2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

騎士サマ通信、公開しました。2013年07月03日

艦これの提督新聞の公開が安定しましたので
続いて、ロードオブワルキューレにも同機能を持った
「騎士サマ通信」を公開します。

「騎士サマ」という呼称はナヴィが騎士を呼ぶときに使うものです。

ブログをお持ちの方も、攻略サイトをお持ちの方も、
また日記を書くほどではないしても、何か書きたい、知らせたいことのある騎士サマに、自由に利用して頂ければ幸いです。

登録して人気となる記事が投稿できれば時間はかかりますが
新聞型投稿サイトの登録元から「広告料」も手に入りますので
ここでもらったものでアイテムやガチャを課金できる日がくるかもしれません。

では、各カテゴリの説明をさせていただきます。
その前に、18禁となる掲載のあるサイトの紹介は禁止とさせて頂きます。ゲームとして魅力を感じている(アダルト禁止)場のみを取り扱っていきたいことをご了承ください。

・この記事が面白い

面白いブログや日記を読まれましたら、こちらのカテゴリをつけて投稿してみてください。ここにくれば面白い記事が読める!という場所作りにご協力ありがとうございます。

・ナヴィの部屋

運営発表の情報などが投稿されていなければ、ここに掲載していただければ幸いです。ナヴィさんは「課金に関する情報」にも敏感ですので彼女になったつもりで一言付け加えてみてください。
ナヴィ「炊き枕、ぜったい買ってくださいね!」

・ブログ・日記紹介
読者が「面白いサイトないかな?」と思って見られるリンク集のカテゴリです。
ブログや日記形式でゲームを紹介している サイトがあればこのカテゴリにタイトル=ブログ名で登録して頂ければ幸いです。
そして「騎士サマ通信」の相互リンクをすれば強化型相互リンクのネットワークが出来上がるかも!?と期待しています。

・今日の騎士サマ
登録者になればブログをお持ちでなとも、今日の騎士サマの行動記録を残すことも可能です。気軽にここで連載してしまえばいいと思うよ!?

・女神の紹介
大好きな女神を見つけたら、ここで1枚紹介してみませんか?
絵心のある騎士サマの投稿という形でも大歓迎です。
公式以上に楽しめる図鑑になあれ。
ナヴィ「(チラッチラッ)」

・攻略・解説サイト
ブログや日記ではなく攻略情報に特化したサイトを登録してください。
ここさえ見ればイベント開始直後から安心!そういったサイトが複数あることでゲームとしての面白さも倍増していますよね。

・記念撮影
「ツァーリを一人で狩りました」「SRの4Mできたぞー!」
「このデッキ構成すてきやん?」
そんな誰かに見せたい記念すべき1枚を撮れた騎士サマは、ぜひ投稿してみてください。

「Ctrl」+ブラウザ更新 で入れました2013年07月03日

艦ぷか、がいつまでも終わらないので報告を見てみたら
ブラウザキャッシュを消せばいけるよ、とのこと・・・。

でも運営鎮守府が推奨しているブラウザの一時キャッシュを削除するって、なにか他の「自動的に入れてくれる情報」なんかも消されてしまうかもしれないっていう勘違いならいいのですが、削除には抵抗があるんですよね。

そこで「Crtl」+ブラウザ更新(押しっぱなし+更新)をしてみたところ
無事に起動成功。

たしかこれ「ブラウザを一から読み込みなおす」機能だったと思います。

ダメだったらキャッシュの削除をやるしかなかったので、
うろ覚えでもこれでなんとかなってよかった(笑)

ツァーリ、おまえはもう(戦友の手で)死んでいる2013年07月03日


ツァーリ、残り1時間でHP半分残り。
ああ、もうだめだな・・・と思って40分放置した結果・・・

この画面とログを見たとき私の頭の中にはこれが流れました(笑)

ツァーリ、おまえはもう(戦友の手で)死んでいる・・・!

