DMMオンラインゲーム入り口![]() |
||
艦これ 注目記事 | 毎月読み直したい助言集 | |
艦これ本を無料でゲットする | 零観・遠征・バケツ収集 効率的「改修」方法 |
|
提督たちの戦績(~約500日) | 連合艦隊全作戦記録 -艦これ- 攻略Wiki(外部) |
|
便利なキャプチャソフト「艦これめいかー」を使ってみた 2015/09/09 | ||
艦これ公式ツイッター(外部) ワルナンデス(Srow1900・Slow1900)→Titter |
(演習)大和と戦ってみた ― 2013年08月10日
演習に戦艦大和(21)がいたので胸を借りてみました。
大和と戦ってみた。・・・とは様々なゲームで実現するものかもしれませんが、艦これでは本当に気軽に実現するようになりましたね。
シャッターが遅れてしまいました(笑)
これは大和の2回目の攻撃ですが、主砲ではないんですね。ちょっともったいないような・・・。
夜戦もやってみたところ、渾身の一撃を覚悟する瞬間まで見せていただきました。
でもダメージが20と・・・なんで?という結果に。夜戦でそれは逆に難しい話です。
でもダメージが20と・・・なんで?という結果に。夜戦でそれは逆に難しい話です。
結果は惜敗。大和の夜戦砲はほぼ不発で、逆にこちらが夜戦では大和を大破までもっていくことが出来ました。
大破すると低レベルでも鋼鉄を1000・・・とかいう単位で要求されるようなので、演習でなかったら
大和を持たれる提督もさすがに「ヒエー」と悲鳴を上げているところでしょう(笑)
戦ってみた印象は「まるで要塞だ!」というほどの差を感じる場面は少なく普通の戦艦だなという印象でした。
もっとも高レベルの長門1隻を全力で襲っても大破できなかった演習もありますから、大和の本気はこんなものではないでしょう。
今のところ演習では潜水艦のほうが勝率を下げる危険度が高いですね。
しかし高レベルになって近代化改修の完了した大和と再び戦うことがあれば、今回の印象は払拭されるのかもしれません。
大破すると低レベルでも鋼鉄を1000・・・とかいう単位で要求されるようなので、演習でなかったら
大和を持たれる提督もさすがに「ヒエー」と悲鳴を上げているところでしょう(笑)
戦ってみた印象は「まるで要塞だ!」というほどの差を感じる場面は少なく普通の戦艦だなという印象でした。
もっとも高レベルの長門1隻を全力で襲っても大破できなかった演習もありますから、大和の本気はこんなものではないでしょう。
今のところ演習では潜水艦のほうが勝率を下げる危険度が高いですね。
しかし高レベルになって近代化改修の完了した大和と再び戦うことがあれば、今回の印象は払拭されるのかもしれません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。