DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
提督!執務室ステージを発見しちゃいました ― 2013年08月16日
そろそろ「艦これ」のプレー動画もゲーム画面をただ見せるだけではなく
艦娘のMMDモデルなどを使って解説などを差込みながらといった
「魅せる」動画も作りたい気持ちもあるのですが、
どうやら良いものがあるようです。
低予算MMD
やったね雷ちゃん!
MMDが使えれば家具職人を買わなくても一緒にお風呂に入れるよ!
大井「憲兵さんコイツです」
電「・・・ちょっと熱すぎたのです」
提督「なになに?電ちゃんお風呂入ったの?」
電「入ったというか・・・えーと」
提督「そーか!よーし提督、2番風呂貰っちゃうぞ!」
・・・どかーん!!
<入渠>提督がドックに入りました
<入渠>司令室がドックに入りました
<入渠>高級なフローリングがドックに入りました
<入渠>お風呂がドックに入りました
雷「横須賀鎮守府に着任して100日も経っているのに、未だに私と電と区別がつかないってどういうことですか!?」
提督「いやあ・・・すまんすまん。」
雷「もう、ちゃんと違いを教えてあげますから、いいかげん覚えてくださいね!」
提督「あ、あの、教えてくれるのはいいけれど、そのお布団に座ってというのは止めない?なんか集中できないかも、雷ちゃん・・・」
大井「憲兵さんコイツです」
艦娘のMMDモデルなどを使って解説などを差込みながらといった
「魅せる」動画も作りたい気持ちもあるのですが、
どうやら良いものがあるようです。
低予算MMD
やったね雷ちゃん!
MMDが使えれば家具職人を買わなくても一緒にお風呂に入れるよ!
大井「憲兵さんコイツです」
電「・・・ちょっと熱すぎたのです」
提督「なになに?電ちゃんお風呂入ったの?」
電「入ったというか・・・えーと」
提督「そーか!よーし提督、2番風呂貰っちゃうぞ!」
・・・どかーん!!
<入渠>提督がドックに入りました
<入渠>司令室がドックに入りました
<入渠>高級なフローリングがドックに入りました
<入渠>お風呂がドックに入りました
雷「横須賀鎮守府に着任して100日も経っているのに、未だに私と電と区別がつかないってどういうことですか!?」
提督「いやあ・・・すまんすまん。」
雷「もう、ちゃんと違いを教えてあげますから、いいかげん覚えてくださいね!」
提督「あ、あの、教えてくれるのはいいけれど、そのお布団に座ってというのは止めない?なんか集中できないかも、雷ちゃん・・・」
大井「憲兵さんコイツです」
吹雪、MMDに出撃です ― 2013年08月07日
え?ゲームよりもカワイイ?それは気のせいか、もしくは主人公補正と言う名の近代化改装です(笑)
止まらないですね、艦娘のMMDモデル化!
【Minecraft】惡音キンと島生活130日目 ― 2012年12月13日
警護をしてもらいつつ、底部分から上を向いて掘り上げるという作業は順調です。
それに加えて少しずつ元あった施設の解体も進めています。
紹介している動画は、ARマーカーというカメラで写すとあら不思議、MMDモデルが飛び出すよ!という技術の応用というか、マインクラフトでそれを使った面白いやり方を紹介しています。
今までどうにかしてマップをMMDのステージに出来ないかと思っていたのですが、それ以外の方法としてゲーム上でARマーカーをブロックで作り、そこにMMDモデルを出現させればいいじゃないというコロンブスの卵のような発想があったようです。
幸いなことに惡音キンのMMDモデル化も現実味を帯びてきているようですので、私はこの島にARマーカーブロックのあるライブステージを作ればいいのかもしれないと思っています。
MMDモデル化が捗る動画 ― 2012年10月04日
惡音キン(アクセサリ配布)とMMD ― 2012年09月20日
<記事関連リンク紹介>
惡音キンプロジェクト
Mikumikudance
【弱音ハク】架空の底辺Pつくってみました【MMD】
※惡音キンのモデルが出現するまで使わせて頂いております
<惡音キンとアメリカンドック>

初音ミクにネギがあるように、惡音キンにも手持ちアイテムとしてアメリカンドックがありまして、モデル作成など私には困難ですがアクセサリなら出来るだろうということで、xファイルとして用意させて頂きました。
<アクセサリの使用例>
1枚のテクスチャを利用しているxファイルです。アクセサリとして読み込ませた後、倍率や角度を調整し、手首に持たせるなどして使ってください。
<制限>
使いづらいということ以外ありません。惡音キン以外のモデルにも自由に使用してください。
<注意点>
Rxの数値をいじればソースがのっている面を回転させることができますが、すこしずつズレるようです。
右手首に持たせる際にはまったく違う数値入力が必要になります。お手数かけます。
<ダウンロード>(右クリックで保存など)更新回数:1回目
9月20日更新:amedog.zip
ZIPファイルの中には複数のXファイルがあります。用途に応じてご利用ください。
<用途とメモ>
再配布はご遠慮ください。動画公開まで行きましたらぜひコメでお知らせください。
ツイッターでしたら「#akunekin」付けていただければ。
あとまだアクセサリについてよく解かっていない状態での作品です。
でもとりあえず配布しておけば運よく使ってもらえて惡音キンの知名度が上がるかもしれないので作成しました。
美味しく使っていただければ幸いです。
<ブログ内解説>
最近のコメント