知っていたら15分得する任務の小技2013年07月03日

任務の達成は資源が少ない提督も、カンストしている提督も大切な資源の調達元ですよね。

今回の任務の小技、知っている提督も多いかと思いますが
遠征の任務は「遠征から帰ってきた回数」をカウントしています。

ですので、遠征に出したら他の任務をクリアしながら
帰ってくる前に任務を「遂行中」にすれば5つまでという制限の中でも
うまく任務をクリアできるようになります。

また現在では遂行中にクリアした回数は「間違ってチェックを外してしまっても」回数はリセットされなくなっているようです。
この「リセットされない」を今回の小技と合わせて使うのも手ですね。

遠征についてもっと詳しく知りたい方は、
http://www56.atwiki.jp/kancolle/pages/22.html

「艦これタイマー(仮)」があれば秒単位で任務の管理もバッチリです
http://tek3.blog.fc2.com/

艦これ公式本のアンケートを始めました2013年07月03日

先日は高負荷への「怒り」の投票をありがとうございました。
現在37票が集まり、提督方の怒りが一段収まったせいか
負荷も改善されつつあるようです。投票結果はこちら。
http://warunandess.enq1.shinobi.jp/enquete_p/112357/

本日のメンテナンス報告に9月発売予定の艦これ公式本の記載がありましたので、ブログの右下にどのような内容を希望しているかを投票できるアンケートを設置してみました。

こちらからも投票できます。
「艦これ公式本(9月発売予定)に期待する内容は?」
http://warunandess.enq1.shinobi.jp/enquete_p/112510/

よろしければ投票して頂き
これからの公式本に関するアナウンスにも期待していきましょう。
(今回は何度でも投票でき、回答も追加できます)

小さな目標での省消耗プレー中です2013年07月03日

今日は動作が安定していて頼もしいですね。

今日も蒼雲(あおくも)第一艦隊は夕張の育成中。
レベルも20になりました。改造はまだもう少し先のようなので
このまま継続してキス島へ出撃しておきます。

ここ数日は傷ついたらドックにいれて、終わるまで他の事をする。
すると修理が終わった頃に他の艦娘も疲労が取れているので出撃できる・・・といった省エネならぬ省消耗なプレーをしております。

千歳甲ももう少しで甲のまま航→航改にまでなれるレベルに到達しようとしています。
レベル35になったら航改まで改造してしまいますが、また次のイベントで水上機母艦が必要だといわれないことを祈りつつですね。

今後、千歳と千代田の2隻以外に水上機空母として登場しそうな艦はいないものかと調べてみたら・・・

ミッドウェー海戦で4隻の空母(赤城、加賀、飛龍、蒼龍)を失ったのを機に風早型給油艦から急遽、流星艦上攻撃機を射出機で発進させる給油艦として建造された給油艦の速吸(はやすい)。

同型艦のない軍艦で、太平洋戦争で補給艦や駆逐艦を除く軍艦として初の撃沈艦となった水上機母艦の瑞穂。

大戦前の1932年に解体されている若宮。その後を引き継ぐため1934年(昭和9年)、特務艦(運送艦)から水上機母艦の役目を果たそうとした能登呂(のとろ)。

「能登呂」が上海事変で活躍したため、急遽本艦も水上機母艦に改装された神威(かもい)。

機雷700個を搭載する敷設艦として計画され、進水後は甲標的母艦に変更となって完成した日進。

飛行艇の前線基地での支援、洋上補給のための艦として神威(かもい)の能力では不十分だった為に新造され、船体後部が飛行艇収容スペースに当てられ、艦尾に飛行艇を引き揚げる35tジフクレーンを装備しているとう、日本海軍では珍しい艦形の秋津洲(あきつしま)。

・・・といった艦が、艦娘としての登場の期待が持てます。

いずれは特務艦や補給艦が使う価値のある仕様になったとき
水上機空母に改造するか否かで悩ませて欲しいところですね。

対話型で読みやすい!ギコ教授の兵器・事件史2013年07月03日

第一次世界大戦時、イギリス海軍から日本海軍に
「金剛級巡洋戦艦を4隻貸してくれないか?」という話が来たことがある

・・・という書き込みに興味を示して検索してみると、「ギコ教授の兵器・事件史」というサイトにたどりつきました。

そこで金剛に関するエピソードを読んでみて、これは面白い解かり易い!と思いましたので
まだサイトの存在を知らぬ提督方にも紹介したいと思います。

サイトのトップはこちら「http://gikoheiki.web.fc2.com/index.html

海上兵器のリンクから艦船の一覧表が見られます。

全てのフォローはさすがに出来ていないようですが、艦別では建造のあらましから退役・撃沈までを
対話形式で気軽に読み進めることができました。

そしてこちらが金剛について解説されている様子。スラスラと金剛のことが頭に入ってきます。

金剛型がどのように揃ったかもよく解かります。
こういった対話型の解説の工夫がいかに大切なのかもよく解かりますね。

そしてこちらが検索で探し当てた件の場所です。
この夢、ぜひ艦これで叶えてもらいたいですね!