DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
浮気できない仮提督にオススメのアニメ ― 2013年07月09日
いよいよ仮登録の提督方がゲームをスタートするの日が明日となりましたが、この1日でも「もー辛抱たまらないの!」という方にオススメするアニメは・・・こちら!
翠星のガルガンディア
(バンダイチャンネル)1話が無料でご覧頂けます
なんでこれをオススメするかというと・・・
なんとなく・・・ではすまないくらい「雪風」ちゃんに似ているヒロインが登場・・・だったからです!(後半冒頭から登場)
1話は艦隊戦(前半全て)がかっこよすぎて、しかも「艦これ」と同じように不思議な敵と戦ってます(SFなので宇宙空間です)。
これはネタばれなので詳しくは言えませんが、敵の正体はいずれわかるのですが、艦これをプレー中(する予定)の提督方にとっても大変興味深い存在だったりします
雪風似のエイミーちゃんに萌えながら「艦これ」の司令官に就役すれば もしかしたら雪風ちゃんの発見が早くなるかも!?
いつか艦これも、これくらいのクオリティでアニメ化して欲しいですね^^ あ、ちなみに話数が進むと「夜戦」なんて言葉も出てきました。
同じ理由で島風っぽい娘の出てくるアニメも紹介できればいいのですが、見つけたらまた今度!
翠星のガルガンディア
(バンダイチャンネル)1話が無料でご覧頂けます
なんでこれをオススメするかというと・・・
なんとなく・・・ではすまないくらい「雪風」ちゃんに似ているヒロインが登場・・・だったからです!(後半冒頭から登場)
1話は艦隊戦(前半全て)がかっこよすぎて、しかも「艦これ」と同じように不思議な敵と戦ってます(SFなので宇宙空間です)。
これはネタばれなので詳しくは言えませんが、敵の正体はいずれわかるのですが、艦これをプレー中(する予定)の提督方にとっても大変興味深い存在だったりします
雪風似のエイミーちゃんに萌えながら「艦これ」の司令官に就役すれば もしかしたら雪風ちゃんの発見が早くなるかも!?
いつか艦これも、これくらいのクオリティでアニメ化して欲しいですね^^ あ、ちなみに話数が進むと「夜戦」なんて言葉も出てきました。
同じ理由で島風っぽい娘の出てくるアニメも紹介できればいいのですが、見つけたらまた今度!
常夏な騎士サマと、床暑な騎士様 ― 2013年07月09日
戦友の中でも課金されている方の装備や女神を見てみると
「ああやっぱり課金騎士サマの構成は輝いてて素敵だな」と素直に思ってしますね。
とくにこうやって画像で集めてみるとデッキの明るさからして雲泥の差じゃないかと感じてしまいます。
特に画像の一番上、レベル139の、いつも素晴らしい支援を頂いている騎士サマのところにはもうSR++になっている
砂の城をせっせと作っている「砂城主ウルリカ++」がいたりします。
ゲーム外では夏はまだまだ続きますし、今回のかなり異色で一部たいへん好ましい女神が登場したこともあって、このイベントでしか見られなくなる「常夏の景色」がカードに焼きついているあたりが、たいへん羨ましく思えてしまいます。
しかしその砂浜で遊ぶSR++の女神なんて簡単に手に入りませんので諦めもつきますが、一方の無課金騎士様はというと、熱帯夜の「床暑」な夜を苦しんでいたりするわけで、そのギャップがもはや「こえられない壁」すぎて、自嘲気味に薄く笑えてきたりしますね、もう(笑)
眠れないおかげで体力が増えたところから消費してカードを集められて、手持ちのカードを育てられるのですからいんですけどねー。
その育成用カードが手に入るのもあと1日となりました。
今回はバナーの女神といっさい無縁だった騎士様も、1枚でもデッキのレギュラーを交換できたなら幸いだったかもしれません。
1枚でも完成した女神が増えれば、いつかコーディネートにこだわったデッキが作れるようになりますよね!そんな日が来るまで、助けてもらってばかりの戦友さんにも負けないよう、がんばってみたいと思います。
「ああやっぱり課金騎士サマの構成は輝いてて素敵だな」と素直に思ってしますね。
とくにこうやって画像で集めてみるとデッキの明るさからして雲泥の差じゃないかと感じてしまいます。
特に画像の一番上、レベル139の、いつも素晴らしい支援を頂いている騎士サマのところにはもうSR++になっている
