
DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
勝ったも同然!?秋E4攻略の為の助言集まとめ ― 2013年11月10日
私もいよいよアイアンボトムサウンドへの突入が可能となりました。
既に数回の強襲偵察は行って見ましたが一撃中破なんてあたりまえの世界に戦々恐々としております。
数回のうち、潜水艦三隻で1度だけボスにたどり着いてカスらせてきましたが・・・(笑)
既に数回の強襲偵察は行って見ましたが一撃中破なんてあたりまえの世界に戦々恐々としております。
数回のうち、潜水艦三隻で1度だけボスにたどり着いてカスらせてきましたが・・・(笑)
それで悟ったのは「(今から)自力分析で攻略なんて無理!」でした(笑)
E5もあるし。
そこで改めてコメントから攻略情報のサルベージ(まとめ)をやりました。
するとなんて自分は恵まれているのか!と思わず感動。
実際にE4に出撃できるようになって始めて本格的に耳に入ってくる情報の濃さに我が髭も顔負けです(笑)
ということで、
以下は、多くのE4突破を果たした提督から頂いた貴重な攻略情報を記事の形で集めてまとめてみました。
r-izm
Guten Tag(グウテンターク)
E3攻略お疲れ様です
ちなみにE4は先程突破して来ました
これから挑もうとお考えの提督の皆様の目に触れれば良いかなと思い書いておきます
まず消費は燃料12000、弾8000、鋼材11000、バケツ75
時間11:00→19:45(間に2時間30分ぐらい用事が出来挑めず)
面子はスタート時 電73,大井63,摩耶47,熊野51,金剛73,榛名68がメイン
削り要員に北上62,夕立56,ヴェールヌイ71がローテ面子上記の摩耶、
熊野を交互に換えました
装備駆逐10cm、10cm、ダメコン
雷巡五連酸素、四連酸素、ダメコン(ラストは15.5cmと20.3cm)
重巡15.5cm、15.5cm、三式弾、ダメコン
戦艦46cm、15.5cm、三式弾、ダメコン
中破進軍しないととてもじゃないが胃がもたないです
ストレスマッハですね
どこまで中破で進軍するかだと思います
私はボス前までに二隻の戦艦が中破だと栗田ターンをしてました
ダメコン使用は大井で一度だけでした
(表示は中破だったのにギリギリで大破だった模様)
ラストは電、北上、熊野、摩耶、榛名、金剛の並びで熊野が仕留めてくれました
本当は重巡をもっと入れたかったんですが、
虎の子の三式弾が4つだったので苦しい思いをしました
史実(餓島のヘンダーソン基地艦砲撃)では一つの滑走路しか攻撃出来ず
(大本営はもう一つあるのを知らなかった)
戦術的には滑走路を潰して勝利でしたが、
戦略的には敗北というお粗末さ、関連の書籍見ると胃がキリキリします
長文失礼しました
あんこ
E-4終わりました
運営が重巡を使って欲しくてした強化が裏目に出て
敵戦力の増強に繋がってるそんな印象でした
金剛型も一撃大破当たり前の重巡が混ざってる雑魚3連戦を中破以下
(応急修理員あり)で潜り抜けるのが容易ではないです
夜戦なので高レベルであることの優位性がなく被弾しないことを神に祈るしかできない
とにかく相手重巡が動く前に倒すことそれが出来ないと高確率で即撤退になります
ボス(HP400)は三式弾を積んだ戦艦、重巡が一回で半分削ってくれるので
2回当てることができれば倒せるとおもいます
夜戦なので一回ずつしか攻撃しないうえに
上手く昼戦にもつれ込んでもダメージが二桁(40~80くらい)に
落ちるのでゲージを削りきったら昼戦までいくことを祈りながら
支援艦隊を使うと良いと思います
以下たいして参考にもならないクリア情報です
消費資源 燃料2万 弾薬1万5000 鋼材1万5000 ボーキサイト0
高速修復剤 170個
旗艦 伊58(lv70) 魚雷X2
那智(lv80) 20.3cm 15.5cm副砲 三式弾 応急修理員
羽黒(lv80) 20.3cm 15.5cm副砲 三式弾 応急修理員
金剛(lv82) 46cm 46cm 三式弾 応急修理員
榛名(lv82) 46cm 46cm 三式弾 応急修理員
叢雲(lv99) 魚雷X2 応急修理員
伊58を使ってるのは駆逐、軽巡、雷巡のカットインを防ぎ、
強制的に通常攻撃にするためです
あと夜戦時の防御力補正が強力なことも理由です
デメリットその1
雑魚3連戦の間に集中的に狙われて大破することが多くなります
その2
戦力として火力不足(敵2、3番艦を倒しきれずに昼戦に行きやすくなるので±0?)
