2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

あ号用の加点表2014年03月16日

より楽しくあ号をクリアするために、その過程は複雑になるという。

でもこういうのを作るのが好きなので(考えるまでは順調)べつにいい(笑)

あ号の各条件の回数を3倍すると、出撃は1回に付き2点
完全勝利は12点、ボス戦到達は3点、ボス勝利は6点という感じになり、
それぞれの条件をクリアする点数が72点で統一される。

1回の出撃の最高点は23点で、あ号は288点取るとクリアとなるという感じになった。
(完全勝利7回目などは得点にならないという条件あり)

で、このスコアを元に、6隻にあ号達成用任務を作成するというのが
次の作業。

あ号達成用の任務は、最初はお約束として1-1に出撃してもらい
そこでスコアを稼いで、スコアで仲間の艦娘を集めて
より難易度の高いステージに挑戦しつつ、そのゲーム性を
楽しんでいるうちに「あ号クリア」+αそのほかの任務もクリアというのが理想の着地点だと思う。

とりあえず各艦娘の雇用コストを表にする。

そしてステージごとの出撃するだけで稼げるスコア票も追加。
深度加点というのは2-1なら基本2点+1点。3-3なら4+8点という感じ。

で、この表を見て自分でゆっくり計算してね!なんてやると
ゲームじゃなくて算数の勉強になってしまうので・・・(それはそれで教育用でいいかもしれないが)
この基本データを元に、作りたいのは「しおり本」なので
各ページに到達した艦娘に小任務を与え、それを達成したときの
基準として利用する。だからそのページを読んだときは、
小任務をクリアしたらxx点と明記されていることに。

またここで得られた得点を参考に、艦娘(のしおり)たちは
その得点で進めるページを自由に選んでもらうようにしたいと思う。

80点を得たら、80点で到達できるページを見つけて「しおりを挿む」ということに。

ちなみに80点では、戦艦x1 重巡x1 を仲間にできる。
もしくは、雷巡x2 駆逐艦x2なんてもOK。

などと書いているうちに形が見えてきた。まだやや複雑ではあるが・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック