2015/09/22 2種追加・全31編成
DMMオンラインゲーム入り口
DMMオンラインゲーム入り口
艦これ 注目記事 毎月読み直したい助言集
艦これ本を無料でゲットする 零観・遠征・バケツ収集
効率的「改修」方法
提督たちの戦績(~約500日) 連合艦隊全作戦記録
-艦これ- 攻略Wiki(外部)
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter 

大海原の小さなワ提督、イベント終戦。2014年12月01日

他のゲームが12月の4日までーとかいう状況で、
艦これ今日までじゃん!!となって驚くワ提督。だめだめである。

E2でゲージを半分削った状態の一時間後の姿は・・・
午前5時前。気付くのも乗り込むのも遅すぎである。

が、せめて新艦娘の頂けるE2だけはクリアしたい。ここからいざ進撃、である。

愛宕「がんばれがんばれ~」
ワ提督「うん」

あ・・・・こんなだめ提督にとっては「いいんですか?」とたじろぐ新艦娘のドロップ。
ありがとうございます。励みになります。

E2攻略は進み。もともと簡単なので助かりました。

駆逐艦のお姫様を夜戦にて撃沈。あっ、う、薄いからって神通も亡霊じゃないよ!(笑)


よかった、よかった。精力的じゃないワ提督でも、ギリギリイベントに参加しましたっていう
ボーダーラインはクリアしたよね。
せっかくの2隻。育成と改造にまたやる気を見せたいところです。

この時点で午前4時ですし眠いですし。
でも1回はチャレンジしてみましょー、E3。

どっかの豪運を拾ってE3をストレートクリア・・・なんてことはありえませんでしたっ。
コメントと、Wikiもチョイ読みした編成で出撃・・・も?


このように引き吊りまわされた挙句・・・・
ボロンボロンになって撤収してきました。

E3報酬のドイツ艦娘、しかも重巡なのであと4時間を攻略に費やすのもありなんですが
や、もうそれを強行する資格(?)もないやと思ってここで詰め。

ワ提督、E2クリアにてイベント終戦となりました。お粗末さまでございました。

はやぶさ2、打ち上げ成功(軌道に乗れた!?)2014年12月03日



さきほど、はやぶさ2を乗せたロケットの打ち上げが行われたようです。

あとは軌道に乗せられれば大成功ですね。

そういえば人工衛星を擬人化したゲームって出ないんでしょうかね。

課金の一部がJAXAに寄付されて、いつかは我々(?)の人工衛星を打上げちゃうよ!的なゲームだったら応援したいものです。

事前登録特典は「はやぶさ2」がいいですね(笑)

オレオレ詐欺を撲滅するには、危険窓口を無くしましょう2014年12月03日



そろそろ警察から「危険ドラック」ならぬ
「危険窓口」の扱いを受けてもおかしくない固定電話機。

あなたにはまだNTT、必要ですか?

なんだ主役じゃないか2014年12月06日

提督より・・・

『=今日の小ネタ=

ついに艦これアニメのCMが来たようですね!
待っていましたよ!

http://kanmusu.blomaga.jp/articles/34883.html
http://kantama.net/archives/18138242.html

なんかすげえ愛宕が魔法少女めいているというか、このCMにおける愛宕押し・・・悪くないね!
ぽいぽいの顔芸もまた、普段のキャラクターに実にあっていると思います』


動画をここで止めてずっとそのままにする。下から見る。見る。

ワ提督「・・・なんだ主役じゃないか。さすが愛宕。」

初めてE4をクリアしたときよりも清々しい顔のワ提督であった。


・・・・。うむ!
だがしかし、だ、アニメ調すぎるきらいもあるぞ。
ゲームの絵師さんの愛宕あってのその扱いなんだぞ。

それにな、こんな風に可愛ければ愛宕の格好すれば許してもらえるとおもっていたら、大きなまちが・・・



はい死んだ~。ワ提督、萌え死んだ~(笑)
だ、だが・・・この1枚を愛宕の可愛さと言っていいのかは疑問が残る。アニメ調めっ。悔しいぞ愛宕、このぉぉ~。><

アニメ調なのはなんか違うと思っていても、
声が同じで動いたら全面降伏だよなと・・・
複雑な心境に悶え苦しむワ提督であった。

「劇的微フォーア福ター」おお、窪田城よ、勝手に育ってしまうとは何事か2014年12月07日

ワ殿として
静かに静かに遊んでいる「お城プロジェクト」ですが、

劇的微フォーア福ター(なんということでしょう!)が起こりました。

「おお、窪田城よ、勝手に育ってしまうとは何事か」

彼女は「元」矢留ノ城だったわけですが
低レベルで近代改築できるというので喜んでやってみたら
こういうことに・・・

どういうこと?と思われる殿もいらっしゃると思いますので
ワ殿と一緒に、これからは「変化の度合い」を事前に確認した後で

「改築するか、まだやめておくか」を決めることにしましょう(笑)

・・・考えてみればお船とちがって名前がガラッと変わり、
場合によっては「時代」までも変わるから、
姿が180度変わってもおかしくはない、と言われればそのとおり。

・・・うーん、また矢留ノ城ちゃんが来たら育てようかな・・・

あとね、「矢留ノ城」のことはこれで把握したからいいですが
後になって「いざ改築」→「あれ?もういた」とかいうことに
なりそうですね(笑)

宇城はやひろ提督の漫画、最終回!2014年12月21日



予告されていたとおり、天変地異により世紀末の世界となっt
いや失礼!最後まで囲碁漫画「みことの一手!」が最終話を迎えました。

宇城はやひろ提督の漫画が連載が決まってからは
「まんがタイムきららMAX」を購読し続けてきました。
その中で今月は囲碁漫画らしく最も囲碁が見られた回だったと感じられました。

ああ惜しい。これもう続きが見られないの?寂しいと思うと
余計に登場人物が可愛く見えたりして。

なかでも蛍ちゃんの声真似が良く似ているあの子がなんだか
萌えてきたのに・・・個人的かもしれないけど、これは惜しい!(笑)

私はそのほか最終回をして、ついに
そうだったのか、とあることを悟ったのでした。

なぜ「まんがタイムきららMAX」で囲碁漫画が始まったのか?
その理由に。(真実ではない)

ここで、私のそうだったのかの中身はつまり、ありのままに説明すると
「みことちゃんたちは、おでこに囲碁盤を貼り付けてでも、毎月全部のコマに囲碁が出てきたら、もっと萌えていたかもしれない!」という衝撃の事実に気付いたこと、だったのです。

なんじゃそれ?ですね、ええ、わかります。

では解りやすく説明しましょう!

『囲碁のことを考えている思考』に萌えることが出来た!なんですね。

これは決定されている単行本を手に入れたとき改めて確認したいところでもあるのですが、
今は特に最終話の最後の2ページで
「私はついに開眼した!」と言っておきます。

あ、なぜ
「まんがタイムきららMAX」なのか解っちゃいましたっていうことです。

おかしな話、最後の2ページを読んでから「みことの一手!」を
最初から読んでほしいという気持ちにさえ。

その最後のシーンですが、見事に、

『囲碁のことを考えている思考の可視化』と『萌え』の一体化
成功してます。(残念ながらそこで)終わっている。
有終の美。という素晴らしい場面でした。

たぶん今後の囲碁漫画に対して
「全てのお宝をそこに置いてきた」かのような作品であるとも
いえるのではないでしょうか。主に萌え系で。

「思考の可視化と萌え」だけで言えば、全ジャンルに通じることだと思いますが。

話は変わりますが「思考の可視化が萌える」世界は、
いま将棋の世界ではコンピューターが1秒で何億手も思考して
人間に勝ってしまうことが進行しつつある世界からしてみれば真逆かもしれませんね。
あのコンピューターたちは決して「萌え」を理解できない。真逆だから。
もっとゆっくり考えてキャラにしてみたり、絵にしてみないと、萌えない。

囲碁界にもいずれコンピューターの打ち手がプロを負かす時代が
来るかもしれませんが、囲碁は将棋よりもコンピューターによる
人間の攻略は難しいといわれています。

AIの性能が上がれば別ですが、そのときはきっと
神の1手の追求に欠かせない学習のひとつに、「みことの一手!」とその後継漫画を「読める」AIになっているかもしれません。

最良の一手を追求したとき、神の一手が遠ざかると知ったAIは
読むことが出来るという理由からふと、「みことの一手!」を手にとって
・・・・という、未来の話です。

えっと、ずいぶん壮大な話になってしまいましたね。
つまりは、作品として生まれて残ることにファンとして喜びとお祈りをしたい、というわけですね。

今後は後継の囲碁漫画にも期待しつつ、AIの発展とそのせいで日本の遺産たる「萌え化」による影響に対しても密やかなる想いを持ち続けたいと思います。

えーずいぶん長々と自分の思考を書いていってしまいましたが
読んでくださった方の時間を「この迷路」に迷わせたごとく
「何かを残す」ということは誰かにきっと少しずつ影響を与えるものだと思います。

大切なことなのでファンとして2度言いますが(笑)
「みことの一手!」の単行本としての発売は確定しているようです。
宇城はやひろ提督は単行本化のためにお忙しい日々かと思いますが
それを手元に寄せた後にもまた、こういうことを考えてみたいなと思っております。

連載お疲れ様でした。
来年も私たちのためにもいい子を産んでください!!(笑)