DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
艦これ本を無料でゲットしてみよう! ― 2014年03月15日
今回ターゲット(笑)になるのは、こちら。
STARBOOKSの電子書籍サービスです。
そして、無料(買われるほうにとっては嬉しい)で手に入る「艦これ本」はこちら!
そして、無料(買われるほうにとっては嬉しい)で手に入る「艦これ本」はこちら!

宇城はやひで提督の、知識も満載、イラストも素敵な「艦これ くうぼぼん」
いままで手に入るのはイベント即売だけかと思っていましたら・・・
電子書籍としても販売されているのを発見し・・・
いままで手に入るのはイベント即売だけかと思っていましたら・・・
電子書籍としても販売されているのを発見し・・・
さっそくOK(どうやら御自分で登録された本物だ!)が出たので、
なんと登録するだけで500ポイントを貰える!!というキャンペーンを利用して
提督の艦これ本をゲットしてしまおうというわけです。
飛びつきたい艦これ漫画 ― 2014年03月15日
宇城はやひろ提督のくうぼぼんを購入できる電子書籍サイトを発見したので、もしも海賊版だったら(んなことないでしょうけど)悪いのでツイッターで聞いてみることにしました。
ここ、会員登録すると500ptもらえるんですよね。
つまりどういうことかっていうと、海賊版でなければの話ですが、提督の本をゲットできて、もしかしたら提督も幸せになるというWINWIN。
だったら全力で紹介しなくては!と思っているのが今ココです。
でも一つ心配なのが、提督以外の人が勝手に登録して、その人が濡れ手に粟とかいうことですね。
なので登録して無料のうちに買うのはいつでもできますが、とりあえず真贋証明的な「OK」待ちをしています。
@hayhironau 提督の漫画を電子書籍で購入できそうなんですが、買ってもいいですか!?
https://t.co/IzfpZ7i7UJ
— ワルナンデス (@Akune_sta_m) 2014, 3月 15
ここ、会員登録すると500ptもらえるんですよね。
つまりどういうことかっていうと、海賊版でなければの話ですが、提督の本をゲットできて、もしかしたら提督も幸せになるというWINWIN。
だったら全力で紹介しなくては!と思っているのが今ココです。
でも一つ心配なのが、提督以外の人が勝手に登録して、その人が濡れ手に粟とかいうことですね。
なので登録して無料のうちに買うのはいつでもできますが、とりあえず真贋証明的な「OK」待ちをしています。
ブラウザゲームに革命が起きる可能性を考える ― 2014年03月13日
前回の記事
http://2929831.asablo.jp/blog/2014/03/10/7241323
地球に何でも置く必要はないのでは? に、羊提督が通産10回目のコメントを残していただけたので、せっかくですから艦これ関係の話題を混ぜてみます。
前回記事の内容を踏まえて考えれば、
ブラウザーゲームにも同じような革命を起こせると思う。
例えばビットコインのような仕組み、PCのパワーをシステムに供給する
代わりに報酬を得るという大変わかりやすく、参加者が増えるほど
システムが安定するような場所に、ブラウザーゲームを置くこと。
ビットコインは失敗した。現実の通貨と繋がる道を選んだ。
逆の道こそ、本当の仮想通過にとっての現実だったのだ・・・。
そちらを選んだブラウザーゲームからは2つの革命が起きる。
・提督が参加するほどシステムが安定する
・課金はPCのパワーを提供して得た通貨を消費する
これが可能になったブラウザーゲームは、既に地球を離れて
宇宙の中で運営されているようなものではないだろうか。
あのビットコインは地球に身を置く人にむしろ迷惑すらかけているが
もし最初から地球に何も置かない世界の中のブラウザーゲームを
設計できる人がいるとすれば、ブラウザーゲームに確かな革命が
起きると言えないだろうか。
だけどそれは会社から給料を貰える部分がないゲームになるわけで。
よっぽど少人数で艦これ級のボリュームが開発され解き放たれないとダメだろう。
でも誰が彼らの生活を支えるのだろうか。
そんな切っても切れない部分まで切ってみて実現するかどうかは・・・わからないけれど
人材は揃っていて場が無いだけなのが日本なんじゃなかろうかと
最近思うし、初音ミクはもうメディアにクサビを打ち込まれてしまったので、次の革命世界の候補となるキャラクターの出現が期待されるかもしれない・・・。
あまりにもゲームにのめりこんでしまった人々が求めるのは・・・
まるで救世主の誕生の土台のようです(笑)
まあそういう世界が出来るなら本当に新世界の象徴になると思いますが・・・
艦これがその世界に飛び出せるとしたら、ファミリーマートごと
地球を飛び出すしかないですので、そんなの出来るかな?と(笑)
ファミマカードにジワジワと仮想ポイントが溜まるようにして
その溜まったポイントが新世界を作る原資になるますよキャンペーンを
やったらどうだろう?(笑)
コンビニに通ったら宇宙船に乗って火星に移住できるのかっていう(笑)
それはそれでひも付きである。
以上、課金制のブラウザーゲームとは距離を置く艦これに
今後抱く希望も書いてみました。
課金ゲームの未来はビットコインが見た電気夢の反対先にあるか?