ゲージを削りきってからはボスのHP26残り、
次にボスへたどり着いたときはHP58残り、三度目の正直で夜戦で那智が半分削り、
2番艦のタ級が残ってたので昼戦へ行き支援艦隊含め皆で数十ダメージを与えながらの勝利です
キラキラ付けは一度もしたことがありません←面倒だから
叢雲を雷巡に変えれば少しは楽に ←叢雲のいない第一艦隊なんて・・・
10連続1マス目撤退なんて当たり前 ←悟りが開けそう
ここまで書いておいてなんですけど潜水艦を使う方法はお勧めしません
何かのサイトを参考にしたわけでなく自分で色々試した結果この方法に
落ちついただけなので、そんな方法でもクリアできるんだくらいに思って
もらえたら幸いです
らいほ
E-4地獄ですよー。
一日できたので突撃しましたが28時間プレイしても最後ボス撃破できなかったので
一時撤退しました。
金剛型と育てた駆逐艦をメインに削りしてたんで燃料が
15000とバケツ100程度の損害ですみました。
数日は遠征放置で燃料貯まったらまた行ってきます。
まだ燃料12000とバケツ250あるのでまだ負けません!
七月中旬に始めたギリギリ横ちんには夏イベは
ちょっと辛く大和をお出迎えできなかったので武蔵はぜひともお出迎えしたいっす。
E-4はあっさりクリアしたり低レベルでクリアできたり色々な
報告がありますが泥沼にハマる事もあるので攻略の際には時間と資源と
情報を多く確保して挑戦するのがいいと思いますよ。
今のところ金剛型二隻と三式弾装備が必須ですね。
やま
お疲れ様です。
我が海軍は昨日アイアンボトムサウンドを突破致しました。
突破艦隊は以下の通りです。
http://upup.bz/j/my72335lslYt40PKlVCxdHc.png
今回は金剛型と三式弾がやはりキーマンですね。
特に三式弾は史実のヘンダーソン飛行場砲撃作戦に参加した金剛、
榛名のうち金剛が飛行場に対し三式弾を放って居るのでそれで
三式弾が有効なのでは?と考えます。
尚、今回も全員無事に帰って来てくれました。
思い、此れからも一隻も失わずに戦い抜くぞと決意を新たにしました。
あんこ
(※E5には以下の攻略方法があるので資源消耗を気にしなくてもいいという内容です)
(11/11 追記:当アドバイスを活用される方はコメント参照をお願いします)
こんばんはー
E-4について長々と不安を煽るようなことを書いてしまったので
ちょっと希望を持てるようなお話をしたいと思います
E-5で夏E-4みたいな潜水艦削りが出来るみたいなので3回だけしてみました
①低速のみでボス直行
②3マス目、ボスに潜水艦を攻撃できる艦種なし
③削りに潜水艦4隻使える
①②から1マス目で小破以下に抑えられれば
それ以降大破しようがなにしようが轟沈のリスク0でボスへたどり着けます
実際やってみると伊8伊19がまだlv21で命中回避ともに低くて
(ステータス自体は168改とほぼ同じ)戦力としては微妙でしたけど
伊58伊168への攻撃を減らしてくれるので攻撃力の落ちる中破以上に
ならずにボスへ簡単にたどり着けました
支援艦隊(軽空2+駆逐2)も使うと誰かしらボスへ攻撃を
当ててくれるので時間さえかければ資源消費も少なく済みそうです
資源消費はボスまで4連戦+支援艦隊(軽空2+駆逐2)で
燃料弾薬130程度で済むのでゲージ削りだけなら3000~4000位?
時間もボス直行なので1マス目で事故があることを考えても
3~4時間位ですむんじゃないかなという感想です
別に伊8伊19もlv20程度で問題なさそうでしたけど
lvは高いに越したことは無いと思います
ゲージ破壊についても支援艦隊はlv=命中だそうなので
高レベルの戦艦がいれば主砲全積みにして、
戦艦4+駆逐2で300~400ダメージ出ることもあるとか?
