2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

買っちゃいました。歴史群像。2013年07月18日

今月号(8月号)は戦艦運用マニュアル、そして陸奥の特製ポスターが付いているという、
艦これプレイヤーの興味を引く内容ですが、立ち読みしてみたら内容も充実していたのでつい購入してしまいました。

ポスターは一面に主砲副砲の各詳細、裏面(表面)にも艦を8層に切り分けた艦橋・甲板や船倉の詳細があるなど、ポスターの幅を所狭しと使った陸奥の全てが掲載。

戦艦運用マニュアルも16ページにも渡る大特集です。

また二式水上戦闘機のページもあって、
先日「xxにいつ乗るの?今でしょ!」で「救難飛行艇US-2」の由来として
http://2929831.asablo.jp/blog/2013/06/22/6873415
この戦闘機も紹介していましたが、Wikipediaではフォローしきれていなかった内容を知ることができました。

ネット環境の復旧を前後してここ数日は車での移動や待機の時間も長くなってきているので、
この本を車に置いて艦娘の相手を出来ない待機時間も楽しく過ごしています。

コメント

_ 宇城はやひろ ― 2013年07月18日 16時39分

おおお!ついに歴史群像にも手を出してしまいましたかw
バックナンバーには空母赤城特集とかあるので、集めてみるのもいいかもです。
第二次大戦だけでなく、古代からの戦史全般が広くわかりやすく載ってるので
これを機に戦史全体に興味を持っていただけると、
艦これの時代に行き着くまでの流れが分かって、より深く艦これを楽しめると思います^0^

_ ワルナンデス ― 2013年07月18日 22時12分

宇城はやひろ提督、こんばんわ^^

バックナンバーですか!うちでは最高レベルの赤城さん。その本当の赤城も気になります。
このままバックナンバーに手を出すべきか、歴史群像の出版元である学研に「艦これ」プレイヤーをターゲットにした歴史群像からの特別編集本をお願いするメールを出してみるというのも手ですね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック