DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
46cm開発、有終の美。 ― 2013年09月28日
最後の開発で1門成功。
これで陸奥から始まり、比叡、扶桑と続き、大和に引き継がれてからも
20日以上続いた46cm三連装砲の開発が終了しました。
終了理由は予定数(x10)の開発完了ではありませんでしたが
砲の数は大和の初期装備(改造)分と合わせても「9」となり、
装備可能な10隻の艦娘に作戦に応じて装備させるには
十分な数がそろったと言えそうです。
ちなみに開発はレシピのお試しも含めると8月20日から始まっていますので、
39日間ほぼ毎日弾薬と鋼鉄をほぼ1000ずつ
(250x4 251x4)消費してきたことになります。
はじまりはここからでした。
「陸奥と46cm砲を開発してみる」
http://2929831.asablo.jp/blog/2013/08/20/6952220
最後に成果を並べてみますので
この情報が提督方の開発の参考にでもなれば幸いです。
司令官レベル90台~
142回中、6回成功
46cm三連装砲1ゲットあたりの主消費資源(弾薬・鋼鉄):約5900
全体成功率:約4.22%(142/6)
うち大和成功率:約6.66%(60/4)
『レシピ10/251/250/10』
大和 レベル60~
7.7mm機銃x1
14cm単装砲x2
12.7cm連装高角砲x4
12.7mm単装機銃x4
20.3cm連装砲x6
35.6cm連装砲x7
41cm連装砲x2
★46cm三連装砲x4 (9月12日 9月16日 9月22日 9月27日)
15.2cm単装砲x3
15.5cm三連装砲x3
15.5cm三連装砲(副砲)x1
九一式徹甲弾x1
61cm四装魚雷x2
25mm連装機銃x2
甲標的 甲x1
失敗x17
扶桑 レベル60
失敗x7
12.7cm連装高角砲x1
比叡 レベル73
41cm連装砲x3
15.2cm単装砲x5
甲標的 甲x3
12.7mm単装機銃x5
失敗x10
九一式徹甲弾x1
35.6連装砲x4
20.3cm連装砲x5
15.5cm三連装砲(副砲)x1
7.7mm機銃x1
★46cm三連装砲x1 (9月5日)
陸奥 レベル66
失敗x4
12.7mm単装機銃x2
25mm連装機銃x2
35.6連装砲x3
61cm四連装魚雷x1
41cm連装砲x1
15.2単装砲x2
『レシピ100/300/250/250』
比叡 レベル72
15.5cm三連装砲(副砲)x1
12.7cm連装高角砲x1
『レシピ100/300/250/10』
比叡 レベル72
甲標的 甲x1
14cm単装砲x1
7.7mm機銃x1
15.5cm三連装砲x1
12.7cm単装機銃x2
20.3cm連装砲x1
61cm四連装魚雷x1
失敗x1
41cm連装砲x2
改良型艦本式タービンx2
25mm連装機銃x1
陸奥 レベル66
35.6cm連装砲x2
失敗x2
★46cm三連装砲x1(8月20日)
これで陸奥から始まり、比叡、扶桑と続き、大和に引き継がれてからも
20日以上続いた46cm三連装砲の開発が終了しました。
終了理由は予定数(x10)の開発完了ではありませんでしたが
砲の数は大和の初期装備(改造)分と合わせても「9」となり、
装備可能な10隻の艦娘に作戦に応じて装備させるには
十分な数がそろったと言えそうです。
ちなみに開発はレシピのお試しも含めると8月20日から始まっていますので、
39日間ほぼ毎日弾薬と鋼鉄をほぼ1000ずつ
(250x4 251x4)消費してきたことになります。
はじまりはここからでした。
「陸奥と46cm砲を開発してみる」
http://2929831.asablo.jp/blog/2013/08/20/6952220
最後に成果を並べてみますので
この情報が提督方の開発の参考にでもなれば幸いです。
司令官レベル90台~
142回中、6回成功
46cm三連装砲1ゲットあたりの主消費資源(弾薬・鋼鉄):約5900
全体成功率:約4.22%(142/6)
うち大和成功率:約6.66%(60/4)
『レシピ10/251/250/10』
大和 レベル60~
7.7mm機銃x1
14cm単装砲x2
12.7cm連装高角砲x4
12.7mm単装機銃x4
20.3cm連装砲x6
35.6cm連装砲x7
41cm連装砲x2
★46cm三連装砲x4 (9月12日 9月16日 9月22日 9月27日)
15.2cm単装砲x3
15.5cm三連装砲x3
15.5cm三連装砲(副砲)x1
九一式徹甲弾x1
61cm四装魚雷x2
25mm連装機銃x2
甲標的 甲x1
失敗x17
扶桑 レベル60
失敗x7
12.7cm連装高角砲x1
比叡 レベル73
41cm連装砲x3
15.2cm単装砲x5
甲標的 甲x3
12.7mm単装機銃x5
失敗x10
九一式徹甲弾x1
35.6連装砲x4
20.3cm連装砲x5
15.5cm三連装砲(副砲)x1
7.7mm機銃x1
★46cm三連装砲x1 (9月5日)
陸奥 レベル66
失敗x4
12.7mm単装機銃x2
25mm連装機銃x2
35.6連装砲x3
61cm四連装魚雷x1
41cm連装砲x1
15.2単装砲x2
『レシピ100/300/250/250』
比叡 レベル72
15.5cm三連装砲(副砲)x1
12.7cm連装高角砲x1
『レシピ100/300/250/10』
比叡 レベル72
甲標的 甲x1
14cm単装砲x1
7.7mm機銃x1
15.5cm三連装砲x1
12.7cm単装機銃x2
20.3cm連装砲x1
61cm四連装魚雷x1
失敗x1
41cm連装砲x2
改良型艦本式タービンx2
25mm連装機銃x1
陸奥 レベル66
35.6cm連装砲x2
失敗x2
★46cm三連装砲x1(8月20日)
艦これ 妄想コミカライズ ― 2013年09月28日

(こちらは第4話の入渠シーン)
びっくりするほど「それっぽい」ので読みながらドキドキしてしまいました。
どこからか公式設定を引っ張ってきているのではないかと思ってしまうほどです。吹雪がちゃんと主人公なのも素敵ですよねぇ。
このまま連載が順調に進んで叢雲も出てきてくれたら嬉しいな~。 はやくみたいな吹雪にまでツンツンしている叢雲のセリフとか表情とか(笑)
びっくりするほど「それっぽい」ので読みながらドキドキしてしまいました。
どこからか公式設定を引っ張ってきているのではないかと思ってしまうほどです。吹雪がちゃんと主人公なのも素敵ですよねぇ。
このまま連載が順調に進んで叢雲も出てきてくれたら嬉しいな~。 はやくみたいな吹雪にまでツンツンしている叢雲のセリフとか表情とか(笑)
北方海域(3-4)をクリアしました ― 2013年09月28日
先日は大和率いる飛雲(とびくも)第二艦隊で3度行って3度失敗した為に駆逐艦x2重巡x1でルートが確定するという
攻略用編成の導入も検討していましたが、日課となっていた「第一艦隊から順番に出撃してみる」の最初の出撃で
今回3-4をクリアすることができたので報告です。
蒼雲(あおくも)第一艦隊の編成は最強メンバーの組み合わせ、です。
前回限定イベントでも活躍してレベルを上げた雷巡ペアと我が艦隊の最高レベルの艦娘の編成。
攻略用編成の導入も検討していましたが、日課となっていた「第一艦隊から順番に出撃してみる」の最初の出撃で
今回3-4をクリアすることができたので報告です。
蒼雲(あおくも)第一艦隊の編成は最強メンバーの組み合わせ、です。
前回限定イベントでも活躍してレベルを上げた雷巡ペアと我が艦隊の最高レベルの艦娘の編成。
いつもボス戦の手前ではじかれていたのですが、今回は狙われた北上さんが2度の神回避をやってくれたので
小破も0の状態でボス戦前の運試し(羅針盤)。そして成功。初突破、初ボス戦となりました。
相手は手前ほど強くないようですが、最近では航空機による爆撃が侮れなくなったのがフラッグシップ空母。
最初の爆撃ではお互いに大破するようなことはありませんでしたが、こちらは1隻でも沈めたかった。
次はこちらのターン。甲標的持ち雷巡2隻の魚雷発射!
この魚雷の線が1点にあつまると「残念撃沈」になるのですが(笑)
今回は2隻を攻撃してくれました。軽巡を撃沈、フラッグシップ空母を大破させてお役目を果たします
この魚雷の線が1点にあつまると「残念撃沈」になるのですが(笑)
今回は2隻を攻撃してくれました。軽巡を撃沈、フラッグシップ空母を大破させてお役目を果たします

雷巡による先制攻撃では直接ボスや戦艦などを撃沈してくれるのもありがたい話ですが、
次いでありがたいのが下のほうの艦を潰してくれることでしょうか。
それで味方の戦艦が大きな目標を1回目の砲撃から狙って一撃轟沈をやってくれると見ていて気持ちいいものです。
「計画どおり!」的に(笑)
次いでありがたいのが下のほうの艦を潰してくれることでしょうか。
それで味方の戦艦が大きな目標を1回目の砲撃から狙って一撃轟沈をやってくれると見ていて気持ちいいものです。
「計画どおり!」的に(笑)
続いてお互い単縦陣と同航戦による砲撃戦となりました。
小破未満のフラッグシップ戦艦からの苛烈な砲撃によって北上が中破。
夜戦は諦めなくてはなりませんが、1回目の砲撃でここまで来ていれば大丈夫なはず!
そして雷撃戦。
大井「北上さんの分は倍返しよ!」
とばかりに大井さんの魚雷が敵旗艦に命中。見事に撃沈して昼決戦でS勝利を確定させました。
大井「あ、倍返しにはちょっとダメージが多かったかな。でもやったよ北上さん、仕返し成功ね」
北上「おおー大井っちやるねぇ~。さっすが司令官相手にいつも狙ってるだけあって正確だねぇ~」
提督「・・・」
3-4は手前の戦いが全てだったのか、最強メンバーによるボス戦はなんとかなりました。
ドロップは羽黒ちゃん・・・まあしかたなし。
北上「おおー大井っちやるねぇ~。さっすが司令官相手にいつも狙ってるだけあって正確だねぇ~」
提督「・・・」
3-4は手前の戦いが全てだったのか、最強メンバーによるボス戦はなんとかなりました。
ドロップは羽黒ちゃん・・・まあしかたなし。
※艦隊名が飛雲になっていますが変更がめんどくさかっただけです。固有メンバーで名前が付くようにならないかなー(ちらちら)
あれ?本当にクリアしたのかな?なんて気持ちもあったのですが
マップを見ると勲章が飾られていますのでクリアできてますね。
あとは4-4の大ボスを倒すことで南方海域(マップ5)の海路が開けます。
あれ?本当にクリアしたのかな?なんて気持ちもあったのですが
マップを見ると勲章が飾られていますのでクリアできてますね。
あとは4-4の大ボスを倒すことで南方海域(マップ5)の海路が開けます。
最近のコメント