砂の城をせっせと作っている「砂城主ウルリカ++」がいたりします。
ゲーム外では夏はまだまだ続きますし、今回のかなり異色で一部たいへん好ましい女神が登場したこともあって、このイベントでしか見られなくなる「常夏の景色」がカードに焼きついているあたりが、たいへん羨ましく思えてしまいます。
しかしその砂浜で遊ぶSR++の女神なんて簡単に手に入りませんので諦めもつきますが、一方の無課金騎士様はというと、熱帯夜の「床暑」な夜を苦しんでいたりするわけで、そのギャップがもはや「こえられない壁」すぎて、自嘲気味に薄く笑えてきたりしますね、もう(笑)
眠れないおかげで体力が増えたところから消費してカードを集められて、手持ちのカードを育てられるのですからいんですけどねー。
その育成用カードが手に入るのもあと1日となりました。
今回はバナーの女神といっさい無縁だった騎士様も、1枚でもデッキのレギュラーを交換できたなら幸いだったかもしれません。
1枚でも完成した女神が増えれば、いつかコーディネートにこだわったデッキが作れるようになりますよね!そんな日が来るまで、助けてもらってばかりの戦友さんにも負けないよう、がんばってみたいと思います。
鎮守府(サーバ)の役割が変わるそうです ― 2013年07月09日
艦隊これくしょん、運営鎮守府によれば
今まで名称の無かった複数のサーバには、それぞれの名称が付けられるそうです。
※7/10(水)午前中よりロングメンテナンスを実施
その中で横須賀鎮守府サーバは、私たちプレー中の提督の所属として統合される模様。
(今までは知らないうちに呉や佐世保にもいて、演習で対戦しない提督がいたかもしれない!?)
呉と佐世保の鎮守府サーバには、7月10日からの新規提督たちが振り分けられて着任することとなり、
舞鶴鎮守府は現在建造中とのアナウンスがありました。
以前に私が提案していた「珍回答から解決案? 」のようなことにはならないようですね(笑)まだ可能性はありますが・・・
http://2929831.asablo.jp/blog/2013/06/26/6876989
ところで「友軍」は実装待ちの状態ですので今後、友軍実装と同時にファンタシースターオンライン2のシップ移動のような「サーバを移動したいなら有料で出来ますよ」的なものがサービス化する可能性などもあるかもしれませんね。
個人的にはこのまま前回提案どおり「週1までならば無料で他の鎮守府に艦娘と一緒に別行動の形で移動できる」などのサービス付きで各母港の育成要素も実現する方向を模索してほしいなあと思います。
でも新規さん専用のサーバが設けられたということは
彼らはあの「敵泊地突入」イベントを楽しめる!ってことですよね?
楽しめる・・・史実どおり楽しめる・・・いや苦しめる・・・うーん、そうしたらあれですね翔鶴や瑞鶴は、呉も佐世保も建造できないサーバなのかな・・・!?
今まで名称の無かった複数のサーバには、それぞれの名称が付けられるそうです。
※7/10(水)午前中よりロングメンテナンスを実施
その中で横須賀鎮守府サーバは、私たちプレー中の提督の所属として統合される模様。
(今までは知らないうちに呉や佐世保にもいて、演習で対戦しない提督がいたかもしれない!?)
呉と佐世保の鎮守府サーバには、7月10日からの新規提督たちが振り分けられて着任することとなり、
舞鶴鎮守府は現在建造中とのアナウンスがありました。
以前に私が提案していた「珍回答から解決案? 」のようなことにはならないようですね(笑)まだ可能性はありますが・・・
http://2929831.asablo.jp/blog/2013/06/26/6876989
ところで「友軍」は実装待ちの状態ですので今後、友軍実装と同時にファンタシースターオンライン2のシップ移動のような「サーバを移動したいなら有料で出来ますよ」的なものがサービス化する可能性などもあるかもしれませんね。
個人的にはこのまま前回提案どおり「週1までならば無料で他の鎮守府に艦娘と一緒に別行動の形で移動できる」などのサービス付きで各母港の育成要素も実現する方向を模索してほしいなあと思います。
でも新規さん専用のサーバが設けられたということは
彼らはあの「敵泊地突入」イベントを楽しめる!ってことですよね?
