2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

【8】比叡と46cm砲を開発してみる2013年08月28日

今回8回目となった(代理・陸奥1回含む)比叡さんの開発結果はやはりダメ。

10/251/250/10のレシピが自分に合ってないんじゃないか?と想い、変更してみたらさらに悪くなるという運の無さ。

たぶん他の毎日任務のせいでしょう。
2-2を1回で補給艦3隻を撃破して戻ってきたせいか・・・。

しかし開発は大事。明日また出来ればそれでよい。

ところで
蒼雲(あおくも)第一艦隊の資源もだいぶ回復しました。

燃料27355 鋼鉄 23401
弾薬17814 ボーキ 20332

さすがに全ての遠征に大成功する艦隊を送れるわけもないので
足りない資源にあわせた遠征にのみ、大成功を狙って回復させています。

しかしこの資源量、けっこう「ある」様にも見えますが、
大和のような艦を抱えることとなった今ではそのような感覚は禁物。

各資源が2万を下回るようなら「クリアすれば次のマップが開放される」ほどの報酬が確定していないマップに無理に出撃する気は起こすべきではないと思います。

開発や大和の演習育成にも加えて長門も加賀も捜索したいところなのですが、いまはぐっと我慢しています。

コメント

_ くろ ― 2013年08月28日 19時53分

はおヾ('ヮ'*)ノ

やっぱ46糎砲はでないですねぇ
米英艦が実装されたら、向こうの38糎や長砲身40糎砲も開発テーヴルにのるだろうから、ますます開発が大変そうになりそう( 0w0)

>資材
前々からだけど、我がGFはとかく燃料事情が逼迫気味。ホント、昭和19年ごろの聯合艦隊を地で進んでいるかたち。
戦略備蓄の燃料もあるけど、それをホイホイ使うわけにもいかないし……

燃料重視の、タンカー護衛の上位版遠征でも運営に出してみますかネ(*'-')

_ ワルナンデス ― 2013年08月28日 21時43分

くろ提督、こんばんわ^^

うちも出ないですぅ・・・。艦これ何が怖いって資源、渦潮、家事、物欲です(笑)
米英艦まで開発に入ってきたら益々もって幻になりますね。その前に戦艦の数x2ずつ用意しなくては^^;

タンカー護衛が帰ってきたときの増え方っていいですよねぇ。提督はそこで一息つけます^^
でもそうですねこれからは大和がいるのですから、時給133と言われている海上護衛任務などを3連続でやってくるような遠征に期待したいですね。

艦娘に輸送艦娘も追加してもらって、支援艦隊で遠征に出せば本体が資源地帯に立ち寄った場合にのみ対応の資源をお持ち帰りしてくれるなんてのも期待したいですねぇ。

_ 通りすがりの扶桑の旦那 ― 2013年08月29日 00時21分

始めまして。私も艦これをプレイしているものです。開発、秘書艦で検索したところこちらのページに招かれました。
資源が貯まるとついつい開発してしまいますよね。よm・・・いや、秘書艦次第で開発結果が変わると聞いたことがありますが、悩みの種ですよね。私の嫁の扶桑に開発(100/300/250/10)を任せると失敗失敗失敗星一つの高角砲失敗失敗…といったふうで。その一方で、たまーに私の初戦艦である金剛に任せると46cm砲を10~15回に一回の高確率で持ってきてくれて…。扶桑は俺を嫌っているのか、金剛の熱烈アプローチに応えずして何が男だ、いや浮気は良くない、だがしかし…といった感じで悩んでしまいます。なにが言いたいかというと、金剛型でも46cmは出るので比叡さんもきっといつか46cmを持ってきてくれますよと伝えたかったわけです。お互い頑張りましょう!

_ ワルナンデス ― 2013年08月29日 00時56分

扶桑の旦那提督、こんばんわ^^

はじめまして。カテゴリで区切ってはありますが目的のものが埋もれてなかったなら幸いです。

開発の偏りが面白いですよね。ムキにもなりますよね。それで何回資源を使い果たしたことか・・・。
その結果を愛すのるか慰めるのかでまた楽しめるという。
そうか比叡の失敗はずっと一緒にいたいというメッセージなんですね。

やー、浮気したら「倍返しだ!」ということにならなければいいけですが(笑)

とりあえず扶桑さんと開発をするときは旦那提督の目を気にしながらのほうがいいですね^^
1発で出たら扶桑と旦那提督を拝まなくては(笑)

陸奥→比叡→扶桑ということで次の順番なので、そのときは展開をお楽しみください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック