2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

提督コメント談議「扶桑とジェンガ」2013年09月06日

頂いたコメントを元に記事を対話型で再編してみました(Ver 0.1b)
コメント元:ジェンガと艦これはコラボできるか

「ジェンガと言えば」

五色椿提督
こんにちは!
ジェンガと言えば扶桑ねぇ…おっとダレカキタヨウダ
元ネタを知らなかったのでググってみました。
「ジェンガ 扶桑」

そうしたら出てきましたね(笑)
【艦これ】ああっ扶桑お姉さまの艦橋が! 他

こんなの見たら山城さんが
積み木崩しになってしまいますね!?

それから提督も改二の艦娘予測されていましたね。
提督の推している艦娘が希望通りになったら
改造後に喜ぶ記事も楽しみになりますよね。

提督コメント談議「物欲センサー対策」2013年09月06日

頂いたコメントを元に記事を対話型で再編してみました(Ver 0.1c)
コメント元記事:鶴の空似

「髄核が」

んん!提督
髄核が全然建造でもドロップでも出ません・・・
こいつさえ出れば4-4周回も建造もしないですむのに!
1番欲しい空母は出ないのではセンサーが発動してるせいだなw
髄!?あ、対物欲センサー用の当て字ですね、わかります(笑)

瑞鶴のように最後の1隻となった艦娘を出すためには
相当ながんばりが必要だと思います。

そこが課金しだいでなくて本当に良かったと思いますけどね。

コンプした気持ちもわかりますが
いつまでも未入手艦があるほうが幸せかもしれません。

次期イベントに必須で改造にはレベル60とか言われたら
悲劇的に困るんですけどね^^;

提督コメント談議「大和で46cm開発」2013年09月06日

頂いたコメントを元に記事を対話型で再編してみました(Ver 0.1c)
コメント元記事:【15】比叡と46cm砲を開発してみる

「復帰させるのに」

やま提督
おお、開発成功おめです^^

うちの艦隊は伊勢型や扶桑型を第一線へと復帰させるのに46cm砲を開発していますが

大和さんが次々と量産してくれるので大和型~伊勢型までが46cm砲標準搭載になりました^^

ちなみに、まだ標準搭載とはいかない扶桑型の姉妹はこれから順次搭載予定でいます^^
同じ戦艦でもやっぱり大和(型)に46cm砲の開発を任せたほうが
入手率が上がるんでしょうかね。

うちの大和さんはあと少しでレベル50なので
そうなったら少し開発を任せてみようかと思います。

こちらは陸奥、比叡、大和、といったところです。

提督コメント談議「大和の改造」2013年09月06日

頂いたコメントを元に記事を対話型で再編してみました(Ver 0.1c)
コメント元記事:【15】比叡と46cm砲を開発してみる

「大和がlv60」

あんこ提督
こんばんはー

46センチ砲おめでとうございます

今日大和がlv60になって改造することが出来ました
やっぱり演習でほぼ確実にMVPを取ってくれると成長が早いですね
そうしたら元々一本46センチ砲持ってたのに改造後も46センチ砲持ってきてくれました
大和だけで2本もくれるなんて太っ腹ですよね

P.S. 改造画面で改造ボタンを押す手が一瞬というか30分ほど止まりました
    きっと感動のせいですね、きっとそう・・・・・
改造おめでとうございます。

私のほうはあと10レベルちょっとです。
本当そうですね、改造まではずっと演習の旗艦は大和のまま(笑)。

三隈にもいいものが出ることがあるとか。
大和のほうは・・・開発のほうが安いよね(笑)

大和は大和型なんで今後も手が止まる瞬間きますよね(笑)
提督の中には大和改造資源>残り みたいなことになるんでしょうね。


・・・ということで、新たな試みとして頂いたコメントを対話型の記事にしてみました。
イベントの無い日々にはこういった提督からの通信の内容や交わすことのほうが
貴重で面白い情報になるのかもしれない!と思ってやってみたのですが
楽しんでいただけたなら幸いです。

【1】扶桑と46cm砲を開発してみる2013年09月06日

10・251・250・10 で戦艦の艦娘たちと挑む46cm三連装砲の開発日記も
陸奥、比叡に続いて扶桑が担当することになりました。

扶桑はレベル60。
その1回目は、失敗x3 12.7cm連装高角砲という残念な結果に。

提督「まあ気にするなよ扶桑くん・・・・って、なんで微笑んでいる?」
扶桑「あ・・・すいません司令官。山城に報告しなくてはと思っていたらつい・・・」

提督「山城に失敗を報告するのかい?」
扶桑「はい。もしもわたくしが1回目の開発で目的のものを簡単に出来てしまったら、妹の山城が物凄く悲しい思いをすると思っていましたから、この結果を聞かせて安心させたいと思いまして。」

提督「あー・・・周囲の不幸を一身に背負ったような考え方をするよね山城は」
扶桑「そういうことですので妹のところに戻ります。明日また頑張りますのでよろしくお願いします」
提督「うん、明日のほうがもう少し良い結果がでるだろうね。頼むよ」

【2】扶桑と46cm砲を開発してみる2013年09月07日

提督「ふむ・・・ついに4回とも失敗となったね。レベル60だけど不足しているのだろうか・・・」
扶桑「司令官、すいません・・・・」

提督「いいや本来であれば希望する兵器を手に入れるために、最もレベルが高い秘書艦を選択するのがベストだからね。もっともうちで一番の高レベルは戦艦では比叡なのだけれどね」

蒼雲(あおくも)第一艦隊の高レベル戦艦群は・・・
比叡 74
陸奥 68
扶桑 60
山城 54
である。

扶桑「やはり比叡さんや陸奥さんにお任せしたほうが・・・こんなに失敗をしてしまっては司令官に申し訳ありませんし、開発には関わらないほうが山城も喜ぶと思います。それに・・・開発ではなく出撃機会を増やしていただいたほうが・・・」

提督「そうだな。今回の育成では駆逐艦や軽巡はレベル30、重巡以上は50を目指しているけれど、戦艦は65を目標にてもいいと感じたよ」

・・・というわけで扶桑の46cm砲開発は2度目8回中7回という失敗の多さによって中止となり、レベル上げが優先となりました。

艦これの設定を妄想してみた2013年09月08日




最近、艦隊これくしょんの艦娘はどうやって誕生したのか?
・・・をよく想像しています。

公式には回答はないので勝手に想像していることを書いてみますね。

ゲーム開始以前の設定(妄想)

・太平洋上に突如現れた敵艦
・日米共同で敵艦を攻撃するも現代兵器が通用せず。
 ただし相手も敵と認識せず。

・しかしその攻撃によって海上自衛隊では艦娘を誕生させ、開戦する

・ゲーム開始以前に、太平洋海底に眠る謎の「未観測の量子群」を発見、これを100%の効率で電気エネルギーに海上自衛隊の極秘研究班が開発に成功していた。
・実用化直前に「謎の観測」が行われ、量子群が一斉に敵艦の姿を現し始める。
・太平洋の「観測されると実体を持つ未観測の量子群」は全て状態が1つ上のものとなり、日本政府は単純なエネルギー資源としての取得を断念する
・海上自衛隊は敵艦との交戦によって得られた情報から、旧帝国時代の様式を模して未観測のまま回収した量子群からゲーム開始時に選択する艦娘の生成に成功する。

ゲーム中の設定(妄想)

・艦娘は海上自衛隊(日本政府)のコントロールに置くために考えられた人間(娘)と敵艦を攻撃可能な兵器の両方を装備した状態である
・艦娘は鎮守府(いまは外国にも施設あり)にある施設内の戦闘指揮所で司令官の指示の元、交戦を行う

・艦娘は「未計測の量子群」を資源とし、海上に自分の分身である旧提督軍艦を出現させる能力を持つ。
・この出現させた軍艦は艦娘によって消しておくことも可能だが、消耗はする。
・この軍艦を遠隔コントロールして敵艦と戦うが、中破など損害が大きい場合、艦娘にダメージがフィードバックされる
・そして海上で轟沈されると遠隔地にいる艦娘も消滅してしまう。轟沈以外は「資源(未計測の量子群)」で修理可能。
・現在太平洋上には敵本拠地と言うべき浮島状態の敵地が点在している。これも太平洋海底にあった未計測の量子群が敵艦の観測を受けて具現化したものであるらしい。
・鎮守府に毎日届けられる資源もやはり「未観測の量子群」であるが、太平洋上のもの全て敵の手に渡っており、日本海側のものである。
・一部は太平洋から連続していない「未観測の量子群」が日本海同様に僅かに存在しているため、遠征によって取得することも行われている。

・なお艦娘のこの技術は日本(海上自衛隊)が独占しているため米国は技術提供を要求したがEUが日本の米国への技術移転に強く反対。
・EUは何らかの理由で大西洋側で同様のことが起きた場合は壊滅的な打撃を受けると恐れているため米国を押さえつけいてる。


・・・とまあ、こんな感じです。
量子のように観測するまで「どっちもあり」みたいな特性をもった物質が実はあって、それがなぜか第二次世界大戦の情報を得て太平洋で具現化したみたいだよ!という内容です。

提督は自分の妄想では海上自衛隊の艦長くらいの人ですね(笑)
まあでもアニメ化こそ艦これの世界を確定する観測なんでしょうね。

山城さん、そういうことなのでOK?2013年09月08日

頂いたコメントを元に記事を対話型で再編してみました(Ver 0.1)
コメント元:【2】扶桑と46cm砲を開発してみる

「はじめまして!」

いんふぃに提督
はじめまして!

扶桑での46cm砲開発は難しいんですかねぇ・・・
伊勢型でも46cm砲はほとんど出ないと聞いたことがあるので、航空戦艦は無理なんですかね...
もう航空戦艦には無理!と決めてしまったほうが
楽というか・・・4回連続失敗はそれが原因だと思うほうが
担当とか拘らずに済むので助かりますね。

山城に私のせいですか?とか言われても
いやいや航空戦艦はいいんだよって言えるほうが
山城のためにもいいんですよ・・・ええ・・・(笑)
自分も最近艦これブログ始めたのでよかったら遊びに来てください!
まだまだ弱小なので、アドバイスとかいただけると泣いて喜びますw
アドバイスなんてそんな上からのことは言えませんが
まずは速報に登録しておきますね。
これでうちからブログの最新記事のタイトルが見られますので
あとは興味を引くタイトルを用意すればアクセスアップに貢献できるかも!?