2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

E2攻略のヒント集めをしました2014年08月15日

幸いここまでに提督方のE2に関するコメントと編成内容を沢山頂いているので、E2攻略のヒント集めは容易でした。

だいたいこんな感じだと思います

・航空巡洋艦・重雷装艦を参加させよう
・道中支援も参加させよう
・たこやきみたいな戦闘機が強い
・三式弾がボスに有効
・それることが多い
・南ルートで火力が足りない場合はキツイ
・索敵値がシビアなので注意
などなど

全体的な印象としては「あーせっかくE1を最小限でクリアしたけど、別にE2の攻略を考えればもう少しやりようあったなW」とか
「わ、苦労するなここも。もうクリアしている提督、うらやましいな」です(笑)

それでヒントを集める前に
ワ提督がE1で率いてきた艦隊を支援なしで
差し向けてみたのですが上の図ようになってしまうのを確認。
ちなみに1戦目の「たこやき」による大破も。艦載機を最新にしても
制空権とれず。つまり、E1と同じでは攻略は難しそうです。

で、それからヒントを集めるワ提督(笑)・・・だめだこの提督(以下略
ま、百聞は一見にしかずです。痛い目見てわかるぅ・・・

1戦目撤退:3
2戦目撤退:2
3戦目撤退:0
ボス戦:0

ということで、
・三式弾装備
・航空巡洋艦
こちらを導入してボス戦到達を第一目標としてみたいと思います。

ワ提督「うちは航空巡洋艦もいい子そろっているからな、ふふふ。」
もがみん「ボク(たち)と契約して魔法少女をやっけてよ!」

ワ提督「なにそれ新しい・・・。ああでも魔法少女っていうより、もやしもんに出てくる顔っぽくてあの子、すきだなぁ~」

もがみん「三式弾よーい!」
ワ提督「ごめんいまのなし!」

順次、
・支援艦隊
・南ルート
などAL作戦に出し惜しみをしない方向になっていくと思いますが
さてどこまで出し渋って(笑)ても勝てるか、ここもひとつそのへんを
勝負どころとしたいですねぇ。(あんまり時間的余裕はない)


追記:
1戦目撤退:3+3
2戦目撤退:2+2
3戦目撤退:0+1
ボス戦:0+1

コメント

_ デューク・東郷 ― 2014年08月15日 14時43分

こんにちは。


自分も本日よりE-2攻略に着手しておりますが、今のところ、

1.夕立改二(22号電探 22号電探 33号電探)
2.時雨改二(10cm連装高角砲 61cm四連装(酸素)魚雷 22号電探)
3.羽黒改二(20.3cm(2号)連装砲×2 水偵 三式弾)
4.衣笠改二(20.3cm(3号)連装砲 20.3cm連装砲 水偵 三式弾)
5.龍驤改(流星 烈風改 流星 彩雲)
6.隼鷹改(流星改 流星改 烈風 彩雲)

この編成にて、一度も逸れることなく南ルートで進軍できております。

支援艦隊は、いつも通り 軽空母×2(艦爆マシマシ) 駆逐×2(10cm連装高角砲ガン積み) の低燃費艦隊で道中支援のみです。

今日はじめたばかりですが、もうあと一押しでゲージ破壊できるところまで来ることができました。

非常にスムーズにボスまで進めるかと思います。

この編成、ぜひ一度お試しください。

_ まーくんⅥ ― 2014年08月15日 18時50分

E2攻略は捗っていますか??
“疲労”も大事なファクターなので、提督ともども疲労回復させながら
ゆっくり行きましょう。


昨夜は“E4クリア記念(イベント終了記念)”で朝までカラオケしてました。
…、頭とノドが痛いです(笑)
朝飯を食べに表へ出た時に久しぶりの青空に出会えたんですが
 (ここのところ「曇り」か「雨」ばっかりでしたからね)
もう秋のような「高い空」になっているのに気づきました。
季節的には確実に秋に向かっているんですね。

娘にとっても自分にとっても「高校一年の夏」は人生で一回限り。
「艦これ」の夏イベントからのちょっとした盛り上がりでしたが
なかなかいい思い出ができたのではないかと思います。

“元提督”の二人はそのままプールなんぞへ繰り出すと言い出し
自分も行きたかったのですが、明日からの仕事に支障をきたしそうなので自重しました。


で、「自分はE4でイベントから撤退する」という話をした時
  (「雲龍」のグラが好きでなかったのと
  クエ達成後烈風×2の廃棄で持ってくる艦載機の性能がそれほどでもなかったため
  限られた時間で無理する必要もないかな、と思いました)
元“多摩ちゃん提督”から
男だったら最後まで作戦完遂しなさい そんなんじゃ艦隊のみんながついてこないよ
みたいなことを言われ心が揺らいでいたところに
  (性格は「雷」ちゃんみたいですね)
“重巡と航巡のみでE1をクリアした”某提督の報に接し
あらためてE5に突撃することにしました。

就寝が朝方だったので目が覚めたのはもうお昼過ぎ。
それから家事をしながらE5に突撃し始めて
現在までに8回出撃、ボスは5回撃破しました。

第一艦隊は 「霧島」「比叡」「赤城」「加賀」「飛龍」「蒼龍」の定番メンバー、装備もE3,4と同じ

第二艦隊はLv90への経験値からバランスを考慮し
         「春雨」「酒匂」「白露」「涼風」「時雨」「鳥海」で行っています。

できれば白露型全艦(「春雨」も含む) このイベントを利用してLv90になってくれればと思っています。
現在「春雨」はLv62まで到達しました。…まだまだ、これからが遠いですが。。。

第二艦隊の装備で今回は「時雨」だけ長10×2に酸素魚雷をつみました。
  (「涼風は長10×2と照明弾)
ボス夜戦でほぼ毎回カットインして「鳥海」の攻撃順がまわってくる前に
ボス撃破してくれてます。

_ 皆川 ― 2014年08月16日 15時53分

運営の方からもそろそろ後半戦ですよと言われてしまいましたし、
いい加減進めようかとレベリングを中段した皆川です。

というわけでさくっとE3クリアしてきました。
E3は癒やしと言われてるだけあって、かなり簡単にクリアできました。
まぁ一応データ貼っておきますので参考にしてください。

第一艦隊
榛名(80) 46砲 46砲 零観 徹甲弾
比叡(80) 46砲 46砲 零観 徹甲弾
蒼龍(47) 烈風 烈風 流星改 彩雲
赤城(78) 烈風 流星改 烈風 彩雲
加賀(98) 烈風 流星改 烈風改 彩雲
飛龍(77) 烈風 烈風 天山(友永) 彩雲

第二艦隊
神通(77) 20.3(3号) 20.3(3号) 夜偵
時雨(73) 10cm砲 10cm砲 33号電探
島風(85) 10cm砲 10cm砲 22号電探改
雪風(87) 5連装魚雷 5連装魚雷 13号電探改
鈴谷(96) 20.3(2号) 20.3(2号) 瑞雲(634空) 瑞雲(634空)
筑摩(94) 20.3(3号) 20.3(3号) 瑞雲(634空) 瑞雲(634空)


1 ボス撃破
2 蒼龍大破撤退
艦隊変更
比叡→妙高
妙高 20.3(2号) 20.3(2号) 零観 艦隊司令部施設
妙高を旗艦に
理由としては重巡以下を第一艦隊に1隻入れておくことで上ルートに行かなくなるという情報があったためです。
また、せっかく手に入れた艦隊司令部施設を使うのを忘れていたため、妙高さんに装備させました。