http://2929831.asablo.jp/blog/2014/03/10/7241323
地球に何でも置く必要はないのでは? に、羊提督が通産10回目のコメントを残していただけたので、せっかくですから艦これ関係の話題を混ぜてみます。
前回記事の内容を踏まえて考えれば、
ブラウザーゲームにも同じような革命を起こせると思う。
例えばビットコインのような仕組み、PCのパワーをシステムに供給する
代わりに報酬を得るという大変わかりやすく、参加者が増えるほど
システムが安定するような場所に、ブラウザーゲームを置くこと。
ビットコインは失敗した。現実の通貨と繋がる道を選んだ。
逆の道こそ、本当の仮想通過にとっての現実だったのだ・・・。
そちらを選んだブラウザーゲームからは2つの革命が起きる。
・提督が参加するほどシステムが安定する
・課金はPCのパワーを提供して得た通貨を消費する
これが可能になったブラウザーゲームは、既に地球を離れて
宇宙の中で運営されているようなものではないだろうか。
あのビットコインは地球に身を置く人にむしろ迷惑すらかけているが
もし最初から地球に何も置かない世界の中のブラウザーゲームを
設計できる人がいるとすれば、ブラウザーゲームに確かな革命が
起きると言えないだろうか。
だけどそれは会社から給料を貰える部分がないゲームになるわけで。
よっぽど少人数で艦これ級のボリュームが開発され解き放たれないとダメだろう。
でも誰が彼らの生活を支えるのだろうか。
そんな切っても切れない部分まで切ってみて実現するかどうかは・・・わからないけれど
人材は揃っていて場が無いだけなのが日本なんじゃなかろうかと
最近思うし、初音ミクはもうメディアにクサビを打ち込まれてしまったので、次の革命世界の候補となるキャラクターの出現が期待されるかもしれない・・・。
あまりにもゲームにのめりこんでしまった人々が求めるのは・・・
まるで救世主の誕生の土台のようです(笑)
まあそういう世界が出来るなら本当に新世界の象徴になると思いますが・・・
艦これがその世界に飛び出せるとしたら、ファミリーマートごと
地球を飛び出すしかないですので、そんなの出来るかな?と(笑)
ファミマカードにジワジワと仮想ポイントが溜まるようにして
その溜まったポイントが新世界を作る原資になるますよキャンペーンを
やったらどうだろう?(笑)
コンビニに通ったら宇宙船に乗って火星に移住できるのかっていう(笑)
それはそれでひも付きである。
以上、課金制のブラウザーゲームとは距離を置く艦これに
今後抱く希望も書いてみました。
課金ゲームの未来はビットコインが見た電気夢の反対先にあるか?
ブログと提督たちとの回顧録を本に ― 2014年03月10日
例のしおりで遊べる本の内容ですが、
せっかくですのでこのブログで交わされてきた提督方の
コメント内容から任務を起こそうかと思っています。
しおりで遊べる本っていうのは、艦隊と同じ6隻分のしおりを用意して
そのしおり(艦娘)を好きな順番で、そのページに書いてある
任務をこなして先に進む・・・という内容になります。
任務だけ創作していったら1ページがだいぶ余るわけですので、
あの頃のワ提督やコメントを寄せてくださった提督方がどんな
感想を持ってゲームをプレイしていたかがわかる内容を読めつつ
作った本のゲーム性を楽しめるものにしたら、本を使う価値も
ぐっと拡がるような気がするんですね。
あと頂いたコメントの多くはアドバイスはその提督の得意な専門知識だったりするので読み物としてはすごく面白いのと、ゲームに実際役立つものだったりもするので、
1ページずつの任務創作にはネタ元として最適だったりするわけです(笑)
ぜひこの企画を成功させて、このゲーム1年やって来て面白いものが手に入ったよ・・・ということになればイイナと思います。
ちなみにmybooks.jp というところで価格も控えめに実際に製本ができそうなので、そちらで無料会員登録をして本にする方法も学習中です。
せっかくですのでこのブログで交わされてきた提督方の
コメント内容から任務を起こそうかと思っています。
しおりで遊べる本っていうのは、艦隊と同じ6隻分のしおりを用意して
そのしおり(艦娘)を好きな順番で、そのページに書いてある
任務をこなして先に進む・・・という内容になります。
任務だけ創作していったら1ページがだいぶ余るわけですので、
あの頃のワ提督やコメントを寄せてくださった提督方がどんな
感想を持ってゲームをプレイしていたかがわかる内容を読めつつ
作った本のゲーム性を楽しめるものにしたら、本を使う価値も
ぐっと拡がるような気がするんですね。
あと頂いたコメントの多くはアドバイスはその提督の得意な専門知識だったりするので読み物としてはすごく面白いのと、ゲームに実際役立つものだったりもするので、
1ページずつの任務創作にはネタ元として最適だったりするわけです(笑)
ぜひこの企画を成功させて、このゲーム1年やって来て面白いものが手に入ったよ・・・ということになればイイナと思います。
ちなみにmybooks.jp というところで価格も控えめに実際に製本ができそうなので、そちらで無料会員登録をして本にする方法も学習中です。
これから1週間の予定 ― 2014年03月08日
愛宕「提督はまあるくて大きなものが大好きなんですよねぇ、うふふ」
(提督の月が綺麗ですね発言を受けての愛宕より)
これから1週間は自由なので何をやるかを考えているところです。
今日はその1日目なので、何をやるかなんて1日目から始めていたほうがいいのですが、そこは自分、計画からはじめています(笑)
ダメダコイツ・・・という気もしますが、キニシナイ。
1.愛宕のレベルを100に。
もういい加減、ケッコンできるでしょう!ということで。
そろそろ「え、まだなの?」という声が聞こえてきそうです。
2.例の「しおりをいっぱいはさむやつ」を本当に楽しめるものにする
艦これってイベントがない時期はコツコツと任務をこなすだけのゲームじゃないですかー。
あとよほど思い入れのある艦娘じゃないと、そのローテーションの中に入ってるだけになるということで、楽しみが少ない。
そこで、艦これ(や他のゲームにも)に新しい楽しみ方を追加する
方法として、例のしおりをいっぱいはさむやつ、をもう少し具体的に
考えてみたいと思います。
3.ブログの再構築
Low専用のブログはぜんぜん動いていないので、そちらも気を配りつつ、2つのブログを運営できるようにコンテンツを動かしていく予定です。
ずいぶん前に予定していましたが、朝6時に目が覚めて夜10時に帰ってくる仕事を続けながらそれやるの・・・無理!でした^^;
この3つをはっきりと形が出るように進めておくのが1週間の目標です。
あと部屋の掃除も(笑)いままでの生活で掃除がやる気起きないのが最高にショックでした^^;
(提督の月が綺麗ですね発言を受けての愛宕より)
これから1週間は自由なので何をやるかを考えているところです。
今日はその1日目なので、何をやるかなんて1日目から始めていたほうがいいのですが、そこは自分、計画からはじめています(笑)
ダメダコイツ・・・という気もしますが、キニシナイ。
1.愛宕のレベルを100に。
もういい加減、ケッコンできるでしょう!ということで。
そろそろ「え、まだなの?」という声が聞こえてきそうです。
2.例の「しおりをいっぱいはさむやつ」を本当に楽しめるものにする
艦これってイベントがない時期はコツコツと任務をこなすだけのゲームじゃないですかー。
あとよほど思い入れのある艦娘じゃないと、そのローテーションの中に入ってるだけになるということで、楽しみが少ない。
そこで、艦これ(や他のゲームにも)に新しい楽しみ方を追加する
方法として、例のしおりをいっぱいはさむやつ、をもう少し具体的に
考えてみたいと思います。
3.ブログの再構築
Low専用のブログはぜんぜん動いていないので、そちらも気を配りつつ、2つのブログを運営できるようにコンテンツを動かしていく予定です。
ずいぶん前に予定していましたが、朝6時に目が覚めて夜10時に帰ってくる仕事を続けながらそれやるの・・・無理!でした^^;
この3つをはっきりと形が出るように進めておくのが1週間の目標です。
あと部屋の掃除も(笑)いままでの生活で掃除がやる気起きないのが最高にショックでした^^;
広報室が出来ていました ― 2014年02月25日
艦これのTRPG情報が更新されていました。
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/kancolle_rpg
お友達がいなくても1人でも遊べるそうです(笑)
それって艦これで遊べばいいのでは?と思いますが・・・
その広報誌、
第1回の4コマは面白かったのです。
第2回のアビリティあたりで艦娘のオリジナルが作れるのかー!?と関心。
こういった自由さ設定やルールのメイキングは楽しそうですね。
ぜひ(艦)これでTRPGとしての当りを引いて欲しいものです。
次の広報ではぜひ愛宕さん(ヨメ(カリ))のパラメーターを公開してほしいですね。
でもこれ、
・・・全員分のデータ作るの・・・大変ですよねぇ・・・楽しそうだけど
ブラックな仕事になっていないか心配です(笑)
ま、設定を作る方が現役の提督(艦これ)で自分の好きな
艦娘のアビリティ設定できるんだったらブラックだろうが滅私奉公だろうが本懐を遂げてますけどねぇ・・・うやらましい。
https://ssl.fujimi-trpg-online.jp/kancolle_rpg
お友達がいなくても1人でも遊べるそうです(笑)
それって艦これで遊べばいいのでは?と思いますが・・・
その広報誌、
第1回の4コマは面白かったのです。
第2回のアビリティあたりで艦娘のオリジナルが作れるのかー!?と関心。
こういった自由さ設定やルールのメイキングは楽しそうですね。
ぜひ(艦)これでTRPGとしての当りを引いて欲しいものです。
次の広報ではぜひ愛宕さん(ヨメ(カリ))のパラメーターを公開してほしいですね。
でもこれ、
・・・全員分のデータ作るの・・・大変ですよねぇ・・・楽しそうだけど
ブラックな仕事になっていないか心配です(笑)
ま、設定を作る方が現役の提督(艦これ)で自分の好きな
艦娘のアビリティ設定できるんだったらブラックだろうが滅私奉公だろうが本懐を遂げてますけどねぇ・・・うやらましい。
横向きを縦にしたくなる話 ― 2014年02月20日
ようやくPCの前に帰って来られました。
なんでしょうね、この家に帰って艦これを小一時間も遊べない状況は・・・
木曜の雪は提督たちの燃える心が神風?を吹かせ蹴散らしたものと
信じていますが、未だ雪に埋もれている駐車場をなんとかできない
ことは我が悲劇です。
そんな中で、
ふと、「あ、このアイデアいいかも」と思ったことを
ワ提督の圧倒的な不在の中でもコメントを頂けている提督方に
提供というか披露したいと思います。
もしこの後の話を読んで直ぐに実行したくなったら(してしまったのなら)
私はこのPCの前に長期不在の期間でも、提督方のお役に立てたのですから本望ですよ(とほほ)
紹介するのは、
あなたの「お家に艦娘たちを劇的にお迎えする」方法。です。
えー、まず「艦これのしおり」を用意します。
このブログの上で宣伝しているようなヤツですね。
もう既に持っておられるなら幸いです。
次に、ブックスタンドを用意します。どこの家にもありますね。
なんなら自作してもいいんです。
そして次に、ブックスタンドに挟む本を用意します。
しおりの数だけ、用意します。
これから読みたい本が沢山あるなら幸いですね。
しおり(艦娘)が本当に役立ちます。
そしてここからが、劇的びふぉーあふたー(笑)
普通、提督じゃない方々はブックスタンド、横向きに置きますよね。
読みたい本が見えなきゃ意味ないからです。
だがちょっと待って考えて欲しい・・・艦娘がいる場合、
本としおり、主役はどちらであるかを。
イェスアイアム!そうですとも、今日から提督なら縦置きですよ、と。
あ、上じゃないですよ!立体とか飛躍しすぎです(笑)
向きです。向き。
・・・・もう、おわかりになられました?
そう、我々はブックスタンドを縦に置こうじゃありませんか!
そしておもむろに、しおりを本に挟みます。生け花のように・・・すると
なんといことでしょう!!
縦に置いたブックスタンドの間から、艦娘たち(のしおり)が
こちらを向いているではありませんか。
その姿はまるで出撃中、遠征中艦隊のごとし。です。
なんと本に挟む位置を調整すれば、様々な陣形まで
組めるではありませんか・・・・!?
もう誰かが発表しているネタかもしれませんが、さっそくやっちゃいましたー!という提督や、目からウロコになった提督がいましたら幸いです。
愛宕のしおりがあればいいなぁ・・・
追記。
写真を用意してみました。
で、これを撮ってみて改めておもったのが、
本の中にゲーム性を持たせた(読みながら色々なページへ飛ぶ)ものを作り、そこに艦娘のしおりを挟む・・・というのはどうか?
(昔はそういう本がありました。今もある?)
そのゲームブックなら、1冊の本にいろいろな艦娘のしおりを
挟めます。ゲームとして同じページからスタートして、各ページに
艦娘のしおりをはさみながら、ゲームが進むようにすればいいんです。
つまり、しおり=本の中のプレイヤー になるわけですね。
例1:
響を連れてきた場合は、ここで響は24ページへ。
例2:
電なら1回休み。
※こうして最初は4隻だった艦が、分かれたり合流したり。
そして、どの艦娘を積極的に進めるかによってもストーリーが変わる。
そしてこれを写真のように置いといても不自然でなく、
むしろいつでも何所でも遊べる本になるっていう。
次にどの艦娘のストーリー(しおり)を先に進めるか?が
ゲームクリアのキーになるような場合、1冊の本で何度も遊べてしまいそうです。
TRPG本に続いて、しおり付きの艦これゲームブック、登場なるか!?
今度はリアルに遠征!?ゲームに参加できる艦これゲームブック、
いつか発売!?
なんでしょうね、この家に帰って艦これを小一時間も遊べない状況は・・・
木曜の雪は提督たちの燃える心が神風?を吹かせ蹴散らしたものと
信じていますが、未だ雪に埋もれている駐車場をなんとかできない
ことは我が悲劇です。
そんな中で、
ふと、「あ、このアイデアいいかも」と思ったことを
ワ提督の圧倒的な不在の中でもコメントを頂けている提督方に
提供というか披露したいと思います。
もしこの後の話を読んで直ぐに実行したくなったら(してしまったのなら)
私はこのPCの前に長期不在の期間でも、提督方のお役に立てたのですから本望ですよ(とほほ)
紹介するのは、
あなたの「お家に艦娘たちを劇的にお迎えする」方法。です。
えー、まず「艦これのしおり」を用意します。
このブログの上で宣伝しているようなヤツですね。
もう既に持っておられるなら幸いです。
次に、ブックスタンドを用意します。どこの家にもありますね。
なんなら自作してもいいんです。
そして次に、ブックスタンドに挟む本を用意します。
しおりの数だけ、用意します。
これから読みたい本が沢山あるなら幸いですね。
しおり(艦娘)が本当に役立ちます。
そしてここからが、劇的びふぉーあふたー(笑)
普通、提督じゃない方々はブックスタンド、横向きに置きますよね。
読みたい本が見えなきゃ意味ないからです。
だがちょっと待って考えて欲しい・・・艦娘がいる場合、
本としおり、主役はどちらであるかを。
イェスアイアム!そうですとも、今日から提督なら縦置きですよ、と。
あ、上じゃないですよ!立体とか飛躍しすぎです(笑)
向きです。向き。
・・・・もう、おわかりになられました?
そう、我々はブックスタンドを縦に置こうじゃありませんか!
そしておもむろに、しおりを本に挟みます。生け花のように・・・すると
なんといことでしょう!!
縦に置いたブックスタンドの間から、艦娘たち(のしおり)が
こちらを向いているではありませんか。
その姿はまるで出撃中、遠征中艦隊のごとし。です。
なんと本に挟む位置を調整すれば、様々な陣形まで
組めるではありませんか・・・・!?
もう誰かが発表しているネタかもしれませんが、さっそくやっちゃいましたー!という提督や、目からウロコになった提督がいましたら幸いです。
愛宕のしおりがあればいいなぁ・・・
追記。
写真を用意してみました。
で、これを撮ってみて改めておもったのが、
本の中にゲーム性を持たせた(読みながら色々なページへ飛ぶ)ものを作り、そこに艦娘のしおりを挟む・・・というのはどうか?
(昔はそういう本がありました。今もある?)
そのゲームブックなら、1冊の本にいろいろな艦娘のしおりを
挟めます。ゲームとして同じページからスタートして、各ページに
艦娘のしおりをはさみながら、ゲームが進むようにすればいいんです。
つまり、しおり=本の中のプレイヤー になるわけですね。
例1:
響を連れてきた場合は、ここで響は24ページへ。
例2:
電なら1回休み。
※こうして最初は4隻だった艦が、分かれたり合流したり。
そして、どの艦娘を積極的に進めるかによってもストーリーが変わる。
そしてこれを写真のように置いといても不自然でなく、
むしろいつでも何所でも遊べる本になるっていう。
次にどの艦娘のストーリー(しおり)を先に進めるか?が
ゲームクリアのキーになるような場合、1冊の本で何度も遊べてしまいそうです。
TRPG本に続いて、しおり付きの艦これゲームブック、登場なるか!?
今度はリアルに遠征!?ゲームに参加できる艦これゲームブック、
いつか発売!?
ビルマのたわごと ― 2014年01月11日
ワ提督「アオシマ!一緒に眼鏡っ子に帰ろう!!」
ビルマの・・いや、ワ提督のたわごと・・・ではなく、某所にてこれを見たとき、艦これはこれ乗っかるべきだと、そしてやるべきはアオシマであろうなと・・・怒涛のごとく思ったのであります。
ワ提督「さらに既存の眼鏡っこ艦娘を押しのけて那珂ちゃんに似合う眼鏡はどれだ?みたいな売り方が出来たらプロデュース完璧だ!」
那珂ちゃん「ううっ、那珂ちゃんのことを提督も気にしてくれているんですね」
ワ提督「あれ、帰ってたの?じゃあまた艦隊決戦援護作戦(15h)行ってきて、はやくはやく。」
那珂ちゃん「またですかぁ・・・ううっ、那珂ちゃんアイドルですけどぉ、那珂ちゃんのファンやめますぅ」
ワ提督「那珂ちゃんおまえもか・・・(バケツ飯的な意味で)」
ワ提督「あ、早く商品化してくれないと、某雑誌の付録だった那珂ちゃんの下敷きで自作しちゃうぞー」
あ、バスルームにも1個置きたいよね!でも商品だったら湯気で赤面するくらい当然だよね!そこんとこよろしくね!!(笑)
メガネっ娘好きのためのメガネスタンド pic.twitter.com/7ACFbtdcqD
— 本気の発想 (@Honki_Honki) 2014, 1月 9
ビルマの・・いや、ワ提督のたわごと・・・ではなく、某所にてこれを見たとき、艦これはこれ乗っかるべきだと、そしてやるべきはアオシマであろうなと・・・怒涛のごとく思ったのであります。
ワ提督「さらに既存の眼鏡っこ艦娘を押しのけて那珂ちゃんに似合う眼鏡はどれだ?みたいな売り方が出来たらプロデュース完璧だ!」
那珂ちゃん「ううっ、那珂ちゃんのことを提督も気にしてくれているんですね」
ワ提督「あれ、帰ってたの?じゃあまた艦隊決戦援護作戦(15h)行ってきて、はやくはやく。」
那珂ちゃん「またですかぁ・・・ううっ、那珂ちゃんアイドルですけどぉ、那珂ちゃんのファンやめますぅ」
ワ提督「那珂ちゃんおまえもか・・・(バケツ飯的な意味で)」
ワ提督「あ、早く商品化してくれないと、某雑誌の付録だった那珂ちゃんの下敷きで自作しちゃうぞー」
あ、バスルームにも1個置きたいよね!でも商品だったら湯気で赤面するくらい当然だよね!そこんとこよろしくね!!(笑)
最近のコメント