DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
やったね提督、サーバが増えるよ! ― 2013年08月04日
Wikipeidaにおいては、
警備府(けいびふ)は、日本海軍の機関で、所轄警備区の警備や海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した。要港部を改編したもので、鎮守府に準じた役割を担った。
・・・とあります。
そして要港部とは、
日本海軍の機関で、海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した機関。
・・・とあります。
そして要港部のページでは鎮守府に隷下している機関の扱いとして、横須賀なら鳥羽、女川などが割り当てられていたようで、
隷下とはつまり「監督下」の港って意味だと思われます。
ちょうど司令と艦娘みたいな関係ですね。監督される気のない艦娘様も多いですが(笑)そんな艦娘に隷下なんだぞって言ったら提督の○○○○をぎゅーって捻られてしまいそうです。
それで、その監督する責任者みたいなのがいないのが
・第5海軍区鎮守府管区 みたいですね。
言ってみれば「名無しの鎮守府」に隷下していたのは、大湊、厚岸、声問の3ヵ所。
そういうわけで、大奏は鎮守府にはならず、警備府になったんでしょう。
大奏は艦これの中で「警備府に昇格」しましたということなので、
厚岸も声問もいずれ第6、第7サーバーとして警備府となるのかもしれません。
じゃあその後はどうなるの?と思ったのですが、ここからは4大鎮守府隷下の「ご当地港」さんが昇格していくことになるんでしょうね。
昇格名称はやっぱり「~管区サーバ」とかでしょうか。
警備府よりカッコイイ?でも警備区は3つだけかもしれないのでレアですよね?
管区(仮)の候補はこんな感じです。
仙崎・佐伯・
鳥羽(三重県)・女川(宮城県)・宇和島(愛媛県)
竹敷(長崎県対馬)・若松(長崎県五島列島)・鹿児島(鹿児島県)
久慈(鹿児島県奄美大島)・馬関(山口県)
島前(島根県隠岐諸島)・七尾(石川県)
でも略称で面白くないのが残念ですねぇ・・・
ここまでサーバが増設されるかは不明ですが、艦娘が口に出したらカーッと顔を赤くしてしまうような略称になる管区(仮)に代わるサーバ名称を掲示板で運営鎮守府に向かってでっかいえさで一本釣りをしてくれる「素敵な提督の出現(http://2929831.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898988)」に期待しましょう(笑)
警備府(けいびふ)は、日本海軍の機関で、所轄警備区の警備や海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した。要港部を改編したもので、鎮守府に準じた役割を担った。
・・・とあります。
そして要港部とは、
日本海軍の機関で、海軍の根拠地として艦隊の後方を統轄した機関。
・・・とあります。
そして要港部のページでは鎮守府に隷下している機関の扱いとして、横須賀なら鳥羽、女川などが割り当てられていたようで、
隷下とはつまり「監督下」の港って意味だと思われます。
ちょうど司令と艦娘みたいな関係ですね。監督される気のない艦娘様も多いですが(笑)そんな艦娘に隷下なんだぞって言ったら提督の○○○○をぎゅーって捻られてしまいそうです。
それで、その監督する責任者みたいなのがいないのが
・第5海軍区鎮守府管区 みたいですね。
言ってみれば「名無しの鎮守府」に隷下していたのは、大湊、厚岸、声問の3ヵ所。
そういうわけで、大奏は鎮守府にはならず、警備府になったんでしょう。
大奏は艦これの中で「警備府に昇格」しましたということなので、
厚岸も声問もいずれ第6、第7サーバーとして警備府となるのかもしれません。
じゃあその後はどうなるの?と思ったのですが、ここからは4大鎮守府隷下の「ご当地港」さんが昇格していくことになるんでしょうね。
昇格名称はやっぱり「~管区サーバ」とかでしょうか。
警備府よりカッコイイ?でも警備区は3つだけかもしれないのでレアですよね?
管区(仮)の候補はこんな感じです。
仙崎・佐伯・
鳥羽(三重県)・女川(宮城県)・宇和島(愛媛県)
竹敷(長崎県対馬)・若松(長崎県五島列島)・鹿児島(鹿児島県)
久慈(鹿児島県奄美大島)・馬関(山口県)
島前(島根県隠岐諸島)・七尾(石川県)
でも略称で面白くないのが残念ですねぇ・・・
ここまでサーバが増設されるかは不明ですが、艦娘が口に出したらカーッと顔を赤くしてしまうような略称になる管区(仮)に代わるサーバ名称を掲示板で運営鎮守府に向かってでっかいえさで一本釣りをしてくれる「素敵な提督の出現(http://2929831.asablo.jp/blog/2013/07/11/6898988)」に期待しましょう(笑)
コメント
_ やま ― 2013年08月04日 04時54分
_ ワルナンデス ― 2013年08月04日 10時18分
やま提督、おはようございます。
あ、奏(そう)ではなく湊(みなと)でした^^;
その大湊について、運営鎮守府では先日から大湊警備府として第5のサーバ設置が近日中に実施される見込みのようです。
なるほど現在も総監督部があるんですね。それで厚岸、声問よりも先にサーバ化するのですね。
E3突破、決行ですか!?それは注目ですね。私もE3の記録を残したブログを総チェックしてから攻略をしようと思っているので、参考にさせてもらいますね^^
あ、奏(そう)ではなく湊(みなと)でした^^;
その大湊について、運営鎮守府では先日から大湊警備府として第5のサーバ設置が近日中に実施される見込みのようです。
なるほど現在も総監督部があるんですね。それで厚岸、声問よりも先にサーバ化するのですね。
E3突破、決行ですか!?それは注目ですね。私もE3の記録を残したブログを総チェックしてから攻略をしようと思っているので、参考にさせてもらいますね^^
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
私の予想だとやはり大湊が来るのではないかと予想しています。
大湊は大戦中は4鎮守府と同等の扱いを受けており、現在も他の四鎮守府同様海自の地方総監部がありますからね。
そういえば、E3突入に向けて準備中であり、ブログでも色々書いていましたが・・・・
E4突破は糸口が見えてきました。なので大和ゲットに向けていよいよ本腰を入れたいと思います。