2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

【MInecraft】惡音キンと島生活98日目2012年11月10日

島の明かりはグローストーンが一番だね!ということで再びネザーに出張すれば水中呼吸付きのヘルメットをロスト。

装備復活のため、村にいってダイアのヘルメットを調達しようと羊毛を持って出かけていくも、
小麦と羊毛にさっそく交易ロックがかかり、あと2個足りないエメラルドを取りに戻ったりで2往復。

手に入れたダイアのヘルメットに貯め直した経験値で
レベル19エンチャントをするも、水中呼吸付かず。

それで水中へ潜って作業が出来なくなったので
(水中掘削も失ったから)
レンガのための粘土の調達が難しくなる。

仕方なく地面を砂で埋めながらの水抜きを始める。

そのための砂が足りなくなって調達へ・・・。

・・・この作業、まったく施設建設に貢献せず。

それでもこの世界はいくらでも待ってくれるんだね。ありがとう。

【MInecraft】惡音キンと島生活99日目2012年11月10日

高機能ヘルメットを失った影響で始めた島の地下堀りが
全体の1/4~1/5程度に広がりました。

先ほど上から撮ったスクショで確認したのですが
かつてスポーンブロックが海面に露出しているのに対して行った
海水抜き作業の規模に比べてみたところ
(15日目:http://2929831.asablo.jp/blog/2012/09/25/6583986

なんと約42倍の広さに対して今、同じような作業をしていることがわかりました。

いやあ、この数字にはちょっと自分も驚きました。
でもマインクラフトらしいことをしているな!と嬉しくもなります。

出来たところもまだ穴だらけで地下の整地もまだまだですが
バックアップもこまめにとりつつ、頑張ろうと思います。

【MInecraft】惡音キンと島生活100日目2012年11月11日

やったー!ニンジンついに出たー!

島の出来つつある暗い場所にわくゾンビたちをコツコツ倒していたら
ようやく、ほんとうにようやくニンジンを手に入れることができました!

1.42では豚を誘引できるのが小麦からニンジンに変わったので
離散している豚を囲えなくて困っていたところです。

まだ畑に1本植わっているだけですが、これで増せる。
やっと農業的に1.42に追いついた。揃った。良かったです。

【MInecraft】惡音キンと島生活101日目2012年11月11日

画像が現在の進捗状況です。

黄色い半囲いが海水が抜けている部分。
元々海水のない島だった場所と、砂を落として海水を抜いた部分をあわせたものです。

「黒く塗りつぶされた赤枠」は海水面にスポーンブロックが露出していて、その周囲の海水を抜いたという前回の日記で説明した範囲です。

この範囲から計算したのが縦6、横7。
6x7なので42倍ということも説明しましたが、

今回までの成果をこの1つの枠の大きさで黄色い枠を埋めてみると
現在の完了具合もわかりますね。

ということで結果は、15/42 でした。

15を42で割ってみると・・・・約36パーセント。

よし、3分の1は超えたようです!

【MInecraft】惡音キンと島生活102日目2012年11月12日

海水抜きは45%になりました。

黒曜石の鉄道から始まったこの作業ですが、どうせ走らせるなら
地下鉄もありだよなと思っています。

なので水抜きが完了したら鉄道を地下に延ばすかもしれません。

【MInecraft】惡音キンと島生活103日目2012年11月14日

画像は砂の調達場所です。

海水を抜くのに
「砂を落としながら四角く囲ってその内側の砂を回収する」を繰り返しているので、どうしても回収できない外側の壁になる部分はどこかで補給する必要があります。

島の砂はほぼ取り尽しているので、

そこで牧羊している土地の近くにある砂漠から砂を回収しているのですがさすがに地形が変わってきているようです。

これって現実に置き換えれば
鳥取砂丘がただの砂浜になるくらいの手間かもしれません。

【MInecraft】惡音キンと島生活104日目2012年11月14日

砂取り場で見つけました。隣のジャングルから遊びにきたのかな?

飼いならしても島に連れて帰れるキョリでもないし
今は余裕もないので見るだけ。

(夕闇から出てきたので少し画像を明るくしました)

【MInecraft】惡音キンと島生活105日目2012年11月15日


ニンジンが安定生産状態になりました。
島の改造中なのでここ以外の畑は解体してしまいましたので
海水抜きが終わったら新しい畑は段々畑を作ろうかなと思っています。

現在ここまで進んでいます。もともとあった島の施設も半分は空中に浮いている状態です。
上から見る限りでは60%は超えているようです。