2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

メタンハイドレートとシェールガス2013年04月08日

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2013040404
(ナショナルジオグラフィック ニュース)

アメリカのシェールガスが世界に大きな影響を与えるのは現在進行形の話ですが、そのブームを吹き飛ばせるのがメタンハイドレートなのだそうです。

そして上記の記事で初めて知ったのですが、3月に行われた試験採掘で得た量は12万立方メートルだそうです。これはアラスカのガス田での30日間のテスト産出量を2日足らずで追い抜いたことになるとか。

シェールガスは地下水を汚染して、井戸水が燃えるなどの問題もあるようですのでどちらも安全対策に成功したほうが次の時代をリードするエネルギーになりそうですね。
ちなみに南関東ガス田は可採埋蔵量が3,685億m³というものもあるのですが(600年分)、地下水をくみ上げるので地盤沈下してしまうため一部を残して開発は進んでいないようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E9%96%A2%E6%9D%B1%E3%82%AC%E3%82%B9%E7%94%B0
(Wikipedia 南関東ガス田)
↑渋谷区のガス爆発事故も、つまりはガス田地帯だからということみたいです。資源が溢れてきて起きていたなんて驚きますね。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック