したものに更新しました。
<用途とメモ>
再配布はご遠慮ください。動画公開まで行きましたらぜひコメでお知らせください。
ツイッターでしたら「#akunekin」付けていただければ。
あとまだスキンについてよく解かってない状態での作品です。
でもとりあえず配布しておけば運よく使ってもらえて惡音キンの知名度が上がるかもしれないので作成しました。
可愛がっていただければ幸いです。
<ブログ内解説>
★MinecraftForgeについて
★Custom NPCs 1.32について
<その他の検索>
amazon x マインクラフト
MinecraftForge について ― 2012年09月19日
<ブログ内解説>Custom NPCs 1.3.2
基本MOD「MinecraftForge」の導入を前提とされているMODです。
MODの多くは「ModLoader」や「MinecraftForge」などを必要としますが場合によってはお互いのMODを入れられない場合もあります。
例えば、
メイドさんを雇える「littleMaidMob」MOD
これは「ModLoader」導入が前提なので、相容れない「MinecraftForge」が条件の「Custom NPCs 1.3.2」は一緒に出来ないので残念!という意見も多いようです。
・導入後に出来ること
このMODによってマインクラフトの世界にNPCを自由に配置できるようになります。
導入に成功していればパンと棒で作れる「鍬」、パンと棒で作れる「斧」が作れるようになります。
この道具を振るうことで鍬は新規配置と編集、斧は複製と登録ができます。
※どちらもこのMOD専用のアイテムです
「鍬」を振るうと様々なNPC(人間のみならずドワーフやモンスターや動物なども)を配置できます
このブログで配布している惡音キンのスキンは「humanfemale」のものです。
このタイプを選択していれば胸元にすこしふくらみのある人間女性型スキンとして選択できます。
・NPCに役目をもたせよう
配置したNPCには私の理解している範囲で「AとBをトレードする」「護衛に雇う」「周辺の敵を排除(攻撃)する」「うろつかせる」などの役割を与えることができます(→「モッド紹介」Custom NPCs 1.3.2)
ですのでこのMODはプレイヤーを招待して遊んでもらうための大仕掛け作り(実況タイプのTRPG)などに役立ちそうです。
<ブログ内解説>
<その他の検索>
<元記事一覧>
惡音キン(スキン配布)とマインクラフト
<この記事のツイート>
Custom NPCs 1.3.2 について ― 2012年09月19日
<ブログ内解説>Custom NPCs 1.3.2
基本MOD「MinecraftForge」の導入を前提とされているMODです。
MODの多くは「ModLoader」や「MinecraftForge」などを必要としますが場合によってはお互いのMODを入れられない場合もあります。
例えば、
メイドさんを雇える「littleMaidMob」MOD
これは「ModLoader」導入が前提なので、相容れない「MinecraftForge」が条件の「Custom NPCs 1.3.2」は一緒に出来ないので残念!という意見も多いようです。
・導入後に出来ること
このMODによってマインクラフトの世界にNPCを自由に配置できるようになります。
導入に成功していればパンと棒で「鍬」と「斧」が作れるようになります。
※どちらもこのMOD専用のアイテムです
<注意点>
自分で確認したところではCustom NPCs 1.32のNPCを生み出す道具(パンで作る鍬など)はMOD導入後の普通のサバイバルモードでは作成できませんでした(不具合か仕様)ので、チート機能をオンにした世界で必要に応じてTキーでチャットモードから「/gamemode
1」というチートコマンドを打ち込んでゲームモードをクリエイティブに変更し、そこでNPCを生み出す道具を手に入れるような対応の必要があるようです。
つまりチートコマンドをオンにしないで始めたサバイバルモードの世界ではNPCを登場させられない可能性があります。
「鍬」を振るうと様々なNPC(人間のみならずドワーフやモンスターや動物なども)を配置できます
このブログで配布している惡音キンのスキンは「humanfemale」のものです。
このタイプを選択していれば胸元にすこしふくらみのある人間女性型スキンとして選択できます。
「斧」で登録したNPCはワールド間を越えても記録されています。
編集専用の世界で作ったNPCを新世界でも登場させることが出来るようです。
・NPCに役目をもたせよう
配置したNPCには私の理解している範囲で「AとBをトレードする」「護衛に雇う」「周辺の敵を排除(攻撃)する」「うろつかせる」などの役割を与えることができます(→「モッド紹介」Custom NPCs 1.3.2)
ですのでこのMODはプレイヤーを招待して遊んでもらうための大仕掛け作り(実況タイプのTRPG)などに役立ちそうです。惡音キンと一緒に冒険してみませんか?
<ブログ内解説>
<その他の検索>
<元記事一覧>
惡音キン(スキン配布)とマインクラフト
自分について ― 2012年09月19日