潜水艦削りで節約できた分、惜しみなく資源を使えばE-5はゲージ削りから
破壊まで資源消費6000位で済むんじゃないかなって慢心しています
(わたしの場合その倍はかかりそう・・・・・・・)
このことからE-4には全ての資源を吐き出すつもりで取り組んでも問題なさそうです
E-4へこれから挑戦する人たちに少しでも希望になれば幸いです
r-izm
こんばんは
悔しい思いをされている提督の方々もいらっしゃるようなので
E4の情報もう少しだけ
私のところではlv80オーバーの艦はいません、
メイン級が60後半(イベントスタート時)
夜戦が組み込まれたイベントだからチャレンジ出来ると考え、挑んでおります
ヘンダーソン(ボス)にて何処までの損傷なら挑むべきかを決めてから
スタートした方が良いと思われます
この線引きを開始二時間ぐらいは決めかねていましたね
私の場合は三式装備艦が中破二隻(戦艦)以上なら栗田ターンしてました
ゲージ削り時に三式装備三隻でボスを潰す事が2回ありましたので、
三式は最低3つあればなんとかいけると思います
(多いに越したことは無いですが)
それとキラキラ効果があるかわかりませんが、出来る事は全てつぎ込む
演習相手で単艦もしくは二隻放置されている提督(挑む時間と相手次第)の
ところでS勝利を捥ぎ取り、全キラ状態で再度E4へ突貫、
消えたら再度演習という具合
緒戦、二戦のフラ軽、フラ重のカットインをカスダメにしたり
(こればかりは運だと思いますが)
体感的な問題なのですがキラ状態だとダメージ受けにくいのかなと
陣形は色々変えましたが、ヤラれる前に潰してやるの気持ちで
単縦オンリーで落ち着きました
ただいま資源確保に勤しんでおります
皆様の目に留まれば幸いです、長文失礼しました
TATSU
自分は自然回復止まらない程度に資源を使って
E-4の感触をつかみにいってましたよ
ルート固定のある金剛型2を前提に
旗艦⇒
暁73、霧島63、時雨62、夕立58、イムヤ54、榛名55
戦艦以外ダメコン搭載
比較的少ない資源消費と大量のバケツ、出撃回数でゴリ押す戦術ができるかどうか?
暁たちがフラ戦のカットインを食らっても小破で済んでいたり、
攻撃順番さえ回ればまず倒せない敵がいない上
ダメコン搭載のイムヤによって雷巡以下のカットイン封じもできるため、
バケツに余裕があるならなかなか実用的のようです
(E-5までいくつもりの人は資源の余力を残す意味でも)
ダメコンはクエスト分しか持っていませんが、
駆逐艦娘も自分より強い提督殿にも一考の余地はあるかもしれません
まあ自分は三式弾を1つも持っていないので、その先が困難極まるのですがね^^;
今週のデイリー工廠で手に入れたのは月曜から
イムヤ、イムヤ、46cm、46cm、イムヤとまあ、
ゴーヤや三式ネライを見事にスカされています^^;
イクがもう34になってしまったし北上様も65なので大井さんでも可なのに(笑
なので今週のE4攻略は見送ろうかとも思っていたり
レベルが十分でも武器が無ければイベント終了までのE4を見送る可能性もあります
中途半端な時間しか取れないので、
E3以上の回復力と削り辛さがあると出撃が無駄になる可能性ありますしね
(運よく姫集中攻撃した時の撃破率を上げるための三式でもあるので
紀伊守
E3突破おめでとうございます!いよいよ次はアイアンボトムサウンドですね…
「地獄の海」がしっくりくる海域ですが、
運の要素が強い分あっさりクリアできるかもです
高速戦艦2でルート確定、三式弾でボスに有効ダメージなので
そこの編成・装備は限定されてしまいますが、他は自由なのがいいですね
潜水艦をデコイにするもよし、駆逐艦で資源節約するもよし、
雷巡の高火力を叩きこむもよし、重巡の三式弾で安定してダメージを
あたえるもよし…
羅針盤の運に恵まれますよう
私は伊19、伊8、武蔵の改造をようやく終えまして、ようやく
ドロップ狙いの周回に腰を据えて臨めそうです。
武蔵は大和と同じようにしばらく演習番長になりそうですが、
潜水艦ズはガンガン出撃させていきますよ!
らいほ
そしてようこそアイアンボトムサウンドへ。
私は先ほどE-4撃破してきました。
また泥沼にハマり14時間の長時間コース(^_^;)
もうトータル40時間以上とかなんなんですかね。
軽く悟り開きましたよ。
ひたすら合掌で心穏やかに進軍しました。
そのおかげか主力の轟沈もダメコン発動もありませんでしたね。
あとボス戦昼に持ち込む場合は航空支援がかなり良いです。
ボスが無傷に近いと艦攻ガン積みで200ぐらい削れます。
デューク・東郷
おはようございます。
三式弾の保有数が1つですか。
いまからでも間に合いますよ。
自分も足りない分は数少ない資材から捻出し、開発しました。
オススメは、秘書艦:金剛 10 90 90 30 です。
自分はこれで出しました。
長門型でも同じレシピで挑戦しましたが、
体感的に金剛のほうがよく出してくれた感じがします。
これさえ揃えば、あとは情報が整い次第、E-4へ出撃できますね。
デューク・東郷
E-4攻略の概要。
本隊編成(前半): 1.金剛改 2.島風改 3.雪風改
4.Верный 5.榛名改 6.伊58改
補足:最初はコスパ重視で駆逐×3、ルート固定用に金剛型×2、
敵軽巡以下のカットイン防止の伊58での編成 情報によりますと、
陣形に「梯形陣」を選ぶと、他の艦娘たちの攻撃、防御共そのままに、
伊58の回避力が高まるとのことでしたので検証したところ、
情報は正しいと判断し、これを採用。
以後、ゲージ破壊まで道中、ボス戦とも一貫してこの陣形にて出撃。
旗艦は金剛。ダメコンは榛名と伊58。三式弾を金剛型2隻。
そして、駆逐×3と伊58にタービンor缶を装備。
道中は、検証にて信頼性ありと判断した「中破進軍」を採用。
結果、轟沈0。 但し、ダメコン装備でもボス手前での大破は撤退。
(轟沈報告がある為)
支援艦隊: 1.瑞鶴改 2.翔鶴改 3.赤城改
4.加賀改 5.電改 6.時雨改二
補足:情報によりますと、飛行場姫には航空支援が非常に効果的とのこと
でしたので、空母には流星改もしくは流星を所持している限り搭載。
足りない分は天山で補填。 駆逐×2は適当。
しかし、ボーキサイトの消耗が激しく、一度の支援で1000近く消耗した為
(ボスへのダメージ98、敵随伴艦のこり4の状態にて)
途中で各空母に烈風を一番上のスロットに搭載し再度出撃。
結果、ボーキサイトの消耗は300程度に抑えることが出来たため
これを採用(ボスへのダメージ190、敵随伴艦のこり2の状態にて)。
しかし、航空支援できたのはこの2回のみで、
この後立て続けに3回も支援に来てくれなかった為、
資源節約のために以後は決戦まで使用せず。
本隊編成(後半): 1.金剛改 2.北上改二 3.鈴谷改
4.熊野改 5.榛名改 6.伊58改
補足: 前半の編成だとボスの削りがあまり進まなかった為、編成を変更。
ダメコンは金剛以外全て。 三式弾は金剛型2隻と鈴谷、熊野。
缶は金剛と伊58に装備。
この編成だと、夜戦のうちにボス直下2隻の随伴艦の撃沈が多発し、
昼戦移行があまり発生しなかった為、やはり支援艦隊は最終戦まで
使わない方向で一貫。
この編成で鈴谷と熊野が活躍し、ゲージ削りが加速。 資材の消耗も加速(笑)
最終戦と判断した出撃にて支援艦隊を再度使用(編成に変更はなし)。
しかし、飛行場姫を破壊するも、ゲージは空にならず
(見た目上は空)心が折れ掛ける(俗に言うチョイ残し(笑))
同じ編成で本当の最終戦に出撃、無事ボスまで辿り着き、
金剛&榛名の夜戦連撃でようやくゲージ破壊。
攻略開始 AM9:00 終了 PM21:20 所要時間およそ12時間。
消耗資材: 燃料 12000 弾薬:7000 鋼材 8000
ボーキサイト 2000 バケツ 70 ダメコン 4
轟沈艦娘:0
みみみ、みてくださいよ!この素晴らしいアドバイスの数々!
私の頭の中では読むだけでもう楽勝気分です。ワ提督「ヘンダーソンよ、おまえはもう死んでいる」
既にE4をクリアできたも同然です。
え?そんなこというと挫折のフラグだって?
もしかしてワ提督、やっちゃった?
あとはいかにまとまった時間を確保するか・・・ですね。出来たらあとバケツ+100個と自由な40時間が欲しいです(堅実)。
コメント
_ デューク・東郷 ― 2013年11月10日 15時39分
_ まーくんⅥ ― 2013年11月10日 17時07分
E3クリアおめでとうございます。
「AB2」なんて航路選択があったんですね。
自分の時には最初の「南北渡りルート」は一回も通りませんでした。
そして、貴重な情報ありがとうございます。
…ちょっとだけE4行ってみようかな。。。
なんて思ったりもしました。
しかし!うちには三式弾が一個もない☆
(一週間ほど前からデイリー開発で10/90/90/30を回してますがでてません)
なぜか91式徹甲弾だらけになってしまいましたf^^;
あとバケツはようやく120を超えたところ…。
E4突撃にはバケツ課金も辞さない姿勢が必要になります。
まあイベント終了まで“三式弾レシピ”をまわし続けてそれで
数がそろってくれればバケツ課金してでも行ってみようと思います。
「AB2」なんて航路選択があったんですね。
自分の時には最初の「南北渡りルート」は一回も通りませんでした。
そして、貴重な情報ありがとうございます。
…ちょっとだけE4行ってみようかな。。。
なんて思ったりもしました。
しかし!うちには三式弾が一個もない☆
(一週間ほど前からデイリー開発で10/90/90/30を回してますがでてません)
なぜか91式徹甲弾だらけになってしまいましたf^^;
あとバケツはようやく120を超えたところ…。
E4突撃にはバケツ課金も辞さない姿勢が必要になります。
まあイベント終了まで“三式弾レシピ”をまわし続けてそれで
数がそろってくれればバケツ課金してでも行ってみようと思います。
_ らいほ ― 2013年11月10日 19時42分
補足なんですが航空支援では旗艦をキラキラにすると高確率できてくれます。
E-4では昼に持ち込んだときは毎回きてくれました。
駆逐艦1(LV20)千歳改二千歳改二(LV90)翔鶴、瑞鶴(LV80)を固定として旗艦にキラキラ駆逐艦を配置。
旗艦のキラキラがとれたらキラキラの駆逐艦に変えるという方法で航空支援回してました。
駆逐艦はすべてLV20代しか配置しません。
私は道中は複縦陣、ボスのみ単縦陣。
潜水艦デコイの時は私も梯形陣が安定でした。
道中は一撃で撤退が多いので好きな陣形で問題無いように思います。
単横は避けるときは凄い避けるし単縦は上から撃ち漏らさないように倒すときもありますし。
こればかりは鉄板と言えるほどの効果はみいだせませんでした。
とにかく大破にならないように祈りましょう(笑)
他はみなさんと一緒ですね。
今回の長時間の理由はキラキラと疲労抜きがしめてそうです。
前回より楽でしたしキラキラと疲労抜きは有効かもしれません。
キラキラと疲労はオカルトっぽい話題でもありますから攻略詰まったときの選択肢として覚えておいていただければ幸いです。
デューク・東郷さん、ワルナンデスさん航空支援説明不足のコメントして申し訳ありませんでした。
E-4では昼に持ち込んだときは毎回きてくれました。
駆逐艦1(LV20)千歳改二千歳改二(LV90)翔鶴、瑞鶴(LV80)を固定として旗艦にキラキラ駆逐艦を配置。
旗艦のキラキラがとれたらキラキラの駆逐艦に変えるという方法で航空支援回してました。
駆逐艦はすべてLV20代しか配置しません。
私は道中は複縦陣、ボスのみ単縦陣。
潜水艦デコイの時は私も梯形陣が安定でした。
道中は一撃で撤退が多いので好きな陣形で問題無いように思います。
単横は避けるときは凄い避けるし単縦は上から撃ち漏らさないように倒すときもありますし。
こればかりは鉄板と言えるほどの効果はみいだせませんでした。
とにかく大破にならないように祈りましょう(笑)
他はみなさんと一緒ですね。
今回の長時間の理由はキラキラと疲労抜きがしめてそうです。
前回より楽でしたしキラキラと疲労抜きは有効かもしれません。
キラキラと疲労はオカルトっぽい話題でもありますから攻略詰まったときの選択肢として覚えておいていただければ幸いです。
デューク・東郷さん、ワルナンデスさん航空支援説明不足のコメントして申し訳ありませんでした。
_ r-izm ― 2013年11月10日 20時46分
こんばんは
書いたコメが記事になってると少しばかりビックリしました
そんなわけで昨日突破した最深部の情報も挑戦される提督の方々に活用していただければ幸いと思い残しておきます
鉄底海峡最深部(史実は第三次ソロモン海戦で良いと思ってます)
11/9 02:00→13:45(内02:00程小休止有り)
燃27k弾28k鋼26kボ39kバ670→燃8k弾10k鋼13kボ40kバ553(デイリー任務を消化しながら)ダメコン2使用
39戦(北ルート17戦・お仕置き部屋11戦・中央ルート22戦)
栗田ターン(大破or中破による途中撤退)9戦
支援37戦分出撃(ボス戦に進んで支援未到達2戦)砲撃メイン
メイン艦隊(スタート時)
北ルート:大井lv69・比叡lv62・霧島lv62・摩耶lv56・熊野lv59・北上lv67
中央ルート:大井・金剛型1・綾波lv45or夕立lv58・摩耶・熊野・北上・綾波lv45・夕立lv58(金剛型4隻ローテ&駆逐ローテ)
サブ:最上lv45・電lv74・ヴlv72
支援:長門lv54・伊勢lv68・日向lv68・扶桑lv67・暁lv56・雷lv51
装備:戦艦46主/15.5副/三式/ダor46主/41主/15.5副/ダ
重巡:20.3主/15.5副/三式/ダ・20.3主/20.3主/三式/ダ
雷巡:15.5副/15.5副/甲標的
駆逐:10広角/10広角/ダ
途中撤退は基本的にE4と同じでダメコンを積まない雷巡>駆逐>重巡>金剛型という優先順位にしました
ゲージ削りに25戦、削った後に私の場合北ルートの羅針盤が荒ぶりお仕置き部屋10連戦なんていう運の悪さも手伝ってか精神崩壊寸前、支援も毎回無駄に終わり、行き着くまでルート変更無しなんて変な意地が出てしまいました
削りの段階でボス撃破3回(中央ルート)、削り後に支援出し忘れで21残しや支援来ないで48残しなど悔しい思いをしました
冷静でいられればダメコンは使わず行けたんじゃないかと反省してます(強引にボス戦突入など)
最後は中央ルートにて支援有り
並びは熊野・霧島(小破)・綾波(小破)・摩耶(小破)・北上・大井(ボス戦突入時)でボス撃破は大井、カットイン装備(大井のみ五連酸素×2、甲標的)に切り替え、北上と配置も切り替えた大井が350ダメで破壊
MVPは大井でしたが道中からボス戦に至るまで綾波が標的艦になり、弾を避け捲くってくれたのが勝因だと思ってます
綾波は駆逐の中では好きな艦だし、世界を驚かせた特型の改良型一番艦、個人的にソロモン海戦で一番の武功艦と思っています
イベント名が発表された時から綾波は絶対にラストで使うと、lv40後半でもそこそこ弾を避けてくれたので活躍出来たんじゃないかと思います
またまた長文になってしまいました
書いたコメが記事になってると少しばかりビックリしました
そんなわけで昨日突破した最深部の情報も挑戦される提督の方々に活用していただければ幸いと思い残しておきます
鉄底海峡最深部(史実は第三次ソロモン海戦で良いと思ってます)
11/9 02:00→13:45(内02:00程小休止有り)
燃27k弾28k鋼26kボ39kバ670→燃8k弾10k鋼13kボ40kバ553(デイリー任務を消化しながら)ダメコン2使用
39戦(北ルート17戦・お仕置き部屋11戦・中央ルート22戦)
栗田ターン(大破or中破による途中撤退)9戦
支援37戦分出撃(ボス戦に進んで支援未到達2戦)砲撃メイン
メイン艦隊(スタート時)
北ルート:大井lv69・比叡lv62・霧島lv62・摩耶lv56・熊野lv59・北上lv67
中央ルート:大井・金剛型1・綾波lv45or夕立lv58・摩耶・熊野・北上・綾波lv45・夕立lv58(金剛型4隻ローテ&駆逐ローテ)
サブ:最上lv45・電lv74・ヴlv72
支援:長門lv54・伊勢lv68・日向lv68・扶桑lv67・暁lv56・雷lv51
装備:戦艦46主/15.5副/三式/ダor46主/41主/15.5副/ダ
重巡:20.3主/15.5副/三式/ダ・20.3主/20.3主/三式/ダ
雷巡:15.5副/15.5副/甲標的
駆逐:10広角/10広角/ダ
途中撤退は基本的にE4と同じでダメコンを積まない雷巡>駆逐>重巡>金剛型という優先順位にしました
ゲージ削りに25戦、削った後に私の場合北ルートの羅針盤が荒ぶりお仕置き部屋10連戦なんていう運の悪さも手伝ってか精神崩壊寸前、支援も毎回無駄に終わり、行き着くまでルート変更無しなんて変な意地が出てしまいました
削りの段階でボス撃破3回(中央ルート)、削り後に支援出し忘れで21残しや支援来ないで48残しなど悔しい思いをしました
冷静でいられればダメコンは使わず行けたんじゃないかと反省してます(強引にボス戦突入など)
最後は中央ルートにて支援有り
並びは熊野・霧島(小破)・綾波(小破)・摩耶(小破)・北上・大井(ボス戦突入時)でボス撃破は大井、カットイン装備(大井のみ五連酸素×2、甲標的)に切り替え、北上と配置も切り替えた大井が350ダメで破壊
MVPは大井でしたが道中からボス戦に至るまで綾波が標的艦になり、弾を避け捲くってくれたのが勝因だと思ってます
綾波は駆逐の中では好きな艦だし、世界を驚かせた特型の改良型一番艦、個人的にソロモン海戦で一番の武功艦と思っています
イベント名が発表された時から綾波は絶対にラストで使うと、lv40後半でもそこそこ弾を避けてくれたので活躍出来たんじゃないかと思います
またまた長文になってしまいました
_ 紀伊守 ― 2013年11月11日 00時28分
コメント紹介ありがとうございます~、参考になれば幸いです!
補足で三式弾ですが、1つは必須ですが、無理に開発で狙わなくてもいいかもです
というのもボス艦隊と戦う時は、ボスに攻撃するのはほぼ最後の艦のみなので、その艦に積み、火力を上げれば削りは問題無かったです
実際、三式弾をほとんど使わない編成でも削りをやっていました
その場合は
駆逐艦2 10㎝高角砲×2+電探orダメコン
雷巡2 15.5㎝副砲×2+ダメコン
金剛型2 46㎝主砲×2+三式弾+ダメコン
という具合で、上5つの艦で取り巻きを倒し、最後尾の艦でボスに叩きこむといった具合ですね
ちなみに雷巡最大の特徴である開幕雷撃に必要な甲標的はこのMAPに関しては全く必要ないです!
というのも、ボスが飛行場ということもあって魚雷関係が全く効かないので。昼戦での雷撃戦も発生しませんし
道中は全て単横陣で進みました
ダメコンを積んでいたこともあって大破進撃もかなりの回数繰り返しましたが、轟沈したのは2回だけで済みました
クリアまでの時間は4時間ほどかかりましたね…
E5はレベルや装備が万全なら安定するMAPですので、このE4に全てを注ぎ込むつもりでいいと思います!私もトドメは大和や長門型を引き連れ、支援艦隊に戦艦、主砲4積みという、資源消費完全無視の艦隊決戦仕様でした(笑)
幸運を祈ります!
補足で三式弾ですが、1つは必須ですが、無理に開発で狙わなくてもいいかもです
というのもボス艦隊と戦う時は、ボスに攻撃するのはほぼ最後の艦のみなので、その艦に積み、火力を上げれば削りは問題無かったです
実際、三式弾をほとんど使わない編成でも削りをやっていました
その場合は
駆逐艦2 10㎝高角砲×2+電探orダメコン
雷巡2 15.5㎝副砲×2+ダメコン
金剛型2 46㎝主砲×2+三式弾+ダメコン
という具合で、上5つの艦で取り巻きを倒し、最後尾の艦でボスに叩きこむといった具合ですね
ちなみに雷巡最大の特徴である開幕雷撃に必要な甲標的はこのMAPに関しては全く必要ないです!
というのも、ボスが飛行場ということもあって魚雷関係が全く効かないので。昼戦での雷撃戦も発生しませんし
道中は全て単横陣で進みました
ダメコンを積んでいたこともあって大破進撃もかなりの回数繰り返しましたが、轟沈したのは2回だけで済みました
クリアまでの時間は4時間ほどかかりましたね…
E5はレベルや装備が万全なら安定するMAPですので、このE4に全てを注ぎ込むつもりでいいと思います!私もトドメは大和や長門型を引き連れ、支援艦隊に戦艦、主砲4積みという、資源消費完全無視の艦隊決戦仕様でした(笑)
幸運を祈ります!
_ 真珠星 ― 2013年11月11日 10時23分
ワルナンデス提督、こんにちは(* ^ー゜)ノ
小生は本日0615、ようやく「E4」を攻略!
以下、その概要です。
攻略時間:約20時間
(※その内、約12時間はダメコン未使用で攻略中)
損失
燃料:約20000
弾薬:約15000
鋼材:約15000
ボーキサイト:約1000
応急修理要員:2
「キラキラ」と「ダメコン」はやはり必要かと…。
詳細は今夜半頃に当ブログにて。
それでは、また(^o^ゞ
小生は本日0615、ようやく「E4」を攻略!
以下、その概要です。
攻略時間:約20時間
(※その内、約12時間はダメコン未使用で攻略中)
損失
燃料:約20000
弾薬:約15000
鋼材:約15000
ボーキサイト:約1000
応急修理要員:2
「キラキラ」と「ダメコン」はやはり必要かと…。
詳細は今夜半頃に当ブログにて。
それでは、また(^o^ゞ
_ 四腕 ― 2013年11月11日 16時31分
E-4クリアおめでとうございます(違)
一応細かい作戦云々グダグダ書いてるんで、こちらも参考にどうぞ。
http://zekamashi.net/cat31/e-4/e-4.html
自分の周りの話聞いてると、資源バケツより、時間精神力、そして運との戦いですね。
やりきれれば勝てる感じ。
にしても長文コメントいっぱいで羨ましい・・!
一応細かい作戦云々グダグダ書いてるんで、こちらも参考にどうぞ。
http://zekamashi.net/cat31/e-4/e-4.html
自分の周りの話聞いてると、資源バケツより、時間精神力、そして運との戦いですね。
やりきれれば勝てる感じ。
にしても長文コメントいっぱいで羨ましい・・!
_ あんこ ― 2013年11月11日 20時34分
こんばんはー
えーと、E-5で潜水艦削りが出来るって言ったこと全面的に訂正させてください
昨日してみた限りでいうと支援艦隊込みで「10時間位」すれば6~7割削れるかな?と言った感じでした
ええ・・・失念してました
夏と秋で一番違うこと「かばう」が実装されてることをー!
開幕爆撃すらかばう発動するんですよね・・
潜水艦のみの編成が優秀なのに変わりはありません、ただ削りの手段の1つとして考えたほうがいいでしょうね
そんなわけで潜水艦艦隊と決戦艦隊を作って交互に出撃すると良さそうな感じです
(試行回数3回で偉そうなこと言うものじゃないです・・反省反省)
えーと、E-5で潜水艦削りが出来るって言ったこと全面的に訂正させてください
昨日してみた限りでいうと支援艦隊込みで「10時間位」すれば6~7割削れるかな?と言った感じでした
ええ・・・失念してました
夏と秋で一番違うこと「かばう」が実装されてることをー!
開幕爆撃すらかばう発動するんですよね・・
潜水艦のみの編成が優秀なのに変わりはありません、ただ削りの手段の1つとして考えたほうがいいでしょうね
そんなわけで潜水艦艦隊と決戦艦隊を作って交互に出撃すると良さそうな感じです
(試行回数3回で偉そうなこと言うものじゃないです・・反省反省)
_ TATSU ― 2013年11月13日 01時05分
こんばんわワルナンデス提督殿
大したことは書いてないしクリアもしてないのですが試験部分を取り上げてもらえるとは光栄な(n゜∀゜)
実際に本格的☆攻略ができるように準備頑張りたいです
今日は資材を調整しながら軽いレシピ10/90/90/30での開発ラッシュの末に、この時点で三式弾は1個確保できてますな
この調子ででてもらえるとありがたい
ありがたいのですがその副産物が46cm砲+5本、徹甲弾、3連副砲と、ちょっと三式弾が☆1であることを疑いたくなる内容
うちの開発室長霧島さんと副室長榛名、本気出し過ぎです
とりあえず決戦に備えて金剛姉妹全員に46cm2本ずつ積んでアップさせてますが、三式弾が欲しい(切実
でも結構な数のゴーヤ狙いで持ってなかった大井さんがようやく
正規空母4人目求めて夕張
タイトル通りの艦隊”これくしょん”らしくここにきて図鑑が2人分も更新できたのは大きい
(ちなみに建造6時間の方はお察しくださいでした
ワルナンデス提督殿は、週末の攻略メンバーはもう構想固まりました?
削りと決戦とかもろもろ
自分は実戦では試していませんが、ハイパーズには三連副砲×2と甲標的がいいそうですね
雷撃2回で2隻吹き飛ばし、夜戦では300近いダメージで連撃をするのだとか(;゜д゜)
決戦でゲージどころかゲームバランスもまとめて吹き飛ばしそうで恐ろしい(笑
週末まで時間はあります故じっくりいきましょう
大したことは書いてないしクリアもしてないのですが試験部分を取り上げてもらえるとは光栄な(n゜∀゜)
実際に本格的☆攻略ができるように準備頑張りたいです
今日は資材を調整しながら軽いレシピ10/90/90/30での開発ラッシュの末に、この時点で三式弾は1個確保できてますな
この調子ででてもらえるとありがたい
ありがたいのですがその副産物が46cm砲+5本、徹甲弾、3連副砲と、ちょっと三式弾が☆1であることを疑いたくなる内容
うちの開発室長霧島さんと副室長榛名、本気出し過ぎです
とりあえず決戦に備えて金剛姉妹全員に46cm2本ずつ積んでアップさせてますが、三式弾が欲しい(切実
でも結構な数のゴーヤ狙いで持ってなかった大井さんがようやく
正規空母4人目求めて夕張
タイトル通りの艦隊”これくしょん”らしくここにきて図鑑が2人分も更新できたのは大きい
(ちなみに建造6時間の方はお察しくださいでした
ワルナンデス提督殿は、週末の攻略メンバーはもう構想固まりました?
削りと決戦とかもろもろ
自分は実戦では試していませんが、ハイパーズには三連副砲×2と甲標的がいいそうですね
雷撃2回で2隻吹き飛ばし、夜戦では300近いダメージで連撃をするのだとか(;゜д゜)
決戦でゲージどころかゲームバランスもまとめて吹き飛ばしそうで恐ろしい(笑
週末まで時間はあります故じっくりいきましょう
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
まさかこのような形で自分の文面を記事にしていただけるとは。
ありがとうございます。 少しでもこの情報がお役に立てればよいのですが・・・。
しかし、挫折のフラグ立てはいただけませんね(笑)
資材の方は十分すぎるほどお持ちのようですので、特に心配はしておりませんが、やはり一番足りないのは時間なのかもしれませんね。
こればかりは増やすことも出来ませんし、困ったものです。