2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

みことの一手!連載開始2014年07月24日



宇城はやひろ提督の「みことの一手!」第8話が、
今月(9月号)のまんがタイムきららMAXから連載化作品として掲載されることになりました。

今回はまず「あらすじ」が1ページ追加されており、そこで改めて
各人物の紹介がなされていました。ここらへんから読む人に親切な1ページ!

ちなみに私も先月から読ませてもらっているのですが
誰がどんな人かよくわかってませんでした。

モブじゃないと思ったキャラが今月出てない・・・残念!
さらば半寒学院 副将!

Wikipediaに掲載されればいいのに!(笑)
あとどれくらい連載すればWikipediaになるん?
ご注文はうさぎですか?は無論ありました。
とりあえず知ってるヒカルの碁と比べながら解る範囲で解説。

そして今月掲載された「あらすじ」のページですが
上半分には主人公である「楠みこと(くすのきみこと)」がいます。

碁盤に一手をパチッと打っているイラストがありました。
碁の漫画に共通するであろう?その姿のかっこよさがよく出ています。
なんて言うか、色々考えて未来を決めた!という姿がそこにあるっていうんでしょうか。
その姿にぐっと来る。また打つ音が耳に聞こえてくるようにも感じます。
囲碁ってすばらしいよね。そう言える姿がそれだとおもうんですよね~。
ちなみに天元に打っているはずです(笑)容姿は北上さんに似てます。たぶん。


その楠みことは、女子高生(二年)です。黒髪に丸めがね。
囲碁、アニメ鑑賞、ネットゲームが好きとのこと。
囲碁部に所属して高校生最強クラスの棋士たちとしての全国大会を目指して、予選トーナメントに副将として挑んでいる最中のようです。


鷺宮蛍(さぎのみや けい)は、みことの唯一絶対のライバルだそうです。
実力はプロ棋士に迫るほどだそうで、ヒカルの碁で言えば学生時代の「塔矢あきら」みたいな感じでしょうか。さすがに棋力はそこまで圧倒的ではないはずですが、全国の高校生棋士から目標とされ、一目置かれる存在ではあるようです。
みこととは幼馴染で、幼いころから囲碁のライバルとして火花を散らしてきた(?)仲だそう。棋力の差はありそうですが・・・でも、お互いに技術を高めあえる相手が身近にいるようです。これからもずっと一緒に頑張るのでしょうか。2話分だけ見た限りはプロとか院生とかとはしばらく関係なさそう。

同じ囲碁部員として全国大会の予選に大将として出場中。もっか相手高校生と対戦中。
性格は宇宙人だとか。???


早川葵(はやかわ あおい)はみことの後輩(1年生)です。
大会出場の3人目で、実力は5級程度だそうです。
日々エスカレートする妄想癖のある目で「みこと(けい)」を観ているため、まんがでも度々勝手に百合フィールドを展開するようです(笑)
いい趣味だ、うん。

4人目は茶道部のスパイのはずがいまやすっかり(?)潜入した
囲碁部に馴染みつつあるという白河文香(しらかわ ふみか)。
正直者すぎる性格が玉にキズだと紹介されています。
3人で戦う団体戦に付き添って不調(実力?)なみことを慰めていました。


最後にネタばれですが、東京代表(2校のうちの1校)として全国大会出場おめでとうございます。

あと画像にもありますが、
いまならセブンイレブン受け取りでセブンネットから雑誌や書籍を買うと、
もれなく1枚、コーヒー(100円)タダ券がもらえますよ~。
この本は360円で買えて送料もなく、コンビニに購入した時の番号を
伝えれば受け取れるので、セブンのコーヒーが好きならぜひ1度、タダ券ゲットしてみてくださいね。

ちなみにセブンネットにはまんがタイムきららMAXの在庫は170冊ほどあるようです
(未発売雑誌のリクエスト時に在庫入荷のメールで数がわかるのです)
ああ、ちなみにコーヒーのタダ券の期間は
8月21日までの購入・24日までの受け取り限定」なので、10月号もギリギリいけると思います!やったね~(笑)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック