2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

投稿のやり方 提督新聞2013年06月23日

現時点で6名の提督方に提督新聞へのユーザー登録をして頂いております。
また「ワルナンデス提督」という風にマイページでの名称変更もお済の方もいらっしゃるようで、素早い対応ありがとうございます。

今回は提督新聞における「投稿」のやり方について補足となるような説明をさせて頂きます。

まず図1、投稿画面の説明です。

記事に貼ったURLは、アップデート後は自動的に「ブログのタイトル」を読み込んで置き換えをしてくれますので
緑枠下側のように、ブログのタイトルなどにあるリンクから「その記事のみのURL」をコピーしてきて
記事に貼り付けることで、


このようにタイトルに置き換えて表示してくれます。

ですでの、読んだブログの記事のURLと自分の紹介文だけで
「この記事が面白い!」といったカテゴリーの内容は簡単に作成できます。

ブログをお持ち出ない提督も、提督新聞では気軽に「ブログの内容に沿った自分のコメント」を載せることが可能です。
慣れてきたらブログで日誌を発信する自信になるかもしれません。

ブログをお持ちの提督にもブログの「ネタ」として利用してみてください。
元ネタを見つけたら自分の日誌を書いて、提督新聞でも元ネタになった提督のブログ、今書いた記事のURLの両方を紹介することで、読み比べたい来訪者をお迎えすることができると思います。

俺、サーバーが安定したら鎮一号作戦を実行するんだ!2013年06月23日

遠征を大成功させて資源を急速に回復する手段だった
「戦意高揚の艦娘を作るノウハウ」を利用し、サーバーが安定するのを機に「鎮一号作戦」を実行する計画を立てています。

図にあるように、ひたすら3隻で1-1をクリアし続けてキラキラ艦を次のステージに集め、それを3回繰り返し、最上級と思われるキラキラの6隻を集めてキス島撤退作戦に投入するというものです。

これにより、自らも失敗続きであり、クロム提督なども挑まれ続けて第12次に至っているといった苦戦・連戦必至の状況を打破して一気に3-2をクリアするつもりでいます。

サーバーが安定したらやります。
大切なことなので2回言いました。

カビーはどれくらい狩るべきだったのか2013年06月23日

オワタ感も漂う今イベントのカビー戦ですが、全て揃えた騎士様の感想からその難易度と自分との距離を測ってみましょう


『討伐187で全種揃った
これでも途中50はまりあったし
まあ200も狩れば万全といったところかね

不幸自慢してる人達は狩った数も申告していきましょうね』



す、・・・・すいませんでしたー!!

そして私は問う。
これカビーを200狩ると終わるイベントだったら良かったんじゃね?

鎮一号作戦へ向けての考察 駆逐艦の攻撃順位2013年06月23日

先日の鎮一号作戦の準備のため、この動作の軽い時間に
スリーマンセルの試しの出撃を繰り返してみたところ

今までよりも「旗艦」が最初に攻撃してくれないことが目立った。
以前、遠征の大成功用に出撃していたときは気にしなかった攻撃順だが、今回の作戦では効率を重視しなくてはならない。

なにしろ鎮守府正面海域(1-1)を利用する際には
旗艦が最初に攻撃し、緒戦の1隻だけの敵をそこで撃沈してくれることで
「2回中1回でも旗艦がMVPを取っていれば、旗艦は必ずキラキラして帰ってくる」という確定が得られる。

旗艦には戦意高揚の邪魔をする疲労度が若干少ないことがわかっているので、その分、有利なのだ。

作戦開始時に適当に3艦を選んで出撃させていては非効率だった。

そこで鎮一号作戦では駆逐艦の中でも最初に攻撃できる艦娘を確認次第、以後はその艦娘を旗艦に優遇できるよう記録を取ろうかと思う。

同じ駆逐艦でも「型」のせいなのかレベルのせいなのか解からないが、旗艦とすべき艦娘とサポートとすべき艦娘がいるということか。

艦娘が鎮一号作戦のキス島撤退作戦のベスト6に選ばれるかどうかはこの攻撃順の優位不利は必ず影響するだろう。

作戦後には「攻撃の早い順」リストも作成でき、それは今後の戦いを有利にもしてくれるだろうから艦娘に優劣をつけるのは申し訳ないが、司令部としては悪い話ではない。

また作戦終了時にはしばらく作戦中にキラキラした艦娘たちによる遠征大成功が続くことになるので、こちらも悪い話ではない。

結果の格差に一喜一憂2013年06月23日

パメラと紫姫は4枚欲しかったので、最初の目標はクリアです。
自引き20、応援80体くらいだと思いますが、ようやくここまで来ました。

あとはティターンと千鶴の2枚ずつなんですが、たぶんここからダブリ運が向いてきそうな予感です。8枚までは喜べて、12枚も出るなら3連デッキも目指せるかと思いますが、やはりイベント完遂が騎士様にとっては気持ちいいですよねぇ。


皆さんとコメントを交わしていて思いついたことで、コメントでも書いているのですが、

イベントは今までどおりにして、期限が来たら終了。
今回のような大ボスがターゲットになるような場合は、大ボスの出現回数に「カウント」を導入して「回数制限内ならイベント終了後も湧出」するようにする。
その後も「課金ガチャ」から探せるようにしたらいいのではないか?と思うのです。

「隼レギュラークエスト」化とでも言うべきでしょうか。

イベント後半に参加した騎士様にはカウントを多めに。
もしくはカウント数を購入できるようにしたり。
最後はガチャでも揃うように。

3段構えで今回のように「がっかり」する騎士様を救ってもらえる措置があればいいなあと思います。

それを「甘い」と言う騎士様もいると思いますけどね。
ただ今回の大ボス型のイベントは今までの自力完遂の要素が無いので結果の「格差」に問題を感じる次第です。
喜んでいる横で戦友さんが「ぐぬぬ」となっていてはよろしくない。

イベントとしては面白かったので次にやるときには中間材料もしっかりお願いします、ということです。

マイページの「お気に入り」 提督新聞2013年06月23日

さきほど「ブログ紹介」カテゴリの記事を全て「お気に入り」として登録してみました。

お気に入りは「マイページ」の投稿ページの隣のタブで閲覧できるようです。
ブログ紹介のカテゴリからでもいいのですが、私はお気に入りから各ブログの巡回をしていこうと思います。

現在の登録ブログは11。
にくにくやさいを入れれば12もの艦これを応援するブログが存在しています。

艦隊コレクションの開始から62日、
参加人数を考えると一騎当千のようなブログだと思えば頼もしいですね。

それだと5千じゃないか?ええ、常時接続でさえ当千越えてますね(笑)

どのブログも通信エラーの荒波に揉まれ続ける提督たちのモチベーションを維持してくださっています。

衝突禁止!(笑)

ナヴィさん、購入型クエスト(課金クエ)の構想を語る2013年06月23日


騎士サマー、騎士サマー?

騎士様「おお、ナヴィ。なんだい顔グラ付きになったのか。かわいいね」

ナヴィ「ええ。ちょっと口元をふさいでいますけれど、ちゃんと私がしゃべっていますからね」

騎士様「きょうはどうしたの?冒頭から話かけてくるなんて、いつものナヴィらしくないね」

ナヴィ「そうなんです。実は先日騎士サマが話されていたカウント式について考えていたら、私にも提案を思いついたので聞いてもらおうかと」

騎士様「へえ。・・・・いいよ、どんなことを思いついたのか教えて」

ナヴィ「はい!」

ナヴィ「購入型クエスト、というものを考えてみました。課金クエって言われるようになると思います」

騎士様「さ、さすがナヴィだね。いきなりクエストを販売してきたか・・・。まあいいや、それでどんな感じなの?」

ナヴィ「これは騎士様が提督に変装してドックを開放されたのと同じ、1000円くらいで買えるものです」

騎士様「うっ・・・・長いこと無課金騎士様だったのに提督になって50日未満で課金したことを今イジってきたか・・・」

ナヴィ「それはいいんです!私の勧誘の不甲斐なさですから!」

騎士様「・・・。それで、これを買ったらどうなるの?」

ナヴィ「準クエストは経験値稼ぎ、育成用カード、資金稼ぎなどに特化した複数のクエストを選べるようになっています。騎士サマの状況に応じた準クエを購入すれば、カード育成やイベントや本クエ攻略の手助けになるんです!」

騎士様「ふむ。たまに出る四属性の泉のようなものかな?」

ナヴィ「そうですね、似ています。この準クエストでは、ステージボスが出現するのですが、このステージボスは大ボスと同じように、戦友さんに応援要請をできるようになっています」

騎士様「なるほどね。ちょっとした冒険が出来るのと、大ボスは固定出現なんだね。でもそれくらいなら今のイベントとほぼ何も変わらないよね?」

ナヴィ「ちょっと違うところがあるんです、騎士サマ。この準クエストで出現する大ボスに戦友さまたちが応援で参加するときは」
ナヴィ「参戦用のカードをエントリーしてからになります。準クエストの数だけ、エントリーが必要ですが、消費フォースは固定で5だけで応援できます。」

騎士様「んん!?つまり、どういう得があるのかな?」

ナヴィ「戦友さんはエントリーの数だけ、カードデッキに待機しているカードを使うことになりますね。3つエントリーすると、レギュラーデッキの3枚のほかに、9枚必要です」

騎士様「つまりデッキに眠っているカードを活用できて、フォースも少なくて済むからバシバシ叩いてもらえるのか」

ナヴィ「そうなんです。課金して頂けるわけですし、クリアすれば終わりですからその分、大ボスの報酬も魅力的ですよ!」

騎士様「なるほどね。デッキ内のカードを活用する機会が増えるのと、いつもお世話になっている戦友さんにいい報酬のいいクエストを提供できるのは魅力だね」

ナヴィ「はい。だから騎士サマは戦友さんのために「課金してイベントの主催者になってよ!」ということでもあります」

騎士様「おいキュウベ・・・いやなんでもない。へえ、イベントを自分で起こすか。そういうことにはちょっと興味あるね」

ナヴィ「そうです。メッセージに準ステージ購入を告知しておけば、親切だと思います」

騎士様「なるほどね」

ナヴィ「今回の提案をまとめたものを置きますね」

ナヴィ「あとですね、その自分でイベントを主催したという実感を持ってもらうために、購入した騎士サマにはクリア後、ステージボスの報酬が誰にどう渡ったのか、戦友さんはどんなデッキをエントリーしたのか、などを記録として確認することもできます。ご要望なら公式サイトで閲覧できるようにするかもしれません」

騎士様「いいねいいね。それで、それはいつ実装されるのかな?」

ナヴィ「それはですね・・・お耳を拝借します」

騎士様「ん、これでいいかな?教えてくれ」

ナヴィ「それはですね・・・・神のみぞ知る、です!」

騎士様「・・・キミの神は確か・・・うんえ」

ナヴィ「しーっ。その御名を口に出してはいけません。直接要求するなんて神の冒涜です!
あくまでこっち見んな程度でお願いしますkssm!」

騎士様「そ、そうなの?」