楽しめる・・・史実どおり楽しめる・・・いや苦しめる・・・うーん、そうしたらあれですね翔鶴や瑞鶴は、呉も佐世保も建造できないサーバなのかな・・・!?
常夏愛ランド、延長される。 ― 2013年07月09日
艦隊時計もあるんだよ! ― 2013年07月09日
知りませんでした!
艦これ専用のタイマーは1種だけ、艦これタイマー(仮)※Ver.0.61 だけかと思っていましたが、
ブログ:始祖ノート さんのところでも6月9日に「艦隊時計」というものを公開されていたようです。
なんと1ヶ月前に、艦これタイマー(仮)に互する機能のツールがあったとは。
この世界、広がりつつあるのはわかっていましたが、
探せば見つかるブログやまだ見ぬお宝も眠っているようです。
この艦隊時計の特徴・便利と言える機能は
「前回のタイマー」を記憶しており起動と同時にカウントダウンをしてくれるよ!です。
メモも書き込めます。もちろん音声や背景画像も変更可能。
ですから提督方にはぜひ、両方お持ちになられたらいいと思うんです。
手書きの長良ちゃんが可愛い艦隊時計の入手はこちら!
始祖ノート
http://blog2.shisochou.net/
艦これ専用のタイマーは1種だけ、艦これタイマー(仮)※Ver.0.61 だけかと思っていましたが、
ブログ:始祖ノート さんのところでも6月9日に「艦隊時計」というものを公開されていたようです。
なんと1ヶ月前に、艦これタイマー(仮)に互する機能のツールがあったとは。
この世界、広がりつつあるのはわかっていましたが、
探せば見つかるブログやまだ見ぬお宝も眠っているようです。
この艦隊時計の特徴・便利と言える機能は
「前回のタイマー」を記憶しており起動と同時にカウントダウンをしてくれるよ!です。
メモも書き込めます。もちろん音声や背景画像も変更可能。
ですから提督方にはぜひ、両方お持ちになられたらいいと思うんです。
手書きの長良ちゃんが可愛い艦隊時計の入手はこちら!
始祖ノート
http://blog2.shisochou.net/
厚い本、艦これ公式本へのアンケートの様子(途中報告) ― 2013年07月09日
運営鎮守府によってアナウンスされている
厚い本こと「艦これ公式ガイドブック」の存在を既に知っている提督方は多いかと存じますが、
こちらのブログ、右下に設置したアンケートにて「その内容」についてご意見を募ったところ、現在50票の得票を得た状態となりましたので途中報告をさせて頂きます。
その途中までの集計結果によりますと、
40%・20票もの得票となった「イラスト・設定集」を望む声が大きいようです。
続いて、艦艇の詳細情報、艦娘のグラビア、艦娘の入手コードなどが同数の5票ずつで支持を集めているようです。
発売までまだ時間がありますが、どのような内容で厚くなるのか、なって欲しいのか、提督方の期待はいまこのようになっております。
次の公式本のアナウンスは新規提督参入の後に行われるものと思われます。販売ともなれば最大6万人以上が手に取る可能性もあり、これからの情報の公開に期待が寄せられています。
尚、二次創作本・厚くない本を御所望の方は「平成25年7月15日」に開催される「砲雷撃戦!よーい!」、艦隊これくしょんオンリーイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
http://maekawasdf.wix.com/kancolle
(艦これ オンリー同人誌即売会 砲撃戦!よーい!)
既に20を越えるサークルが参加を表明しており、前回比は艦隊これくしょんの着任の提督数に勝るとも劣らぬ熱気を帯びているようです。
厚い本こと「艦これ公式ガイドブック」の存在を既に知っている提督方は多いかと存じますが、
こちらのブログ、右下に設置したアンケートにて「その内容」についてご意見を募ったところ、現在50票の得票を得た状態となりましたので途中報告をさせて頂きます。
その途中までの集計結果によりますと、
40%・20票もの得票となった「イラスト・設定集」を望む声が大きいようです。
続いて、艦艇の詳細情報、艦娘のグラビア、艦娘の入手コードなどが同数の5票ずつで支持を集めているようです。
発売までまだ時間がありますが、どのような内容で厚くなるのか、なって欲しいのか、提督方の期待はいまこのようになっております。
次の公式本のアナウンスは新規提督参入の後に行われるものと思われます。販売ともなれば最大6万人以上が手に取る可能性もあり、これからの情報の公開に期待が寄せられています。
尚、二次創作本・厚くない本を御所望の方は「平成25年7月15日」に開催される「砲雷撃戦!よーい!」、艦隊これくしょんオンリーイベントに参加してみてはいかがでしょうか?
http://maekawasdf.wix.com/kancolle
(艦これ オンリー同人誌即売会 砲撃戦!よーい!)
既に20を越えるサークルが参加を表明しており、前回比は艦隊これくしょんの着任の提督数に勝るとも劣らぬ熱気を帯びているようです。
3Dプリンタが普及したら出来そうな遊び ― 2013年07月09日
http://www.kotaku.jp.2-t.jp/3cV
(『ファイナルファンタジーVII』のキャラクターを3Dプリンタで作ってみた : Kotaku JAPAN)
ゲームのキャラクターが3D化されている記事をみて
ひょっとしたら近い将来、こういった3Dプリンタで出力されたキャラクターの中にマイクロチップが入っていて、
それを読み出すと3Dプリントで出力できるデータを取り出すことが出来て
「わらしべ長者」のように「このフィギュアに1個ずつアイテムを持たせて次に回してください」といったような遊びをしてフィギュアの装備が増えていく様子を投稿して楽しむといったものが流行るかもしれないなーと思うのでした。
ホームベーカりーの「具入れ」アラームのように、出力の途中で3D出力データの入ったチップを入れて残りの出力で封印し、
その人形を街に置くことで・・・
この遊びを理解できる人が持ち帰り、チップを無線で読み取って
そこにある好きなデータから1つを作って人形に持たせ、再び街に戻す・・・。
ゲーム全盛期の世代がゲーム機ではなく3Dプリンタを選ぶようになったら1度は話題になりそうな遊びだと思います。
出力されたものに重要データが入っている。
それがミステリーの中心になる日も遠くないかな?
あと同じ手法で「街にパーツを置いてツイートしたら、プリンタユーザーの手に渡りながら義手が完成して、最後は必要な子供に届く」というストーリーも成立するなら感動的ですよね。
同じ目的で出資を募ることは行われてきましたが、この方法はまだ無いはず・・・。
いつかYoutubeでそういった話を見てみたいものです。
遠くない未来に出力ボランティアなんて助け合いが生まれたりして。
(『ファイナルファンタジーVII』のキャラクターを3Dプリンタで作ってみた : Kotaku JAPAN)
ゲームのキャラクターが3D化されている記事をみて
ひょっとしたら近い将来、こういった3Dプリンタで出力されたキャラクターの中にマイクロチップが入っていて、
それを読み出すと3Dプリントで出力できるデータを取り出すことが出来て
「わらしべ長者」のように「このフィギュアに1個ずつアイテムを持たせて次に回してください」といったような遊びをしてフィギュアの装備が増えていく様子を投稿して楽しむといったものが流行るかもしれないなーと思うのでした。
ホームベーカりーの「具入れ」アラームのように、出力の途中で3D出力データの入ったチップを入れて残りの出力で封印し、
その人形を街に置くことで・・・
この遊びを理解できる人が持ち帰り、チップを無線で読み取って
そこにある好きなデータから1つを作って人形に持たせ、再び街に戻す・・・。
ゲーム全盛期の世代がゲーム機ではなく3Dプリンタを選ぶようになったら1度は話題になりそうな遊びだと思います。
出力されたものに重要データが入っている。
それがミステリーの中心になる日も遠くないかな?
あと同じ手法で「街にパーツを置いてツイートしたら、プリンタユーザーの手に渡りながら義手が完成して、最後は必要な子供に届く」というストーリーも成立するなら感動的ですよね。
同じ目的で出資を募ることは行われてきましたが、この方法はまだ無いはず・・・。
いつかYoutubeでそういった話を見てみたいものです。
遠くない未来に出力ボランティアなんて助け合いが生まれたりして。
最近のコメント