DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
アクセルワールド 10 -Elements- から考えること ― 2013年06月03日
最新14巻の発売が6月7日に迫っているせいか
アクセル・ワールドを検索される方が増えているようです。
いよいよ大天使メタトロンや四神とのバトルが始まるわけで
1巻分で2度ある激戦の内容に心だけが期待に加速しております。
ところで私もこの世界観を自分の文章で楽しみたいなあと
ずっと思っていまして、そのために世界設定などを調べてみたり
他の方の二次創作を読んでみたりしているのですが、
今回10巻を読み直すことで、1つ書くためのヒントを掴んだ気がします。
それはブレイン・バーストの世界に入るプレイヤーを書く上で
必ず書かなければいけないコトでもあります。
書かなければいけないってことは、それを考えてから広げていけば
まあアクセル・ワールドの二次創作が書けるんじゃないかな?と思っているんですが甘いですかねぇ・・・、その1つ目は、
「背負っているものは何か?」ですね。
それはこの世界でプレイヤーになる為の条件の1つでしたよね。
ヘタをすれば負の心意に囚われかねない「心の傷」を抱えていること。
これを先に決めておけば、書くきっかけが出来るかなと。
もう1つは、これは小学生くらいのプレイヤーの場合なのですが
「全ては自分のデュエル・アバターから知り学び始める」ことです。
これについて、
10巻ではハルユキ君が用心棒と一緒にタッグマッチを行いますが、ここでアクア・カレントは自分のデュエル・アバターの特性を完全に理解している存在として用心棒の役目を完璧に果たしています。
もしかしたら「攻撃予測」すら獲得しそうな知識ですよね、カレンさん。
話はハズレましたが、彼女のように、自分の特性を完全にまで至らないまでも良く知ることから学校では学べないような知識の吸収が始まると思うんですね、特に小学生くらいであればなおさらに。
大人びた言葉を使い始めるほどの知識の顔は、自分のアバターの個性から積み上げていくことになるわけです。
ほぼバーストリンカーという立場で自然と知識が豊富になっていく・・・やがて大人顔負けの知恵や判断力・意思を持っていく。
この2つにつちえ、物語を書く頃までに、じゃあ傷とはどう向き合ってきたのか?自分の個性のどこまでを知っているのか?
それを予め書き出しておいて、それから物語を考えてみれば、もしかしたら面白いものが書けるのではないかなと。
甘いですかねぇ・・・・。ともかく14巻発売に向けて10巻を読み直した結果、こういうことを感じたのでした。二次創作作りが少しだけ前に進んでいれば幸いです。
アクセル・ワールドを検索される方が増えているようです。
いよいよ大天使メタトロンや四神とのバトルが始まるわけで
1巻分で2度ある激戦の内容に心だけが期待に加速しております。
ところで私もこの世界観を自分の文章で楽しみたいなあと
ずっと思っていまして、そのために世界設定などを調べてみたり
他の方の二次創作を読んでみたりしているのですが、
今回10巻を読み直すことで、1つ書くためのヒントを掴んだ気がします。
それはブレイン・バーストの世界に入るプレイヤーを書く上で
必ず書かなければいけないコトでもあります。
書かなければいけないってことは、それを考えてから広げていけば
まあアクセル・ワールドの二次創作が書けるんじゃないかな?と思っているんですが甘いですかねぇ・・・、その1つ目は、
「背負っているものは何か?」ですね。
それはこの世界でプレイヤーになる為の条件の1つでしたよね。
ヘタをすれば負の心意に囚われかねない「心の傷」を抱えていること。
これを先に決めておけば、書くきっかけが出来るかなと。
もう1つは、これは小学生くらいのプレイヤーの場合なのですが
「全ては自分のデュエル・アバターから知り学び始める」ことです。
これについて、
10巻ではハルユキ君が用心棒と一緒にタッグマッチを行いますが、ここでアクア・カレントは自分のデュエル・アバターの特性を完全に理解している存在として用心棒の役目を完璧に果たしています。
もしかしたら「攻撃予測」すら獲得しそうな知識ですよね、カレンさん。
話はハズレましたが、彼女のように、自分の特性を完全にまで至らないまでも良く知ることから学校では学べないような知識の吸収が始まると思うんですね、特に小学生くらいであればなおさらに。
大人びた言葉を使い始めるほどの知識の顔は、自分のアバターの個性から積み上げていくことになるわけです。
ほぼバーストリンカーという立場で自然と知識が豊富になっていく・・・やがて大人顔負けの知恵や判断力・意思を持っていく。
この2つにつちえ、物語を書く頃までに、じゃあ傷とはどう向き合ってきたのか?自分の個性のどこまでを知っているのか?
