DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
デッキの選択が出来る2パターンに、騎士様の支持を募集中 ― 2013年08月28日
![]() |
騎士サマ、騎士サマ~ ちょっとお訪ねしたいことがあるんです。 |
|
いいよ、いまフォース回復待ちだから。 | ![]() |
|
![]() |
実はいま運営さんがデッキを選べるデッキ方式に アップデートするつもりなんですけれど、 2つの方式で迷っているそうなんです。 →詳細(コミュニティの専用ページ) |
|
へぇ~、ついに大ボス戦とかで弱点を突くデッキや 手加減が出来るデッキを即座に切り替えられるようになるわけか それで2種類あるって? |
![]() |
|
![]() |
そうなんです。では違いを簡単に説明しますね。 パターン1は今までの見慣れたカードセットの枠 あれが4から12に増える感じです。 3枚ずつ4区切りになると思います。 ですから同じカードを別の区切りに入れることは出来なくなって 12枚分、カードデッキ所持枚数制限を圧迫しますけれど 従来どおりなので解かり易いと思います。 |
|
ふむ。 育成済みのカードの居場所が出来るわけか。 そして枠も売れそうだね。 |
![]() |
|
![]() |
そうかもしれません。 次にパターン2は、どの3枚を出すかを決める方法です。 3枚の組み合わせを4種類予約しておいて、 デッキとして選んだときカードデッキの中にあれば 3枚揃って出てきます。 逆に入れ忘れていると、欠員が出てしまいます。 |
|
欠員か。 どちらも一長一短があるんだね。 |
![]() |
|
![]() |
そうですね、その長所と短所についてですが、もう少し。 パターン1では従来通りなので一度セットできれば途中で戦友さんが 離れてしまったりでコストが低下してもセットしたカードは使えます。 しかしパターン2ではあくまでも予約なので、選んだときにコストが 不足していたりすると、そこでも欠員が出てしまいます。 |
|
なるほどね。 それでコミュニティの掲示板では パターン2を支持する人が多いわけか。 |
![]() |
|
![]() |
あれ?騎士サマはもう御存知だったんですか? | |
ああ知っているよ。 パターン2が支持されるのはきっと パターン1でデメリットとして説明されている カード枠の圧迫は深刻だし短所として 同じカードを使えないところなんて 大ボス戦で最高なダメージを与えたい場合は 本物の短所でしかない。 |
![]() |
|
![]() |
私としてもそう思うのですが、 ではなぜパターン1というものを出してきたのでしょうか? それが疑問で騎士サマにお聞きしたかったんです。 |
|
聞かれる前に理由を答えてしまった気がするけれど 逆に聞きたいのはパターン1にも支持が集まるような 聞き方をなぜ運営さんがしていない点は気になるよね。 |
![]() |
|
![]() |
パターン1に支持の集まる聞き方ですか? | |
そうそう。 もし両方に対する深い意見を聞きたいなら 騎士様には支持するパターンを適用した後 デッキが複数選択できるようになった際の LoWを面白く出来そうな要望も募集すべきだと思うね。 |
![]() |
|
![]() |
そう言うからには騎士サマには何か要望があるのですね? | |
うん。 もし私がパターン1を支持するなら デッキの女神が参加する自動エントリー式のクエスト導入を検討してもらいたいかな。 |
![]() |
|
![]() |
自動エントリー?ってどんなものなんですか? | |
昔は月刊誌にハガキを出すことで参加できるゲームがあってね そのハガキに指定されたルールに乗っ取った数値や設定を書いて送ると 運営側が定めたクリア条件に合っている特定の人だけが活躍したことが 誌面に掲載されて読者はその世界に自分の分身を参加させる楽しみがあったんだ。 つまりパターン1では、そういった企画に定期的に自動参加させるエントリーデッキとしても 活用させられるかもしれないよ!みたいなことを同時に提案すれば もしかしたら「私もそれ遊びたい」ということでパターン1を将来性をもって支持を集めることもできるよね |
![]() |
|
![]() |
今の要望については理解できませんでしたが 両方の実装後の将来性を話し合うのは必要かもしれませんね。 |
|
うん。だけどそれを求めてないってことは 運営さんの説明を読んでその時点でイイと思ったほうを 支持すると書き込めばいいんじゃないかな? いや、いいと言うより、それ以外の意見なんて必要ないのさ。 |
![]() |
|
![]() |
騎士サマ、必要ないなんて、運営さんはそんな心の狭い方ではありませんよ。 | |
そうかもしれない。 でもね、どちらのパターンを選んでも塔での戦いには意味がないんだよね・・・それが気になってしかたないよ。 |
![]() |
|
![]() |
意味がないとはどういうことですか? | |
塔での戦いはパターンがどちらであっても 後だしジャンケンになってしまう。 相手は女神を出してきているのに こちらは自由に決められるのはズルだし お互いに4種類の女神が勢揃い(一部重複)していて その中からランダムで出るというのもありえないだろう? |
![]() |
|
![]() |
13対13のデスバトルロワイヤルでもいいすね! 騎士サマ!!回復とフォースの玉が飛ぶように売れますっ。 |
|
やれやれ・・そういう塔への将来像も 別に必要とされていないんだよナヴィ。 |
![]() |
|
![]() |
そういうことばかり言う騎士サマ ちょっとキライです |
|
あれ? もしかしてDMMポイントがあと1000余っている 私にキライと言ったのかい? |
![]() |
|
![]() |
いいえ騎士サマだけが命のナヴィです。 騎士サマ大好き~。 |
コメント
_ (未記入) ― 2013年08月29日 01時15分
_ ワルナンデス ― 2013年08月29日 15時57分
名無しの騎士様、こんにちわ^^
いつも御愛読ありがとうございます。この茶番クオリティ、これからも維持していきたいと思います(笑)
戦友さんは今のところ欠員なしですね。
でもある程度放置が確定した騎士様とお別れしたときに申請がある状態の方から
入ってもらっています。ただこれは相手が29人のままになる失礼な方法ですので誰にでも
申請しておいてね!とは言えませんので、
もしよろしければ騎士名を教えておいてください。欠員が出た際に申請しますので^^
コメントに「非公開で」と書いてくだされば私だけが読んで公開はしませんので^^
いつも御愛読ありがとうございます。この茶番クオリティ、これからも維持していきたいと思います(笑)
戦友さんは今のところ欠員なしですね。
でもある程度放置が確定した騎士様とお別れしたときに申請がある状態の方から
入ってもらっています。ただこれは相手が29人のままになる失礼な方法ですので誰にでも
申請しておいてね!とは言えませんので、
もしよろしければ騎士名を教えておいてください。欠員が出た際に申請しますので^^
コメントに「非公開で」と書いてくだされば私だけが読んで公開はしませんので^^
_ あんこ ― 2013年08月29日 20時21分
こんばんはー
純粋にカードデッキ登録はうれしいです
艦これでもっと思ったんですけど向こうは入れ替えが多すぎて意味ないですね・・・
あと装備の登録も出来るようになると個人的にはうれしいです
弱点属性ごとに着替えるのが面倒だから
昨日寝る前に夜12時過ぎくらい?に確認したらあっさりエリカサークルが九尾狐を追い抜いてましたね
今確認したら更にその差が広がっていて、なんていったらいいのか・・・・・・・
あとたった二日で3位確定だったのに予想もしてなかったでしょうね、もちろん、まだ逆転の機会は十分ありますしね
今回のイベントは大ボスの救援要請に支障が出るようなものでしたから
1、一日の挑戦回数が決まっている
2、フォース消費なし
3、塔ランクで取得ポイントが決まる
4、蛇足でF1のポイント制みたいに週ごとに集計、一位サークルには10ポイント、2位には9ポイントみた いにすれば最終日まで順位がもつれて面白いかなとか思ったりも
こんな感じに本来の塔と大ボスとは切り離したイベントに出来れば重課金者、新規の人、両方がストレスなく遊べたかなとか思います(4はどうでもいいですけど)
長い上に妄想全開ですみません
純粋にカードデッキ登録はうれしいです
艦これでもっと思ったんですけど向こうは入れ替えが多すぎて意味ないですね・・・
あと装備の登録も出来るようになると個人的にはうれしいです
弱点属性ごとに着替えるのが面倒だから
昨日寝る前に夜12時過ぎくらい?に確認したらあっさりエリカサークルが九尾狐を追い抜いてましたね
今確認したら更にその差が広がっていて、なんていったらいいのか・・・・・・・
あとたった二日で3位確定だったのに予想もしてなかったでしょうね、もちろん、まだ逆転の機会は十分ありますしね
今回のイベントは大ボスの救援要請に支障が出るようなものでしたから
1、一日の挑戦回数が決まっている
2、フォース消費なし
3、塔ランクで取得ポイントが決まる
4、蛇足でF1のポイント制みたいに週ごとに集計、一位サークルには10ポイント、2位には9ポイントみた いにすれば最終日まで順位がもつれて面白いかなとか思ったりも
こんな感じに本来の塔と大ボスとは切り離したイベントに出来れば重課金者、新規の人、両方がストレスなく遊べたかなとか思います(4はどうでもいいですけど)
長い上に妄想全開ですみません
_ ワルナンデス ― 2013年08月30日 01時22分
あんこさん、こんばんわ^^
順位についてはとても面白そうだったので記録として残るようブログに記事を書いてみました。
明日の締め切りはどうなっているのか!?楽しみですねぇ。
パターン1は艦これを意識していますよね。
記事上では書きませんでしたが、ほんとうはこの提案、パターン1が上司で、パターン2が開発の意見だったりして(笑)
上司「おい艦隊これくしょんの勢いに後出しのLoWが負けててどうする、なんとかしろ」
開発「実はデッキを複数にする仕様を組み込んでテコ入れをするつもりです。パズドラ並みに便利になります」
上司「そうか艦これも編成が4つ出来るからな、あれと同じようにやればいいだろ」
開発「え!?あれと同じようにですか!?」
上司「なんだ出来ないのか?」
開発「も、もちろん出来ます、可能です。しかし我々のほうでもゲームに見合ったアイデアがありまして・・・」
上司「だったらそれで60万人のうち半分が参加してくれるようになるのか?」
開発「はっ、はんぶっ・・・30万人ですかぁぁ・・」
上司「60万とは言わない。真似しろともいわない。だがいい所は習ってもいだろ同じ会社で出来るゲームなんだから」
開発「いえ・・ですからっ!まったく同じものよりは、この・・・いえ、上司、お願いします目を通してくださいきっとこちらのほうが・・・」
・・・みたいな感じで「艦これ」ありきのパターン1とLoWの仕様にあわせたパターン2が開発予定となり・・・
なんて流れも考えてみたのですが、あまりにアレなので記事にはしませんでした(笑)
長い妄想はともかく(笑)
デッキの拡張とあわせて今後のヴィーグリーズもあんこさんの書かれたような工夫や遊びやすさを追及していってほしいですよね^^
順位についてはとても面白そうだったので記録として残るようブログに記事を書いてみました。
明日の締め切りはどうなっているのか!?楽しみですねぇ。
パターン1は艦これを意識していますよね。
記事上では書きませんでしたが、ほんとうはこの提案、パターン1が上司で、パターン2が開発の意見だったりして(笑)
上司「おい艦隊これくしょんの勢いに後出しのLoWが負けててどうする、なんとかしろ」
開発「実はデッキを複数にする仕様を組み込んでテコ入れをするつもりです。パズドラ並みに便利になります」
上司「そうか艦これも編成が4つ出来るからな、あれと同じようにやればいいだろ」
開発「え!?あれと同じようにですか!?」
上司「なんだ出来ないのか?」
開発「も、もちろん出来ます、可能です。しかし我々のほうでもゲームに見合ったアイデアがありまして・・・」
上司「だったらそれで60万人のうち半分が参加してくれるようになるのか?」
開発「はっ、はんぶっ・・・30万人ですかぁぁ・・」
上司「60万とは言わない。真似しろともいわない。だがいい所は習ってもいだろ同じ会社で出来るゲームなんだから」
開発「いえ・・ですからっ!まったく同じものよりは、この・・・いえ、上司、お願いします目を通してくださいきっとこちらのほうが・・・」
・・・みたいな感じで「艦これ」ありきのパターン1とLoWの仕様にあわせたパターン2が開発予定となり・・・
なんて流れも考えてみたのですが、あまりにアレなので記事にはしませんでした(笑)
長い妄想はともかく(笑)
デッキの拡張とあわせて今後のヴィーグリーズもあんこさんの書かれたような工夫や遊びやすさを追及していってほしいですよね^^
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
願わくば戦友に…