DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
借りを返してみました ― 2013年06月17日
空母レシピで阿武隈さんが出た一件 ― 2013年06月17日
翔鶴の建造可能になるタイミング、次回メンテ時だったんですねー・・・私、間違えちゃいました
気付いたときには試行終了・動画UP後でしたorz
なので翔鶴が出るかどうかを試す記事を書くつもりでしたが取り下げて、
空母の建設用と言われるレシピ
300・300・600・600 でどれくらい空母が出るのか試してみよう!とい企画に変更です。あまり私に旨味がないことをやってしまいましたが・・・・
そこで出オチなんですが、結果、阿武隈さんが私を慰めてくれたようです。ありがとうキミと出会えなければ、散歩に出て機雷に触接して身動きが取れなくなって僚艦を呼んで自沈してもらうくらい恥ずかしい話だったよ・・・
・・・ということでドジな提督の勘違いで資材を無駄遣いしてしまいましたが、空母レシピの参考になれば幸いです。もう少し正規空母でるかと思ったけど出なかったよ。
気付いたときには試行終了・動画UP後でしたorz
なので翔鶴が出るかどうかを試す記事を書くつもりでしたが取り下げて、
空母の建設用と言われるレシピ
300・300・600・600 でどれくらい空母が出るのか試してみよう!とい企画に変更です。あまり私に旨味がないことをやってしまいましたが・・・・
そこで出オチなんですが、結果、阿武隈さんが私を慰めてくれたようです。ありがとうキミと出会えなければ、散歩に出て機雷に触接して身動きが取れなくなって僚艦を呼んで自沈してもらうくらい恥ずかしい話だったよ・・・
・・・ということでドジな提督の勘違いで資材を無駄遣いしてしまいましたが、空母レシピの参考になれば幸いです。もう少し正規空母でるかと思ったけど出なかったよ。
図鑑の阿武隈さん ― 2013年06月17日
阿武隈にいつ乗るの?今でしょ! ― 2013年06月17日
はい、ドック待ちの時間を利用してもっともっと艦隊これくしょんを楽しもうという企画
「~にいつ乗るの?今でしょ」のコーナーです。
このコーナーではwikipediaの情報を元に「艦娘」を好きで好きでしょうがない人に向けて
史実に基づいた編成例を紹介していきます。
第七回は3段目に増えた図鑑のNo.110 軽巡洋艦 「 阿武隈(あぶくま) 」ちゃんです。
「~にいつ乗るの?今でしょ」のコーナーです。
このコーナーではwikipediaの情報を元に「艦娘」を好きで好きでしょうがない人に向けて
史実に基づいた編成例を紹介していきます。
第七回は3段目に増えた図鑑のNo.110 軽巡洋艦 「 阿武隈(あぶくま) 」ちゃんです。
阿武隈は長良型軽巡洋艦の6番目。
5番目の鬼怒ちゃんと共に期間限定海域「敵泊地に突入せよ!」のイベントと同時期に艦娘として追加されました。
実際の阿武隈も1921年12月8日浦賀船渠で起工されながら、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災によって就役が遅れ、ネームシップの長良は 1920年9月9日起工~就役 1922年4月21日であったのに対し、1921年12月8日起工~就役 1925年5月26日と現役となるまで時間がかかることになり、長良型では鬼怒よりも遅れた就役となります。
世界ではナショナリズムと共にファシズムの台頭する1925年6月、第1艦隊第3戦隊に編入。
1930年、神戸沖で行われた「参加:計165隻(70万3,295トン)、飛行機72機」の特別大演習観艦式において第一列であった北上と阿武隈は衝突事故を起こして艦首を損傷、呉工廠で修理を行ったというエピソードは艦娘の世代となったゲーム内でも大きく影響を与えている。
5番目の鬼怒ちゃんと共に期間限定海域「敵泊地に突入せよ!」のイベントと同時期に艦娘として追加されました。
実際の阿武隈も1921年12月8日浦賀船渠で起工されながら、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災によって就役が遅れ、ネームシップの長良は 1920年9月9日起工~就役 1922年4月21日であったのに対し、1921年12月8日起工~就役 1925年5月26日と現役となるまで時間がかかることになり、長良型では鬼怒よりも遅れた就役となります。
世界ではナショナリズムと共にファシズムの台頭する1925年6月、第1艦隊第3戦隊に編入。
1930年、神戸沖で行われた「参加:計165隻(70万3,295トン)、飛行機72機」の特別大演習観艦式において第一列であった北上と阿武隈は衝突事故を起こして艦首を損傷、呉工廠で修理を行ったというエピソードは艦娘の世代となったゲーム内でも大きく影響を与えている。
昭和5年(1930年) 特別大演習観艦式(youtube)
1932年2月、第3戦隊に属し第一次上海事変に揚子江警備に従事。
1933年5月、第7戦隊旗艦、1934年11月、第1水雷戦隊の旗艦となる。
1938年2月、第2潜水戦隊の旗艦となり、翌年4月に中国沿岸で作戦に従事。
開戦前となる1938年、魚雷発射管の換装を受けて長良型では阿武隈のみとなる酸素魚雷を装備する。
1941年11月、第1水雷戦隊の旗艦として空母機動部隊警戒隊となり、ハワイ攻撃作戦に参加。
第1水雷戦隊は、旗艦の軽巡阿武隈と第7・第17・第21・第27駆逐隊で編制され、第1艦隊に所属。
第一水雷戦隊 - 司令官:大森仙太郎少将、軽巡洋艦「阿武隈」
1932年2月、第3戦隊に属し第一次上海事変に揚子江警備に従事。
1933年5月、第7戦隊旗艦、1934年11月、第1水雷戦隊の旗艦となる。
1938年2月、第2潜水戦隊の旗艦となり、翌年4月に中国沿岸で作戦に従事。
開戦前となる1938年、魚雷発射管の換装を受けて長良型では阿武隈のみとなる酸素魚雷を装備する。
1941年11月、第1水雷戦隊の旗艦として空母機動部隊警戒隊となり、ハワイ攻撃作戦に参加。
第1水雷戦隊は、旗艦の軽巡阿武隈と第7・第17・第21・第27駆逐隊で編制され、第1艦隊に所属。
第一水雷戦隊 - 司令官:大森仙太郎少将、軽巡洋艦「阿武隈」
1942年1月、ビスマルク諸島攻略作戦を支援し、さらにジャワ攻略作戦、インド洋作戦に参加。
5月に第1水雷戦隊は北方部隊(第5艦隊)に編入され、アッツ島攻略部隊旗艦として参加した。
1943年3月、アッツ島沖海戦に参加。
- 指揮官:細萱戊子郎中将
7月にはキスカ島撤退作戦に参加し、1,202名を収容し帰投しています。艦これではこの作戦をモデルとしてキス島撤退作戦という艦娘もちょっと赤面してしまうネームの作戦が存在しますが、ここでは駆逐艦6隻がクリアの条件となっているため阿武隈はクリアには貢献できないようです。(旗艦にいれても突入できたら素敵ですが・・・)
- 第一水雷戦隊(司令官:木村昌福少将)
- 第一潜水戦隊
- 第二十一戦隊
1943年4月、11月に対空など近代化改修を受け、1944年10月まで数度の装備換装が行われる。主に単装機銃の強化。
1944年10月、第5艦隊の遊撃部隊(21戦隊1水戦)として、スリガオ海峡より西村艦隊の後に続いて突入。
10月25日、スリガオ海峡海戦において敵魚雷艇群の攻撃を受け、魚雷1本が艦首第一砲塔の下に命中、戦死者五十余名を出し、速力は低下。これにより旗艦は駆逐艦「霞」に変更となり、第一水戦司令官ならびに幕僚は「霞」に移乗する。
「阿武隈」はその後撤退命令を受け駆逐艦「潮」を伴い戦線を離脱した。
夜明けとともに米軍の攻撃機、雷撃機による攻撃を受ける。攻撃は同じく損傷を受け待避していた重巡洋艦「最上」に集中。
「最上」は沈没した。その後「阿武隈」はP-38戦闘機による機銃掃射を受けるも対空機銃により応戦、これを撃退する。
翌26日、ミンダナオ島ダピタンで応急修理を行い、駆逐艦「潮」とともにコロンへ向け出航。
その途上、午前十時ごろに「B-24爆撃機」 30機の攻撃を受ける。この攻撃で 250kg爆弾により直撃弾3発、至近弾4発を受け、上甲板の人員は全滅、艦橋の人員も大部分が負傷または戦死した。機関も停止し火災も発生した。米軍機 はこれをみて攻撃目標を「潮」に変更した。
「阿武隈」は停止後も必死の応急処置によりなんとか浮かんでいたが、発射管の魚雷(予備魚雷との証言もあり)が火災により誘爆し、艦体に亀裂が生じ、重油が流出した。これに及んで総員退去命令が下され生存者は艦首より退艦、3時間後に艦首を立てた状態でネグロス島沖に沈んだ。
戦死者512名。生存者はなんとか米軍機の攻撃を回避した駆逐艦「潮」に救助され、全員マニラへ送り届けられた。
沈没位置:北緯9度9分 東経121度54分
・・・ということで阿武隈の紹介はここまでです。今回沈没位置を確認できたので経緯度で場所を特定できるサイトを利用して沈没位置を特定してみました。
こうして記録を起こしてみると、阿武隈の必要性は艦娘の中でも必須に思えてくるだけに、
起工から就役が遅れた理由がそのままゲーム上での登場のズレになったのだろうとも思えてくるのですが
「史実でも遅れたからゲームでも遅れて登場させよう、そうしよう」と運営鎮守府が取り決めたとしたら、その忠実なところが非常に面白いと思います。
もし提督の手元にも遅れて阿武隈がやってくることになりましたら、ぜひ水雷戦隊の任務では旗艦として働けるくらい立派に育てあげてくださいね!
追記。

なんと阿武隈たちが 4作目(敵泊地突入イベント)に登場します。
(漫画:艦これへ)※無料で読めます
あっさり瑞鶴をゲットしている漫画に嫉妬・・・・!(笑)
相変わらずネタがよく出来ていて艦これ好きをニヤニヤさせてくれます。
阿武隈と北上のこのエピソードを含め、史実を良く知っているほど面白くなりますね。
サーバー?知らない子ですね ― 2013年06月17日

※怒りの新米司令官
やばいっすよ、運営鎮守府さーん・・・・
そこは我々がメンテ前に通った道だ!というバキのネタが思い浮かぶんですが(笑)
もしや慢心ってやつですかね?
やばいっすよ、運営鎮守府さーん・・・・
そこは我々がメンテ前に通った道だ!というバキのネタが思い浮かぶんですが(笑)
もしや慢心ってやつですかね?
最近のコメント