DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
(LoW)パメラさんが活躍 ― 2013年08月28日
クリティカル45 と発動34% がドンッ!と決まったときの相手ゲージの減り方が見事で、これを見た後には「あのとき12枚集めていれば」という気持ちにさせてくれます。
他の騎士様の女神たちも同様にクリティカルの高い悪魔ナヴィや、「イベントで集められたSR」や進化してSSRになる女神を揃えて参加している方も多かったので、改めてイベント中に手にはいるカードの貴重さを知ることができます。
ゴールドガチャなんで飾りです!とまでは言いませんが(笑)
無理せず集められる対人戦に好都合なSRやSSRがイベントで手に入るなら今度こそ集めたらいいと思うよ!なんて考えている騎士様はもしかしたら多いのかもしれません。
火倶羅サークル、がんばり中 ― 2013年08月28日
火倶羅サークルの騎士様は順位の維持に関心を持っているようで、
前回から近接戦闘の様子を伺わせていた8位アリエスとの差は
8月27日
14960769 VS 14680452 (その差 280317)
から
8月28日
16622433 VS 16193214 (その差 429219)
このような感じで、+14万8902ポイントさらに差をつけて
約43万ポイント差となりました。
火倶羅サークルのみなさんは8位のアリエスを気にしてか
騎士様一人につき+400ポイントほど上乗せしてきたようです。
(サークルの平均ポイントは3740 → 4150)
私も昨日は溜まったフォースが尽きるまで対戦して
それくらいは貢献しているので
いま順位争いで少しだけ盛り上がるサークルにいつもより一体になって頑張っていることを感じられます(笑)
これでわかることは、順位争いは特典に関係なく、面白いわけです。
次回のサークル戦では上下位(今回であれば6位と8位)の女神に所属する騎士との対戦に勝利ポイントを追加するなどして、特典に関係なく盛り上がれる仕様の追加を期待したいですね。
【8】比叡と46cm砲を開発してみる ― 2013年08月28日
10/251/250/10のレシピが自分に合ってないんじゃないか?と想い、変更してみたらさらに悪くなるという運の無さ。
たぶん他の毎日任務のせいでしょう。
2-2を1回で補給艦3隻を撃破して戻ってきたせいか・・・。
しかし開発は大事。明日また出来ればそれでよい。
ところで
蒼雲(あおくも)第一艦隊の資源もだいぶ回復しました。
燃料27355 鋼鉄 23401
弾薬17814 ボーキ 20332
さすがに全ての遠征に大成功する艦隊を送れるわけもないので
足りない資源にあわせた遠征にのみ、大成功を狙って回復させています。
しかしこの資源量、けっこう「ある」様にも見えますが、
大和のような艦を抱えることとなった今ではそのような感覚は禁物。
各資源が2万を下回るようなら「クリアすれば次のマップが開放される」ほどの報酬が確定していないマップに無理に出撃する気は起こすべきではないと思います。
開発や大和の演習育成にも加えて長門も加賀も捜索したいところなのですが、いまはぐっと我慢しています。
南方海域強襲偵察!アンケートの途中経過報告 ― 2013年08月28日
非公式ですが当ブログでは南方海域強襲偵察!の限定イベントのアンケートを実施しております。
その途中経過ですか100票を越える投票と多くのコメントを頂きましたので一度紹介させて頂きます。
前回の限定イベントでもアンケートをとっていますが、
その時は102票中46票(45.1%)がイベントにしっかり参加できなかったと回答しており
今回はそれよりも満足度の高いイベントとなった様子が投票内容から伺えます。
「難易度下げてお願い」と「戦力・勝率不足」は9.2%。約1割ですね。
これについてNightWind提督からコメントを頂きました。
「追撃しない」「夜戦突入」 と「進撃」「撤退」の1クリックを間違うことは誰にでもあるかと
思いますが、それで大切な艦娘を失えば心が折れてもしかたありません。
しかしNightWind提督にとって黒潮は特別な駆逐艦になったと思います。
次回限定イベントでも駆逐艦は大事な存在になるはずですので、新しい黒潮が撃沈時の
レベルを上回る成長をして、そのときの切り札になっているといいですね。
そして戦果をあげたのが南方E1までだった提督も少なからずいるようで約23%です。
これはその中で特殊な例かと思いますが、紹介させて頂きます。
まーくんⅥ提督は、腎臓の機能の代わりをする人工透析の治療を受けていおられるそうです。
透析中はもちろん、普段から辛い状態になると聞いております。
現在艦これプレイヤーは60万人を越えており、その提督の中にはやむをえない理由からゲームを完全に
楽しめない方も少なからずいるはずで、艦隊これくしょんの中で起きる出来事やプレーすることが
運営鎮守府が想定するよりも大きな慰めや楽しみになっている方もいると思います。
中でも生活向上に直接繋がるようなことになるのはゲームにとって名誉なことですよね。
BGMやSEの音量を設定で自由に変更できるような便利さを、クオリティーオブライフにまで
配慮するのは難しいとは思いますが、ぜひ積極的に考えてもらいたいと思うコメントでもありました。
続いてコメントを紹介してきましょう。
ブログ「徒然なるままに~とある提督の奮戦記」をお持ちのやま提督からのコメントです。
うちのブログにもコメントをよく残して頂けるのですが、ブログの更新も楽しみにしております!
ぜひ更新を!って・・・これは私信でしたね。失礼しました(笑)
次のコメントはサカサ提督より。
大和を手に入れるまでの苦労が大きかったようです。
アップデートが迫るなかで自分が採用した戦略が本当に正しかったのかどうか
悩みながらやるしかない状況はかなり追い詰められたはず。
その悩みの中には確かに横鎮の提督としての面目もあるんですよね(笑)
E4攻略の経験は成否を問わず、次の作戦への土台になってくると思います。
支援艦隊の仕組みも導入され前回に比べて、あらゆる艦種にスポットが当ったイベントでした。
続いてのコメントは、
taro196提督と紀伊守提督のコメントです。
イムヤのセリフが特別印象的だったせいか、満足している方の中で
この投票を選んで頂いた方も多くなりました(笑)
どのような大満足だったのかコメントからもよくわかりますね。
南方E4までにはイムヤ・熊野・鈴谷・ゴーヤが、E4では後から追加された艦娘のほか
前回イベントのターゲットだった翔鶴・瑞鶴まで出るといったように攻略の価値が進むほど高まるイベントでした。
こうした傾向はぜひ次回の限定イベントでも継承してもらいたいものですね。
今回残念ながら大和にまで手が届かなかった提督も、これから出来る十分過ぎると思われるような
準備を行うことで、次回こそ「ごちそうさまでち」とつぶやけるような成果をきっと上げられると思います。
艦隊これくしょんは「全ての艦娘がいずれ手に入る」という長所を捨てることは無いはずですので
楽しみながら育てて開発して食べさせて(笑)、次もがんばってみましょう^^
デッキの選択が出来る2パターンに、騎士様の支持を募集中 ― 2013年08月28日
![]() |
騎士サマ、騎士サマ~ ちょっとお訪ねしたいことがあるんです。 |
|
いいよ、いまフォース回復待ちだから。 | ![]() |
|
![]() |
実はいま運営さんがデッキを選べるデッキ方式に アップデートするつもりなんですけれど、 2つの方式で迷っているそうなんです。 →詳細(コミュニティの専用ページ) |
|
へぇ~、ついに大ボス戦とかで弱点を突くデッキや 手加減が出来るデッキを即座に切り替えられるようになるわけか それで2種類あるって? |
![]() |
|
![]() |
そうなんです。では違いを簡単に説明しますね。 パターン1は今までの見慣れたカードセットの枠 あれが4から12に増える感じです。 3枚ずつ4区切りになると思います。 ですから同じカードを別の区切りに入れることは出来なくなって 12枚分、カードデッキ所持枚数制限を圧迫しますけれど 従来どおりなので解かり易いと思います。 |
|
ふむ。 育成済みのカードの居場所が出来るわけか。 そして枠も売れそうだね。 |
![]() |
|
![]() |
そうかもしれません。 次にパターン2は、どの3枚を出すかを決める方法です。 3枚の組み合わせを4種類予約しておいて、 デッキとして選んだときカードデッキの中にあれば 3枚揃って出てきます。 逆に入れ忘れていると、欠員が出てしまいます。 |
|
欠員か。 どちらも一長一短があるんだね。 |
![]() |
|
![]() |
そうですね、その長所と短所についてですが、もう少し。 パターン1では従来通りなので一度セットできれば途中で戦友さんが 離れてしまったりでコストが低下してもセットしたカードは使えます。 しかしパターン2ではあくまでも予約なので、選んだときにコストが 不足していたりすると、そこでも欠員が出てしまいます。 |
|
なるほどね。 それでコミュニティの掲示板では パターン2を支持する人が多いわけか。 |
![]() |
|
![]() |
あれ?騎士サマはもう御存知だったんですか? | |
ああ知っているよ。 パターン2が支持されるのはきっと パターン1でデメリットとして説明されている カード枠の圧迫は深刻だし短所として 同じカードを使えないところなんて 大ボス戦で最高なダメージを与えたい場合は 本物の短所でしかない。 |
![]() |
|
![]() |
私としてもそう思うのですが、 ではなぜパターン1というものを出してきたのでしょうか? それが疑問で騎士サマにお聞きしたかったんです。 |
|
聞かれる前に理由を答えてしまった気がするけれど 逆に聞きたいのはパターン1にも支持が集まるような 聞き方をなぜ運営さんがしていない点は気になるよね。 |
![]() |
|
![]() |
パターン1に支持の集まる聞き方ですか? | |
そうそう。 もし両方に対する深い意見を聞きたいなら 騎士様には支持するパターンを適用した後 デッキが複数選択できるようになった際の LoWを面白く出来そうな要望も募集すべきだと思うね。 |
![]() |
|
![]() |
そう言うからには騎士サマには何か要望があるのですね? | |
うん。 もし私がパターン1を支持するなら デッキの女神が参加する自動エントリー式のクエスト導入を検討してもらいたいかな。 |
![]() |
|
![]() |
自動エントリー?ってどんなものなんですか? | |
昔は月刊誌にハガキを出すことで参加できるゲームがあってね そのハガキに指定されたルールに乗っ取った数値や設定を書いて送ると 運営側が定めたクリア条件に合っている特定の人だけが活躍したことが 誌面に掲載されて読者はその世界に自分の分身を参加させる楽しみがあったんだ。 つまりパターン1では、そういった企画に定期的に自動参加させるエントリーデッキとしても 活用させられるかもしれないよ!みたいなことを同時に提案すれば もしかしたら「私もそれ遊びたい」ということでパターン1を将来性をもって支持を集めることもできるよね |
![]() |
|
![]() |
今の要望については理解できませんでしたが 両方の実装後の将来性を話し合うのは必要かもしれませんね。 |
|
うん。だけどそれを求めてないってことは 運営さんの説明を読んでその時点でイイと思ったほうを 支持すると書き込めばいいんじゃないかな? いや、いいと言うより、それ以外の意見なんて必要ないのさ。 |
![]() |
|
![]() |
騎士サマ、必要ないなんて、運営さんはそんな心の狭い方ではありませんよ。 | |
そうかもしれない。 でもね、どちらのパターンを選んでも塔での戦いには意味がないんだよね・・・それが気になってしかたないよ。 |
![]() |
|
![]() |
意味がないとはどういうことですか? | |
塔での戦いはパターンがどちらであっても 後だしジャンケンになってしまう。 相手は女神を出してきているのに こちらは自由に決められるのはズルだし お互いに4種類の女神が勢揃い(一部重複)していて その中からランダムで出るというのもありえないだろう? |
![]() |
|
![]() |
13対13のデスバトルロワイヤルでもいいすね! 騎士サマ!!回復とフォースの玉が飛ぶように売れますっ。 |
|
やれやれ・・そういう塔への将来像も 別に必要とされていないんだよナヴィ。 |
![]() |
|
![]() |
そういうことばかり言う騎士サマ ちょっとキライです |
|
あれ? もしかしてDMMポイントがあと1000余っている 私にキライと言ったのかい? |
![]() |
|
![]() |
いいえ騎士サマだけが命のナヴィです。 騎士サマ大好き~。 |
最近のコメント