3 ボスに100ダメージ程度
4 最終逸れる
5 ボス撃破
6 ボス撃破
7 ボス撃破
8 ボス撃破
9 ボス撃破
10 ボス撃破
11 ボス撃破

消費資材は 燃料5621 弾薬4159 鉄4448 ボーキ6320 バケツ36 でした。
キラキラは無し、所要時間3時間程度であっさりとクリア

この調子でE4に挑戦してみます。
一応E6に挑戦するの見込んで主力は残していますが、時間的に厳しいような気もしてきました。
お互い後半戦がんばりましょう。

_ 紀伊守 ― 2014年08月16日 19時25分

こんばんはワルナンデス提督、お疲れ様です

E2は航巡を投入すると索敵に余裕ができていいですね、私は

天津風(33号電探×3)
島風(10㎝高角砲×2、33号電探)
鈴谷(20.3㎝3号連装砲×2、瑞雲、32号電探)
熊野(20.3㎝3号連装砲×2、夜偵、32号電探)
隼鷹(烈風、烈風、流星改、彩雲)
龍驤改二(流星改、烈風改、烈風、彩雲)

に支援艦隊の駆逐艦2軽空母2(旗艦のみキラ付け)で安定して進めることができました


そういえば敵空母の見慣れない艦載機、それぞれ
「深海猫艦戦」「深海地獄艦爆」「深海復讐艦攻」
って名前らしいですね、つまり「F6Fヘルキャット」「SB2Cヘルダイバー」「TBFアベンジャー」がモチーフということで、そら強力ですね(笑)


私の方はというと、先ほどついについにE6をクリアしました!
念願の、念願の「磯風」を迎え入れることができて、感動に打ち震えているところです(笑)
イベントも一段落ということでほっと一息、ドロップ艦でまだ入手できていない大鯨を探しにまったり聯合艦隊を動かしていこうと思います

_ 皆川 ― 2014年08月16日 21時38分

本日2回目ですが、いくつかまた情報投げさせていただきますね。
先ほどE4クリアしましたので。出撃回数12回。うち10回ボス撃破してきました。

第一艦隊
あきつ丸(52) 烈風 烈風 艦隊司令部施設
赤城(78) 烈風 流星改 烈風 彩雲
加賀(98) 彩雲 流星改 烈風改 彩雲
飛龍(77) 二式艦偵 烈風 天山(友永) 彩雲
榛名(80) 46砲 46砲 零観 三式弾
比叡(80) 46砲 46砲 零観 三式弾

第二艦隊
神通(77) 20.3(3号) 20.3(3号) 夜偵
時雨(73) 10cm砲 10cm砲 三式ソナー
島風(85) 夕立砲 夕立砲 三式ソナー
雪風(87) 10cm砲 10cm砲 22号電探改
妙高(72) 20.3(2号) 20.3(2号) 零観 三式弾
筑摩(94) 20.3(3号) 20.3(3号) 瑞雲(634空) 三式弾

交代要員
雷(57) 10cm砲 10cm砲 三式ソナー

交代要員の雷は、艦隊司令部施設による退避をすると、赤疲労になってしまうので
大破した艦はバケツ使うので問題ないのですが、護衛で退避した艦が無傷だった場合
バケツで疲労抜きができないため、一時要員として作戦に参加してもらっていました。


1 ボス撃破
2 ボス撃破
3 ボス撃破 島風大破途中退避 護衛艦時雨
4 行き止まり
5 ボス撃破 加賀大破途中退避 護衛艦雷
6 行き止まり
7 ボス撃破
8 ボス撃破 島風大破途中退避 護衛艦時雨
9 ボス撃破
10 ボス撃破 雪風大破途中退避 護衛艦時雨
11 ボス撃破
12 ボス撃破 雪風大破途中退避 護衛艦時雨

戦績はこんな感じ
見ての通り、道中で本来ならば撤退していたはずが
艦隊司令部施設のお陰で続行できているというパターンがかなり多いです。
タ級エリートとか潜水艦のワンパンとかで、運悪く1隻だけ大破というパターンが
このエリアはかなり存在しています。
それを防げるので、艦隊司令部施設を入手するために
事前に大淀さんのレベルを35に上げておくのを強く推奨します。
あと旗艦のあきつまるは最初の分岐を固定で下へと送ってくれます。
あきつ丸がない場合は第二艦隊に駆逐艦4隻でもいいらしいです。


仕様した資材は
燃料7620 弾薬4720 鉄4359 ボーキ4320 バケツ52
とE3とあまり変わらなかったです。

それでは、参考になれば幸いです。

_ まーくんⅥ ― 2014年08月16日 22時56分

こんばんは。
帰宅後の出撃でE5クリアしてきました。
結局17回の出撃でした。

現在の資材状況は↓のとおりです&これまでのイベントでのおもな入手艦です。
(開始前にどのくらい資材があったのかわからないんですょ。。。)

http://www.fastpic.jp/images.php?file=0923683634.jpg

今日の3回目のボスS勝利で「明石」さんがドロップしました。
これでいままでうちにいた「明石」さんに「修理施設」を1個増設して
一度に5隻の損傷修理ができるようになりました。



E5、最後はひどいものでした。

ボスのゲージ残量が0になった途端
夜戦で第二艦隊6番艦に据えた重巡がカスダメを連発するようになり
0ゲージのまま最後のゲージ破壊まで4戦を費やしました。

それまでは普通に 100以上×2 の連撃をしてくれていたのに
こんな“仕様”いらないんですが。。。
ただ無駄なストレスがたまるだけ…。

あまりにもイラついたのでまず、第2艦隊4番艦に長10&「5連装酸素魚雷」×2の「雪風」をいれて
“幸運艦”の強みに期待しました。
 (ボスゲージ0後、2戦目)
「雪風」は注文通りカットインで170越えのダメをたたき出してくれてボスの残りHP43までいったのに
そのあとの5番艦「球磨」が11のカスダメ
極めつけは6番艦の「筑摩」の7カスダメ…。
「球磨」も「筑摩」も小破すらしていないのに、です。


次は「決戦支援」に「祥鳳」「瑞鳳」「睦月」「如月」をだして
第2艦隊4番艦は「島風」 5番艦には今回のMIで大活躍の「名取」 6番艦に「利根」を入れて。
「島風」はカットインすらなかったものの、80越えのダメをだしてくれて
ボスの残りHPは67。
「名取」が55のダメをだしてくれて残り12…。
今度こそやったな、と思ったら
「利根」が連撃で 2と3。。。

またマウスを叩き壊しそうになりました。
まだ2日しか使っていないので我慢しましたが…。

最後は「決戦支援」に「大和」「ビスマルク」「長門」「陸奥」「睦月」「如月」を投入。
第2艦隊は原点に戻って 「春雨」「白露」「時雨」「涼風」「長良」「摩耶」にしました。
 (相当頭に血が上っていたのか 4番艦に時雨をいれて酸素魚雷を積むパターンなのに
  涼風に酸素魚雷をつんで4番艦にすえていました)

さすがに「支援艦隊」が敵駆逐艦2隻と軽空母を沈めてくれたので
これでようやくボス撃破することができました。

クリアはしましたが なんのためにこんな仕様にするのかイマイチすっきりしていません。
E6でも同じようなことが起きて苦戦している提督さんがいらっしゃるようですね。
自分はE6、どうしようか思案中です。
「磯風」は欲しいんですが、自分にとってはただ集めるだけじゃなく
「育てる」までが「艦これ」では大切な仕事です。
でも現在重点育成中の艦が7隻 (「初風」「天津風」「谷風」「浦風」「秋雲」「長波」「春雨」)いて
そちらで“手一杯”な状況です。

さらに今回のイベントで「時津風」「清霜」「大淀」「あきつ丸」を入手したので
この艦たちも育てたいと思っています。
 (特に16駆の一員である「時津風」)
このうえ仮に今「磯風」を手に入れたとしても、現時点では育成しきれない…。
そのうちほかでも手に入れられるようになるとのことなので
E6出撃に関しては少し時間をおいて考えてみようと思います。

_ TATSU ― 2014年08月17日 01時19分

お疲れ様ですワルナンデス提督殿

自分はここ2日間は飛ばし飛ばしのプレイ時間でE-6に挑戦中です
削りきるまでどれほどかかるか全く予想ができなかったのですが、支援はフル活用でやっています

道中、駆 駆 軽空 軽空 重 重
決戦、駆 駆 軽空 軽空 航戦 航戦

全キラキラです


初戦の様子見でものすごい大惨事になったりもしました
http://www.fastpic.jp/images.php?file=6584635644.png

前回あいまみえた時は大和育成してないよ状態だったのですが、その大和すらワンパン決めてくるあたりやはり半端ではない


http://www.fastpic.jp/images.php?file=9789572083.png
暁のカットインで致命打を与えて倒すなどして、勝ち星も上がっています

ここにきて初勝利の手土産は天津風(3人目)
缶がもらえるので嬉しい、一人目は奮戦して今お休み中ですからねぇ


道中の空母凄姫すら撃破するなど躍進もし、ついにここまで来ました
http://www.fastpic.jp/images.php?file=8317859075.png

あと1回、ダイソン増殖する魔の一回がやってきました


遠征の稼ぎなどを含まずここまで最も減った燃料が表示で2万強・・・
ここからは道中に航戦を入れ、

満を持してMIで温存していた加賀さんと赤城さんを決戦支援に組み込んだ
駆 駆 空 空 戦 戦の超全力艦隊で一気に決めにいきます


これが終わったら武蔵建造祭りで派手にばら撒くか、E7の早霜彫りでもゆるりと進めましょうか

私は絶対に最後まで行きます
皆さんも頑張ってください

_ 皆川 ― 2014年08月17日 01時44分

寝る前ですがこんばんは
E5もなんかあっさりクリアしちゃったのでご報告がてらデータぺたり。

第一艦隊
蒼龍(49) 烈風 烈風 流星改 艦隊司令部施設
赤城(79) 烈風 流星改 烈風 彩雲
加賀(98) 烈風 流星改 烈風改 彩雲
飛龍(79) 烈風 烈風 天山(友永) 彩雲
榛名(81) 46砲 46砲 零観 32号電探
比叡(81) 46砲 46砲 零観 32号電探

第二艦隊
神通(81) 20.3(3号) 20.3(3号) 夜偵
時雨(75) 10cm砲 10cm砲 三式ソナー
島風(86) 10cm砲 10cm砲 三式ソナー
雪風(88) 5連装魚雷 5連装魚雷 三式ソナー
大井(84) 15.5副 15.5副 甲標的
筑摩(95) 20.3(3号) 20.3(3号) 瑞雲(634空) 照明弾


結果は……まぁ見てもらったほうがきっと早いですね
1 ボス撃破 道中大破無し
2 ボス撃破 道中大破無し
3 ボス撃破 道中大破無し
4 ボス撃破 道中大破無し
5 ボス撃破 道中大破無し
6 ボス撃破 道中大破無し
7 ボス撃破 道中大破無し
8 ボス撃破 道中大破無し
9 ボス撃破 道中大破無し

と、ストレートクリアしました。
大体は死神雪風か大井っちが止めさしてくれました。
最終戦もボス支援なし。
というか最後は出そうと思ってたのですが
E4の10回撃破と勘違いしており、
E5は9回でよかったのに気付かずに倒してしまいました。
一応念の為にプリントスクリーンのボタンに手かけててよかったです……

E5の消費資材は燃料6729 弾薬3600 鉄5295 ボーキ2955 バケツ35
E1~E5の消費資材は燃料34310 弾薬19465 鉄24455 ボーキ15136 バケツ226でした。

さて……ではE6に行ってまいります。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック