DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
【MInecraft】惡音キンと島生活106日目 ― 2012年11月16日

マインクラフトの本体が1.42 → 1.44 にバージョンアップしたというので
もしかして?と見に行ったら、CustomNPCsModも対応済みでした。
ただ今回具体的な機能追加は無さそうなので
1.44自体にも色々と問題がありそう?なのでModのバージョンアップともども控えています。
海水抜きを始めるまえにこの植物園を作っておいてよかったなぁ、の一枚です。
単純作業の手を止めてココに来ると癒されます。
くり抜いた場所の一部は施設が上に残っているのでモンスターがよく沸いています。
このままにするつもりはありませんが、施設のひとつとしてモンスターハウスは作りたいですね。そこに沸く村人ゾンビ(村ビ?)から村人を回収する予定があります。
今度、工事中の島を動画として収めておきたいと思います。
劇的ビフォーアフターの為の映像になるか、ビフォーのみ紹介になるかはわかりませんが画像だけでは勿体無いと思うからです。
劇的ビフォーアフターの為の映像になるか、ビフォーのみ紹介になるかはわかりませんが画像だけでは勿体無いと思うからです。
【MInecraft】惡音キンと島生活107日目 ― 2012年11月17日
前日1.44は様子見~とか言ってたら
MODのほうが1.0の表記をナシにしたバージョン?を改めたらしく
そこに「ドラゴン」の文字があったので思わず導入してしまいました。
(もちろんForgeも先に更新→MOD更新→ちなみにスキンもリセットされるので再導入。→起動成功)
ということで本体MOD共に1.44状態で
さっそくドラゴンを出してみたり。
今回のバージョン無表記のMOD1.44では、
・ドラゴンのモデルが追加された(アニメーション化はまだ)
・スライムのモデルが追加された(ぴょんぴょんはまだ)
・サーバー関係の権限いくつか追加(?)
・NPCのテクスチャをクリックするとプレイヤー表記になり、プレイヤーが表示される仕組みが追加(NPC視点で茶番ができるよ!)
・アイテム追加?(サファイヤ、ルビー、アメジストなど?)
・血痕ブロックが追加された(?)
このような内容でした。
ドラゴンが空中を旋回する龍に守られた島!とか、スライムと冒険するよ!とか楽しげです。
血痕ブロック、ある置き方をすると「血がドバーッ」という感じになります。閲覧注意レベル(笑)
これで寝かせたNPCの使い道ができるね!?
注)モザイクかけたら余計ひどいことに
http://2929831.asablo.jp/blog/img/2012/11/17/24ab15.png
それにしてもRPGなゲームが作りやすいよう
まあほんとうに色々と考えてくれているものですね。
MODのほうが1.0の表記をナシにしたバージョン?を改めたらしく
そこに「ドラゴン」の文字があったので思わず導入してしまいました。
(もちろんForgeも先に更新→MOD更新→ちなみにスキンもリセットされるので再導入。→起動成功)
ということで本体MOD共に1.44状態で
さっそくドラゴンを出してみたり。
今回のバージョン無表記のMOD1.44では、
・ドラゴンのモデルが追加された(アニメーション化はまだ)
・スライムのモデルが追加された(ぴょんぴょんはまだ)
・サーバー関係の権限いくつか追加(?)
・NPCのテクスチャをクリックするとプレイヤー表記になり、プレイヤーが表示される仕組みが追加(NPC視点で茶番ができるよ!)
・アイテム追加?(サファイヤ、ルビー、アメジストなど?)
・血痕ブロックが追加された(?)
このような内容でした。
ドラゴンが空中を旋回する龍に守られた島!とか、スライムと冒険するよ!とか楽しげです。
血痕ブロック、ある置き方をすると「血がドバーッ」という感じになります。閲覧注意レベル(笑)
これで寝かせたNPCの使い道ができるね!?
注)モザイクかけたら余計ひどいことに
http://2929831.asablo.jp/blog/img/2012/11/17/24ab15.png
それにしてもRPGなゲームが作りやすいよう
まあほんとうに色々と考えてくれているものですね。
【MInecraft】惡音キンと島生活108日目 ― 2012年11月17日
【Minecraft】惡音キンと島生活109日目 ― 2012年11月18日
じわじわと海水抜きが進んでおりますよー。
ちなみにこの作業の結果
ESCキーから見られる統計を見てみたら
砂ブロックの使った数が10万を超えていました。
シャベルを使った回数は2万8千回。
この統計、実に色々な細かい数値が記録されていて
プレーの特徴が現れてくるので一度見てみるといいですよ。
あとこれ!
マインクラフトで作ったものを3Dプリンターで出力してくれるサービスがあるそうです。
MMDのステージに出力できるの期待しているのですが
いつかこの島が素敵な建物で一杯になったら
ぜひ3Dプリンターに出力してみたいですね!
追記:500ブロックで1ドルでやっているところもあるようです。(http://www.figureprints.com/)島全体はいくらだろうか出来たら計算してみよう・・・
ちなみにこの作業の結果
ESCキーから見られる統計を見てみたら
砂ブロックの使った数が10万を超えていました。
シャベルを使った回数は2万8千回。
この統計、実に色々な細かい数値が記録されていて
プレーの特徴が現れてくるので一度見てみるといいですよ。
あとこれ!
マインクラフトで作ったものを3Dプリンターで出力してくれるサービスがあるそうです。
MMDのステージに出力できるの期待しているのですが
いつかこの島が素敵な建物で一杯になったら
ぜひ3Dプリンターに出力してみたいですね!
追記:500ブロックで1ドルでやっているところもあるようです。(http://www.figureprints.com/)島全体はいくらだろうか出来たら計算してみよう・・・
【Minecraft】惡音キンと島生活110日目 ― 2012年11月18日
前回の記事で3D出力のことを調べていたら解かったのですが
http://www.figureprints.com/
こちらで配布しているマインクラフト用ブラウザーをダウンロードすれば 気軽にマップとその価格を見ることができるようです。
本当に簡単に確認できるのでブラウザのダウンロードだけでも
オススメです。
むしろ今後もこのブラウザーだけでも活用させてもらうかな、なんて。
ただしブラウザで確認および注文できるのは
120ブロックx120ブロックの範囲内らしいので
うちの島はぜんぶ入りそうにありません(どんだけでかい施設つくってるんだ・・・自分)
なので本当に欲しいと思うなら
島にある植物園など施設ごとに出力すればいいじゃないということになります。
植物園なら3種類ある精密さのうち最小のものなら$6.53でした。
お小遣いで出来んのかよ!っていうね。
実際に手に取れるということもあって親が子供に与えるなら創造力が伸びそうだし、日本でサービスが始まったらまた面白い方向に飛び出しそうなサービスですね
http://www.figureprints.com/
こちらで配布しているマインクラフト用ブラウザーをダウンロードすれば 気軽にマップとその価格を見ることができるようです。
本当に簡単に確認できるのでブラウザのダウンロードだけでも
オススメです。
むしろ今後もこのブラウザーだけでも活用させてもらうかな、なんて。
ただしブラウザで確認および注文できるのは
120ブロックx120ブロックの範囲内らしいので
うちの島はぜんぶ入りそうにありません(どんだけでかい施設つくってるんだ・・・自分)
なので本当に欲しいと思うなら
島にある植物園など施設ごとに出力すればいいじゃないということになります。
植物園なら3種類ある精密さのうち最小のものなら$6.53でした。
お小遣いで出来んのかよ!っていうね。
実際に手に取れるということもあって親が子供に与えるなら創造力が伸びそうだし、日本でサービスが始まったらまた面白い方向に飛び出しそうなサービスですね
最近のコメント