<ブログ内解説>自分について
惡音キンを有名にしてみようか?というプロジェクト参加者の一人です
自分のデキル範囲で応援中です
このブログは惡音キンプロジェクトからのリンクで目的記事にたどり着けることもありますのでご活用ください。
守備範囲と作業レベル(Lv1 ~ 10)
MMDでポーズやモーションを作る作業:Lv3
マインクラフトのスキンを作る作業:Lv1
現在こんな感じです。広く浅く手をだしてしまいがち。
ツイッターのプロフィールはこちらです
(いまいちツイッターの使い方に熟練できずにいるので失礼な対応があってもお許しください)
趣味:
いまアクセルワールドの世界にハマっています。
ただし守備範囲はノベルとアニメのみです。いつか加速世界のSSを読んでもらえれば。
惡音キン(アクセサリ配布)とMMD ― 2012年09月20日
<記事関連リンク紹介>
惡音キンプロジェクト
Mikumikudance
【弱音ハク】架空の底辺Pつくってみました【MMD】
※惡音キンのモデルが出現するまで使わせて頂いております
<惡音キンとアメリカンドック>

初音ミクにネギがあるように、惡音キンにも手持ちアイテムとしてアメリカンドックがありまして、モデル作成など私には困難ですがアクセサリなら出来るだろうということで、xファイルとして用意させて頂きました。
<アクセサリの使用例>
1枚のテクスチャを利用しているxファイルです。アクセサリとして読み込ませた後、倍率や角度を調整し、手首に持たせるなどして使ってください。
<制限>
使いづらいということ以外ありません。惡音キン以外のモデルにも自由に使用してください。
<注意点>
Rxの数値をいじればソースがのっている面を回転させることができますが、すこしずつズレるようです。
右手首に持たせる際にはまったく違う数値入力が必要になります。お手数かけます。
<ダウンロード>(右クリックで保存など)更新回数:1回目
9月20日更新:amedog.zip
ZIPファイルの中には複数のXファイルがあります。用途に応じてご利用ください。
<用途とメモ>
再配布はご遠慮ください。動画公開まで行きましたらぜひコメでお知らせください。
ツイッターでしたら「#akunekin」付けていただければ。
あとまだアクセサリについてよく解かっていない状態での作品です。
でもとりあえず配布しておけば運よく使ってもらえて惡音キンの知名度が上がるかもしれないので作成しました。
美味しく使っていただければ幸いです。
<ブログ内解説>
Minecraft 惡音キンと島生活1日目 ― 2012年09月21日

いつか動画にできるといいですね。
マインクラフトでは島スタートという、だだっ広い海に島が1個2個という状態で始まる場合があります。
木が1本も無かったりベッドがすぐには作れなかったりと、色々とハードな状況で始まります。
今回はその状態を引き当てるために何度か新規作成を繰り返し
シード値 -5688180073112372903 にて島を引き当てました。
1日目としていますが
既に植樹と小麦の確保には成功した状態です。
ちなみに木は1本だけありました。そこから苗を3本とれたので
幸先の良いスタートです。1本も出なくて詰む場合もあります。
画像は灯台を建設中でして、そこからの島全体の景色です。
周囲は完全に海だけでした・・・・。
近くに陸地がないのは不安ですね。
惡音キンたちは現在、島の中で「ガード」の任務についています。
サバイバルモード・チートあり(NPCを呼び出すため)・ハードですが今のところ彼女たちのおかげでモンスターの撃退には成功しています。
次回は2人と一緒の画像を紹介しますね。
Minecraft 惡音キンと島生活2日目 ― 2012年09月21日
Minecraft 惡音キンと島生活3日目 ― 2012年09月22日
道路に置く石を地面のすぐ下から掘って集めようと作業していると、どこからかクモの「シャー」という声が聞こえてくる。
どこだどこだ?と石を堀り空間を広げていったら
初めて日の光を浴びた空間からクモさんがこんにちわしていたというわけです。マインクラフトではとてもありがちな話ですね。
それがこの地下空洞を発見した経緯です。
そこに住んでいたのは画像のエンダーマンさんx1のほか
クモ、スケルトン、そしてクリーパーx2。
島民よりも多いじゃあ、ありませんか!(笑)
これも「ありがち」な話なんですが足を滑らせて落ちた私は・・・
・クモの一撃
・クリーパーの自爆x2
・スケルトンの弓矢
という連打を喰って直後に昇天。なのでこの記念撮影は剣やらトーチやらを装備しなおしてのリスポーン後の1枚だったのでした。
この空洞、広大だなと感じたらいよいよ、惡音キンたちに護衛を頼んでみようかと思います。
最近のコメント