それを予め書き出しておいて、それから物語を考えてみれば、もしかしたら面白いものが書けるのではないかなと。
甘いですかねぇ・・・・。ともかく14巻発売に向けて10巻を読み直した結果、こういうことを感じたのでした。二次創作作りが少しだけ前に進んでいれば幸いです。
E4ボス戦 初見の結果・・・ ― 2013年06月03日
3戦目のフラッグシップの攻撃を旗艦中破で切り抜けたことで
(旗艦は沈まないので、旗艦だけなら中破以上でも安全圏)
初めてのボス戦となりました。
待っていたのは「泊地棲姫」という空母と戦艦を合わせたような
超怒級の航空戦艦x1 浮x5
結果は姫に一撃も与える機会なく、こんな感じで戦術的敗北。
ほぼ全員ミディアムに焦げました。
うーん・・・編成メンバーのレベルがまだ低いかな?
装備なども見直してみたいと思います。
いけるようにはなったので、Bでもいいから勝ちたいな。
あと敗戦後にまだキラキラしている艦が2隻あるのが不思議ですね。
何戦かしても戦意高揚のままでいられるというなら、肝心なボス戦までキラキラしっぱなしの状態でクリティカル連発!となるようにMVPを何度も取らせてキラキラ満タン(数値として確認できず)の艦隊を作ればもしかしたらA勝利もできるかも?
そのへん検証もしてみたいと思います。
(1-1で4回ずつMVPを取らせてから出陣するなど)
演習全勝でとかできればいいんですけどね・・・今の演習では勝敗は5分5分で、負けるとキラキラ取り消しとかもあるのでモッタイナイ。
(旗艦は沈まないので、旗艦だけなら中破以上でも安全圏)
初めてのボス戦となりました。
待っていたのは「泊地棲姫」という空母と戦艦を合わせたような
超怒級の航空戦艦x1 浮x5
結果は姫に一撃も与える機会なく、こんな感じで戦術的敗北。
ほぼ全員ミディアムに焦げました。
うーん・・・編成メンバーのレベルがまだ低いかな?
装備なども見直してみたいと思います。
いけるようにはなったので、Bでもいいから勝ちたいな。
あと敗戦後にまだキラキラしている艦が2隻あるのが不思議ですね。
何戦かしても戦意高揚のままでいられるというなら、肝心なボス戦までキラキラしっぱなしの状態でクリティカル連発!となるようにMVPを何度も取らせてキラキラ満タン(数値として確認できず)の艦隊を作ればもしかしたらA勝利もできるかも?
そのへん検証もしてみたいと思います。
(1-1で4回ずつMVPを取らせてから出陣するなど)
演習全勝でとかできればいいんですけどね・・・今の演習では勝敗は5分5分で、負けるとキラキラ取り消しとかもあるのでモッタイナイ。
かゆい所に手が届いたようです ― 2013年06月03日
そうそう、今までちょっと見づらかったよねこの画面。
でもまあよく気付いたもんです。
なんか個人がブログのスタイルを少しイジって見やすくなったのを満足するってレベルのちょっとした変化なんですが、
このゲームではx3万人かそれ以上になるので、細かい気配りも大切ですよね。
LowのGUIは改良の歴史も長く、どれも頼りになるものが少なくありません。
引き合いに出して比べると眉をひそめる騎士様もいるかもしれませんが
-艦これ-で「知らないうちに高レベル艦娘を合成材料で消費していた」なんて事故は、Lowではロック機能で「もうありえない話」になっています。
艦これにも絶対それは必要(せめて高レベルのソート除外など)なんですが、こういうところはLowには絶対追いつけない気もします。
ナヴィ「なのに騎士サマは艦娘の100隻制限解放しようか迷ってますよね?こちらの課金はしないのに・・・」
騎士様「うーん、私がシミュレーションゲーム好きというのを差し引いても、Lowに足りないのは育成要素と強敵不足かもね」
ナヴィ「どうすればいいんでしょう、騎士サマ」
騎士様「服屋で野菜を売るようなことをしなければ大丈夫」
ナヴィ「また意地悪な言い方ですね」
騎士様「そーかなぁ?」
でもまあよく気付いたもんです。
なんか個人がブログのスタイルを少しイジって見やすくなったのを満足するってレベルのちょっとした変化なんですが、
このゲームではx3万人かそれ以上になるので、細かい気配りも大切ですよね。
LowのGUIは改良の歴史も長く、どれも頼りになるものが少なくありません。
引き合いに出して比べると眉をひそめる騎士様もいるかもしれませんが
-艦これ-で「知らないうちに高レベル艦娘を合成材料で消費していた」なんて事故は、Lowではロック機能で「もうありえない話」になっています。
艦これにも絶対それは必要(せめて高レベルのソート除外など)なんですが、こういうところはLowには絶対追いつけない気もします。
ナヴィ「なのに騎士サマは艦娘の100隻制限解放しようか迷ってますよね?こちらの課金はしないのに・・・」
騎士様「うーん、私がシミュレーションゲーム好きというのを差し引いても、Lowに足りないのは育成要素と強敵不足かもね」
ナヴィ「どうすればいいんでしょう、騎士サマ」
騎士様「服屋で野菜を売るようなことをしなければ大丈夫」
ナヴィ「また意地悪な言い方ですね」
騎士様「そーかなぁ?」
マジ便利www ― 2013年06月03日
株値下げの食料値上げですね ― 2013年06月03日
http://www3.nhk.or.jp.2-t.jp/1JM
(身近な食料品 相次ぎ値上げへ NHKニュース)
タラの芽の天ぷらを作るころに油が値上がりしたのは知っていましたが
他の食料品も相次ぎ値上げするそうです。
かっぱ寿司のネタが今までにないほど少なくなっているのも関係しているのでしょうか?
食料品の値段は上がっていき、株価はいま下がってしまっています。
なかなか上手くはいかないものですねぇ・・・。
ユーロではユーロ瓦解のきっかけにもなりかねない「並行通貨」なるものが噂されているそうで、それがまた日本の円高に影響を与えるのでしょうか。
まあ庶民には食料の値上げのみ困るのですが・・・・
油と同じように強力粉を買いだめするときなのか。
(身近な食料品 相次ぎ値上げへ NHKニュース)
タラの芽の天ぷらを作るころに油が値上がりしたのは知っていましたが
他の食料品も相次ぎ値上げするそうです。
かっぱ寿司のネタが今までにないほど少なくなっているのも関係しているのでしょうか?
食料品の値段は上がっていき、株価はいま下がってしまっています。
なかなか上手くはいかないものですねぇ・・・。
ユーロではユーロ瓦解のきっかけにもなりかねない「並行通貨」なるものが噂されているそうで、それがまた日本の円高に影響を与えるのでしょうか。
まあ庶民には食料の値上げのみ困るのですが・・・・
油と同じように強力粉を買いだめするときなのか。
イスタンブールのオリンピック開催に影響? ― 2013年06月03日
http://www3.nhk.or.jp.2-t.jp/1JN
(トルコ デモで1700人拘束 NHKニュース)
トルコ共和国のいい所を応援しているブログとしては
タイミングとしても残念なニュースですね。
日本ではこのタイミングでは個人はともかく民衆は空気を読むのが上手いので起こりえないデモです。
イスラム圏で初のオリンピックを開催することはスポーツの大きな成果だとは思いますが、政治と宗教とスポーツは空気を読み合う関係ではないということでしょうか。
空気読めないくせに
政治家が招致すんなよ、という話でもありますが(笑)
招致マラソンのラストスパート前に給水に失敗したような形だったなら残念です。
それでもイスタンブールが選ばれるとしたら、どうかスポーツという存在価値が政治や宗教を穏やかなものにしてくれますように。
(トルコ デモで1700人拘束 NHKニュース)
トルコ共和国のいい所を応援しているブログとしては
タイミングとしても残念なニュースですね。
日本ではこのタイミングでは個人はともかく民衆は空気を読むのが上手いので起こりえないデモです。
イスラム圏で初のオリンピックを開催することはスポーツの大きな成果だとは思いますが、政治と宗教とスポーツは空気を読み合う関係ではないということでしょうか。
空気読めないくせに
政治家が招致すんなよ、という話でもありますが(笑)
招致マラソンのラストスパート前に給水に失敗したような形だったなら残念です。
それでもイスタンブールが選ばれるとしたら、どうかスポーツという存在価値が政治や宗教を穏やかなものにしてくれますように。
海王精ラ・クーア 初入手 ― 2013年06月03日
E4ボス戦、2回目 攻撃は最大の防御 ― 2013年06月03日
イベントマップ最終ボスの姫を相手にしたところ痛手を受けて帰ってきた1回目でしたが、2回目は
くろ提督に「攻撃順は上から」「攻撃力の高い順に」というアドバイスを頂、
その通りにした結果が、こちらになります。
今回も「不利」をとってしまいましたが、前回よりも色々と結果が良くなりました。
・姫に小破寸前までダメージを与えた
・不利にも関わらず「浮」に対して有効打撃多数
・五十鈴改の中破により、夜戦を断念して撤退するも、これがなければ勝利B以上の可能性大
編成の順番を工夫することで、ここまで結果がよくなるものなんですね。
今まで「五十鈴や雪風は旗艦で中破でも良いように」なんて考えていましたが、攻撃順が有利なら相手に反撃されずに撃沈ができることにもなりますので、つまりは
「攻撃は最大の防御」の編成になったということでしょうか。
次こそ勝利の報を、くろ提督にご報告できれば。
くろ提督に「攻撃順は上から」「攻撃力の高い順に」というアドバイスを頂、
その通りにした結果が、こちらになります。
今回も「不利」をとってしまいましたが、前回よりも色々と結果が良くなりました。
・姫に小破寸前までダメージを与えた
・不利にも関わらず「浮」に対して有効打撃多数
・五十鈴改の中破により、夜戦を断念して撤退するも、これがなければ勝利B以上の可能性大
編成の順番を工夫することで、ここまで結果がよくなるものなんですね。
今まで「五十鈴や雪風は旗艦で中破でも良いように」なんて考えていましたが、攻撃順が有利なら相手に反撃されずに撃沈ができることにもなりますので、つまりは
「攻撃は最大の防御」の編成になったということでしょうか。
次こそ勝利の報を、くろ提督にご報告できれば。
最近のコメント