DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
| 艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
| 艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
| 提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
| 便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
| 艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter | ||
ワ提督、マウスが夾叉する ― 2014年01月08日
くろちゃん「艦これ、富士見書房でTRPG化だぞ」 ― 2013年12月31日
http://news.nicovideo.jp/watch/nw898167?ver=video_q
『艦これ』今度はテーブルトークRPG化―富士見書房から3月に発売
伊401「提督、ティーアールピージーって・・・なんですか?」
ワ提督「ふむ。なんだと思う?」
伊401「とれーでぃんぐ・・・・りある・・・うーん・・わかりません。」
ワ提督「ふふん。これはねテーブルトーク・アールピージーと言うのだよ」
伊401「・・・新兵器ですか!?」
ワ提督「いやいや富士見書房だから、本屋さんで兵器とか無いからね。
テーブルトーク、すなわちテーブルの上で、そうだね冬だし仲間を集めて
こたつに入ってワイワイ楽しむ系のゲームがTRPGなんだよ」
伊401「こたつに入って?わいわいですかー、うーん、こたつの上で海戦なんて出来るのでしょーか」
ワ提督「テーブルトークRPGというのは、富士見書房がルールブックを作って、ルール上で自由にキャラクターを作成し、誰かがゲームマスター・・・GMという進行役を担うことで、ルールとGMの言う事を守りつつかなり自由に遊べるゲームなんだよ」
伊401「・・・自由に!?じゃあ私、世界一周したいです!!」
ワ提督「ふむ・・・ではここにあるサイコロを振ってごらん」
伊401「はーい。」
伊「あ、1と6でした」
ワ提督「残念!判定に失敗した。伊401の提案は提督に却下されるよ」
伊401「えー。じゃあ成功するまでサイコロ振ってもいいですか?」
ワ提督「うーん、では1回遠征に成功したら1回振ってもいいよ。」
伊401「遠征を何度もやれば夢が叶うんですね!頑張りますっ」
ワ提督「ふむ。ではまず伊401の夢を助ける仲間を紹介しよう・・・」
伊401「はい!」
ワ提督「・・・こほん。とまあこんな風にだね、艦娘役のプレイヤーたちの自由気ままな発言をサイコロによる判定やルールや会話によって上手に事前に用意したシナリオに乗せることでゲームを成立させていくのが、テーブルトークRPGなんだ」
伊401「提督とおしゃべりをしているだけでゲームになっています?」
ワ提督「上手なGMはまさにそういう感じになるよ。どんなプレイヤーのわがままもサイコロとルールブックで制御するのさ」
伊401「世界一周はわがままだったのでしょうか・・・」
ワ提督「ははは。まあ携帯ゲーム機やメールやインターネットの普及の無かった時代の遊びだったTRPGだけど、艦娘のように新しい形や今や100万以上の提督となった私たちの新しい居場所として見つかるのかもしれないね。」
伊401「富士見書房もサイコロを振るんですね!」
ワ提督「・・・3D6で10以上なら成功だ。さあ、にぎった拳の息を吹きかけろ、運命のサイは投げられた!」
追伸:はっぴーにゅーいやー。
伊401「それついでに言うことですか?」
『艦これ』今度はテーブルトークRPG化―富士見書房から3月に発売
伊401「提督、ティーアールピージーって・・・なんですか?」
ワ提督「ふむ。なんだと思う?」
伊401「とれーでぃんぐ・・・・りある・・・うーん・・わかりません。」
ワ提督「ふふん。これはねテーブルトーク・アールピージーと言うのだよ」
伊401「・・・新兵器ですか!?」
ワ提督「いやいや富士見書房だから、本屋さんで兵器とか無いからね。
テーブルトーク、すなわちテーブルの上で、そうだね冬だし仲間を集めて
こたつに入ってワイワイ楽しむ系のゲームがTRPGなんだよ」
伊401「こたつに入って?わいわいですかー、うーん、こたつの上で海戦なんて出来るのでしょーか」
ワ提督「テーブルトークRPGというのは、富士見書房がルールブックを作って、ルール上で自由にキャラクターを作成し、誰かがゲームマスター・・・GMという進行役を担うことで、ルールとGMの言う事を守りつつかなり自由に遊べるゲームなんだよ」
伊401「・・・自由に!?じゃあ私、世界一周したいです!!」
ワ提督「ふむ・・・ではここにあるサイコロを振ってごらん」
伊401「はーい。」
伊「あ、1と6でした」
ワ提督「残念!判定に失敗した。伊401の提案は提督に却下されるよ」
伊401「えー。じゃあ成功するまでサイコロ振ってもいいですか?」
ワ提督「うーん、では1回遠征に成功したら1回振ってもいいよ。」
伊401「遠征を何度もやれば夢が叶うんですね!頑張りますっ」
ワ提督「ふむ。ではまず伊401の夢を助ける仲間を紹介しよう・・・」
伊401「はい!」
ワ提督「・・・こほん。とまあこんな風にだね、艦娘役のプレイヤーたちの自由気ままな発言をサイコロによる判定やルールや会話によって上手に事前に用意したシナリオに乗せることでゲームを成立させていくのが、テーブルトークRPGなんだ」
伊401「提督とおしゃべりをしているだけでゲームになっています?」
ワ提督「上手なGMはまさにそういう感じになるよ。どんなプレイヤーのわがままもサイコロとルールブックで制御するのさ」
伊401「世界一周はわがままだったのでしょうか・・・」
ワ提督「ははは。まあ携帯ゲーム機やメールやインターネットの普及の無かった時代の遊びだったTRPGだけど、艦娘のように新しい形や今や100万以上の提督となった私たちの新しい居場所として見つかるのかもしれないね。」
伊401「富士見書房もサイコロを振るんですね!」
ワ提督「・・・3D6で10以上なら成功だ。さあ、にぎった拳の息を吹きかけろ、運命のサイは投げられた!」
追伸:はっぴーにゅーいやー。
伊401「それついでに言うことですか?」
コンプティーク2013年12月号 孔明「いまです!」 ― 2013年11月06日
ラテアートに艦これMVPを! ― 2013年11月04日
艦これラテアート【 今週のまとめ10 】 1日1艦描いてる、艦隊これくしょんラテアート。 10週目のまとめは、この6杯(艦)! #latteart #ラテアート #艦これ #艦隊これくしょん pic.twitter.com/uaQ9wROgzI
— ベルコルノ@愛知一宮のイタリア料理店 (@BELCORNO) November 4, 2013
おーっと愛知一宮のイタリア料理店が、これからの「艦これカフェ」のイベント開店の(に?)難易度を上げてきたようです!!
艦これカフェ「こ、こっちは限定イベントだから(震え声)」
おい、艦娘がドロップしてペロペロできるぞ(笑) ― 2013年10月30日
(by 阿部かなり 2013/10/04 on pixiv)
使用イラスト:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38902864
サクマデコドロップスというサービスは
『昔なつかしい』缶入りドロップ(サクマドロップス)にWeb上で
写真やデコを貼り付けて10缶3150円(送料・税別)で
プレゼント商品を作成してくれるサービスです。
https://sakuma.decoto.jp/
似たようなものに郵便局のオリジナル切手などがありますね。
さっそくPixiv絵からちょちょいのちょいっと作ってみたところ、
なんということでしょう・・・
艦娘がドロップしてペロペロできる贈答品が出来上がってしまいました。
これマジで注文して
イベントで会える提督がいたらプレゼントとかすると
超喜ばれそうなのですが(お互い変態ですね、わかります。)
たぶんイラストは「使ってもええよ」という許可をもらう必要があるので
絵師さん本人か、お友達でないとダメかもしれないね・・・
輝星さん艦バッーク!
使用イラスト:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=38902864
サクマデコドロップスというサービスは
『昔なつかしい』缶入りドロップ(サクマドロップス)にWeb上で
写真やデコを貼り付けて10缶3150円(送料・税別)で
プレゼント商品を作成してくれるサービスです。
https://sakuma.decoto.jp/
似たようなものに郵便局のオリジナル切手などがありますね。
さっそくPixiv絵からちょちょいのちょいっと作ってみたところ、
なんということでしょう・・・
艦娘がドロップしてペロペロできる贈答品が出来上がってしまいました。
これマジで注文して
イベントで会える提督がいたらプレゼントとかすると
超喜ばれそうなのですが(お互い変態ですね、わかります。)
たぶんイラストは「使ってもええよ」という許可をもらう必要があるので
絵師さん本人か、お友達でないとダメかもしれないね・・・
輝星さん艦バッーク!
予想以上に完全に艦これだったModel Graphix 12月号 ― 2013年10月27日
多くの「艦これ」商品がゲーム画像を貼り付けただけの便乗的内容であるのに対して
Model Graphix12月号は当然それとは違う1冊の内容でした。
Model Graphix12月号は当然それとは違う1冊の内容でした。
それもそのはず、吹雪と言えば駆逐艦 吹雪であり、木曽といえば軽巡洋艦 木曽 であることをこの専門書は
はるか昔から紹介してきているわけです。
そういうわけで、他の書籍には見られない素晴らしい読みたい部分が多く
もうアンソロジーくらいにしか目新しい要素を見られる商品は無いのかなと思っていた私を感動させてくれました。
この本は艦これを始めて少しした頃に購入した「1/700 WATER LINE SIRES 初霜」を組み立てるための本として購入したのですが
今月号はその組み立ての必要知識を得られる以上に楽しませてくれる部分が多く大絶賛をしたいわけです。
例えばこちら。
はるか昔から紹介してきているわけです。
そういうわけで、他の書籍には見られない素晴らしい読みたい部分が多く
もうアンソロジーくらいにしか目新しい要素を見られる商品は無いのかなと思っていた私を感動させてくれました。
この本は艦これを始めて少しした頃に購入した「1/700 WATER LINE SIRES 初霜」を組み立てるための本として購入したのですが
今月号はその組み立ての必要知識を得られる以上に楽しませてくれる部分が多く大絶賛をしたいわけです。
例えばこちら。
こういった見せ方が出来るのはプラモデルの本ならではですよね。とにかく目新しいものを沢山見させて頂いた。
プラモデルの軍艦に触れたことすらない私にとって、
この「ゲームに出てるこれは、この部分だよ」の解説は脳の満足度が違う。嬉しい。よくわかっていらっしゃる!
いや白書だって何だってオリジナルの部分を出そうと考えれば出来るはずなのですが
いつやるの?いまでしょ!なんて流行語も右から左だったようで・・・
だけど、この本だけは艦これというゲームが流行ってるぞ
プラモデルも売れかもしれないぞという小さな話だったころから、どうやってアピールするかを
誰かに気を使う必要すらなく十分に練ることが出来たわけです、手元にある現物を眺めれば浮かんでくるので!(笑)
今月号は専門誌+艦これというコラボレーションが充填120%になっている1冊です。
この内容の凄さは今後の艦これ本として出るものに大きな影響と評価基準を与えてくれそうな内容ですね。
念仏唱えられればみんな坊主ってわけじゃねえぞ!とガツンと最近の便乗に対してやってくれたなと48ページ以上に
散りばめられた艦これとプラモデルのコラボレーションに痛快な気分にもなるのでした(笑)
もっと誌面の内容をお見せしたいところですが、今なら書店にも在庫があるようですのでぜひ
手に取って「あ、これ持ってないとダメだわ俺(提督)」を体感、実感してください。
最後に、木曽作ってるおっちゃん、尊敬です(笑)
※Amazon売り切れでした。緊急指令、緊急指令、書店に出撃せよ!
プラモデルの軍艦に触れたことすらない私にとって、
この「ゲームに出てるこれは、この部分だよ」の解説は脳の満足度が違う。嬉しい。よくわかっていらっしゃる!
いや白書だって何だってオリジナルの部分を出そうと考えれば出来るはずなのですが
いつやるの?いまでしょ!なんて流行語も右から左だったようで・・・
だけど、この本だけは艦これというゲームが流行ってるぞ
プラモデルも売れかもしれないぞという小さな話だったころから、どうやってアピールするかを
誰かに気を使う必要すらなく十分に練ることが出来たわけです、手元にある現物を眺めれば浮かんでくるので!(笑)
今月号は専門誌+艦これというコラボレーションが充填120%になっている1冊です。
この内容の凄さは今後の艦これ本として出るものに大きな影響と評価基準を与えてくれそうな内容ですね。
念仏唱えられればみんな坊主ってわけじゃねえぞ!とガツンと最近の便乗に対してやってくれたなと48ページ以上に
散りばめられた艦これとプラモデルのコラボレーションに痛快な気分にもなるのでした(笑)
もっと誌面の内容をお見せしたいところですが、今なら書店にも在庫があるようですのでぜひ
手に取って「あ、これ持ってないとダメだわ俺(提督)」を体感、実感してください。
最後に、木曽作ってるおっちゃん、尊敬です(笑)
※Amazon売り切れでした。緊急指令、緊急指令、書店に出撃せよ!
リクエストに応えての九九艦爆 ― 2013年10月26日
リクエストに応えてコメ返するよりも早く九九艦爆で検索した結果の中から1枚を選んで掲載してみました。
普段は加賀と赤城、翔鶴と瑞鶴にばかり話題が集まりますが、隠れた魅力に気付いて欲しい!ですよね・・・え?リクエストはしていない?
うーん・・・まあいいや。このイラストは以下の為の前置きなので・・・
ところで先日発売となったアンソロジーコミックの呉鎮守府編では改二を羨ましがる暁が、提督の改造セットを持って改造に挑み、
「幼児(幼二)」化した暁ちゃんとなるネタがあったのですが、あれはたいへん興味深かったです。
どこが興味深いかというと幼児がどうこうではなく、本当に好きだとかではなく、横須賀鎮守府編では夕張が提督と結婚というネタがありますが、御存知でしょうか?
それが今謎とされている「ケッコンカッコカリ」の登場を促したとしたら・・・俄然、面白いことになるんです!
今度はこのネタまで実現するのでは!?と思えてしまうからですね。
運営鎮守府は、いくつかあるアイデアのうち、今後はどうするかフワフワと浮遊したままの案がいくつもあって、それはユーザーの要望に応えて実装するという「ファジーな対応」方針があるのだとすれば、今回の呉鎮守府編で触れられた暁のちっちゃくなる改二は、そこに決定打を与えた可能性もあるわけです。
しっかりと考えられていながらも、その決定はユーザーの要望を待つ仕組みがビジネス的に何と言われるかは知りませんが、
改二が選択肢のある甲(従来)と乙(追加)となるとしたら、提督を今まで以上に悩ませ喜ばせる結果になるかもしれません。
もしケッコンカッコカリと同じように全貌の見えない実装として紹介されてくるとすれば・・・
ですので、提督が暁にイタズラで行った改二のネタをして、再びアンソロジーからの実装となるならば、運営鎮守府には「観測されるまで決定しない事項を持ってた」ことまで明白となるわけです。
ある意味ものすごいゲームライクなユーザーインターフェースですよね。
言ってみればユーザーが「はみ出す」のを待っているわけです・・・なんてウマイことを言ったつもりで締めさせていただきます^^
うちの初霜ちゃんが作れる本かどうか? ― 2013年10月25日
開けてみたら15秒で「これは無理!」と提督は悲鳴を上げた。
その「箱入り艦娘」になっている初霜のパーツ群。

その「箱入り艦娘」になっている初霜のパーツ群。
この本、Amazonでポチってきました。
うちには安かったから買ってしまった組み立てていない初霜がいるのですが
出版元の案内を見てみたら・・・
| 【巻頭特集】 日本全国どこでも鎮守府! すべての『艦これ』提督に贈る 日本帝国海軍艦艇モデリングレシピ いまや100万人を越えるユーザーを抱える超大型コンテンツに成長した『艦隊これくしょん ~艦これ~』。この爆発的提督の増加により、艦船模型にもビギナーさんが大量流入しております。やっぱり、お気に入りの艦娘(かんむす)を作りたいですも んね。ということで今月号の巻頭特集はそんな提督たちに艦船模型の現在をお教えちゃう教本的特集です。見て、知って、作って『艦これ』をもっともっと楽し みましょう。それではみなさん、砲雷撃戦用意!(空母もいるよ) 〈目次〉 005 購入成立! プラモデル大作戦 006 イントロダクション/田中謙介 008 小さな体に武装を積んで出撃 駆逐艦こそ艦船模型の基本、なのです! 012 This is 最高にちょうどいい艦船 スッキリフォルムの軽巡洋艦を愛でよ! 014 コレで艦船模型も怖くない! 製作手順の木曾の基礎/Takumi明春 020 所属鎮守府強襲作戦 my鎮守府を訪問せよ!! 024 重雷装艦の怪異な姿に驚くべし!! 025 我、夜戦に突入す! 026 世界の舷窓から・特/岩重多四郎 028 提督やるなら知っておきたい「海域」と「陣形」のお話 030 艦載機ってなんじゃろな? 032 艦これぐっずいんふぉめーしょん 033 ギュギュっと詰まったこの密度!! 重巡洋艦のパンパカ感に悦べ!! 036 1/700市販プラスチック製艤装パーツカタログ2013 040 ケタ外れの大口径砲! 無数の高角砲!! 艦船模型の花形は戦艦なのデース!!! 044 最強の機動部隊をスロット限界まで搭載! 空母は甲板に艦上機を並べてナンボです!! (以下略) |
なんてことが書いてあるので木曽の基礎を学べば作れるキソー!?ということで。
今後アオシマさんの愛宕や長門(この順番はきっと変わらない)も作れるなら欲しいところですので。








最近のコメント